はまってしまった。
天然木 カヤ を使ったタモ網作りの日記です 渓流 鮎 他 関連する実験も行っていますので 我がブログへ おいでませぇ
今日も行ってきました。 ファットウッド採取
昨日 合体バージョン作りましたが バラしても単独で使えるようにプチ改造しました。 ベルトループを付けました。
余った革でメタルマッチホルスターを制作しました。焚き火で火を着けるのは一回か2回ぐらいなので終日腰にぶら下げることはありませんが ご愛嬌ということで。
以前作ったメタルマッチの取手 ファットウッドに付け替えました。 これを削って着火 まーなんということでしょう~意外と誰もやってなさそう。
お題のとおり2つを合体バージョン作ります あばれる君のを真似ます。 取り外し可能するためにバンドで固定します 裏側 こんな感じで完成
ただただ重心位置を確認しました。 腰鉈編 日本刀残欠ナイフ編 ランボー2と3 剣鉈編 差があると思ったけどあんまり大差ないですね 蛮刀編
2作目です 染めバージョンプラスメタルマッチ仕様作ります。 型紙から革にケガキます 切り出しました こんな風に固定します ティータイム では染めていきます。 焦げ茶を使います。 霧吹きでシュシュシュいきなり染め終了 周りを濃くしました ここまで完成
GW レッドオルカ 群馬のランボーモデル1 土田モデル 新シースを作るの巻
以前のものは他の剣鉈のシースを使い回してため この度、専用シースを制作します。 今回は刻印をサービス
ファットウッド ハンター5 GW 暇なので今日も山へ 今日は山で少し削ってきました。 こんなに採ってどうするのって感じです。山には宝の山がわんさかです。 家に帰って水洗いして干してます。
「ブログリーダー」を活用して、秀Pさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
はまってしまった。
やったぜ。がっつりマイ毛鉤に食いついてくれました。&マイ手作りたも網にインしている。 ヤマメちゃんに会えました。 放流でしょうが、満足度200%だぜ‼️ GW最終戦 充実しております。
渓流釣りに来たけど一匹も釣れず。 藤の花の写真がお土産です。
藤の花も満開になってテンからシーズンです。 毛鉤を巻いて準備してます。
好きです薄紫パート3 GW二日目 家の前の公園の掃除をしております。 一人ボランティアです。 昨年11月に自費で植えたパンジービオラが大きく育ちました。
好きです薄紫 北九州に藤棚を見に行きました まだ早かったようです。8
ドックホルスターをたくさん作ってみました。
あっという間に過ぎていくこの一年 いろんなことがあったこの一年 たいへんだったこの一年 いい年になりますように来年は。 明日で53歳の自分と同じ年のMGM
田舎の小屋を片付けて趣味部屋を作りました。
明けましておめでとうございます。 久々の投稿です。 名付けて ダイヤモンドソアラ
今更ですがインスタグラムはじめました。
久々の投稿 鞄作りにハマってます
暇潰しにキーホルダー制作しました
特大ファットウッドでスエーデントーチを作ってみました。ロウソクのように燃やせばランタンになりますが、本体に着火するとメチャクチャ燃えます。
以前から持っていたマチェットの柄を交換しました。ついでに刃研ぎもしました。 試し切り そこそこ切れますが重たすぎて 道具としてはちょっときついかも
お盆休みの工作3 実家に農具の刃物らしい鉄板があったので大型ナイフ作ってみました。 刃渡り 30cm 厚さ3mm 柄はサルスベリ 試し切り 竹切ったらガビーーん めくれた 鋭くしすぎたかな? そもそも鋼じゃないんだろう。もう一回グラインダーで補正します
ナタの柄を作ってみました。 桜の木と榧の木です
第二弾 1000円スタートさていくらで売れるかな?
一人で実家に帰省してます。 長女がコロナに感染したため、戻ると濃厚接触者になる。トホホ。そんでもってやりたいことしてます。剣鉈のシース 2個も作ってしまった。 材料費 2500円ヤフオクで売ろうかな?
新兵器です 以前 革で作りましたが、やっぱり金物 で作ってもらいました。バッチグー
はまってしまった。
やったぜ。がっつりマイ毛鉤に食いついてくれました。&マイ手作りたも網にインしている。 ヤマメちゃんに会えました。 放流でしょうが、満足度200%だぜ‼️ GW最終戦 充実しております。
渓流釣りに来たけど一匹も釣れず。 藤の花の写真がお土産です。
藤の花も満開になってテンからシーズンです。 毛鉤を巻いて準備してます。
好きです薄紫パート3 GW二日目 家の前の公園の掃除をしております。 一人ボランティアです。 昨年11月に自費で植えたパンジービオラが大きく育ちました。
好きです薄紫 北九州に藤棚を見に行きました まだ早かったようです。8
ドックホルスターをたくさん作ってみました。