感想 8回裏に長谷川信哉が逆転になる2点タイムリースリーベースを打ちました。 8回裏に逆転とかギリギリでした。 もう少し早く同点、逆転出来ると良いですけどね。 打線としては三番に長谷川信哉、四番に渡部聖弥、五番にタイラー […]
|
https://twitter.com/sakano511 |
---|
試合結果L2-3B 試合の感想を書きたいと思います。抑えで青山美夏人が登板?9回表の1点差の場面で青山美夏人が登板しました。新人には酷ですよ。開幕戦での抑え起用は厳しいです。オープン戦で抑え起用されていたのならまだ分かりますけど、抑え起用
順位予想解説者の順位予想を見るとライオンズは良くて2位予想ですね。ほとんどが3位もしくは4位予想です。ちなみに亀山努氏だけがライオンズを最下位に予想してます。ライオンズが優勝すると予想している解説者は居ませんでした。ホークス大型補強をしてい
開幕戦の予告先発が発表されてますね。ライオンズは髙橋光成です。バファローズは山下舜平大です。髙橋光成初めての開幕投手という訳でもないのでね。それなりの緊張はするでしょうけど、そこまでピッチングに影響するほどではないと思います。今まで組んでい
開幕一軍の選手ご公示されました。投手背番号選手名13髙橋光成14増田達至19佐藤隼輔25平井克典28森脇亮介29青山美夏人45本田圭佑54J.ティノコ59大曲錬61平良海馬69水上由伸75D.エンス捕手背番号選手名22古賀悠斗37柘植世那内
山村崇嘉源田壮亮の骨折でチャンスが巡って来た形です。指名前から推していた選手なので個人的には非常に期待しています。守備は滝澤夏央や児玉亮涼には勝てないでしょうけど、打撃なら負けないと思います。打撃でレギュラーを獲得して欲しいです。源田壮亮が
青山美夏人リリーフでの起用になると思いますけど、良いスローカーブを投げるので長いイニングも投げられそうな感じです。リリーフ起用でも1イニング限定ではなく、2イニング以上のロングリリーフとして起用して欲しいです。そして先発投手に何かトラブルが
個人的に良いと思うオーダーを考えたいと思います。あくまでも個人的な考えでのオーダーなのでこれが絶対ではないですからね。M.ペイトン外し打順選手名守備位置1番金子侑司左翼手2番鈴木将平中堅手3番外崎修汰二塁手4番山川穂高一塁手5番D.マキノン
オープン戦オープン戦は頭部死球の影響で8試合の出場で18打数2安打0本塁打2打点で打率.111でした。あまりにも打ててないですよね。この成績で1番を任せるのか?という話ですよ。個人的には不安しかないです。競争相手金子侑司を起用した方が無難だ
今季、古市尊に期待する事を書きたいと思います。
話し合い話し合いをした結果、治療に専念する事が決定したそうです。源田壮亮本人は開幕戦に出場する意向だったみたいですけど、松井稼頭央監督と渡辺久信GMが止めて治療に専念という事になったみたいですね。WBCでも試合に出場していたので本人は問題は
隅田知一郎が4月6日のイーグルス戦に先発予定だそうです。開幕先発ローテーション入りという事ですね。隅田知一郎が先発ローテーション入りという事は與座海人は二軍で調整という事になるのでしょうか?それともリリーフでの起用になるのでしょうかね?昨季
山川穂高は二軍の試合に出場しない感じですね。遠征メンバーに山川穂高は入ってませんでした。実戦に出場しなくて良いのでしょうかね?日本代表のキャンプから実戦は足りてないと思います。試合に出てたのならまだ良いでしょうけど、山川穂高は代打起用でほと
今季、ジョセフに期待する事を書きたいと思います。
オープン戦の全日程が終了しました。成績オープン戦での順位は4位でした。防御率は1.77で12球団で1位でした。1点台の防御率はライオンズだけです。打率は.212で12球団でワースト2位タイでした。マリーンズと同じ打率でした。失点は29失点で
【オープン戦】開幕投手の髙橋光成が登板[2023年3月26日]
試合結果L3-2DB 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
今季、是澤涼輔に期待する事を書きたいと思います。
開幕一軍の選手を予想したいと思います。投手背番号選手名13髙橋光成14増田達至17松本航19佐藤隼輔25平井克典28森脇亮介29青山美夏人42ボー・タカハシ44與座海人45本田圭佑48今井達也54J.ティノコ59大曲錬61平良海馬69水上由
【オープン戦】山川穂高が出場して本塁打[2023年3月26日]
試合結果L5-0DB 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
今季、野村和輝に期待する事を書きたいと思います。
雨雨が降ってる中での試合でした。審判も中断すれば良いのに強行しましたからね。投手が投げるのに支障が出ている場合は中断すべきです。ボールが滑って死球になって打者に怪我人が出る所でしたよ。実際に死球が出てますからね。一軍だったら中断している雨量
【オープン戦】先発の宮川哲が駄目だった[2023年3月24日]
試合結果L1-4DB 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
今季、モンテルに期待する事を書きたいと思います。
打率現在、オープン戦でライオンズのチーム打率が.203で12球団でワースト1位という状況です。ここまで打てないというのは心配になりますよね。山川穂高と源田壮亮が居ませんけど、ここまで打てないとは思いませんでした。山川穂高と源田壮亮がいつから
帰国山川穂高と源田壮亮が帰国しました。翌日に帰国というのは驚きました。1日くらい空けると思ってました。16時間も飛行機に乗っていたのでからたに相当の疲労が有るみたいです。休養どの程度の休養が必要なのでしょうか?山川穂高は1日だけと言ってまし
西川愛也西川愛也がコンディション不良だそうです。というかコンディション不良というのはどのような症状のでしょうか?何処かに張りが有るとか、風邪とかなら分かり易いですけどね。故障的な事なのか?病気的な事なのか?どちらなのでしょうか?増田達至一軍
今季、R.コドラドに期待する事を書きたいと思います。
二軍の試合を見た感想を書きます。
【オープン戦】中村剛也が2試合連続の本塁打[2023年3月22日]
試合結果L3-3E 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
優勝WBCの決勝戦で勝って日本が優勝しましたね。世界一です。決勝までは進むとは思ってました。準決勝の勝ち方がサヨナラ勝ちだったので勢いがついたと思います。WBCは終わりWBCが終わりました。源田壮亮は故障が悪化しなくて良かったです。山川穂高
【オープン戦】大阪桐蔭先輩後輩の2者連続代打本塁打[2023年3月21日]
試合結果L2-1T 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
今季、菅井信也に期待する事を書きたいと思います。
新球場ライオンズも新球場を建設して欲しいですね。今すぐではなくて良いので、計画だけでも良いから明るい話題が欲しいです。2028年くらいに開場するように考えて欲しいですし、資金を出して欲しいです。候補地「埼玉県営大宮公園野球場」が一番良いので
今季、牧野翔矢に期待する事を書きたいと思います。
今季、豆田泰志に期待する事を書きたいと思います。
得点力が危うい得点力アップの為に外国人野手の補強をした方が良いと思います。このままだとチャンスを作るけど、打点を稼ぐ選手が山川穂高だけという状況になる可能性が有ります。外崎修汰とM.ペイトン外崎修汰とM.ペイトンが怪しいです。外崎修汰は疲れ
【オープン戦】平良海馬が無失点の好投[2023年3月19日]
試合結果M2-1L 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
今季、齊藤誠人に期待する事を書きたいと思います。
打てない蛭間拓哉はオープン戦で打てないので二軍の試合に出した方が良いと思いますけどね。今の打撃で一軍というのは厳しいでしょう。二軍で弱点を克服してから一軍に再チャレンジの方が良いと思います。課題蛭間拓哉の課題はストレートの対応です。差し込ま
今季、三浦大輝に期待する事を書きたいと思います。
今季、高木渉に期待する事を書きたいと思います。
6打席山川穂高が試合に出たのは11日のチェコ戦と12日のオーストラリア戦だけです。オーストラリア戦は代打の1打席だけですからね。1次ラウンド、準々決勝ラウンドで6打席です。練習試合で打てなかったのも影響してますし、村上宗隆と岡本和真が居て守
【オープン戦】佐藤龍世が本塁打を含む2安打3打点[2023年3月17日]
試合結果M3-4L 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
今季、出井敏博に期待する事を書きたいと思います。
休養外崎修汰が3月11日のホークス戦を最後に試合に出場してませんね。疲労の為に北海道遠征には帯同しなかったという事です。それにしても関東でのマリーンズ戦も出ないというのは大丈夫なのでしょうか?6日間も休みという事になります。本当は疲労ではな
スタメン出場源田壮亮が本当にスタメンで試合に出場しましたね。守備も普通に出来てましたし、タイムリーも打ちました。骨折をしているとは思えないくらいです。全治小指の骨折自体は全治3ヶ月のようですね。今はWBCという源田壮亮にとっては一世一代の大
今季、川越誠司に期待する事を書きたいと思います。
これまでのオープン戦の戦い方を見て感じたのは本塁打を期待出来る選手が居ませんよね。得点力不足は感じます。山川穂高が不在山川穂高が不在だからというのは有りますけど、山川穂高が居ないだけでここまで怖さがない打線になるのか?というのも問題だとは思
打撃練習再開右手の小指を骨折している源田壮亮が打撃練習も再開させました。手袋を小指の部分だけを切って小指を出す感じにして打撃練習をしたみたいですね。バットもグリップに小指をかけない持ち方にしているそうです。打撃の方は小指が使えなくても打てる
【オープン戦】宮川哲がサヨナラ打を打たれる[2023年3月15日]
試合結果F2×-1L 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
今季、J.ヘレラに期待する事を書きたいと思います。
候補1番打者争いが悩み所ですね。今の所はM.ペイトン、鈴木将平、西川愛也という感じでしょうか?現段階だと鈴木将平が有力ですかね。M.ペイトンもそろそろ実戦に復帰するでしょう。条件1番打者の条件はまずは出塁だと思います。出塁が出来て盗塁という
【オープン戦】陽川尚将が22安打打点の活躍[2023年3月14日]
試合結果F1-3L 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
今季、岸潤一郎に期待する事を書きたいと思います。
ファイターズの新しい本拠地「エスコンフィールドHOKKAIDO」で初めての試合ですね。ファイターズも「エスコンフィールドHOKKAIDO」での対外試合は初めてです。確認「エスコンフィールドHOKKAIDO」の色々な箇所を確認する必要が有ると
今季、上間永遠に期待する事を書きたいと思います。
今季、仲三河優太に期待する事を書きたいと思います。
右手の小指を骨折している源田壮亮を入れ替えない方針だそうです。入れ替えないという事は試合で起用するという事ですからね。勘弁して欲しいです。これは球団として文句は言えないのでしょうかね?渡辺久信GMが苦言的な事を言って欲しいです。小指が骨折し
【オープン戦】平良海馬が6回まで投げる[2023年3月12日]
試合結果L3-0H 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
源田壮亮は右手の小指を骨折しているそうです。小指なら開幕は間に合う可能性が有ります。WBCで無理をしなければですけどね。源田壮亮をすぐに帰して治療に専念させてくれたら開幕に間に合う可能性は有ります。このまま代表で守備要員で使われたらWBCご
WBCの1次ラウンドで台湾が敗退する事が決定しました。敗退が決まったので呉念庭が戻って来ますね。戻って来てもレギュラーが確約されている訳ではないので競争しなくてはなりません。台湾が敗退するのは残念ですけど、呉念庭は早めに戻れて良かったと思い
骨折?3月10日の韓国戦で二塁に帰塁の際に右手の指を負傷しましたが、骨折しているらしいです。戦術的な理由なのか?日本代表が情報を出さないです。ライオンズファンからしたらレギュラーシーズンにも関係してくるので情報を出して欲しいですよね。全治指
【オープン戦】與座海人と平井克典が心配[2023年3月11日]
試合結果L2-5H 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
渡部健人渡部健人が最近はスタメンで起用されませんね。D.マキノンか優先だったり、佐藤龍世を見てみたいというのは分かります。ただ、長距離打者は我慢して使わないと育ちませんからね。渡部健人を育てたいなら我慢して起用するしかないと思います。どこま
負傷WBCの1次ラウンドの韓国戦で源田壮亮が二塁に帰塁の際に右手の指を痛めたそうです。相手選手のスパイクが引っ掛かったという話です。
山川穂高WBCの1次ラウンドが始まりましたけど山川穂高は出場しませんでしたね。
今季、伊藤翔に期待する事を書きたいと思います。
試合結果L8-1D 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
昨日(3月8日)の試合で頭部に死球を当てられたM.ペイトンは頭部打撲と診断されました。
【オープン戦】M.ペイトンが頭部死球で担架で退場[2023年3月8日]
試合結果L1-1D 印象に残った選手の事を書きたいと思います。
後藤高志オーナーが激励をしたそうです。そきて全面的にバックアップを約束しました。
今季、中熊大智に期待する事を書きたいと思います。
今季、粟津凱士に期待する事を書きたいと思います。
今季、長谷川信哉に期待する事を書きたいと思います。
今季、齊藤大将に期待する事を書きたいと思います。
WBCの日本代表に参加している山川穂高が打撃不振になってますね。
今季、滝澤夏央に期待する事を書きたいと思います。
今季、D.エンスに期待する事を書きたいと思います。
試合結果De3-1L印象に残った選手の事を書きたいと思います。
今季、中村剛也に期待する事を書きたいと思います。
山川穂高がバットを去年のモデルに戻すそうです。
試合結果123456789計安失ライオンズ002010001491ベイスターズ010000000151印象に残った選手の事を書きたいと思います。
今季、水上由伸に期待する事を書きたいと思います。
今日(3月4日)のオープン戦はベイスターズとの試合です。
今日(3月4日)からオープン戦が始まりますね。
今季、佐藤龍世に期待する事を書きたいと思います。
課題が残った試合【2023球春みやざきベースボールゲームズ(ホークス戦)】
「2023球春みやざきベースボールゲームズ」のホークス戦(3月2日)の感想です。印象に残った選手を書きます。
今季、赤上優人に期待する事を書きたいと思います。
開幕投手の髙橋光成が登板【2023球春みやざきベースボールゲームズ(バファローズ戦)】
「2023球春みやざきベースボールゲームズ」のバファローズ戦(3月1日)の感想です。印象に残った選手を書きます。
春季キャンプ中の抑え投手の競争をまとめたいと思います。
春季キャンプ中の中継ぎ投手の競争をまとめたいと思います。
今井達也が覚醒の予感【2023球春みやざきベースボールゲームズ(バファローズ戦)】
「2023球春みやざきベースボールゲームズ」のバファローズ戦(2月28日)の感想です。印象に残った選手を書きます。
「ブログリーダー」を活用して、sakanoさんをフォローしませんか?
感想 8回裏に長谷川信哉が逆転になる2点タイムリースリーベースを打ちました。 8回裏に逆転とかギリギリでした。 もう少し早く同点、逆転出来ると良いですけどね。 打線としては三番に長谷川信哉、四番に渡部聖弥、五番にタイラー […]
今井達也が熱中症の疑いで降板するという事が発生しました。 毎年、必ず選手が熱中症になるというのは問題だと思います。 これが屋外球場のデイゲーム中の出来事なら仕方ないですけど、ドーム球場と呼ぼれている球場でナイトゲームでの […]
感想 今井達也がまさかの熱中症のような症状で降板しました。 球数は多かったですけど、湿度が異常なんですよね。 7月から雨が降ってない時限定ですけど、冷却用ミスト装置からミストが出るというのが怖い所です。 湿度が上がって同 […]
渡部聖弥と岸潤一郎が登録されました。 前日から一軍に合流して練習に参加してると情報が出ていたのでね。 登録されると思ってました。 レアンドロ・セデーニョと岸潤一郎を抹消して枠を空けました。 渡部聖弥は離脱前と同じように打 […]
平沼翔太が抹消されました。 抹消の理由は打撃の問題ですかね? 故障した可能性もありますけど、打てないから起用出来ない理由の方が可能性は高そうです。 平沼翔太は二軍で二塁手、三塁手を守れるようになって欲しいです。 外野亜よ […]
渡部聖弥と岸潤一郎が一軍に合流して練習に参加したそうです。 渡部聖弥に関しては西口文也監督がファイターズ戦から一軍復帰と名言しているのでね。 岸潤一郎も一軍に合流しているという事は昇格するのでしょうか? 岸潤一郎を昇格さ […]
浜屋将太の支配下契約の可能性が出て来ました。 二軍戦で良いボールを投げてます。 右打者には内角のクロスファイヤーを投げられているので、1イニングを任せられそうな雰囲気があります。 ピンチの場面で登板して抑えてます。 仲三 […]
五番打者は誰を起用するのでしょうかね? 交流戦の最終戦は山村崇嘉が起用されてましたけど、指名打者が有るという状況で五番打者起用はまだ早いと思います。 渡部聖弥がリーグ再開のファイターズ戦から昇格する予定なので五番起用でも […]
レアンドロ・セデーニョが抹消されました。 再調整という事ですね。 これでしばらくは一軍昇格はないでしょう。 指名打者は誰を起用する考えなのでしょうか? 外崎修汰はまだ一軍で起用されるのですね。 外崎修汰こそ二軍で調整した […]
タイラー・ネビンが新たに2年契約を延長した事が発表されました。 6月に契約を延長するのは異例な事ですね。 現在、打撃成績が良いだけが理由ではないと思います。 真面目でチームを引っ張る選手だからというのも有ると思います。 […]
感想 好守備連発に助けられて勝てました。 源田壮亮、滝澤夏央、長谷川信哉の守備ですよね。 特に長谷川信哉は送球でランナーをアウトにして、安打性の打球を横っ飛びでアウトにしました。 得点はまさかの武内夏暉の犠牲フライが先制 […]
渡部聖弥が二軍で実戦復帰をしました。 左翼手でスタメン出場て2打席だけ立ちました。 実戦復帰1試合目ではフル出場はさせませんでしたね。 リーグ戦再開までに二軍戦が3試合予定されています。 しかも2試合は「ベルーナドーム」 […]
感想 7回裏に甲斐野央が逆転を許して負けました。 16試合連続ホールド中だった甲斐野央を逆転されたから責任を問うというのは出来ないです。 「甲斐野央も打たれる時くらい有る」と考えるしかないです。 最悪のタイミングで甲斐野 […]
髙橋光成が抹消されました。 交流戦後の登板を考えての事でしょう。 日程的に6月の登板はないです。 羽田慎之介が登録されました。 枠が空いたのでリリーフ待機という事でしょうね。 6月いっぱいまではチャンスがあります。 一軍 […]
交流戦も残り2試合ですけど、2試合だからこそ負けるというのは困りますよね。 得点力を上げる為には打てる選手を起用するしかないと思います。 こんな事を書いては仲田慶介には悪いですけど、仲田慶介の左翼手起用は得点力を考えたら […]
感想 ジャイアンツとの3連戦の初戦を落としました。 7回表にノーアウト二塁一塁の場面で滝澤夏央が犠打の空振りをした時に二塁ランナーの児玉亮涼が飛び出しました。 このミスで流れがジャイアンツに行きましたよね。 犠打をしよう […]
基本情報 選手名 小島 大河 (こじま たいが) ポジション 捕手 投/打 右投げ/左打ち 身長/体重 179cm/83kg 生年月日 2003年10月27日 所属 明治大学 経歴 東海大学付属相模高等学校 出身 神奈川 […]
感想 僅差の試合を何とか逃げ切って、ベイスターズ戦を勝ち越しました。 先発登板の渡邉勇太朗が6回までを無失点の好投でした。 ランナーを出しても併殺に仕留めて無失点に抑えてました。 5回裏には西川愛也の守備にも助けられてま […]
オンラインカジノ関連で柘植世那、児玉亮涼、外崎修汰、長谷川信哉と球団職員の5人が書類送検されました。 NPBが発表した16人の中にこの4人の選手が居たという事です。 申告したので処分はなしでしょう。 ライオンズが自主的に […]
山村崇嘉の起用は続けて欲しいです。 守備の方でミスは有りましたが、本塁打を打ってます。 長打も打っている方だと思います。 何よりも今年で23歳と若い選手です。 我慢しても良いと思いますけどね。 外崎修汰は我慢しても将来性 […]
滝澤夏央を二軍の試合に出場させれば良かったと思います。 親子ゲームだったので可能でした。 「森林どりスタジアム泉」から「楽天モバイルパーク宮城」まで車で1時間も掛かりません。 16時まで「森林どりスタジアム泉」を出発するという制限を設ければ
児玉亮涼に三塁手を守らせるのは勿体ないと思いますけどね。 児玉亮涼をスタメンで起用するならもっと守備力を発揮出来るポジションで起用して欲しいです。 外崎修汰の二塁手起用もどうかと思います。 足を故障して離脱した外崎修汰を動きが激しいポジショ
結果 ハイライト 感想 イーグルキラーの今井達也 今井達也がイーグル戦で13連勝目です。 イーグル戦に登板させたら負けませんよね。 不安定な面も有りましたけど、8回まで無失点でしたからね。 完投させても良かったと思います。 中6日なので、1
ココ・モンテスはジャイアンツだそうです。 タイプ的にライオンズが求めている選手では無かったですからね。 ライオンズが求めているのは長距離打者の一塁手です。 早く外国人選手の情報が欲しいですよね。 年齢は25、26歳で長期的に契約出来る選手が
ココ・モンテスという外国人野手がNPB球団と契約したと報道されてます。 右投げ右打ちの内野手ですね。 本職は二塁手で、遊撃手と三塁手も可能だそうです。 年齢は今年で28歳です。 タイプ的には長距離打者では無く、中距離打者です。 3Aでは打率
「ジャパンウィンターリーグ2024」に選手を派遣する事が正式に発表されました。 11月23日から12月19日までて沖縄県で開催されます。 誰を何人派遣するというのはまだ未定だそうです。 ウィンターリーグに選手を派遣する事は大賛成です。 これ
ライオンズがキューバ選手の獲得に興味を持っているとキューバ野球連盟がX(旧Twitter)に投稿してます。 キューバ野球連盟が関わるという事はキューバ国内に居る選手という事です。 亡命した選手はキューバ野球連盟が関わる事は無いですからね。
結果 ハイライト 感想 走塁の判断ミス 勝てた試合だったと思います。 10回裏の長谷川信哉が三塁で飛び出してアウトになった場面ですよね。 阿部真宏一軍内野守備・走塁コーチの判断が遅いです。 止めるなら三塁の手前で指示をしないと三塁を回ってか
トレードで移籍して来た松原聖弥が登録されました。 ユニフォームが出来たみたいですね。 結局は二軍で試合に出場する事は無く、一軍に昇格しました。 一軍昇格という事は、恐らくスタメンで起用されるでしょうね。 栗山巧を休ませると思います。 左翼手
現在の最適だと思うオーダーを書きたいと思います。 打順選手名守備位置一番鈴木将平中堅手二番栗山巧左翼手三番岸潤一郎右翼手四番中村剛也指名打者五番外崎修汰二塁手六番渡部健人/ブランドン一塁手七番山村崇嘉三塁手八番古賀悠斗/炭谷銀仁朗/牧野翔矢
滝澤夏央と長谷川信哉をスタメンで起用しなくなってます。 打て無いと分かっての一軍での起用だと思ってました。 意外と打撃に期待していたみたいですね。 一軍でスタメン起用をしないのなら二軍に降格させて試合にスタメン出場させた方が良いと思います。
結果 ハイライト 感想 渡邉勇太朗が今季初勝利 渡邉勇太朗が今季初勝利でした。 6回の途中までを無失点の好投でした。 降板したのマメだそうです。 岸潤一郎が先制のタイムリー 岸潤一郎が1回裏に先制のタイムリーツーベースを打ちました。 この得
松原聖弥の背番号は「35」と発表されました。 入団会見も行われましたね。 流石に即一軍という事はしませんでした。 準備期間を与えるという事でしょう。
牧野翔矢が支配下契約を結んだと発表されました。 背番号は「53」だそうです。 元々は支配下契約の選手でしたからね。 トミー・ジョン手術で育成契約にという経緯が有ります。 打撃の調子が良いので、捕手で起用する事に拘らなくても良いと思います。
昨日(24日)に髙橋光成、柘植世那、元山飛優、陽川尚将が抹消されてます。 投手の方はどうするのか?は分かりませんけど、少なくとも野手を3人は昇格させる筈です。 特に一塁手として出場出来る選手ですよね。 一軍には中村剛也しか一塁手として出場出
若林楽人と松原聖弥のトレードが発表されました。 若林楽人は放出ですね。 1年目の故障の影響が大きかったですし、打撃スタイルを変えてしまっているのが影響したと思います。 ジャイアンツの本拠地は東京ドームで打球が飛びやすいので、もしかしたら合う
「プロスピ トレーニングセンター」の設備をMLB基準に底上げした方が良いと思います。 とりあえずブルペンにはラプソードを設置した方が良いと思います。 平良海馬とかは持ち込んでますけど、そのくらいは球団で設置して欲しいです。 選手が持ち込むと
得点でこんなに苦労している訳ですし、今までのやり方では駄目だと思います。 スコアラーを各球団に2名を専属で付けて、1球団に集中させて追いかけさせた方が良いと思います。 そして別部門で映像解析も同時にすべきだと思います。 先発投手が発表された
結果 ハイライト 感想 髙橋光成は8連敗 8連敗です。 与四球でピンチを作って犠牲フライだけで2失点です。 2失点だけで済んで良かったという考えた方も出来ます。 悪い失点の仕方なので、3回で降板ですよね。 2イニング連続で無安打で失点しまし
結果 ハイライト 感想 岸潤一郎が3ランHR 岸潤一郎が3ランHRを打ったのが大きかったですね。 このような得点の方法が無かったです。 ランナーが居る場面で本塁打というのが久し振りだと思います。 外崎修汰以来、記憶が無いです。 試合前の練習