公園散歩で見かけたエナガ科「エナガ(亜種シマエナガ)」を紹介します。今日は早い動きに翻弄されながらも、少しばかり動きのある画像が撮れました(笑)
打ち合わせなどでカメラ片手の散歩ができなかったので、標記シーンを紹介します。・朝焼け(7:13撮影)・日の出(7:23撮影)
久しぶりに散歩で見かけたエナガ科「エナガ(亜種シマエナガ)」を紹介します。今日も素早い動きに翻弄されただけで、まともな画像は撮れませんでした。抜粋画像をご...
公園散歩で見かけたアトリ科「マヒワ」を紹介します。いつものように群れでカラマツやシラカンバの種子を採食していました。そんな中、種子採食の合間に込み入った河...
散歩で見かけた今季初撮りのミソサザイ科「ミソサザイ」を紹介します。今日の公園はあまりシャッターチャンスがなく、久しぶりにM川の下流まで足を延ばしてみました...
公園散歩で見かけた標記2種を紹介しますのでご参照ください。・アトリ科「マヒワ」:カラマツの種子を採食していました。・エナガ科「エナガ(亜種シマエナガ)」:...
今朝の標記風景をアップしますのでご参照ください。・朝焼け(6:50撮影)・恵庭岳(6:52撮影):飛んでいるのはカラス
公園散歩で見かけた野鳥の中から標記3種を紹介します。いつもより早く出かけたご褒美で予期せぬ種との遭遇がありました。・カワセミ科「ヤマセミ(亜種エゾヤマセミ...
今日の公園はとても静かでした。シャッターチャンスが少ない中で見かけた標記2種を紹介します。両種とも久しぶりの撮影で...・セキレイ科「ハクセキレイ」・キツ...
いつもの公園散歩で見かけたキツツキ科「クマゲラ」の紹介です。ヒレンジャクとカケス(亜種ミヤマカケス)を撮って帰る途中、遠くでキョーン、キョーンと鳴く声が聞...
公園散策で見かけた最も身近な鳥の一種、シジュウカラ科「シジュウカラ」を紹介します。他にヒレンジャクの群れの採食や飛翔シーンなども見かけたのですが、アップで...
公園散策で見かけた野鳥の中から標記3種を紹介します。残念ながら動きのある画像は撮れませんでした。・カラス科「カケス(亜種ミヤマカケス)」・キツツキ科「ヤマ...
今日は好天の中、ウォークイベントのサポートに行ってきました。そんな訳で朝焼けをアップします。
ナナカマドの実を採食するヒレンジャクを撮影中、シラカンバの木に飛来したタカ科「ハイタカ」の紹介です。不鮮明画像ですが、羽繕いと飛び出しシーンなどをご参照く...
静かな公園散策で見かけたアトリ科「シメ」の紹介です。背景の煩い画像ですが、カエデの種子を啄む姿をご参照ください。
公園散歩で見かけた標記アトリ科の2種を紹介します。混群でカラマツの種子を採取していました。背景の煩い画像ばかりですが、ご参照ください。・カワラヒワ・マヒワ
「ブログリーダー」を活用して、R&スノーウィの親友さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。