小学5年の夏に大手学習塾をやめて家庭学習に切り替えました。 塾を辞めてしばらくの間、遊びまくってた息子ですが、ようやく勉強スイッチが入ってきました。 一方、中学入試問題が解けない父親。予習してから息子への授業が開始します
こんばんは。 いやー、暑いですね。。さっきまで息子の部屋で勉強を教えていましたが、エアコン無いと地獄ですね。。。10万円支給されたら息子の部屋にエアコン付けてやろうかな・・・。 本題に移ります。昨日受験した、日能研全国公開模試の結果が出ました。 いやー、日能研さんはほんと結果が早くて助かります^^(まだか、まだか・・と何度も結果確認しなくてよいので・・) テスト後に息子へ感触を聞くと・・・ 国・算・理は85%正解!(^^)v 社会も80%正解!(^^)v なんて言葉が飛び出しました。こういう時こそ、怪しいんですよねえ。すぐに、問題用紙のメモと回答を照らしてみると、ミスが連発している様子。。。や…
おはようございます。 本日は日能研の全国公開模試ですね。 我が子も池袋まで受験に向かっております。久しぶりの会場受験。 自宅受験では味わえない、緊張感を存分に味わってきてもらいたいものです😃突然ですが、中学受験でシャーペンってアリなんですね。 (一部NGの学校もあるようですが。。。) これまで、小学生は鉛筆。それも2B限定。みたいな先入観があり、我が家もシャーペンは原則禁止しておりました。ですが、試験では限りあるスペースをいかにうまく使って、計算問題を解くかが、割と重要になってきます。そんな時に丸くなった鉛筆では、効率が悪く、ミスを起こしやすいです。そんな時にふと、シャーペンで解かせたらどうな…
こんばんは。 しばらく更新できておりませんでしたが、まだ塾には通っておりません😃 未だ自宅学習のみで奮闘しております。最近、息子の勉強が思うように進まず、イライラがMAXです。なんてことない算数の一行問題をことごとく間違え、計算ミスも連発。 グッと堪えて教えてたら、息子がため息💦 嫌味を言ったら、ブチ切れられる。 そして最後に私がブチ切れて、ペンを床に叩きつける。。😤😤😤😤😤すると、息子の目から涙😢 僕が悪いんだ。。。。わかってるけどできないんだ。。。😢泣いている息子のこんなセリフを聞くと、自己嫌悪に陥り、最後は息子を抱きしめます😭😭😭毎日のようにこれを繰り返しております。自宅学習ではよくある…
こんばんは。 いよいよ息子が個別指導塾へ通うことになりそうです。まさかブログのタイトルが 「中学入試は課金ゲー?家庭学習のみで中学受験に挑む親子」 だからって理由だけで塾に通わせないなんてことはできません💦そこで、今日はブログ書きながら、このブログのタイトルを考えたいと思います。「中学入試は課金ゲー?家庭学習のみで中学受験に挑む親子」改め「中学入試は課金ゲーな気がしてる。 家庭学習のみで中学受験に挑むつもりで 途中から方針転換した親子」ってとこでしょうか。いやいや、長いですねえ。「中学入試は課金ゲーだった! 家庭学習のみで中学受験に挑むのを諦めた親子」諦めたってのが気に入らない。。「中学入試は…
おはようございます。 昨日は、現在検討中の個別指導塾からzoom を使ったオンライン体験授業を勧められたので受講させてみました。結果、息子は大満足でしたが、隣で見ていた私的には、色々と気になる点がありました。 やはり対面に勝るものはないですね。気になったことを少し挙げてみますと①息子の解いている過程を先生が確認できない 例題の解説を先生がしてくれて、それを聞いた息子。いざ演習に入ったら、先生の説明とは全く違うやり方で解いてました。スラスラ解いてたので、「すごいね〜」なんて言われてましたが、どんな解き方を使ったのかは見てもらえず。個別指導塾って、先生と生徒の距離が集団塾と比べて圧倒的に近いことが…
こんばんは。 タイトルからして無理なんじゃないかと皆さん思われるかと思いますが、我が家では本気で考えております💦息子の持ち偏差値では第一志望校のR4偏差値にまだまだ足りてません。開きはちょうど10くらいということで、目標として掲げてみました。息子はその第一志望校にどうしても入りたいとのこと。その夢に親として出来る限りのことをしてやろうと思います。なぜ9月末までなのかというと、10月からは志望校に応じた、過去問対策を実施したいと考えているため、それまでに受験校を固めたいためです。 9末時点までに到達しなかったら、第一志望校は諦め、第二志望校以下へ焦点を当てた対策をしたいと思っています。偏差値10…
こんばんは。 先ほど、首都模試の結果がwebにupされましたので、早速確認してみました。 結果は・・・正直イマイチでした^^; 辛うじて偏差値60台は死守したものの、第一志望校の合格可能性は30%未満。。。凡ミスがなければ・・と思ってしまいます。。。算数の大問1(1),(2)を共に落とすという痛すぎる結果w やはり、計算ミスを無くすことが何よりも成績アップにつながりそうです。息子は愛光や学習院あたりが、50%以上の結果でしたので、少し安心した様子でした・・・。 それから、慶應普通部のオープン模試も結果が出ました。早稲田アカデミーさんのNN模試ってやつですね。こちらは、やはり撃沈ですww国語がB…
「ブログリーダー」を活用して、yutakakoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。