2022年と2024年に中学受験予定の姉弟の日々を記録していきたいと思います。現在、サピックスに通塾中。
こんにちは、凡母です。 中学受験するぞ!と決めた方々で 何処の塾に入れようかしら??と悩まれている親御様への書籍です。 まだ中学受験するか悩み中の場合は↓の書籍からどうぞ。 bonjinjyuken-2224.hatenablog.com こちらの書籍は、四大大手塾(SYNW)について詳しく説明されています。 中学受験基本のキ!第4版 [ 西村則康 ]価格: 1650 円楽天で詳細を見る 「基本のキ!」との事ですが、かなり詳しく比較されております。 また、低学年、4年、5年、6年と学年別に各時期の過ごし方について、詳しく説明されております。 例えば、季節講習などについて、代金・回数・内容などが…
こんにちは、凡母です。 雨でドンヨリ金曜日。 心もドンヨリ金曜日です。 それもそのはず、 昨日はテンちゃんのマンスリー結果発表の日。 bonjinjyuken-2224.hatenablog.com さぁ、サクッと結果のみ記録しちゃいましょう!! 【10月度マンスリー確認テスト偏差値結果】 国語>理科>算数>4教科>>社会 【夏期講習マンスリー確認テストとの比較】 4教科:↓↓(-3.0) 算数:↓↓(-5.7) 国語:↑(+2.0) 理科:↑(+1.9) 社会:↓↓↓↓(-11.9) と、いうドンヨリな結果です。 算数は下がるなと思っていましたが、 社会が物凄い下落幅。。。 社会苦手女子の復…
こんにちは、凡母です。 3年生の保護者様は来年度からの通塾に向けて、 色々と検討されている時期ですかね?? ご兄姉がいて中学受験されている方は除き、 中学受験って未知の世界。 御自身が中学受験経験者でも、 数十年前と今とではまるで状況が違い、 自身の中学受験経験は役に立ちづらい。 何より【受験する本人】だった時と 【受験する子供の親】としてでは 感じ方も考え方もまるで違うでしょう。 凡家もテンちゃんが初中学受験。 いつかの記事で述べましたが、恥ずかしながら 『サピックス?何それ美味しいの?』レベルでした。 そんな中、まずは調べよう!と思って、 ブログや書籍などなど、沢山捜索しました。 そんな中…
こんにちは、凡母です。 気がつくと半月振りの更新になっております。 毎日、心と頭は忙しないのですが、 ブログにする程の気力がなく。。。 夏期よりも平均↑との情報が…娘だけ違うテスト、受けてた!?!?と、現実逃避したくなる。。。— 凡母@中学受験2022-2024 (@tenganbonhaha) 2020年10月15日 ↑そんな時はこちらでボソボソしてます。 さて、週の真ん中、水曜日は サピ5年生はマンスリーテストでしたね。 お子様、親御様、お疲れ様でした。 bonjinjyuken-2224.hatenablog.com 毎度の事ですが、テンちゃん自らの事故採点ですので、 実際との乖離につき…
こんにちは、凡母です。 季節の変わり目にて、メンタルand体調共に やられ気味です。 季節の変わり目、自律神経弱めの私は、辛い。。。— 凡母@中学受験2022-2024 (@tenganbonhaha) 2020年10月1日 さて、怒涛のテスト祭りからの夏期講習疲れ。 筆の進みも亀レベル。 そして、気が付けばテンちゃんの次回のマンスリーテストまで 2週間を切ってしまったー!!!! と、なっております。 保護者会動画でも言われていた通り、 ここ最近、どの教科も親から見てサッパリ理解出来ません。 難しい、難しい、本当に難しい。 一つの事を理解して問題が解けるまでにかかる時間が、 以前の倍以上に感じ…
「ブログリーダー」を活用して、凡母さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。