ヨーロッパ在住夫婦がイギリスやヨーロッパの革靴・グルメ・イベント情報を発信します。
ヨーロッパ在住夫婦がイギリスやヨーロッパの革靴・グルメ・イベント情報を発信します。
EATALY(イータリー)は、トリノ発祥の、質の高いイタリア食材が手に入る人気のスーパーです。東京にも原宿、丸の内、日本橋に店舗がありますが、日本の店舗に比べてローマのイータリーはやはり規模が大きく品揃えが豊富でした!本 […]
【DHL express利用】イタリアから日本へ荷物を送る方法
以前、DHLでドイツから日本へ荷物を送った記事が好評だったので、今回はイタリアから日本へDHL expressで小包などの荷物を送る方法をご紹介したいと思います! 目次 DHL expressサイトに登録した方が断然便利 […]
マリトッツォが美味しいローマの人気店【Pasticceria Regoli(レーゴリ)】
最近、エル・グルメ(ELLE Gourmet)でも特集されるなど、日本でブームの兆しがあるというローマの伝統スイーツ「マリトッツォ」。クリームたっぷりのコロンとしたフォルムはとても可愛く、インスタ映え必須です!本記事では […]
駐在員にとって最初の大仕事の一つは駐在先での家探しです。土地勘のない街で、家賃相場も分からず、日本人だからと家賃を吹っ掛けられるのではないか、治安が悪い地区ではないか…と色々と不安になりますよね。本記事では、イタリア・ロ […]
自社工場製フォスターアンドサンのサイズ感(66、83、05ラスト)
最近、自社工場製の既製靴がセールの対象になっていることでも話題のフォスターアンドサン(Foster and Son)。この流れに乗って(?)、手持ちの3足(サンドリンガム、キーブル、オリバー)につき、各ラストの特徴、サイ […]
コーヒー大国イタリアの全家庭に必ず1つはあるというエスプレッソ抽出機。その元祖ともいえるコーヒーメーカー「ビアレッティ(Bialetti)」のモカエキスプレスを購入してみました! 入れるのは手間ですが、コーヒー豆のいい匂 […]
先日、ローマで注文靴店ペルティコーネ(Perticone)を営む日本人の吉本晴一さんの工房に伺い、ローファーを注文しました。この記事ではその概要、革靴のビスポークサンプルや採寸の様子を紹介します。 目次 ペルティコーネと […]
ここ最近のイタリアのコロナ新規感染者数は一日あたり約13,000人と、2019年11月のピーク時(約34,000人/日)よりも落ち着きを取り戻しています。本記事では、2021年1月現在のイタリアのロックダウンの状況をご紹 […]
一時帰国時に万世橋のブリフトスタンド(BRIFT STANDマーチエキュート神田万世橋)で、ジョンロブとマーキスの靴のトウの修理と預かり磨き(プレミアム磨き)をお願いしてきました。この記事では仕上がりについて紹介します。 […]
2020年12月中旬、夫の駐在勤務のため、羽田→ロンドン(ヒースロー)→ローマという経路でイタリアに入国しました。ロンドンでの乗り換え時間が10時間あったので、ロンドン市街にも少し立ち寄り、クリスマスイルミネーションも見 […]
2020年12月中旬、羽田→ロンドン→ローマに移動する際に、当時のイタリア入国条件となっていた出国前PCR検査を羽田空港で受けました。本記事ではその時の体験をご紹介します。 日本帰国時のPCR検査の様子(2020年11月 […]
今年10月、ミュンヘンを旅行したついでに1586年創業の当地の靴屋、エドワードマイヤー(Ed Meier)の店舗を9カ月ぶりに再訪しました。試着時のサイズ感など、備忘も兼ねて書き残してみます。
11月2日にドイツから成田に一時帰国してから、2週間の自主隔離期間が終わりました。本記事では、帰国後の自主隔離期間の様子をご紹介したいと思います。
革靴の大敵、カビ。長期間革靴の手入れをすることができない場合は、カビの発生をどうやって防ぐのか、なかなか悩ましい問題です。今回、使い捨て用の除湿剤である備長炭ドライペットくつ用シートを1年半使用した感想をまとめてみました。
王室御用達の革靴ショップ、ローク(Loake)のホルボーン店
王室御用達のイギリスの革靴ブランド、ローク(Loake)。この記事では、イギリスの重要建築物に居を構える、2020年にオープンしたロンドンのホルボーン店の様子を紹介します。
王室御用達の革靴ショップ、ローク(Loake)のホルボーン店
王室御用達のイギリスの革靴ブランド、ローク(Loake)。この記事では、イギリスの重要建築物に居を構える、2020年にオープンしたロンドンのホルボーン店の様子を紹介します。
ヨーロッパ各国で第二次ロックダウンがなされています。それに伴い、特に国際貨物の配送状況が乱れているという噂をよく聞きますが、実際にはどうなのでしょうか。本記事では、2020年10月20日にドイツから日本宛にDHLで荷物を送った時の配送状況や荷物の送り方について紹介します。
10月のロンドン訪問時に、マーガレット・ハウエル(Margaret Howell)の旗艦店に立ち寄りました。この記事ではコロナ下での店舗の様子や戦利品を紹介します。
私は2020年11月1日に、ドイツ(フランクフルト空港)から日本(成田空港)に一時帰国しました。本記事では、日本入国の際の検査・手続に関する体験談をご紹介します。
7月末にトウとヒールの修理のためロンドンのジェイエムウエストン(J.M.Weston)で預けたハントダービー。10月の再訪時に回収してきました。果たして純正修理に出した価値はあったのか・・・この記事では仕上がり具合や費用などを紹介します。
【オイローパ・パーク】ドイツ最大の遊園地のおすすめアトラクション
「オイローパ・パーク(ヨーロッパ・パーク)」はヨーロッパ各国をテーマとしたドイツ最大の遊園地。絶叫充実・雰囲気最高・子供連れやペットにフレンドリーと、かなり素敵な遊園地でした。本記事ではオイローパ・パークの様子をご紹介します。
先日、昨年10月にウィーンでオーダーしたマフテイ(Alexandru Maftei)のビスポークシューズを受け取りました。この記事ではその詳細や履き心地などを紹介します。
【ドイツ】世界最大のカボチャ展(Kürbisausstellung Ludwigsburg)に行ってきました
世界最大のカボチャ祭(Kurbisausstellung Ludwigsburg)がシュトゥットガルト近郊のルートヴィヒスブルク城の公園Blühenden Barock Ludwigsburgで開催されています!この公園、アトラクションも充実していて子供連れにおすすめです。
ロンドン屈指の老舗の傘屋、ジェームズスミス&サンズ(James Smith&Sons)
イギリスの傘として日本で有名なFox Umbrellas。実は、ロンドンに同社に負けず劣らずの伝統を有する傘屋、ジェームズスミス&サンズ(James Smith&Sons)があります。先日のロンドン訪問で同社の傘を購入したので、店内の様子とともに紹介します。
7月末にロンドンでオーダーした元フォスターアンドサンの工房長、松田笑子さん (Emiko Matsuda) のビスポークシューズ。10月に仮縫いのため、ロンドンを再訪しました。この記事では、仮縫いの様子やビスポークサンプルなどを紹介します。
7月末にフィッティングを終えたジョージクレバリーの2足目のビスポークシューズ。9月中頃に思ったよりも早く納品がありました。この記事では、その詳細を紹介します。
サヴォイは、ビートルズ、チャップリン、マリリンモンローも宿泊した、ロンドンのテムズ川沿いにある老舗高級ホテルです。本記事では、サヴォイで人気の本格的アフタヌーンティーについてご紹介します。
ヨーロッパの長期滞在者や旅行者であれば耳にしたことがあるであろう「シェンゲン協定」や「90日ルール」。長期滞在ビザの期限切れ後に滞在する根拠となりうるものですが、既存のブログ等であいまいな点もあったため、関連規定等をもとに整理してみました。
我々散財夫婦(日本人同士)は2019年にロンドンで婚姻届を出して結婚しました。同じ境遇になる人は少ないとは思いますが、本記事では、海外で日本人同士の日本方式の婚姻手続について紹介したいと思います。
2020年5月に採寸した、2018年のWorld Championships in Shoemakingの優勝者、パトリックフライ(Patrick Frei)氏のビスポークシューズ。美しいビスポークサンプルとともに、仮縫いの様子の続きをまとめました。
最近、ドイツ・シュトゥットガルト空港⇔ロンドン・ヒースロー空港のフライトを利用しました。本記事では、特にドイツについて、空港でのコロナ対策の様子を紹介したいと思います。ドイツへの入国を考えている方の参考になれば幸いです!
2018年のWorld Championships in Shoemakingの優勝者、パトリックフライ(Patrick Frei)氏のビスポークシューズ。仮縫いのため、3ヶ月ぶりにフライブルクの工房に足を運びました。この記事ではその様子について紹介します。
2018年のWorld Championships in Shoemakingの優勝者、パトリックフライ(Patrick Frei)氏のビスポークシューズ。仮縫いのため、3ヶ月ぶりにフライブルクの工房に足を運びました。この記事ではその様子について紹介します。
イギリスで革靴を買いたいならば外せないのがジャーミンストリート(Jermyn Street)。高級紳士靴店が並ぶ靴好きには天国のようなストリートです。本記事では、ジャーミンストリート沿いにあるおすすめレストラン「ウィルトンズ」と「45ジャーミンストリート」をご紹介します。
ドイツのフランクフルト中央駅から約20分で行くことのできる古城ホテル「シュロス・クロンベルク(Schlosshotel Kronberg)」。元々は英国ヴィクトリア女王の長女ヴィクトリアの居城なのです。本記事ではドイツのお城ながらイギリス風という素敵すぎる古城ホテル「クロンベルク」をご紹介します。
ジャーミンストリートのジェイエムウエストンで、ハントダービーのつま先とスチールを修理に出してきました。この記事では修理の価格などの概要や店内の様子について紹介します。
「大自然が凄いらしい。」という噂を聞き、大して調べもせずに行ってみたら、予想を超えて素晴らしい島でした!旅のハイライトはポートリーでのトレッキングとダンヴェガン城の野生のアザラシ。さらにハリーポッターのホグワーツ特急のモデルとなったジャコバイト号です。本記事ではスカイ島のおすすめポイントをご紹介します。
先月末にロンドンのジョージクレバリーの店舗を訪問した際に予期せぬ出会いがあり、フルレザーのバックパックを購入しました。この記事では、バックパックの詳細やセールの様子について紹介します。
ロンドンの老舗デパート「Fortnum & Mason (フォートナム・アンド・メイソン)」。本店のDiamond Jubilee Tea salonのアフタヌーンティーは英国王室御用達の紅茶が飲めると大人気です。しかも現在、2人以上で予約すると一人分が無料になるというキャンペーン中です!
ジョージクレバリーのビスポークシューズ、ロンドンで2足目の仮縫い
先月末のロンドン訪問で、昨年8月にオーダーしたジョージクレバリーの2足目のビスポークシューズの仮縫いをようやく終えました。この記事では、仮縫いの様子や仕上がりについて紹介します。
ハロッズのアウトレットがショッピングモールWestfield Londonにオープン!フェラガモ、クロエ、ロエベ等のハイブランドからお土産に最適なオリジナルグッズも販売しています。ロンドンの新ショッピングスポットを紹介します。
元フォスターアンドサンの工房長、イギリスのビスポークシューズの日本人の第一人者である松田笑子さん。2020年にご自身のブランドを立ち上げられたことを受け、7月末にロンドンでオーダーしてきました。この記事では、ブランドの概要やサンプル、採寸の様子を紹介します。
ジェイエムウエストン(J.M.Weston)のハントダービー
パリでの購入から2年弱、トゥとヒールのスチールがすり減ってきたジェイエムウエストンのハントダービー。修理に出す前に、少し振り返ってみることにしました。
スコットランド旅行の拠点となりやすい「エディンバラ」。軍楽隊パレードの「ミリタリータトゥー」が行われる場所としても有名ですよね。本記事では、観光スポット(エディンバラ城)、フォトスポット(カールトン・ヒル、ビクトリアストリート)、グルメ情報(ハギスにハリーポッターの聖地のカフェ)をご紹介します!
先日の記事で紹介したハインリッヒ・ディンケラッカーのアウトレット。戦利品紹介のラストを飾るのは、同ブランドの代表的なモデル、Rioのネイビーコードバンのプレーントゥです。
中世に建てられた城壁に囲まれ、木骨造りの家々が並ぶヨークは、歴史を感じられる街として人気の観光スポットです。また、ハートのステンドグラスが可愛いヨーク・ミンスターや世界最高のアルコール度数のビールも外せません。本記事では、ロンドンから電車で約2時間で行ける日帰り観光スポット「ヨーク」の見どころをご紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、散財夫婦さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。