chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ニュージーランド研修まであと4ヶ月

    生徒と保護者を対象とした説明会がありました。入学から今まで、あっという間でした(いつもそう思います)。貴重な経験です。充実した時間を過ごして欲しいと思います。コツコツと中1の5月から毎月積み立て続けて、約40万になりましたが、最終的にはあと倍近い支出が年明けに発生しそうです。中1の保護者会では、総額50万円程度と説明を受けていました。 asdht.hatenablog.comこの差分は、円安(NZD/円は、2021年4月の77円から直近で89円に)もあるでしょうが、物価高の影響が大きいのでしょうね。

  • 配当金で教育費をカバー(2023年10月)

    10月中に振り込まれた配当金実績(税引前)です。●ヘルスケア&メディカル投資法人 3口×3,282円=9,846円●東海道リート投資法人 2口×3,342円=6,684円今月の配当金合計は、16,530円となりました。吉野家ホールディングスが6円の増配を発表。私は200株持っているので、年で1,200円(税引後1,000円弱)の増加です。 主な牛丼の料金改定幅(値上げ)が20円。仮に週1回食べに行くと1年は52週ですから1,040円の負担増がほぼ相殺される計算です。細かい話ですが、株式投資は生活防衛にもなり得えます(ただし、元本や配当が保証されているわけではありません)。コマツが予想を上回る5…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、asdhtさんをフォローしませんか?

ハンドル名
asdhtさん
ブログタイトル
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活
フォロー
2021年受験サピックス奮闘日記と中高一貫校生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用