chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呉人の鉄道部屋 https://konsome-115.hatenablog.com/

227系に支配されてしまった広島地区に住んでいる者です!現在は過去の広島の様子について紹介したり、どこかに旅行に行った記事を紹介しています!毎日18時に投稿しています!

こんそめ
フォロー
住所
未設定
出身
呉市
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • 【広島地区】ダイヤ改正後の注目ポイント

    どうもどうも。 今回はダイヤ改正後の時刻表を読み解き、気になったポイントを紹介していくものです。最初に明記しておきますが広島地区に限った個人的な注目ポイントになりますので、読者が欲している情報とはズレた情報を提供している可能性がありますのでご了承ください。 また時刻表を入手してから1時間ほどしか読み込んでいませんので見逃している列車が多数存在すると思います。気づいた際には付け足していこうと思います。 1.山陽新幹線パターンダイヤ変更 山陽新幹線では抜本的なダイヤ変更が行われており、おおよそ全時間帯で改正前とダイヤ構成が異なっています。今回は比較として日中のダイヤを紹介します。 左が改正前、右が…

  • 9.25 新幹線車庫を見たり路面電車見たり

    どうもどうも。 今回はタイトルの通り、今まで紹介したことのなかった広島の新幹線車庫とおまけ程度で路面電車を撮影してきた模様を紹介します。 ということで夕刻の博多総合車両所広島支所にやってきました。 草が生い茂るところが多かったので意外と撮影できる場所は少なめです。 見えるところにいたのはN700系と700系レールスター2編成。 東海道新幹線仕様の700系が消えた現在でも山陽新幹線区間ではこのように共存して並んで留置されている光景は胸アツですね。 ポイントを移動してみました。 比較的正面から見る事が出来ますが色々障害物が多いので少し撮影しづらいです。 左奥には先程の画角からは映らなかった別のN7…

  • 9.25 天神川駅で撮影

    どうもどうも。 今回は天神川駅でふらっと撮影したものをご紹介。特にこれといって目的にしている列車はないのですが久しぶりに広島で撮影しとかないとなということで…。 ということでお昼の天神川にやってきました。 30分ばかし撮影しようと思います。 天神川のすぐ側の側線にはA40編成が留置中。 現在は使用不能状態にあるA33+A11編成が留置されています。 本線の上下線との間には機関車の留置線もありよく見えます。 まあ留置されているのはほとんど桃太郎なのですが…。 桃太郎関連で言えば最近梅田貨物線が地下化され、そこを走行する貨物列車の一部に補機が付くようになったようで…。ちょっと見てみたい気もします。…

  • 9.10 長崎遠征⑧ ~広福ライナーで帰路に~

    どうもどうも。 今回も引き続き長崎遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は天神駅にて西鉄を撮影した模様をお送りいたしました。 前回の末尾でも触れたとおり、この日の日中は鉄道と関係ない用事がありましたので丸々カットさせていただき、今回は帰路の模様を紹介し長崎編を〆ようと思います。 今回は初めての試みとして高速バスで帰ります。 元々は片道2000円で帰れるプランがあるので高速バスにしようと思っていました。ですが予約しようとしたときには既に枠が埋まってお…

  • 9.10 長崎遠征⑦ ~無料でいいんですか!?~

    どうもどうも。 今回も引き続き長崎遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回まで1日目の模様を紹介してきました。今回から2日目の模様を紹介していきます。なのですが2日目のほとんどは鉄道と関係ない過ごし方をしていたので紹介できる部分は僅かとなってしまいます。ご了承ください。 ホテルからバスで移動し、天神駅にやってきました。福岡はバスの街ということで多くのバスが走っており、どの系統に乗ればいいのか非常に難儀しました(笑) やってきたのは西鉄天神駅。 ここで…

  • 9.10 長崎遠征⑥ ~博多を目指して~

    どうもどうも。 先日また遠方に旅行に行って参りました。いずれ順番が来れば紹介しますのでお楽しみに。そのために早く更新してしまいましょう! 今回も引き続き長崎遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は415系に乗って肥前山口にやってきたところで終了しました。 ここからは博多に取ってある宿に移動する模様となります。内容は薄いですが行動記録ということで…。 少し時間があったので改札のあたりまで行ってみました。 肥前山口は最長片道切符のゴールとのこと。確か新…

  • 9.10 長崎遠征⑤ ~415系による長距離列車に乗車~

    どうもどうも。 今回も引き続き長崎遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は長崎駅前で路面電車を撮影した模様を紹介しました。ここからいよいよ長崎を旅立ちます。といっても滞在時間数時間程度なんですがね…。 ホームに上がりました。 当たり前のようにかもめ号が待機しているこの光景はもう見られないのですね…。 行き先表示は幕式でした。やはり幕式の方が味がありますね。 またしてもYC1系の登場。 最初の内は楽しめていましたが今は「またYC1か」というような感じ…

  • 9.10 長崎遠征④ ~路面電車を撮影~

    どうもどうも。 前回に引き続き長崎遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回は長崎駅ホームにてやってくる車両を撮影した模様を紹介しました。ある程度撮影し満足したので次は路面電車の撮影に向かいます。 というわけで駅の外へ。 なんと駅前に広大な空き地が!全く情報を仕入れてなかったのですが長崎駅前は再開発が行われているようですね。 広島と似たような状況ではありますが長崎の方は計画に問題があるらしくあまり期待されていないようです。まあ部外者が首を突っ込むのはや…

  • 9.10 長崎遠征③ ~長崎駅で撮影~

    どうもどうも。 今回も引き続き長崎遠征の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回はかもめ号に乗って長崎駅にやってきたところで終了しました。しばらくはホームにて撮影してまわりたいと思います。 まずは乗ってきた車両を観察。 間近で見るとまさに新幹線のような見た目ですね。 駅銘板と絡ませて。既に過去のものとなってしまった光景です。 車内清掃を済ませ留置線へ回送。 そしてふと新幹線ホームを覗くと何やら電光表示板に表示されているではないですか!! ズームして見てみる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こんそめさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こんそめさん
ブログタイトル
呉人の鉄道部屋
フォロー
呉人の鉄道部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用