相変わらず、暑い厨房での忙しさで疲れ、更新をさぼってしまいますw 開店から閉店まで10時間、35度を超えています。瘦せてしまうかもしれません(笑 気力が充実していないとブログも書けない、まあ、時
対馬のジュニアテニス・ジュニア陸上クラブの活動紹介と、地元対馬の子供達と京都都大路の全国高校駅伝を目指す日常の記録。
今日のニュース記事で、 麹町中ヒップホップ問題 ←リンク というのを見つけました。 ダンス部を、ヒップホップから創作ダンスに、学校が方向性を変え、保護者生徒が猛反発、
昨日一昨日と、熊本から大学生まで参加し、ららとことみのテニス強化練習でした。 午前4時間・午後3時間のハード練習、強風に暑さ、2日間で疲れ果てたと思います。 もちろん打つばかりでは無く、走りまくり、球出しもし
今日は七夕ですね。外に出るのがめんどいので、生きてれば来年見ますw みおのところから、プチトマトを頂きました。去年、もっとくれ!とみおに言ったからでしょうか?笑、12個食べました。 昨
ジュニアスポーツのブログではありますが、以前からここで、口酸っぱく、 【スポーツがいくら凄くても、勉強は大事】 そう言っています。 それは単純に、推薦や特待を手に入れる上で、「評定」とい
会員数の差や大会数の違いで、陸上の話題ばかり、でも、テニスの方も順調です。 中学で軟式を見据える、エンジョイテニス組は、 小1の朔椰(さくや)を除き、いよいよダブルスの試合形式を伝え始めました。&
25年前とは言え貴重な考察ですし、見たいというご意見もありましたので、 著者本人のご了解は得ておりませんが、対馬の高校の為にもアップさせて頂きます。 スマホならタップし、拡大できると思います。簡易的な為、ボケ
県中総体まで20日ほどとなりました。 良とだけ少し話せましたが、ここからは残り2回の土曜日だけ、しっかり走り、 あとは、とにかく疲労を抜くこと。 通信前まで十分な練習をこなしてきましたから、疲れが取
楽しみにしていた通信陸上が終わりました。 そして、何より心待ちにしていた、良と裕輝の1500mは不発に終わりました。 まあ、全中はそんなに軽々しくないか。そんな気分です。 2人の結果を振
かなり多くのアクセスを頂いているので、仕事終わりに急いで書いております。 風が無いのは何よりでしたが、湿度が辛いかな。 まず、華菜の800mから。 う〜ん、スタートから積極的
全中を掛けた中学生の戦い「通信陸上」、いよいよ明日明後日と開催されます。 良い天気で迎えて欲しかったのですが、厳しそう。記録にこだわるには大敵ですが・・・・ 昨年も匠生・厚平にドキドキしましたが、
残念ながら初孫ではありません。 ことみの甥っ子です。 ことみは12歳でおばさんになりました(笑 親が飯食ってる隙に強奪し、写メってみました。
最近、複数の知り合いや娘の友人まで、変な風に 誤解が広まっているようなので、解いておきます。 今年度末、要するに来年3月で私の店、 「ライラックは閉店する」という噂。 &nbs
梅雨はやっぱり蒸し暑いですね。 先日福岡に行って、熱中症気味になり、そこからずっと体調がすぐれません。 加えて、慢性の首痛やアレルギーの鼻水など大なり小なり重なるとわずらわしいです。 思えば胃を切っ
最近、いくつかコメントを頂いていますが、 個人的な話や、固有名詞がわかりそうで、「公開」にはしておりません。すみません。 いつも励まされております。ありがとうございます。 また、今日は四
先日、視察に行った九州高総体の女子テニス、 気になっていた高校同士の試合を見学しました。 どちらも、ららが興味を持っていたのですが、私自身も明確な答えを探してきました。 最近思う「高校生
春シーズンと言える県高総体の時期が終わり、 ひととおり、みんな自分の現状が見えたと思います。 LTCでも、市中総体・小学生記録会が終わり、 こののち訪れる、全中標準切りへの道、或いは九州
まず、IH北九予選から。 4日間のIHへの最終関門も今日で終わり。 既に、連絡を取り続ける間柄ではありませんが、 華望に想いを馳せていました。 昨年のこの大会では、
昨日行われた対馬市の小学生記録会。 私は福岡で予定があり行けませんでしたが、子供たちは大変良く頑張っていました。 まず小学3年生で入部1ヶ月、練習6回ほど、 活きの良い、永真と怜司ですが
今日は、福岡県中学生陸上選手権、IH北九予選、 九州総体テニス、そして対馬市小学生陸上記録会。 関わる(勝手にw)大会が多すぎて混乱します。 今日は莉子の走りと、九州総体の女
インターハイ出場枠、6位までをかけて、 今日、蘭太朗と匠生が1500mに登場しました。 まず、匠生の予選から書きましょう。 スタート直後、いい位置取りをしましたが、この組はスローな入りと
今日久しぶりにゆずや莉子と連絡を取りました。 ゆずも地区中総体で、800/1500と優勝し、県中総体の出場権を確保しました! 良く頑張っているね! 莉子も今週末に福岡県の中学生選手権があ
今日、2つ目の記事になります。 市中総体陸上の感想ですが、珍しく、会場に2日とも行けてないので、正直、的を射ているか自信がありませんw ただ、動画で確認したこと、報告内容、本人たちとの会話・やり取りから考察し
今回は、仕事が忙しく会場に行けませんでした。 対馬市中総体陸上競技の会員の結果です。全て結構な雨の中、300mトラック手動です。 1日目 共通男子800m酒井良 2.05.0 2位立花海
さて、高総体も終わり、次は中学生会員の中総体での戦いとなります。 まず、女子の方から書いていきますが、 以前なら、この時期ももっとガツガツと、積極的に800/1500両方で覇権を争う、そんな感じで
高総体も、ほとんどの競技が今日で終了。 3年生の多くは、喜びに更に奮い立ち、或いは終わって力が抜け放心状態、悔しさにまだ整理がついていない人も。 とにかく全力を出し切り、疲れ切っている
県高総体、3日目の感想などです。 まず、優衣帆の800m。 もう少し笑いのわかる奴かと思っていましたが、今日もしっかり走れていましたね。 400/800、真剣勝負の後の2.32なら上等で
高総体は2日目です。 今日は5000mと800mに注目していました。 5000mは予選ですから、ここは無難に、蘭太朗も匠生も流しながら予選通過。 危なげなく、24人に入りましたね。とにか
いよいよ始まりましたね! さっそく、関わった子供たちの事を。 まずは、創世期のLTCに居てくれた華望。 やり投げ、優勝おめでとう! 良い指導者にも恵まれ、目指すはインハイ。
調子が出てきたので、続きの話として、今日2本目の記事になります。 では「金持ちになりたくないのか?」、そう思われると思いますので考察を。 だって宝くじを買っていますからねw
突然、変な話になってしまいますが、 最近読んだバンクシーについての本で、 ========================資本主義システムは、常により多くのものを買うことで、内なる空虚さと孤独感という主観的な
高総体陸上の私見です。 というか、蘭太朗への”檄”ですw 陸上の場合は九州では無く、身内の話になります。 陽太・川悠太や仁斗がどの程度やれるか。&nb
九州の高校女子テニス団体について私見です。 もうすでに県大会の結果が出ているところも多く、なんか後出しみたいですが。 現在、私の勝手な把握としては、 九州のいくつかの県で「不動の王者」が
先日、よせばいいのに、 「ブルージャイアント」を見ました。 (昨日、永野芽郁もTVで話してましたね) このアニメ(漫画)がすごく話題で、前々から見たかったのですが、我慢していました。&n
高総体も近付いた時期に、期待外れでしょうが、 趣味の話です(汗 今、バイクを買いたくて仕方ありません。 先日、古いバイク仲間が訪れたせいでしょう。 彼はBMWに乗っていましたが
最近、どうも気分が乗っていないのでなかなか話題が見当たりません。 5月病ですかね、環境は変わらんけどw 更年期障害かなw たいした理由も見当たらないのですが、 指導の行き着く先
常に、子供たちに自信をつけさせたい。 そう思い指導をしていますし、このブログでもやや誇張かもしれませんが、そう仕向けてもいます。 伸びていくタイム・上がる着順・市から県の舞台、そんな要
バタバタしてて(汗 県選手権終わりましたね。 ゆっくりリザルト分析できてないので、適当な箇条書きになりますが、 阿比留くんすごいなあ・サイボーグみたい?! 健仁も相変わらず頑張
まず1日目が終わり、感じたことです。 仁斗もまずまず、元気なようでしたし、 指導に行った子も、その後やり取りを続けてますが、比較される”勝つべき相手”が居り、今回しっかりタイムで勝ち、
明日から県選手権が開幕します。 会員からは1500mに良が出場します。 全中標準切りに向けて、ここではしっかり4分一桁の結果が欲しいところ。 組の上位のようですから、積極的に、思い切りの良い走りを期
偶然ですが、昨日の進路の話に対し、コメント欄から、お二人の方が、 「もう少し詳しい経緯を」とご連絡を頂いたので、追記していきます。 そもそも、子育ての中心軸にスポーツを据え、忍耐や協調性・礼儀など
ここ数日バタバタして更新できませんでした。 昨日は陸上の練習も有ったのですが、取り立てて真新しいことが無かったのでw 今日は「テニスでの進学」について、参考まで。 まあ、正直どこまでがセ
昨日、陸上に新会員が加入しました。 来年度以降の活動が白紙なので、受け入れるべきか、 悩みはしたのですが、小学3年生なので、学校の陸上部に入れないとのこと。 そしてなにより、本人が「速くなりたい」そ
実は県駅伝まで、もう残り半年なんです。 ビックリしますね!もう半分終わったんです。 ららの保護者として、また全学年会員がいる、この2年は、男女合わせて2位3回と、非常に悔しい結果です。 今年にかける
昨日も異常にアクセスが多かったので、なんでかなあ?なんも無いけど・・・・ まさか私に井上の話題を?!笑 と思っていて、今録画をチェックしていると、 変な2人組が堂々とスポ魂に登場! 蘭太朗
ららの進路・会員の進路を考える上で、候補先を、よく比較しながら考えています。 その中で、あるテニス関係者から説明頂いた事柄に基づいて書いていきたいと思います。 大別して、 ●クラブ型&n
昨日は駒場リレーカーニバルが開催されました。 関係者が相当数出場しましたが、特筆すべきは匠生でしょう。 高校入学後、約一ヶ月が過ぎました。 早い段階から顧問やコーチにしっかり締められw割
今日は、諫早市で、 【 長崎県中学生テニス選手権大会 】 ららとことみ、二人手を取り合い向かう、最初で最後の中総体への道です。 中総体では陸上かテニスの1競技、しかもテニスは、シングルス
昨日の陸上では、初妃が顔を出してくれました。 この春から大村市にある、 お菓子を”作る”学科に行ったはずですが、お菓子を”食べる”学科だったようです(笑&nbs
GWのバタバタの中、練習もマチマチでしょう。 当然、目標のある者は自主練をするでしょうが、 私の元に居る子供たちへ、少し意見を。 子供たちに指示をする際、 多くの場合、「ジョグ
今日、2つ目の記事です。 テニスの遠征は最終日となりました。 今日の大分は雨。 20人を超える参加者が2面の室内コートで。 しかしそこは強豪校らしく、 全
今日も飛行機は欠航かという中、なんとか着陸。無事、帰ってくることが出来ました。 テニスも陸上も他も話題が尽きないので、ふたつに分けて書きたいと思います。 まずは陸上の記録会から。 昨日今
今日は朝6時に長崎から大分に向け出発。 霧の湯布院・日出を抜け、9時に到着。 大分の高校の合宿に参加しました。 暑さと慣れない練習環境でしたが、2人メインの9時間練習を何度も経験している
今日2つ目の記事です。 今日は全日本ジュニア長崎県予選でした。 ららはU16の下年齢でシングルスの出場。 準々決勝で第2シード、高校2年生との対戦。 昨年度、高1で県高総体シン
4/25出発で、朝から鹿児島に向かいました。 到着後、高校の部活動に参加させて頂きました。 遠征や高総体前だからか、或いは通常通りか、非常に真剣な取り組み姿勢でした。 良い勉強をさせていただきました
長崎県には多くの、大きな離島が属します。 当然、人口も多く、ジュニアスポーツも盛ん。その中には県で活躍する子も少なくありません。 島外への進学の為にも、頑張る子が多い。 そんな中、3人の
高校への送り出しの”出来”を、最近不安に思います。 競技力で声を掛けて頂き、受験が無いからと勉強がおろそかになる。 本末転倒ですが、 今日は「厳しくしてこなかった
今日の記事の補足です。 今日のリレーカーニバルで、小学生女子100m、予選3位通過だった、胡桃ですが、 決勝には出場していませんでした。 なんで?と思っていましたが、親御さんから、ご報告
まず、私にとって特筆すべきは、 『対馬勢の活躍』、LTCに関わらずです。 投擲や短距離・跳躍でも役者は居ますが、 長距離では糸瀬さん・武末君・若松君をはじめ、多くの素質が活躍しています。スゴイ!&n
テニスで嬉しい来訪が有りました! その前に、懐かしい声の話。 5/3.4の中体連テニスの予選の為、5/2に諫早を訪れます。 その日の18時からテニスの練習をするのですが、それまでに4時間
まず、先日の記事に応援のコメントを頂きました。 どなたか存じませんが、お心遣いに感謝いたします。 本当にありがとうございます。 さて、テニスでは杉本さん吉野さんと居なくなり、
またこの夏もスイスから乃々華が来ます。 また会えるのがすごく嬉しいです。 最近何往復もLINEのやり取りをし、いろいろ相談に乗っているのですが、 日本で言えば小6
年甲斐もない。 まだまだ未熟な大人です。 電話で、あまりにも我慢が出来ず、 声をやや荒げてしまいました。 何年ぶりだろうか。 &n
しばらくコーチが不在のららことみですが、 ここぞとばかりに、 ことみは陸上を思い出す練習w コロナになったりと春休み中休養充分?なことみ、寝てばっかりなので身長もほぼららに並び、&nbs
続々と入学の報告を受けています。 みんなおめでとう!頑張れよ! 初妃は向陽高校で、パティシエを目指します。 うるさい母も居ないので、お菓子食べ放題ですw帰って来た時には『誰っ
匠生が長崎日大入学の日を迎えました。 おめでとう。 アホだアホだと、周囲で有名な匠生でしたが、 実際、入試の際に寝ている・課題テスト?でも、既に頭髪検査で引っかか
昨日、非常に多くのアクセスを頂きました。 なんでかなと驚きましたが、思うに、たぶん発表された「鎮西へのケニア人留学生」。 その件を書いてないかな?だと考えました。 特に予定してなかったの
久しぶりの競技場です。TTもかなり久しぶり。 今日も最高の天気でした。タータンは気持ち良い。 道中の桜もまだまだ綺麗でいいドライブです。 さて、中学生の女子は800mのTT。
やや見ごろ前の写真ですが、 今日は快晴で暖かく風も無い、最高の春でした! 対馬は今年一番の陽気。 今日の活動は小学生のみでしたので、春休みだし、&nb
新年度なので、子供たちの進んだ先の話を。 その前に、先輩たちは一年でどうなったか? 長崎日大で長距離を頑張っている蘭太朗。 先日の3000mの動画を見ましたが、非常に素晴らしい成長をして
さて、新高1もそれぞれ旅立ち一段落。と思いきや、 厨房の小上がり、私がご飯を食べるテーブルの下に何やら小さな箱が転がっています。 見てみると、卒団の記念品! そういえば厚平に会って無かっ
最近は毎日の忙しさも有りながら、 ”新しい生き方”の帰結を考えています。 それは日々考えが変わりつつなのですが、 自分の問題点を解消しつつ、
最終日の3日目になりました。 この日は9時から16時まで、佐世保LTCにお世話になりました。 ちなみに同じLTCですが、本名?は違います。 テニスクラブではよく「LTC」と付きますが、そ
昨日から、私の九大病院受診に合わせて、ららとテニス遠征に出ています。昨日は午後の3時間、福岡市内のコートで、同い年の手練れ2人と打ち合いました。非常に良いラリーを繰り返し、価値のある充実した練習になりました。親御さんも来てくれていましたが、
今日2本目の記事です。 まず今日の仕事(本業)から。少し心に残ったので書き留めておきます。 昨日、各テーブルに「お願い」を貼りました。 ありがたいことに平日でも入りきれないお客様が特に、
ずっと雨が多く、陸上は予定通りとはいきませんが、テニスは多少の雨でも強行します。 土日は、杉本さん・吉野さん・山口さんとの、両日9時間の送別強化テニス練習でした。 いつもの強化練習とどう違うかというと、仲間と
今日は朝9時から18時までの9時間強化テニス。 ららは左手首痛に加え、昨夜ナイターで、ボールを追い、コケて左手小指を負傷しました。ラケットを握ったままコケるのは非常に危険、折れていないようで安心しました。利き腕の手負い
来年度から、雞知中学校は部活動終了時間が、18:00(完全下校)になるようです。 19:00までやってた頃も有りましたねw 教員の働き方改革がその根幹でしょうが、 駅伝チームの保護者と
今日は小学校の卒業式でした。 会員では、聖樹・ことみ・里桜ですね。 本当におめでとうございます! この3人も、言わずもがな、 中学期の大活躍が期待されます。 &nbs
今日は店も臨時休業で、朝からテニスでした。 途中抜けはしましたが、9時〜18時の9時間。 ららとことみも最後まで元気にこなしていましたが、ららは利き腕の手首をやや痛めています。 来週は祝日と土日にま
今日は豊玉駅伝コースで、LTCの年度末記録会を行いました。 2月の新人駅伝・県下一周駅伝以降、目標の無い時期を引き締める為の催しです。 良くも悪くも全員の記録を掲載します。それが現時点の力ということです。&n
今日は、テニスの練習日でした。 その中で、6人中ラリーが長く出来た2人が、ららとことみにラリー相手をしてもらう、 そんなチャレンジをしました。 ららやことみに打ってもらうと、
今日、雞知中学校では卒業式を迎えました。 卒業生、保護者様、おめでとうございます。 匠生・厚平・初妃も晴れて卒業。 良い中学時代でしたか?
今日のLTC陸上通常練習は、なぜか、全員揃っていました!珍しいです。 だからといって何も変わりませんがw 中学生男子のメニューが、300mを68秒で25周(7500m)です。 こんな練習
昨日の夜、ギックリ腰になりました。 イッテQで大笑いしたコレですw 調理中にわずかに横を向いただけで_  ̄ ○ ピキッと電気が走る感覚が有り、みるみるうちに。&n
今日2つ目の記事です。 私にメールをくれた高校生の指導の話ですが、まず子供たちに誤解が及ばないようことわりを。 あくまで彼らの指導者になった訳でもなく、いろんな指導者のアドバイスの中から、取捨選択
まず、準会員のゆず・胡桃・陽太・川悠太・仁斗、よく来てくれました。ありがとう! 進学校の受験を終えた仁斗はさすがに練習不足で走りも悪くなって当然。問題ありません。高校生活・学習に慣れてから走り出そう!&nb
今日は、午後から大村に日帰りで指導に来ました。 たくさんの仲間・新顔にも会えて嬉しかった。 書きたいこともたくさんあります。 が、スマホで書くのは大変なので、 明日、詳しく書き
昨年の9月末に高校テニス強豪校の部活体験をし、ららの中に明確なものが出来ました。 11月の県駅伝・期末テスト・修学旅行を終え、 12月から本格的に取り組み始めたららのテニス。
また今日も雨です。 走りもテニスも思うように進みません。 まあ、テニスは雨以外は満足しています。 問題の走りの方ですが、 小学生は基本週2回の練習で良いので、特に問題はありませ
宿題を提出しない子に、教師が厳しい指導、それで自殺したというニュース。 5人ほど居た中の1人で、10分の個別指導。 オンラインゲームを夜中までやっていたとか、 真偽のわからないいくつかの
3/9(土)の15時過ぎから17時まで、 大村の陸上競技場にて、指導の真似事を行います。 指導というより、現状を把握して、何が良くて何が悪いか、意識の重要性を伝え、 何でも悩みを吐き出してもらう、そ
先日は高校の卒業式でした。 現在、私は対馬高校の指導から離れていますので、なるべく触れないようにしていますが、 少し振り返っておきたいと思います。 卒業を迎えた子たちに関わったのはわずか
一年の計は元旦とは言いますが、 年度替わりまであと一ヶ月となると、やはり年度単位が”計”はしっくりきます。 現状の体制は、来年度が最後と決めています。
中学生は卒業の準備等か、放課後も係活動が有り、一部生徒が走ることが出来ていません。 雨模様続きで、やっとグラウンドが乾いても、係活動や故障者が多く、中々走り込めませんね。 2月3月はしっかり走っておきたいとこ
ららのテニスについて、今回、 山高さんから、ありがたいお話を頂きました。 山高さんはジュニアを何度も全国に連れて行き、九州・全国を制覇する数多のジュニアを生み出し、 錦織と同じくアメリカ
飛行機の到着予定時間には、店に到着。 対馬上空は相変わらずの分厚い雲で、後半はかなり揺れが続きました。 でも、行って良かったです! 素晴らしいゲームが見れました! ららの結果は
先ほど、大村のホテルに入りました。 結局、来ちゃってるんです、長崎に(笑 ららとことみのテニスの県大会に(^ν^) 昨日までそのつもりは無かったんですが、 昨夜いろいろ寝
最近、常に気にかかっていることですが、 長距離練習において『目標』を持っている子でも、 雨などで練習が休みになると、 「ヤッター!」と言います。 メニューが厳しいと
ずっと雨で何もできませんねえ。 今日も夕方テニス+ナイターの予定でしたが、小雨の中、30分ほどららとことみを打たせ、さすがに風邪をひきそうなので終了しました。 明日から長崎に渡り、土日は県大会です。
今日明日は雨で夕方の活動は出来ませんね。 暇を持て余しているので、youtubeを見て時間を潰しています。 陸上やテニスのことを考える時間が多いのですが、来年以降の自身の身の振り方を考える、そういう時間をなる
「ブログリーダー」を活用して、LTCマスターさんをフォローしませんか?
相変わらず、暑い厨房での忙しさで疲れ、更新をさぼってしまいますw 開店から閉店まで10時間、35度を超えています。瘦せてしまうかもしれません(笑 気力が充実していないとブログも書けない、まあ、時
最近の教職者の、特に性的犯罪の報道、すごいですねえ。 もちろん、99.99%の教職者は大丈夫です。99.9%かな。 マスコミは喜び勇んで報道しますから、特に強烈に印象を植え付けられます。
昨日からはかなり気温も上がり、厨房の中は35度を超えています(汗 若干の風邪気味もあり、昨日は葛根湯を倍量と、ユンケル3本でドーピング仕事してますw この暑い中、諫早で通信陸上が行われていました。
春に新しい生活に入った子供たちはそろそろ、人間関係にいろいろ起こる頃でしょうか。 今日はそんなことを書いてみたいと思います。 4月5月と、バタバタと学校に慣れ、部活に慣れ、先輩や先生と新たに出会い、接し方も学
更新が滞りがちです。 とにかく仕事が忙しくてありがたいこと。 6月は半日営業は有れど、丸一日の休みは無く、早くも疲れ切っておりますw この忙しさ、必ず夏バテは来るでしょうが、もうすでにその域かと・・
陸上競技は、中総体や高総体・北九も落ち着き、うちの子たちは今日まで定期テストでした。 「テスト期間中も自主練した人〜?」 ・・・・・・・・・・・・・ 聖樹と里桜だけでした。 まあ、こんなも
とりたてて書くほどのことでもありませんが、 アクセスが多いので一応書いておきます。 蘭太朗と匠生の北九予選5000mですが、 もちろん期待はしていたのですが、なんとなく想像はしていました
本日、インターハイ北九予選において、 男子1500mで、 黒岩蘭太朗 1着 3.55.54 俵匠生 3着 3.56.45 (予選 3.55.70)
今日は夜はお休みなので、2本目も上げます。 高校に進むにあたり、また将来を見据え、親としてららに望むことですが、 テニスを追い求めて進学したのですから、そのテニスを通して、書いてみます。
ららが先輩からトイレ掃除を教わった話をしてくれました。 徹底的な掃除を教えてもらったそうです。すごく大変だったけど、すごく綺麗になった!と。本気で掃除するって、こういうことだったんだと。 私も18
ららも毎日のように何かしら報告してくれます。 どう暮らしているか少し把握できて安心です。 この備忘録として最後の床で見るブログに、忘れないように定期的に書いておこうとw また、テニスの強豪校の生活を
閲覧数が多いので、結果を何とか知りたい、そういう需要かと思います。 いずれ対馬市スポーツファインダーにて、確認できると思いますが、中長距離のみ。 対馬市中総体の結果 1年男子
今日は対馬市中総体2日目。 行ってないので詳しくはわかりませんが、昨日同様の結果だったようで・・・・ 今日出場した中で、長距離では、 共通女子1500mのみおが、3着。 2年男
今日は対馬市の中総体陸上1日目でした。 会員の出場がたくさん予定されていたので、昼の営業をお休みし、観戦に行きました。 半年以上、真剣に全力を出す走りを見ていないので、楽しみに。 さて、
OBOGが高総体で活躍した後は、現役会員。 今週末は対馬市の中総体陸上です。 新人駅伝以降、LTCの練習は回数が取れず、多くを中学校の先生にお任せ。 でも、4月からは長距離専門の先生も来
まず、ららの初めての大分高総体から。 ららの福徳学院高校は、団体優勝。16連覇。シングルスは1.2.4.5.6.7.8位、ダブルスでは1〜6位独占。 大分の強い子は当然、福岡・熊本・長崎、遠くは静岡の子までト
今日は良の800m準決や裕輝の3000SC、1年坊主も元気そうでなによりです。 明日の決勝の裕輝に期待しています! そして、またも優衣帆がやってくれました。今日の800m準決でも27秒台を計時!&
今日2本目の記事です。 今日はららの大分高総体テニスのシングルス。 2回戦は同校の3年生と。 昨年、インターハイに出場した選手です。 結果はららの敗退。
今日は小学校の運動会でしたが、コロナ以来、弁当不要の快適さに気付き、半日で終了。 そのおかげか、店は大忙しでした(汗正直疲れ切っていますw しかし多くの方が見て下さっていますし、多くの子や父兄が連絡をくれてま
先陣を切ったのは優衣帆の400mでした。 風邪気味でも、しっかり準決勝まで進み上等! 高校でトップレベルを意識する子に比べ、勉強やその他・部活も頑張る・楽しむという子は、 ともすれば、競技力は落ちて
今日のニュース記事で、 麹町中ヒップホップ問題 ←リンク というのを見つけました。 ダンス部を、ヒップホップから創作ダンスに、学校が方向性を変え、保護者生徒が猛反発、
昨日一昨日と、熊本から大学生まで参加し、ららとことみのテニス強化練習でした。 午前4時間・午後3時間のハード練習、強風に暑さ、2日間で疲れ果てたと思います。 もちろん打つばかりでは無く、走りまくり、球出しもし
今日は七夕ですね。外に出るのがめんどいので、生きてれば来年見ますw みおのところから、プチトマトを頂きました。去年、もっとくれ!とみおに言ったからでしょうか?笑、12個食べました。 昨
ジュニアスポーツのブログではありますが、以前からここで、口酸っぱく、 【スポーツがいくら凄くても、勉強は大事】 そう言っています。 それは単純に、推薦や特待を手に入れる上で、「評定」とい
会員数の差や大会数の違いで、陸上の話題ばかり、でも、テニスの方も順調です。 中学で軟式を見据える、エンジョイテニス組は、 小1の朔椰(さくや)を除き、いよいよダブルスの試合形式を伝え始めました。&
25年前とは言え貴重な考察ですし、見たいというご意見もありましたので、 著者本人のご了解は得ておりませんが、対馬の高校の為にもアップさせて頂きます。 スマホならタップし、拡大できると思います。簡易的な為、ボケ
県中総体まで20日ほどとなりました。 良とだけ少し話せましたが、ここからは残り2回の土曜日だけ、しっかり走り、 あとは、とにかく疲労を抜くこと。 通信前まで十分な練習をこなしてきましたから、疲れが取
楽しみにしていた通信陸上が終わりました。 そして、何より心待ちにしていた、良と裕輝の1500mは不発に終わりました。 まあ、全中はそんなに軽々しくないか。そんな気分です。 2人の結果を振
かなり多くのアクセスを頂いているので、仕事終わりに急いで書いております。 風が無いのは何よりでしたが、湿度が辛いかな。 まず、華菜の800mから。 う〜ん、スタートから積極的
全中を掛けた中学生の戦い「通信陸上」、いよいよ明日明後日と開催されます。 良い天気で迎えて欲しかったのですが、厳しそう。記録にこだわるには大敵ですが・・・・ 昨年も匠生・厚平にドキドキしましたが、
残念ながら初孫ではありません。 ことみの甥っ子です。 ことみは12歳でおばさんになりました(笑 親が飯食ってる隙に強奪し、写メってみました。
最近、複数の知り合いや娘の友人まで、変な風に 誤解が広まっているようなので、解いておきます。 今年度末、要するに来年3月で私の店、 「ライラックは閉店する」という噂。 &nbs
梅雨はやっぱり蒸し暑いですね。 先日福岡に行って、熱中症気味になり、そこからずっと体調がすぐれません。 加えて、慢性の首痛やアレルギーの鼻水など大なり小なり重なるとわずらわしいです。 思えば胃を切っ
最近、いくつかコメントを頂いていますが、 個人的な話や、固有名詞がわかりそうで、「公開」にはしておりません。すみません。 いつも励まされております。ありがとうございます。 また、今日は四
先日、視察に行った九州高総体の女子テニス、 気になっていた高校同士の試合を見学しました。 どちらも、ららが興味を持っていたのですが、私自身も明確な答えを探してきました。 最近思う「高校生
春シーズンと言える県高総体の時期が終わり、 ひととおり、みんな自分の現状が見えたと思います。 LTCでも、市中総体・小学生記録会が終わり、 こののち訪れる、全中標準切りへの道、或いは九州
まず、IH北九予選から。 4日間のIHへの最終関門も今日で終わり。 既に、連絡を取り続ける間柄ではありませんが、 華望に想いを馳せていました。 昨年のこの大会では、
昨日行われた対馬市の小学生記録会。 私は福岡で予定があり行けませんでしたが、子供たちは大変良く頑張っていました。 まず小学3年生で入部1ヶ月、練習6回ほど、 活きの良い、永真と怜司ですが
今日は、福岡県中学生陸上選手権、IH北九予選、 九州総体テニス、そして対馬市小学生陸上記録会。 関わる(勝手にw)大会が多すぎて混乱します。 今日は莉子の走りと、九州総体の女
インターハイ出場枠、6位までをかけて、 今日、蘭太朗と匠生が1500mに登場しました。 まず、匠生の予選から書きましょう。 スタート直後、いい位置取りをしましたが、この組はスローな入りと