chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年3月運用状況~前月比+268万円~

    2020年2月よりアーリーリタイアを目指して、資産運用を開始しました。2022年3月末の資産運用状況です。 損益状況 商品名 投資元本 評価額 売却益 eMAXIS 全世界株式インデックス 900万円 954万円 +54万円 eMAXIS S&P500インデックス 900万円 973万円 +73万円 eMAXIS NASDAQ100インデックス 900万円 948万円 +48万円 合計 2700万円 2875万円 +175万円 先月は含み損だったのが一気にプラスへ転じました。 先月の記事はこちらです。 pin-mile.hatenablog.jp 3月売買状況 給料日に合わせて3/18にema…

  • 全都道府県を踏破した者の経県値マップ

    もう何年も前に47都道府県を踏破しますが、久しぶりに経県値マップを目にしたので改めて自分自身の生涯経県値マップを作成しました。 全都道府県踏破はしていますが、気になるのは観光はしたけど宿泊はしていない7件です。はっきりと泊まったどうかわからない場所は黄色にしました。 理由はこんな感じになります。 山形県:1週間東北一周ドライブをしたときに東北を回ったが山形だけ宿泊してない 群馬県:観光は何度もあるが、明確に宿泊の記憶がない 埼玉県:東京に住んでいると埼玉に泊まることってある? 岐阜県:愛知に住んだ東海地区は観光したが、たぶん岐阜は近いので宿泊はない 奈良県:観光は何度もあるが、大阪や京都に泊ま…

  • 日本の国立公園の踏破状況(10/34ヶ所)

    世界遺産検定1級に合格し、次のステップとして日本の世界遺産をすべて回ることを一つも目標をしています。25件中20件といい感じで進んでいます。 pin-mile.hatenablog.jp 世界遺産を調べていると国立公園の情報が入ってくるので一度整理してみました。 国立公園の一覧 番号 名称 訪問 1 利尻礼文サロベツ国立公園 2 知床国立公園 〇 3 阿寒摩周国立公園 〇 4 釧路湿原国立公園 〇 5 大雪山国立公園 6 支笏洞爺国立公園 7 十和田八幡平国立公園 8 三陸復興国立公園 9 磐梯朝日国立公園 10 日光国立公園 11 尾瀬国立公園 12 秩父多摩甲斐国立公園 13 小笠原国立公…

  • 横田基地のサクラフェスティバルに行ってきました。

    人生で一度はやりたいことのひとつ「米軍基地に入る」を達成するために福生市にある横田基地へ行ってきました。 event-checker.info 午前11時からスタートということでその時間に合わせて入場するつもりでしたが、いきなりトラブル発生。入場ゲートは基地の東側なのにしっかり調べていなかったため西側に着いてしまいました。しかもそこから東側ゲートまで徒歩55分ととても遠く、とぼとぼ歩いて予定より1時間遅くたどり着きました。 入口では本人確認書の提示とセキュリティチェックを米軍の方が行い、ようやく入場することができます。入ってみるとそこはもう米軍関係者とみられる方がたくさんいて久しぶりに異国の地…

  • 【祝】総資産5555万円を突破

    2022年に入ってから相場は軟調に推移しているかと思っていましたが、ここ最近の株価回復によってゾロ節目の5555万円を突破しました。 資産増加推移 約2年間の資産の推移になります。右肩上がりは美しい。 <<Topics>> ・オレンジの家計貯蓄で資産額を増やす。2年間で約1000万円プラス ・ブルーの運用(インデックス投信)は毎月定期購入し一定程度利益が出ると売却 2年間で約350万円プラス ・ここ最近は運用が軟調ですが、資産総額は自分史上最高を記録!! ポートフォリオ eMAXIS 全世界株式インデックス 927万円 eMAXIS S&P500インデックス 944万円 eMAXIS NASD…

  • 2022年3月・300万円インデックス定期購入

    給料日に合わせて3/18にemaxisのS&P500インデックスを100万円・NASDAQ100を100万円・全世界株式を100万円の合計300万円購入しました。 こちらは先月購入時の記事です。 pin-mile.hatenablog.jp 投資評価額 商品名 投資元本 評価額 売却益 eMAXIS 全世界株式インデックス 900万円 894万円 -6万円 eMAXIS S&P500インデックス 900万円 909万円 +9万円 eMAXIS NASDAQ100インデックス 900万円 867万円 -33万円 合計 2700万円 2670万円 -30万円 一時期は大きなマイナスでしたが、瞬く間…

  • 【資格】G検定に合格しました。

    2022年になってから会社で資格に対して報奨金制度が始まり、2月に「統計検定3級」を無事合格して次のステップとして「G検定」にチャレンジしました。 試験は時間が足りなく、手ごたえは全くなくさすがに落ちたと思っていたのですが、なんと合格の連絡を頂きました!! 合格率は62%と結構高めなのでギリギリ合格できたのかなと思っています。 ※G検定はディープラーニングの基礎知識を有し、適切な活用方法を決定して、事業活用する能力や知識を有しているかを検定するものです。 保有資格一覧 2003年:普通自動車運転免許 2004年:初級システムアドミニストレーター 2007年:証券外務員資格2種・1種 2007年…

  • 多摩川スカイブリッジ経由で羽田空港へ徒歩で行ってきました。

    人生で一度はやってみたいこと「徒歩で羽田空港に行く」を達成するために、まずは空港の2つ手前駅の穴守稲荷駅で行きました。 そもそも空港線で空港以外の駅に降りたのは初めてです。 駅を降りて空港方面にあるくと早速現れるのが「旧穴守稲荷神社 大鳥居」です。 思った以上にサイクリングをしている人が多く、これは私が訪れた前日に「多摩川スカイブリッジ」が開通したのが影響していました。 これは当初予定していなかったですが、せっかくの記念に羽田側から川崎側まで往復しました。 www.metro.tokyo.lg.jp 羽田側に戻ってから再度空港へ向けて歩き始めました。さすがにここら辺に来ると歩いている人はおらず…

  • セグウェイを初めて体験してきた。

    人生で一度はやりたいことのひとつ「セグウェイに乗る」を実現するために立川にある昭和記念公園でセグウェイツアーに参加してきました。 activityjapan.com アクティビティジャパン経由で申し込みをし、約2時間半で9000円とやや高めの値段設定ですが、3月末まではpaypayで支払いをすると還元キャンペーンがあり3000円offの6000円で体験することができます。 paypay.ne.jp 昭和記念公園自体初めて訪れ、圧巻の広さで目の前の池のベンチですこしボーっとして癒されからツアーに参加しました ツアーはまず30分ほど講習があり、操作自体は難しくなく簡単に操作できました。それから2時…

  • 【資格】統計検定3級の合格証が届きました。

    2022年の2月に検定試験を受けた「統計検定3級」の合格証が届きました。 ぎりぎりの点数での合格でしたが、短期間でのチャレンジだったので結果を出せてよかったです。さらに上を目指して2級の選択肢もありますが、難易度が高いので諦めました。 pin-mile.hatenablog.jp 保有資格一覧 2003年:普通自動車運転免許 2004年:初級システムアドミニストレーター 2007年:証券外務員資格2種・1種 2007年:金融先物外務員 2007年:内部管理責任者 2007年:変額保険販売員資格 2008年:AFP(フィナンシャル・プランナー) 2021年:世界遺産検定3級 2021年:世界遺産…

  • 2022年2月の家計簿~貯蓄率62%~

    家計簿 収入 支出 給料 461,000 家賃 123,000 ポイ活 0 ATM 0 カード 48,000 振込 6,000 合計 461,000 合計 177,000 先月の収入と支出はこちらです。目標は貯金率を65%以上をしており、引き続き意識して対応していきたいです。貯金額は284,000円で貯金率は62%でした。 先月の収入と支出はこちらです。 pin-mile.hatenablog.jp 収入 給料はほぼ変動なしです。 資産運用もまだ厳しい状況が続いています。 pin-mile.hatenablog.jp 支出 2月は支出は抑えめとなりました。2月上旬に「統計検定3級」の試験、3月…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、神戸ホームズさんをフォローしませんか?

ハンドル名
神戸ホームズさん
ブログタイトル
することないからFIREしてないだけ
フォロー
することないからFIREしてないだけ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用