chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Suzuki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/20

arrow_drop_down
  • LINEアプリのビットマックスで仮想通貨取引

    LINEアプリ、ビットマックスで仮想通貨取引を開始して約1週間になりますが人生初めての利益を得ました!しかし、仮想通貨取引は高いギャンブル性があるため少し注意が必要です。無理のない範囲で夢中にならないのが大切です。

  • やっぱり子供はテレビが大好き!しかし、子守をテレビに頼りすぎるのは良くないかも

    新型コロナウイルスで外出自粛が広まる中で、自宅で子守に毎日奮闘しているご家庭へ向けて『自宅での子守の方法』を記事にしました。今回記事にした内容は少し参考になるか疑問ですが、こういった方法もあるというメリット・デメリットを含めた記事となります。

  • 新型コロナウイルスに負けるな!

    外出自粛で自宅にいる時間が長くなりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?それぞれ自宅で楽しめる工夫をしていると思いますが、今回私が記事にした内容は次のことです⇨『時代の流れをよむ力』これを養う力をつけましょうということ。

  • 能力詐欺〜『出来ます。余裕です。』根拠のない自信でもOKです。

    失敗を恐れてやらないのは実に勿体無い。経験でしか得られない価値というものを早めに手に入れよう!失敗してもちょっと怒られるだけ、臆病にならないでレッツゴーチャレンジ!!

  • みなさんおはようございます。雑記です。

    今回のテーマは『妻の行動力』です。妻の性格として熱しやすく、非常に飽きやすい。そんな性格を持っている妻を日頃見ていて学んだことを記事にしています。

  • やめられない3つの理由〜早く失敗する

    やめられない理由を3つに分けて解説していきます。結論として損失を嫌う私たちにとって、途中で投げ出すことが失敗だと良く勘違いしそうですが、決してそうではないということを理解してください。

  • ブログ記事のテーマが決まらない⇨解決策を解説します。

    ブログの記事のテーマが決まらない⇨解決策を解説します!結論として『なんでも良いから毎日更新』が答えです。とにかく記事にすることに制限はありません。日々感じたこと、感想など発信することに意味があり、勉強です。毎日更新に勝る解決策はないです。

  • 気の利かない人は嫌いだ。気の利かない人とは一緒に仕事をしたくない。

    気の利かない人は嫌いだ!←これはわたしのボスの口癖として良く発言する言葉です。つまり、先のことを考えて仕事しない人と一緒に仕事すると疲れると言うことを言いたいそうです。注意してほしい点として、こういった厳しい言葉を言ってくる人の愚痴や不満を言っていては成長することは出来ないと言うことです。いったん自分の中で受け止め、受け入れることが大切です。

  • プログラミング学習は挫折する人が多いと聞きますが、実際に私も挫折しました。

    プログラミングは覚えて損はない!むしろ覚えた方が得をするという話を聞き、学習し始めましたが挫折しました。 しかし、プログラミングを学習しようと考え行き着いた先としてブログでの情報発信。とりあえず何か初めてみると新しいmの事が見えるようになってきます。とりあえずやってみるというのは良いかもしれませんね。

  • 論破してはいけない。自分の意見を発言するときは具体的に褒めてから〜

    自分が絶対正しいと思っても、相手を論破し続けると不幸になります。一旦相手の意見に耳を傾け、具体的に褒めてから自分の意見を言うように心がけて良好な人間関係を気づきましょう。

  • 自己紹介で緊張してしまう人は◯◯を言った方が良い話

    人見知り、自己紹介が苦手だと感じる人は必見です!大事なポイントとして2つ。『自分に話しかけてください。』という気持ちを言葉にして相手に伝えること、そして次に話しかけてくれた相手への感謝の気持ちを『笑顔』という表現でプレゼントすることの2つを特に意識することで、人見知りや自己紹介が苦手な人でも良好な人間関係を作ることが出来ます。

  • 息子が1歳になりました。数日過ぎてしまいましたが、本日お誕生日会を開催します。

    今日は次男の1さいの誕生日です!数日過ぎてしまいましたが誕生日パーティーをします。やっぱり、次男は長男の行動を毎日間近で見ているから成長が早いんですかね?比べるのは良くないですが次男の方が歩き出すのが早い気がします。

  • 返事は『Yes』か『はい』のどっちか〜まずは目標とする人だけの意見を受け入れる

    目標とする目的地までいかに早くたどり着くための方法は、すでに辿り着いている人に目的地までの行き方を教えてもらい素直に実行することです。いくら他に良い道を途中で違う人から教えてもらっても、はじめに教えてくれた人の意見を忠実に守ることが大事です。それが結果として近道となります。

  • 常に謙虚でいよう。高いプライドは不要

    自分は謙虚だ!自分は常に謙虚でいるように心がけている・・ようで実は『隠れプライド高い人間』だったり??素直に聞くことができるようにならなければ本当の意味で『謙虚』とは言えません。『聞く』という行為は簡単に聞こえて実は高いコミュニケーションスキルでもあります!甘く考えず、素直な心で受け入れましょう!

  • 【大事】作り出す趣味を持つ〜消費して楽しむだけではもったいない

    お金を消費して楽しむ趣味は無駄。消費するなら何かを作るための費用として使いましょう!会社で雇われ毎日ストレスを溜めて、たまにもらえる毎月の給料で自分へのご褒美としてちょっとした贅沢をしているようでは、いつまでたっても会社の奴隷から抜け出すことは出来ません。ぜひ、今の機会をうまく利用して自分の趣味を見つけてみてはいかがでしょうか

  • 人はみんな違っていて良い〜同じである必要はない

    みんな違っていて当然!違っていて当たり前!そして大きく違うことはチャンスである・・・。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Suzukiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Suzukiさん
ブログタイトル
すずむしブログ
フォロー
すずむしブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用