chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ドリるーむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/14

  • 連立方程式(カッコ付き計算)

    今回は少し大変な作業になりますが、まずは「◯x+◯y=◯」の形を作ることがポイントです。最後の解の確認も忘れないようにしましょう。

  • 【平方根】基本事項の正誤問題

    平方根は慣れるまでが大変です。このプリントが正解できたら平方根の意味が理解できています。

  • 文字式(数量を表す式②)

    文字式の表し方で少し難しい内容ですが、大切です。数字で式をたてるとどうなるか、を考えながら解いてみてください。

  • 【式と計算】加減の練習

    今後、数学を学習するうえでとても大切な部分です。たくさん練習して早めに確実なものにしましょう。

  • 【式の展開】乗法公式のまとめ

    このプリントの問題が全問正解したら、式の展開の基本はできています。より確実に正解できるよう、気を抜かないでくださいね。

  • 確率 カード(応用)

    カードに関する確率の問題のやや難しめの問題です。確率はパータンを覚え、そのパターンにあった樹形図を描いて数えることで確実に正解できるようになるので、何度も練習しましょう。

  • 【空間図形】立体の体積(基礎)

    立体の体積の基本問題です。今のうちに完璧にしておきましょう。

  • 中2_3学期末模擬テスト

    3学期末テストの直前に解いてみてください。9割正解できたら基礎は大丈夫と判断して大丈夫です。     

  • 【三平方の定理】基礎演習

    三平方の定理を利用して解く、やや応用版の問題です。これが余裕で解ければ特殊形のパターンは自信をもっていいです。

  • 【平面図形】多角形の内角と外角 練習問題

    n角形の内角の和は 180×(n-2) n角形の外角の和は 360°この2つは必ず覚えておきましょう。

  • 中3_2学期末模擬テスト

    2学期末テストの直前に解いてみてください。9割正解できたら基礎は大丈夫と判断してOKです。     

  • 中1 2学期末模擬テスト

    2学期末テストの直前に解いてみてください。9割正解できたら基礎は安心です。     

  • 中2_2学期末模擬テスト

    2学期末テストの直前に解いてみてください。9割正解できたら理解できていると判断して大丈夫です。     

  • 2次方程式の文章題(体積編)

    体積に関する文章題です。提示されている図を展開図と考えて、組み立てたらどのような立体になるか、ということをイメージすることが大事です。慣れれば決して難しくないので練習しましょう。

  • 関数(比例の式②)

    比例の基本的な問題です。定期テスト、実力テスト、入試などあらゆるテストに出やすい問題なので、ここで確実なものにしましょう。

  • 中2_2学期中間対策模擬テスト

    2学期中間テストの直前に解いてみてください。9割正解できたら基礎は大丈夫と判断してOKです。     

  • 中3_2学期中間模擬テスト

    2学期中間テストの直前に解いてみてください。9割正解できたら基礎力がついていますよ。     

  • 文字式(数列の一般項)

    最初は難しく感じるかもしれませんが慣れるとサクッとできるようになります。将来的にも役に立つので早めにマスターしましょう。

  • 連立方程式の文章題(割合)

    割合においては通常は小数で式を作りますが、分数で表すことで計算が少しだけラクになりミスも減ります。ぜひ練習してみてください。

ブログリーダー」を活用して、ドリるーむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ドリるーむさん
ブログタイトル
ドリるーむ
フォロー
ドリるーむ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用