chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
殿のリハビリブログ(復活を信じてる) https://tonorihabiri.hateblo.jp/

50代半ばで脳出血により右麻痺と失語症の後遺症となった 夫の倒れた直後からのリハビリの記録です。 倒れてから半年の病院での記録はほぼ毎日記録しました。 現在は自宅介護、いろいろな介護サービスを利用しています。

ずんずん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/17

arrow_drop_down
  • 自費リハビリ

    殿が倒れてから1年10ヶ月 在宅になってから4ヶ月 今の生活にもなんとなく慣れ 大変ながらもこれが普通に なってきた。 このまま何十年と過ごすのだろうか? 確かにこの1年10ヶ月、必死で突っ走って きたのであっという間だった。 でもこの生活に慣れてしまったら… 変化がないのはいい事でもあるが 今の殿はまだまだ変化 いや、進化できそう。 ここ最近、声もよくでるし、 言語リハビリの宿題も積極的。 散歩の途中で杖歩行の練習もする。 正直、このまま車いす生活だと 思っていたがもしかしたら もっと歩けるようになるのでは・・・ そんな気持ちがよぎった。 本人にも「歩けるようになりたい?」 と尋ねると頷く。…

  • やっぱり歌はいい!

    失語症でことばが出ない場合でも 歌だとことばが出やすい ということは言われていました。 最近は毎日必ず 歌を歌っています。 最初に歌うようになったのは 中島みゆきの「時代」 なぜかというと 二人でカラオケに行った時には 必ず最初の1曲めは この歌だったから… そして先週はSTさんが 尾崎清彦の 「また会う日まで」 何気に難しい曲で 一緒に歌っていると やたらとガン見… そこー違うよー という目つき いいのいいの私が間違っても^^; さすが元カラオケ同好会会長 (自称) 最初は嫌がっていたけど 毎日歌っていた成果か 今日の言語リハビリは すごく良かった! 歌っている動画を 友人にも送ったら みん…

  • 何かやる気がでてきた?

    あっという間に冬の足音 あっという間に今年もあと少し 殿とのふたりでの生活も1年と4か月ほどに なりました。 デイサービスやデイケア、訪問リハビリ 1週間予定はぎっしりですが それなりに慣れてきたようです。 言葉もまだまだ 自分のいいたいことを ストレートに伝えることは無理ですが 音読はとても上手になってきました。 最近は歌を歌いことも積極的に やっています。 先日、リハビリ教室で バスに乗り隣の駅のフードコートで ラーメンを食べてきました。 ケアマネさんが その時のことを尋ねると 自分でノートに ラーメンと書いて教えていました。 ケアマネさんもびっくりしていました。 ちなみにラーメンの下の右…

  • 小さなガッツポーズ

    気が付けば秋 嫌、冬の足音さえ 聞こえてきそうな朝晩の冷え込み。 あの猛暑はどこへ・・・ 殿が退院してから1年と3か月が 経ちました。 正直長くも感じるけど あっという間でもあります。 1週間の予定もほぼ定着してきました。 殿の状況はというと 失語症に関しては緩やかながら 良くなってきているとは思います。 STさんは絶賛してくれるけど 家族としてはまだまだこれからだな? というのが正直なところです。 でも確実に良くはなっています。 歩行訓練に関しては 入院中に比べて圧倒的に リハビリ時間が少ないので 私としてはとても残念なくらい 歩いてくれない。 家のなかではほぼ車いすで生活できるとは言え 外…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ずんずんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ずんずんさん
ブログタイトル
殿のリハビリブログ(復活を信じてる)
フォロー
殿のリハビリブログ(復活を信じてる)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用