ガイドブックにのってないケベックシティの絶景スポットを紹介。またこちらの暮らしを紹介していきます。現在フランス人の旦那と結婚し、二人を子育て中です。
ケベックシティの暮らしの知恵や子育ての情報が満載です!真冬の海外生活やフランス語などなれない地で頑張ってます!
ケベック映画「わたしはロランス」を見て胸の痛みが取れなくなった
この映画はフランス語の授業で勧められて見たものです。 それからお友達から進められていて前々から見たかったので、この機会に見てみました。 みあ全体的には、すごく切なくて一週間たっても、引きずってしまって
牛乳コーナーに並ぶ鶏のミルク。 以前から気になっていたものの、名前がちょっと不思議すぎて、スルーしていましたが、先日旦那が買ってきたので今回はその味とその正体について紹介します。 鶏のミルクってなに?
オンタリオとケベックで販売されたほうれん草と卵の食品回収が行われています。 参考 https://ici.radio-canada.ca/nouvelle/1752886/rappel-oeufs-e
コロナ禍のカーニバル パレード中止にボノムがユーチューバー?例年とは違う点まとめ
毎年2月に行われるケベックのカーニバル。 雪が降り始めるこの時期、子供たちは、いつケベックのボノム(雪だるま)くるの?とカーニバルの話題で持ちきり。 でも、今年はコロナ禍。当然人が集まるカーニバルはや
今年のクリスマスはコロナの影響で、12月24日から27日までの4日間に限り10人までの集まりが許されています。 この発表は先週の木曜日にルゴー州首相から発表がありました。 この発表後に、シャレー業界は
今年のクリスマスはコロナの影響で、12月24日から27日までの4日間に限り10人までの集まりが許されています。 詳細はこちら↓(関連記事) この発表は先週の木曜日にルゴー州
モントリオールのパン屋さんにネズミが侵入 食品回収の呼びかけ
昨日、2020年11月23日月曜日、農水産食品省(MAPAQ)は、 Les Moulins Lafayetteというパン屋で販売された食品を消費しないように警告しました。 対象食品 Les Mouli
環境保護政策であるグリーンエコノミープラン(PEV:Le Plan pour une économie verte 2030)の一環として、ケベック州では、2035年にガソリン車販売を禁止することを決
ケベック州の日系食料品を全制覇!!ケベッククエストMAPを使ってみよう!
みあ海外生活をし始めるときに、一番心配なのはやはり食ではないでしょうか? 私もケベックシティに住む前には、いろんなサイトを見て住み始めたら日本食材が手に入るのかどうか、探しまくっていましたが、ケベック
ケベック州にあるGatineauという町に、女の忍者が現れたというニュースを見ました。 どういうことだろう?まさか日本人が犯罪?という胸騒ぎがしたのも束の間、ニュースを見た瞬間、顔がほころんでしまいま
<ケベックシティ>2020年のクリスマスはイルミネーションが今までにないほど美しいらしい
毎年ケベックシティでは12月に開催されるクリスマスマーケット。たくさんの屋台が並び、寒い中でも友達や家族、恋人とチュロスやホットワインを片手に、綺麗なイルミネーションを楽しむのが、ケベックの楽しいクリ
フランスの人気旅番組でコロナ禍でも世界旅行気分 J’irai dormir chez vousを見る
旦那(フランス人)フランス人なら誰でも知っている旅番組J’irai dormir chez vous。Youtubeでみれます! フランス人の旦那がふと、見ていたことから、私も娘も家族みんなで最近はま
ケベック歌手Bleu Jeans Bleuの「Coton ouaté」の視聴回数が1200万回の大ヒット!
Bleu Jeans Bleuの「Coton ouaté」2019年冬から2020年にかけて私が一番耳にした曲です。 うちの家族、この歌本当に大好きで、娘もサビは暗記しているので、みんなでよく合唱しま
ケベックのアスベスト村。この村はかつてアスベストが採掘できることから活気のある村でした。しかし使用が禁止されてから村は衰退し、今回改名を決議しました。今回は新しい名前と村の紹介です
購入注意!農水産食品省が警告 スパゲティのソースは食べずに捨てて!
ケベックで販売された購入注意のソース。消費しないでください。
冬コートはまだ出さないで!ケベックでは明日からインディアンサマー
ここ二週間でぐっと気温が下がってきているケベックシティ。雪もちらつき、朝は霜柱が見られるようになってきました。昨日は夕方に外で手袋を外したら、5秒くらいでかじかむというくらい寒かったです。冬コートを出
ケベックではコロナ感染対策として、屋内ではマスク義務があります。 スーパーや図書館、美術館(実質今はレッドゾーンで閉鎖していますが)などでは、マスクを着用しないと罰金が課されます。 病院ももちろん例外
10月31日のハロウィンの日に私の住むケベックシティで起きた通り魔殺人事件。 この事件では、犯人の無差別殺人により、2人が命を奪われ、5人が負傷(うち2人はフランス人)。 犯行時には、中世風のコスチュ
「ブログリーダー」を活用して、quebecみあさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。