chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のほほん自然人Ⅱ https://ecosapporo2020.exblog.jp/

散歩などで観察した動植物を写真で紹介しています。 拙い画像ばかりですが、お時間のある時にご笑覧ください。

R&スノーウィの親友
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/25

arrow_drop_down
  • 季節の草花4種

    B川緑地の散策でみかけた植物の中から4種紹介します。野鳥撮影予定でしたが、繁殖を終えた夏鳥たちも移動を始めたようでベニマシコ、ホオアカ、ノビタキ、カワラヒ...

  • チゴハヤブサ

    今季初めてT西公園のハヤブサ科「チゴハヤブサ」を観察してきました。2羽の雛は想像していたより大きくなっていたが、給餌はトンボを頻繁に運ぶだけで、あまり大き...

  • チゴハヤブサ

    今朝、滝野のボラガイドに出かける途中で見かけたハヤブサ科「チゴハヤブサ」のオスを紹介します。見かけたのは休憩中のオスだけですが、繁殖時期なので近くで営巣し...

  • 季節の草花3種

    昨日の滝野ボランティア活動の際に見かけたラン科の3種を紹介します。いずれも地味な花ですが、大好きな種で定点観察しています。・トンボソウ:株数が増えていまし...

  • ウグイス&ヤマゲラ

    今日は滝野でエゾシカによる食害対策のため、シラネアオイの実の網袋掛け作業ボランティア活動をしてきました。そんな中で見かけた標記2種を紹介しますのでご笑覧く...

  • カワガラス

    渓流で見かけたカワガラス科「カワガラス」を紹介します。入念に羽繕いして寛いでいる姿を久しぶりに観察できました。ご笑覧ください。

  • ハイタカ

    継続観察中のK公園タカ科「ハイタカ」を紹介します。18日以来の観察ですが、残念ながら餌渡しや遊びが森の中のためすっきりした画像が撮れませんでした。動きのな...

  • 季節の草花3種

    サークルの観察会で見かけた植物の中から3種を紹介します。他にはトンボソウ、クルマユリ、シャクジョウソウ、エゾスズラン、ウメガサソウなどが観察できました。・...

  • 季節の草花7種

    森で見かけた植物の中から7種を紹介します。他にはミツバ、ミツバベンケイソウ、オトコエシ、ヤブジラミ、ヤマブキショウマ、クモキリソウ、エゾアカバナ、ノビネチ...

  • ハイタカ

    8日ぶりのK公園タカ科「ハイタカ」撮影で親から幼鳥への餌渡しシーンが観察できましたので紹介します。明暗差が大きく粗い画像ですが、ご笑覧ください。・獲物を持...

  • 恵庭清流フットパスウォーク

    総勢25名で恵庭清流FPウォークを楽しんできました。10時に恵庭駅を出発、漁川・・・えこりん村(昼食)・・・茂漁川・・・恵庭駅の約11kmでした。午前中は...

  • 季節の草花

    森の散策で見かけた植物の中から9種を紹介します。・ツツジ科「シャクジョウソウ」:当たり年なのかたくさん観察できました。・ラン科「ジガバチソウ」:ピークは過...

  • 季節の草花

    N公園で定点観察中のツツジ科「ヒトツバイチヤクソウ」の紹介です。イチヤクソウの葉が退化した品種で、花茎が紅紫色、花冠が赤みをおびています。

  • キビタキ

    約1時間のN公園散歩で見かけたヒタキ科「キビタキ」を紹介します。2か所で見かけたのですが、なぜか雌だけでした。他にはクロツグミ、アオバト、ツツドリ、シジュ...

  • キタキツネ

    久しぶりに出かけた真駒内散歩で見かけたキタキツネを紹介します。昼寝をしているのを起こしてしまったようで、逃げることもなく怪訝そうな顔をしていました(笑)

  • ノビタキ&ノゴマ&ベニマシコ

    今日は久しぶりに石狩方面の公園と緑地に行ってきました。標記3種の他に声だけのものを含めホオアカ、ニュウナイスズメ、カワラヒワ、アオジ、コヨシキリ、オオヨシ...

  • ハイタカ

    午前中、野幌森林公園で友人夫妻と一緒にラン科の植物を中心に観察してきました。先日私が見つけた植物紹介が目的でしたが、植物に詳しい夫妻のおかげでツルアリドオ...

  • 季節の草花

    サークルの定山渓観察会で見かけた草花5種を紹介します。紹介種の他にはヤマブドウ、ヤマグワ、チョウセンゴミシ、エゾカワラナデシコ、エゾノカワラマツバ、クモキ...

  • 季節の草花

    K公園でのハイタカ観察の帰りに立ち寄ったN公園で見かけた植物を紹介します。この時期の定点観察種と併せてご笑覧ください。・ラン科「オニノヤガラ」・ラン科「ク...

  • ハイタカ

    4日ぶりにK公園のタカ科「ハイタカ」を約1時間観察してきました。ビックリするほど成長していて、一番子は樹木間を自由に移動していました。1回だけ給餌がありま...

  • 季節の草花

    今日はラン科の植物3種を紹介します。・ミヤケラン:タカネトンボの変種で花が15個以上つくようです。・ツチアケビ:数か所で見かけました。・キンセイラン:初撮...

  • 季節の草花

    今日はプチ遠出をしてポロト湖畔の観察会に参加してきました。野鳥、植物とも予想より観察種は少なかったですが、楽しめました。そんな中から植物4種を紹介しますの...

  • ハイタカ

    10時30分頃から約2時間K公園のタカ科「ハイタカ」を観察してきました。居合わせたカメラマンによると早い時間に2回ほど給餌があったとのことです。私の滞在中...

  • 季節の草花

    クマゲラの雛ロスの気分転換に出かけた、芸森周辺散歩で見かけた樹木を紹介します。鳥はキビタキの声を聞いただけで...・モクレン科「ホオノキ」:長楕円形の果実...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、R&スノーウィの親友さんをフォローしませんか?

ハンドル名
R&スノーウィの親友さん
ブログタイトル
のほほん自然人Ⅱ
フォロー
のほほん自然人Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用