chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆるかわ日記 https://www.yuru-kawa.net

実家へ移住し、両親の在宅介護をする50代の私。開き直ってゆるやかに好きに生きてます♪  介護の日常・暮らしの中の気づきを思うままに書いていきます。

ゆるかわ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • いつも供えるお花を大切な人はきっと見ているでしょう

    ゆるかわです。 訪問くださりありがとうございます。 母を見送ってから、もうすぐ8か月になります。 毎日、花を供え、母を想っています。 よく飾る花は白い菊です。 いつも、いろいろ迷い 結局この花になります。 私の地元のお店には、愛知県の渥美半島の菊が売っていて、これはSPマムという品種です。※SPマムは洋菊 ※渥美半島は菊で有名なんです あと、青い小さな花。 持ちがいいのでよく選びます。 スターチスというんですね。 スターチスの花言葉は「変わらぬ心」だそうです。 なるべく母が好きそうな、母に似あいそうな色の花を選ぶようにしますが、 見つからない時は、なんとな~く決めてます。 母が好きな色は(私の…

  • 父、食後に呂律が回らなくなる

    ゆるかわです。 訪問ありがとうございます。 先日、父に異変が… 夕食後 急にろれつが回らなくなりました。 私「え?何?しゃべり方 変だよ。」 父「なんかおかしいだろ?」 父も自覚があるようです。 すぐに脳梗塞?を疑いました。 が、この状態はおよそ20分ほどでおさまりました。 呂律以外には症状がなく ・意識は大丈夫 ・体も動かせる ・歩ける 状態。 悠長なことを…と思われるかもしれませんが ひと晩様子を見ました。 そして翌日、 昨夜のことを気にしつつ、いつもと変わりなく過ごしていました。 すると、昼食後に再び 呂律が回らなくなりました。 これは受診しないと! しかし、 父「大丈夫だと思う。病院は…

  • 親のデイサービスを長続きさせるには

    ゆるかわです。 訪問ありがとうございます。 今日は親のデイサービスを長く続ける秘訣みたいなことをお伝えしたいと思います。 私は、両親に住み慣れた家でずっと暮らしてもらいたくて 在宅介護にこだわってきました。 元気で 心地よく (今は父だけになりましたが、その気持ちは今も変わっていません) とは言え、住み慣れた家だからと言って ずっと家にこもってばかりではいけない そんなときに 活用すべきはデイサービスです。 私はデイスタッフ時代、デイサービスに行き渋る利用者さんに多く出逢いました。 ・デイサービスに行きたくない ・迎えに行っても拒否して車に乗らない ・デイにだんだん行かなくなる ・デイのお風呂…

  • デイサービス?ほんとうは行きたくないけど…

    ゆるかわです。 今日も訪問ありがとうございます。 最近の父は、 いやいや行っているであろう リハビリデイサービスにも やっと慣れてきた様子です。 先日、隣の部屋にいた父の携帯が鳴り、 電話に出た父。 誰からだろう? 隣の部屋で聞き耳を立てていると どうやら電話の相手は叔母(父の妹)のようです。 互いの近況報告をしている様子。 そんななか、父が叔母に言った一言 「デイサービス?ほんとうは行きたくないけど」 叔母からデイに行っているの?と訊かれて 「ほんとうは行きたくないけど行っているんだ」 と説明しているのですね。 ふとした時に 本音がは出るものです。 そうか~行きたくないよね? そんなにいやな…

  • あり得ないと思ったトイレのマナー

    公共のトイレ内で「あり得ないわ!」と思ったマナーは?

  • 明日デイだよ、と言った瞬間に熱出す

    ゆるかわです。 訪問下さりありがとうございます 近所のリハビリ専門デイに行き始めた父。 2回目利用の日、帰りたいオーラを発していたそうで。。 www.yuru-kawa.net ああ、嫌なんだろうな 慣れるまでは「行きたくない」があるのは仕方がないこと。 とは言え、なんとか行けますように、と思っていた私。 1週間経ち、3回目利用の前日になりました。 「明日デイだね。」 私が言うと 父の顔が一瞬、キュッと固まったのがわかりました。 その後、 立ち上がる時「足が痛い」「おかしい、歩けん。」 から始まり… トイレから戻ると、今度は 「熱っぽい」と言い出すではありませんか。 ん?? 念のため、体温を測…

  • 寅年の父へ、母からの贈り物

    ゆるかわです。 こんにちは~。 今年はもう半分が過ぎたのですが 寅年なんです。 寅年、あと半年あります。 今年、私の父は年男。 寅年生まれなんです! 以前も書きましたが、阪神タイガースファンの寅年のじいさんです。 (父の影響で私も阪神ファン。) ちょうど、12年前の寅年に 母が父に贈った品がありますので 紹介させてください。 これです!! 阪神マークの羽子板と虎のマスコットの手づくりです。 母は手作りが大好きでした。 なかでも、特に編み物が好きで得意としていました。 まだ大事に袋がかぶせてありますね(笑) 私は全く手芸がダメで 母とは正反対の女です。 母のような気配りは 私にはなかなかできませ…

  • 親の死に目に会えないということ

    ゆるかわです。 訪問ありがとうございます。 私は昨年、母の死に目に会うことが出来ませんでした。 そのことで、いろいろ思ったり、考えさせられました。 私のように、親の死に目に会えなかったことで ずっと心がもやもやしている… という方は多いかもしれません。 ちなみに今はしっくりくる答えが見つかり 落ち着いています。 母が亡くなった時 私、父、私の娘で駆けつけました。 明け方、施設からの電話で 母が急変したことを知り 急いで車を走らせました。 なんとしても 父と母を会わせたい… 気持ちでした。 でも…この時、父と娘には言っていませんが 実はこの日の深夜 母が私のところに来たのです。 (私はそう確信し…

  • 父がデイで帰りたいオーラを発する

    ゆるかわです。 訪問下さりありがとうございます 家の近所のリハビリデイに行き始めた父。 www.yuru-kawa.net 初回の利用は無事に済みましたが、 それから1週間が経って…2回目の利用日になりました。 今度のデイは朝9時半のお迎えで、帰りは16時ですが 前回は初利用ということもあって ちょっと早めに、私が歩いて迎えに行きました。 (15時過ぎくらいに) すると、父はまるで子供のように喜んでいました。 あんなに喜んでいたし… この日も、ちょっと早めに迎えに行こうかな? と思っていました。 しかし、前日から雨の予報。 「明日は雨が降ったら迎えに行けないよ。」 と父には言ってありました。 …

  • 両親の馴れ初めが昭和ぽくて感動です

    私の両親の馴れ初めが昭和チックで感動なんです。

  • 介護をしないきょうだいの来訪を拒否

    介護をしないきょうだいの来訪を拒否した話です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆるかわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆるかわさん
ブログタイトル
ゆるかわ日記
フォロー
ゆるかわ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用