打線を強化しないと今後の優勝争いは無理だと思います。 先発投手が3失点に抑えているのに勝てない状況ですからね。 先発投手が7回までを3失点以内に抑えたら勝たないと厳しいです。 西口文也監督が出来る事は育成契約の選手を何人 […]
|
https://twitter.com/sakano511 |
---|
選手情報ポジション・中堅手、投手身長/体重・177cm/90kg投/打・右投げ/右打ち出身・東京都最速・144キロ高校通算本塁打・32本塁打50m・6秒0遠投・100m
選手情報ポジション・中堅手、右翼手、二塁手身長/体重・169cm/75kg投/打・右投げ/両打ち生年月日・.1999年11月11日出身・兵庫県経歴・立正大学淞南高等学校、創価大学大学リーグ/高校通算本塁打・0本塁打一塁到達タイム・3.9秒5
選手情報ポジション・投手身長/体重・186cm/89kg投/打・右投げ/右打ち出身・京都府最速・150キロ球種・スライダー、チェンジアップ
選手情報ポジション・投手身長/体重・181cm/84kg投/打・右投げ/右打ち出身・東京都経歴・東京都立武蔵村山高等学校最速・159キロ球種・カットボール、カーブ、チェンジアップ
選手情報ポジション・遊撃手身長/体重・174cm/74kg投/打・右投げ/右打ち出身・静岡県経歴・常葉大学附属菊川高等学校大学リーグ通算本塁打・2本塁打50m・5秒8遠投・100m
選手情報ポジション・一塁手、投手身長/体重・183cm/90kg投/打・右投げ/右打ち出身・長野県最速・149キロ球種・スライダー、カーブ、フォーク高校通算本塁打・35本塁打一塁到達タイム・4.4秒台50m・6秒3遠投・120m
「ブログリーダー」を活用して、sakanoさんをフォローしませんか?
打線を強化しないと今後の優勝争いは無理だと思います。 先発投手が3失点に抑えているのに勝てない状況ですからね。 先発投手が7回までを3失点以内に抑えたら勝たないと厳しいです。 西口文也監督が出来る事は育成契約の選手を何人 […]
感想 無得点でしたね。 7安打でしたけど、ほとんど単発なんですよね。 7回裏に四球も絡んでチャンスでしたけど、7回になるとリリーフ投手が出て来ます。 序盤に連打で繋げないと得点は厳しいです。 相手投手が好投となると得点す […]
源田壮亮が休養する時に元山飛優を二塁手のスタメンて起用するのを止めて欲しいです。 元山飛優は基本的にバックアップ要員で内野手が試合中に交代する必要がある時に緊急で出場する選手だと思います。 あとは三塁手の守備要員ですよね […]
感想 タイラー・ネビンが4安打でしたけど、チーム安打が4安打でした。 タイラー・ネビンしか打ってないです。 タイラー・ネビンがソロHRを打ってなかったら達孝太に完封されていたという事です。 そのタイラー・ネビンも牽制で飛 […]
感想 8回裏に長谷川信哉が逆転になる2点タイムリースリーベースを打ちました。 8回裏に逆転とかギリギリでした。 もう少し早く同点、逆転出来ると良いですけどね。 打線としては三番に長谷川信哉、四番に渡部聖弥、五番にタイラー […]
今井達也が熱中症の疑いで降板するという事が発生しました。 毎年、必ず選手が熱中症になるというのは問題だと思います。 これが屋外球場のデイゲーム中の出来事なら仕方ないですけど、ドーム球場と呼ぼれている球場でナイトゲームでの […]
感想 今井達也がまさかの熱中症のような症状で降板しました。 球数は多かったですけど、湿度が異常なんですよね。 7月から雨が降ってない時限定ですけど、冷却用ミスト装置からミストが出るというのが怖い所です。 湿度が上がって同 […]
渡部聖弥と岸潤一郎が登録されました。 前日から一軍に合流して練習に参加してると情報が出ていたのでね。 登録されると思ってました。 レアンドロ・セデーニョと岸潤一郎を抹消して枠を空けました。 渡部聖弥は離脱前と同じように打 […]
平沼翔太が抹消されました。 抹消の理由は打撃の問題ですかね? 故障した可能性もありますけど、打てないから起用出来ない理由の方が可能性は高そうです。 平沼翔太は二軍で二塁手、三塁手を守れるようになって欲しいです。 外野亜よ […]
渡部聖弥と岸潤一郎が一軍に合流して練習に参加したそうです。 渡部聖弥に関しては西口文也監督がファイターズ戦から一軍復帰と名言しているのでね。 岸潤一郎も一軍に合流しているという事は昇格するのでしょうか? 岸潤一郎を昇格さ […]
浜屋将太の支配下契約の可能性が出て来ました。 二軍戦で良いボールを投げてます。 右打者には内角のクロスファイヤーを投げられているので、1イニングを任せられそうな雰囲気があります。 ピンチの場面で登板して抑えてます。 仲三 […]
五番打者は誰を起用するのでしょうかね? 交流戦の最終戦は山村崇嘉が起用されてましたけど、指名打者が有るという状況で五番打者起用はまだ早いと思います。 渡部聖弥がリーグ再開のファイターズ戦から昇格する予定なので五番起用でも […]
レアンドロ・セデーニョが抹消されました。 再調整という事ですね。 これでしばらくは一軍昇格はないでしょう。 指名打者は誰を起用する考えなのでしょうか? 外崎修汰はまだ一軍で起用されるのですね。 外崎修汰こそ二軍で調整した […]
タイラー・ネビンが新たに2年契約を延長した事が発表されました。 6月に契約を延長するのは異例な事ですね。 現在、打撃成績が良いだけが理由ではないと思います。 真面目でチームを引っ張る選手だからというのも有ると思います。 […]
感想 好守備連発に助けられて勝てました。 源田壮亮、滝澤夏央、長谷川信哉の守備ですよね。 特に長谷川信哉は送球でランナーをアウトにして、安打性の打球を横っ飛びでアウトにしました。 得点はまさかの武内夏暉の犠牲フライが先制 […]
渡部聖弥が二軍で実戦復帰をしました。 左翼手でスタメン出場て2打席だけ立ちました。 実戦復帰1試合目ではフル出場はさせませんでしたね。 リーグ戦再開までに二軍戦が3試合予定されています。 しかも2試合は「ベルーナドーム」 […]
感想 7回裏に甲斐野央が逆転を許して負けました。 16試合連続ホールド中だった甲斐野央を逆転されたから責任を問うというのは出来ないです。 「甲斐野央も打たれる時くらい有る」と考えるしかないです。 最悪のタイミングで甲斐野 […]
髙橋光成が抹消されました。 交流戦後の登板を考えての事でしょう。 日程的に6月の登板はないです。 羽田慎之介が登録されました。 枠が空いたのでリリーフ待機という事でしょうね。 6月いっぱいまではチャンスがあります。 一軍 […]
交流戦も残り2試合ですけど、2試合だからこそ負けるというのは困りますよね。 得点力を上げる為には打てる選手を起用するしかないと思います。 こんな事を書いては仲田慶介には悪いですけど、仲田慶介の左翼手起用は得点力を考えたら […]
感想 ジャイアンツとの3連戦の初戦を落としました。 7回表にノーアウト二塁一塁の場面で滝澤夏央が犠打の空振りをした時に二塁ランナーの児玉亮涼が飛び出しました。 このミスで流れがジャイアンツに行きましたよね。 犠打をしよう […]
渡辺久信GM兼監督代行が監督代行で指揮を執ってますけど、GMとしての編成業務はどうなるのでしょうかね? GMは編成部門のトップとして、トレード、外国人補強、ドラフト戦略などの業務が有ります。 トレードでは他球団と交渉、外国人補強では獲得選手
今日(2日)は羽田慎之介がプロ初先発ですね。 首位のホークスが相手ですけど、気負わなければ良いですけどね。 多少の制球難は覚悟だと思います。 プロ初先発は緊張すると思うので、力が入り過ぎるという事になるのは仕方が無いです。 初回から全力で投
今日(7月1日)の公示で抹消された選手が居ませんでした。 入れ替えをしなくて大丈夫なのでしょうかね? 中村剛也の調子が悪いですけど、二軍で打っているF.コルデロや渡部健人を昇格せずにホークス戦に挑んでも大丈夫なのでしょうか? 指名打者の枠で
結果 ハイライト 感想 2点目が難しかった 1点目は松原聖弥の移籍後初タイムリーで先制出来ましたけと、2点目がチャンスを作りながらも難しかったですね。 チャンスを創るまでは内野安打など運も味方していたのですけど、肝心のタイムリーが野手の正面
移籍して来た松原聖弥をどこまで我慢するのか?ですね。 3試合に出場して1安打だけです。 出塁が出来る訳でも無いです。 二軍で蛭間拓哉が試合に出場しています。 スタメン出場もしていて、昨日(29日)は3安打でした。 蛭間拓哉は一軍でも打っでい
結果 ハイライト 感想 久々の勝ち越し 今回のカードの勝ち越しが決まりました。 イーグルスには勝てますね。 二軍もイーグルスに2連勝してます。 単純に相性が良いのでしょう。 別のチームと思えるくらい打てますからね。 隅田知一郎が6勝目 隅田
滝澤夏央を二軍の試合に出場させれば良かったと思います。 親子ゲームだったので可能でした。 「森林どりスタジアム泉」から「楽天モバイルパーク宮城」まで車で1時間も掛かりません。 16時まで「森林どりスタジアム泉」を出発するという制限を設ければ
児玉亮涼に三塁手を守らせるのは勿体ないと思いますけどね。 児玉亮涼をスタメンで起用するならもっと守備力を発揮出来るポジションで起用して欲しいです。 外崎修汰の二塁手起用もどうかと思います。 足を故障して離脱した外崎修汰を動きが激しいポジショ
結果 ハイライト 感想 イーグルキラーの今井達也 今井達也がイーグル戦で13連勝目です。 イーグル戦に登板させたら負けませんよね。 不安定な面も有りましたけど、8回まで無失点でしたからね。 完投させても良かったと思います。 中6日なので、1
ココ・モンテスはジャイアンツだそうです。 タイプ的にライオンズが求めている選手では無かったですからね。 ライオンズが求めているのは長距離打者の一塁手です。 早く外国人選手の情報が欲しいですよね。 年齢は25、26歳で長期的に契約出来る選手が
ココ・モンテスという外国人野手がNPB球団と契約したと報道されてます。 右投げ右打ちの内野手ですね。 本職は二塁手で、遊撃手と三塁手も可能だそうです。 年齢は今年で28歳です。 タイプ的には長距離打者では無く、中距離打者です。 3Aでは打率
「ジャパンウィンターリーグ2024」に選手を派遣する事が正式に発表されました。 11月23日から12月19日までて沖縄県で開催されます。 誰を何人派遣するというのはまだ未定だそうです。 ウィンターリーグに選手を派遣する事は大賛成です。 これ
ライオンズがキューバ選手の獲得に興味を持っているとキューバ野球連盟がX(旧Twitter)に投稿してます。 キューバ野球連盟が関わるという事はキューバ国内に居る選手という事です。 亡命した選手はキューバ野球連盟が関わる事は無いですからね。
結果 ハイライト 感想 走塁の判断ミス 勝てた試合だったと思います。 10回裏の長谷川信哉が三塁で飛び出してアウトになった場面ですよね。 阿部真宏一軍内野守備・走塁コーチの判断が遅いです。 止めるなら三塁の手前で指示をしないと三塁を回ってか
トレードで移籍して来た松原聖弥が登録されました。 ユニフォームが出来たみたいですね。 結局は二軍で試合に出場する事は無く、一軍に昇格しました。 一軍昇格という事は、恐らくスタメンで起用されるでしょうね。 栗山巧を休ませると思います。 左翼手
現在の最適だと思うオーダーを書きたいと思います。 打順選手名守備位置一番鈴木将平中堅手二番栗山巧左翼手三番岸潤一郎右翼手四番中村剛也指名打者五番外崎修汰二塁手六番渡部健人/ブランドン一塁手七番山村崇嘉三塁手八番古賀悠斗/炭谷銀仁朗/牧野翔矢
滝澤夏央と長谷川信哉をスタメンで起用しなくなってます。 打て無いと分かっての一軍での起用だと思ってました。 意外と打撃に期待していたみたいですね。 一軍でスタメン起用をしないのなら二軍に降格させて試合にスタメン出場させた方が良いと思います。
結果 ハイライト 感想 渡邉勇太朗が今季初勝利 渡邉勇太朗が今季初勝利でした。 6回の途中までを無失点の好投でした。 降板したのマメだそうです。 岸潤一郎が先制のタイムリー 岸潤一郎が1回裏に先制のタイムリーツーベースを打ちました。 この得
松原聖弥の背番号は「35」と発表されました。 入団会見も行われましたね。 流石に即一軍という事はしませんでした。 準備期間を与えるという事でしょう。
牧野翔矢が支配下契約を結んだと発表されました。 背番号は「53」だそうです。 元々は支配下契約の選手でしたからね。 トミー・ジョン手術で育成契約にという経緯が有ります。 打撃の調子が良いので、捕手で起用する事に拘らなくても良いと思います。