chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鬱な文系研究者の日常 https://utsukenkyusha.hatenadiary.com/

鬱なアラサー研究者の穏やかな日常

アラサーの文系研究者がうつ、トラウマ、過食を乗り越えて手にした穏やかな日々ついてのレポート

utsunakenkyusha
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/23

arrow_drop_down
  • 書くために読む作業

    先月から、ぼちぼち次の論文の準備を始めています。 書き方は人それぞれですが、私は書く前に関連分野の論文をいくつか読みます。 それから問いを立てて、議論と考察をある程度考えて そこからやっと資料集めです。 資料は、議論に必要な理論系の資料と、データ系の資料、自分で収集した一次資料(生データ)の3種類です。 読んだことのないものを書くことはできないから、ひたすら勉強です。 こう書くととても簡潔に効率よくできてるように見えますが実際に文章が仕上がるまでは本当に、七転八倒します。 時々、文章が書けなくなったら、小説や新聞など別ジャンルの文章を読んでみて、勉強します。 私の場合、学術論文は1〜2年に一本…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、utsunakenkyushaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
utsunakenkyushaさん
ブログタイトル
鬱な文系研究者の日常
フォロー
鬱な文系研究者の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用