chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
hidden
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/25

arrow_drop_down
  • 【レトロゲーム】思い出68:スターオーシャン【SFC】

    🎮スターオーシャン 🏷️1996-07-19 発売からしばらく経って、友人から借りてプレイしました。 『テイルズオブファンタジア』をプレイしたあとだったので、やはり近いものを感じましたね。 グラフィックもスーパーファミコン後期で、洗練されていました。 このゲームは結構やりこみ要素が充実していた覚えがあります。 かなりやりこんで楽しみました。 のちにリメイク版も発売されましたね。 ▽2022,08,20 Painted.

  • 【創作】夜明けの続唱歌:オプティミス・カウサ【イラスト】

    哲学者。 思考に入りこむあまり、身綺麗にすることからは遠ざかっているようです。

  • 【版権絵】アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女:オリカ・ネストミール【イラスト】

    🎮アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女 🏷️オリカ・ネストミール 海外でも人気なのか、発売記念日にポストしたら結構な反応がありました。 描いた当時は、投稿してもあまり反応がなかったです。 繰り返しやっていると、小さなキッカケで海を超えることもありますね。

  • 【レトロゲーム】思い出67:ダークハーフ【SFC】

    🎮ダークハーフ 🏷️1996-05-31 どことなく洋ゲー感漂う濃いめの雰囲気と、斜め見おろしのクォータービュー視点、難度高めのゲームシステム。 もうひとつ大きな特徴といえば、勇者側と魔王側を交互に操作するザッピングシステム。 私はかつて一度だけ購入機会があった「福袋」にて、たまたま入手しました。 選んで購入したソフトではなかったものの、世界観はまあまあ好みです。 とはいえ、未クリア。気楽に遊べない難しさでした。 難解なトラップなどもあって、移動するたびに消費するエネルギー「ソウルパワー」のやりくりなど、条件が厳しいんですよね。 それでも、もう一度やろうかな、と思えたのは、世界観が好みだったか…

  • 【創作】夜明けの続唱歌:イルトゥ【イラスト】

    小説執筆を続けている創作物語『夜明けの続唱歌』。 世界構築をする際に、独自の「神話」を用意しました。 神族の一人として描いたのがこちら。 「三望輝石の女神」と称される三姉妹の三女です。

  • 【版権絵】METAL GEAR SOLID:ナオミ・ハンター【イラスト】

    🎮METAL GEAR SOLID 🏷️ナオミ・ハンター 「不凍糖ペプチドよ、スネーク」 現実のテクノロジーや科学などを熟知し、ときに研究開発中の技術や、起こり得る未来を想像したうえで大胆にシナリオに取り入れることがある小島秀夫監督。 しばしば予想を的中させ「予言した」と評されることもあります。 ゲーム内で知った専門用語なども、しばらくすると現実で耳にするようになったりするので、そういった愉しみ方もできますね。 逆に旧作をプレイすると、当時からすでにこんなことを言っていたんだな~と再確認することもできます。

  • 【レトロゲーム】思い出66:サウンドノベルツクール【SFC】

    🎮サウンドノベルツクール 🏷️1996-05-31 『RPGツクール』からの派生で、オリジナルのサウンドノベルが作れるという画期的なソフト。 サウンドノベルとは『かまいたちの夜』などで知られる、ノベル形式で読み進む、文章主体のゲーム。状況に応じてBGMや効果音が流れることから、サウンド+ノベルというひとつのジャンルとなっています。 大抵は、選択肢によってその後の展開が変化するというゲームシステムですね。 そのシステムとの相性のよさから、作られるジャンルはサスペンスやホラーが多い傾向にあるようで、本作も制作用に収録されている素材は、比較的そういった系統を表現しやすいものとなっていました。 しかし…

  • 【創作】キャラクター:うすぼんやり【イラスト】

    ずっと使っている自画像的なキャラクター。 このデザインでTシャツを作りましたが、最初に描いたのは2010年~2011年ごろでした。 月日の経つのは早いものです。

  • 【創作】夜明けの続唱歌:王女【イラスト】

    式典を抜け出した王女、というテーマで描きました。 凝り固まった考えや、身を置く場所に縛られない、自由さを求めます。 一度きりの人生。その終わりに、悔いのないように。

  • 【レトロゲーム】思い出65:音楽ツクール かなでーる【SFC】

    🎮音楽ツクール かなでーる 🏷️1996-04-12 『RPGツクール』シリーズから派生した、作曲ツールシリーズ。 シーケンサとして見ると足りない部分はありますが、発売当時「スーパーファミコンで作曲ができる」というのは、非常に魅力的でした。 それ以前にも『マリオペイント』などでちょっとした曲は作れましたが、本作のように作曲に特化しているというのは、なかなかインパクトが強かったと思います。 私はゲーム音楽も大好きなので、ゲーム音楽のピアノ用のスコアを参考に入力してみたり、思いつきで作ってみたり、意外とこれだけでも長く楽しめました。 ただやはり容量の都合はあります。 作りたいだけ作って、すべてデー…

  • 【歌ってみた】最近のまとめ:2024年8月【歌唱】

    最近の「歌ってみた」投稿まとめです。 hide / DICE youtu.be 陣内大蔵 / 空よ youtu.be ASKA / 君が愛を語れ youtu.be

  • 【版権絵】METAL GEAR SOLID V:ヴェノム・スネーク【イラスト】

    🎮METAL GEAR SOLID V 🏷️ヴェノム・スネーク 義手に慣れようと訓練しながら、目的地へと向かうシーンを描きました。 短いですが、いいシーンです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hiddenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hiddenさん
ブログタイトル
たぬぴこ!生産性を高めて『ゆる賢く』生きる
フォロー
たぬぴこ!生産性を高めて『ゆる賢く』生きる

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用