chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ナンピン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/18

arrow_drop_down
  • 防草シート2枚張り

    不労所得を目指している私にとって防草シートは必須アイテムです。 毎年の大がかりな草刈りは本当に遠慮したい、、、。 全件両面パネルを採用する予定なので必然的に白色防草シートになるのですが ①織物になるので防草効果が低い可能性がある ②定期的に交換して白色を保たねばならない という問題があります。 そこでザバーンの上に白色を敷く2枚張りでいくことに決めました。 汚れたら上の白色のみ交換する作戦です。 2枚張りにすることで、下のザバーンには紫外線が当たらないのでザバーンは20年交換無しでOKだろうと推測しております。 雨水の浸透に若干の懸念がありますが取りあえずチャレンジ( `ー´)ノ ポチり頂ける…

  • 架台の高さ

    両面パネルの場合、皆さん架台の高さはどのくらいにしてるのでしょうか? 北見工科大の検証データによりますと ①パネルは水平設置(0度) ②高さは反射材から1m前後 が裏面で反射光を最も受ける事ができるようです。 しかし、水平設置ですとそもそも表面での発電が低下しますし、架台を高くすると反射は低下しますが裏面で直接受ける光量は増えるのではないかとも思います。 今回私はパネル角度10度、架台50〜125cmでの設置予定です。 もう少し高くしてもいいのかとも考えるのですが、高さを出すと強風に弱そうなので( ̄∇ ̄) 悩みどころです。 ポチり頂けると励みになります。 にほんブログ村

  • 融資承認

    信金の融資承認がおりました。 次は融資証明を貰って今月の農地転用申請となります。 信金さんは土地代金から融資してくれるのがありがたいです。d( ̄  ̄) 今後の18円案件のため自己資金は取とっておきたい。 ポチり頂けると励みになります。 にほんブログ村

  • LONGI多くね??

    やっとこパネルの変更認定がおりました( `ー´)ノ 2月に両面パネルへの変更を申請しましたので約4ヶ月。 結構かかりましたが、業者の説明では3月末までは新規申請のみ取り扱うらしく実際は4月頭に申請したのと同じ扱いになるそうです。 その間、両面パネルを採用した方のブログ等を拝見し妄想を掻き立てていたのですが ふと、、、、。 「あれ?LONGI多くね?」 「みんなLONGIじゃね??」 「ってかジンコ俺だけじゃね???」 ちょっとした不安に襲われました。 個人的にはジンコの両面パネルが良さそうに思えた(コスト含めて)のですが、なにせズブズブの素人ですので根拠は脆弱です。。 さすがに連系の期限が迫っ…

  • 信用金庫で進めます

    先日信用金庫担当者さんと再度面談し、とりあえず2案件の融資を進めてもらう事になりました。(金利も少し下げてくれました) 「1憶まではいけると思います」となかなか太陽光前向きな担当者さんですので良いお付き合いが出来ることを願うばかりです。 公庫は時期的に間が悪く、今回は縁が無かったようです( ゚Д゚) 上手くいけば来週中に融資承認が出るそうなので、今月の農転申請に間に合いそうです。 目指せ10月連系!! ポチり頂けると励みになります。 にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ナンピンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ナンピンさん
ブログタイトル
パパは両面パネルがお好き。
フォロー
パパは両面パネルがお好き。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用