今日書いておかないと、明日以降は結果次第でお小言になる可能性もあるのでw しかし、多くの関係のあった子が出場しており、幸せな立場を実感しています。 みんなの感想は書ききれないのでお許しを。 &nbs
対馬のジュニアテニス・ジュニア陸上クラブの活動紹介と、地元対馬の子供達と京都都大路の全国高校駅伝を目指す日常の記録。
LTCマスターさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、LTCマスターさんをフォローしませんか?
今日書いておかないと、明日以降は結果次第でお小言になる可能性もあるのでw しかし、多くの関係のあった子が出場しており、幸せな立場を実感しています。 みんなの感想は書ききれないのでお許しを。 &nbs
福徳学院高校女子テニス部のブログに、ららの「今年度の目標」が掲載されています。 【 ららの作文 】←リンク 勉強はあまり得意ではないらしいです(笑 進路を考える上で
久しぶりに、雑感として最近思うところを。抽象的な話になりますが、 人生の営みの中で、”変化”は必ず訪れます。それは大なり小なり、必ずおこるもので。 大人であれ子供であれ、年
GWが終わって、目標を見失っておりますw GWにららの遠征について、テニスを観戦、それを楽しみに3月から働いてきたので、終わってしまうと気が抜けますw 新たな目標(遠征)を見つけようとしてますが、大分の高総体
今日4本目の記事です。書き貯めてたんでw 5/6、私の遠征も最終日を迎えました。 福徳は、大分市で九州の強豪と対抗戦です。 雨が心配でしたが、霧雨程度、なんとか予定通り観戦で
今日3本目の記事です。 5/5、今日の会場は、 高校野球等でも有名な[済美(高校)] 松山市の中心部にある宿泊中のホテルから1.5キロ程なので、歩いて行くことに。 着きましたが
今日2本目の記事です。 5/4の会場は愛媛県総合運動公園。 全中やU16で匠生たちも訪れたニンジン的なスタジアムの隣でw キャプテンと約束していた甘い差し入れを持ってバスを降
水曜日は昼営業のみとはいえ、約2ヶ月、通院の福岡日帰り以外休まず働きました。 迎えた四国遠征は自分へのご褒美です。逆にいえば、ここで休むから休めなかったw ららがお世話になっている福徳学院高校の愛
いよいよ待ちに待ったゴールデンウィークです! 陸上の皮切りは駒場リレーカーニバルから。 裕輝・良・匠生・華菜などが出場。 取り立てて書くのは裕輝の3000SCかな。初の障害競走で、よく9分台を出しま
今日はLTCの練習日、全員揃いました。 昨日までの練習の聞き取りをし、じゃあと、ビルドアップ走を行うことに。 300mトラックを1.18からスタート。徐々に上げていき、20周、6000mです。&n
今年度の大会が始まりましたね。 昨日今日は第1回記録会でしたが、関わりのある子の出場は少なめ。 なので、結局駅伝に結び付けて考察していきたいと思いますが、 その前に、裕輝の800mの感想
なかなか更新する余裕がありません。 毎日数百人の方がチェックして下さって、申し訳ない気持ちでいます。 8時前から21時まで仕事し、店の事務作業、ららの必需品の発注w、睡魔との闘いw、 一日の時間が足
今日行われたリレーカーニバルの5000m。 ありがたいことに動画がアップされており、じっくり見させていただきました。撮影者の方、ありがとうございます。 さて、日大に進んだ裕輝と良がデビュー。&nb
昨今、SNSを介したトラブルが激増しており、こんなもん無ければいいのに、とも思います。 しかし、正しく使えば貴重な情報源ですし、大変便利で重宝しています。 そういう私もこのブログを中心に、更新どこ
最近仕事ばかりで、陸上の話題もないので、今日は料理の話でも書いてみます。 本業なのにほぼ触れたことないのでw 昨年11月を区切りに、一人で料理を提供する、その為の準備を進めてきました。約3ヶ月。&
新年度が始まり、そろそろみんな落ち着いてきたそんな感じでしょうか? 私もはや、現体制で一か月以上経ち、仕事は落ち着いてきました。 地道に規則正しい仕事の毎日です。 8時から21時まで、休みは水曜の午
ららは他の子より一足早く、4/1に入寮し、練習や寮生活に慣れている最中です。 南部コーチの悪影響か、空いた時間に出かけ、 「いい坂を見つけた!」「ダッシュやケンケンで10本やったよ!」 と、女子高校
続々と入学の記念写真が届いています! 馬子にも衣装で、中々サマになっていますw まずは長崎日大に入学した面々。 裕輝・華菜・壮真・良の集団写真から。 全
何やら、LTCの支部会が開催されたようです! 代表は呼ばれてません(笑 蘭太朗・匠生・良・華菜など、その家族も含めて、盛り上がっています。 みんな長崎
週1度の陸上の練習は、みんなしっかり参加。 ただ、今の多忙な時期・目標のない時期に、それぞれの仕上がりには差があります。 みおには「自主練してるか?」と聞いても、 『・・・・いやあ〜〜・
バタバタしてて(汗 県選手権終わりましたね。 ゆっくりリザルト分析できてないので、適当な箇条書きになりますが、 阿比留くんすごいなあ・サイボーグみたい?! 健仁も相変わらず頑張
まず1日目が終わり、感じたことです。 仁斗もまずまず、元気なようでしたし、 指導に行った子も、その後やり取りを続けてますが、比較される”勝つべき相手”が居り、今回しっかりタイムで勝ち、
明日から県選手権が開幕します。 会員からは1500mに良が出場します。 全中標準切りに向けて、ここではしっかり4分一桁の結果が欲しいところ。 組の上位のようですから、積極的に、思い切りの良い走りを期
偶然ですが、昨日の進路の話に対し、コメント欄から、お二人の方が、 「もう少し詳しい経緯を」とご連絡を頂いたので、追記していきます。 そもそも、子育ての中心軸にスポーツを据え、忍耐や協調性・礼儀など
ここ数日バタバタして更新できませんでした。 昨日は陸上の練習も有ったのですが、取り立てて真新しいことが無かったのでw 今日は「テニスでの進学」について、参考まで。 まあ、正直どこまでがセ
昨日、陸上に新会員が加入しました。 来年度以降の活動が白紙なので、受け入れるべきか、 悩みはしたのですが、小学3年生なので、学校の陸上部に入れないとのこと。 そしてなにより、本人が「速くなりたい」そ
実は県駅伝まで、もう残り半年なんです。 ビックリしますね!もう半分終わったんです。 ららの保護者として、また全学年会員がいる、この2年は、男女合わせて2位3回と、非常に悔しい結果です。 今年にかける
昨日も異常にアクセスが多かったので、なんでかなあ?なんも無いけど・・・・ まさか私に井上の話題を?!笑 と思っていて、今録画をチェックしていると、 変な2人組が堂々とスポ魂に登場! 蘭太朗
ららの進路・会員の進路を考える上で、候補先を、よく比較しながら考えています。 その中で、あるテニス関係者から説明頂いた事柄に基づいて書いていきたいと思います。 大別して、 ●クラブ型&n
昨日は駒場リレーカーニバルが開催されました。 関係者が相当数出場しましたが、特筆すべきは匠生でしょう。 高校入学後、約一ヶ月が過ぎました。 早い段階から顧問やコーチにしっかり締められw割
今日は、諫早市で、 【 長崎県中学生テニス選手権大会 】 ららとことみ、二人手を取り合い向かう、最初で最後の中総体への道です。 中総体では陸上かテニスの1競技、しかもテニスは、シングルス
昨日の陸上では、初妃が顔を出してくれました。 この春から大村市にある、 お菓子を”作る”学科に行ったはずですが、お菓子を”食べる”学科だったようです(笑&nbs
GWのバタバタの中、練習もマチマチでしょう。 当然、目標のある者は自主練をするでしょうが、 私の元に居る子供たちへ、少し意見を。 子供たちに指示をする際、 多くの場合、「ジョグ
今日、2つ目の記事です。 テニスの遠征は最終日となりました。 今日の大分は雨。 20人を超える参加者が2面の室内コートで。 しかしそこは強豪校らしく、 全
今日も飛行機は欠航かという中、なんとか着陸。無事、帰ってくることが出来ました。 テニスも陸上も他も話題が尽きないので、ふたつに分けて書きたいと思います。 まずは陸上の記録会から。 昨日今
今日は朝6時に長崎から大分に向け出発。 霧の湯布院・日出を抜け、9時に到着。 大分の高校の合宿に参加しました。 暑さと慣れない練習環境でしたが、2人メインの9時間練習を何度も経験している
今日2つ目の記事です。 今日は全日本ジュニア長崎県予選でした。 ららはU16の下年齢でシングルスの出場。 準々決勝で第2シード、高校2年生との対戦。 昨年度、高1で県高総体シン
4/25出発で、朝から鹿児島に向かいました。 到着後、高校の部活動に参加させて頂きました。 遠征や高総体前だからか、或いは通常通りか、非常に真剣な取り組み姿勢でした。 良い勉強をさせていただきました
長崎県には多くの、大きな離島が属します。 当然、人口も多く、ジュニアスポーツも盛ん。その中には県で活躍する子も少なくありません。 島外への進学の為にも、頑張る子が多い。 そんな中、3人の
高校への送り出しの”出来”を、最近不安に思います。 競技力で声を掛けて頂き、受験が無いからと勉強がおろそかになる。 本末転倒ですが、 今日は「厳しくしてこなかった