chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
介護のお医者さん18年目!介護とうまくつきあっていこう https://ameblo.jp/kampodoc/

介護施設で内科医をやって18年。介護のあれこれについて、愚痴も含めてお話しします。介護している方も、これから介護するかもしれない方もお仲間になりましょう。

介護のお医者さん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/07

arrow_drop_down
  • コンサバですみません

    今日はこの本。  私は、看取り士。わがままな最期を支えますAmazon(アマゾン)   知ってます?看取り士。映画にもなってましたね~。   みとりしAmaz…

  • ゆっくり…???

    先日医局の小さい集まりに参加してきました。 参加者は全員50歳以上。やれ年金のお知らせが来ただの高齢者用の交通パスが来ただの前立腺肥大でバルン留置したまま外来…

  • ぜひぜひ導入したいもの

    介護業界の人手不足問題は今にはじまったことではありませんが。 でもだんだん酷くなってきてますよね!?将来はもっと厳しそう。  大手介護グループの社長さんも 「…

  • 関西人の鑑!?

    入所してからあまり食事をしないAさん。 歯が合っていないからかと歯医者にかかり、味が合わないのかとご家族に差し入れしてもらい。 でもね~やっぱりあんまり食べな…

  • 若返りの秘訣とは

    昨日はたくさんのコメントありがとうございました。やっぱり皆さん、お悩みなんだなあと改めて思いました。さて。先日聞いて面白いな~って思ったお話。聞いた話なのでち…

  • 施設は嫌だと言われたら

    別サイトのお悩み相談。 同居の義母が認知症、介護してきたけど介護者であるお嫁さんも限界で精神科に通院している。夫も義母に施設入所を勧めているが絶対に嫌、と首を…

  • 号泣の理由

    微熱が続いて入院になったAさん。 ところが入院翌日、Aさんの娘さんが施設ロビーに現れて 「先生…」 と言ったとたん、号泣…。  え!?Aさん、まさか…????…

  • 病院ソーシャルワーカーの本音?

    今日は本は本でもkindle本。  どれだけ医療介護に無知でも「介護生活」で困らない方法~お困り事例編~Amazon(アマゾン)   kindle unlim…

  • 職員が習いたいと言ったもの

    デイケアでは早、夏祭りの準備中。今年は屋台を出したいだの、2万円も(!)するくじ引き機を買いたいだの、職員さんたちの自由な発想に振り回されています(笑)。 ま…

  • 早め早めの対策が必要です

    こんなサイトを見つけました。  STOP the 体重減少!|食べラボ|ニュートリー株式会社「高齢者の痩せ」は大ピンチ!栄養状態低下のサインを見落とさず、体重…

  • 来所者に肝を冷やす

    ご夫婦で入所していたBさん夫妻。ご主人はしっかりしてるけど転倒の常連さんで奥様は認知症。 でもどうしても家に帰りたい、とご主人が一足先に在宅復帰しました。奥さ…

  • 母のココロ…

    最近入所したAさん。身体的には介護5ながらコミュニケーションはまずまず良好です。 家でずっと娘さんが献身的に介護されてきて レスパイト入所  レスパイトって何…

  • 申し込み時にコレはやめて欲しい

    昨日の話の続き。  『それは秘密』みなさまご存じの通り老健の利用期間は 建前上 3か月。 実際には3か月どころか何年も利用している人も少なくないし、(うちなん…

  • それは秘密

    みなさまご存じの通り老健の利用期間は 建前上 3か月。 実際には3か月どころか何年も利用している人も少なくないし、(うちなんぞ平成26年入所の人がいる!)「特…

  • 考え方を勉強しよう

    今日はこの本。  マンガでわかる! 認知症の人が見ている世界2 (マンガでわかる!認知症の人が見ている世界)Amazon(アマゾン)   マンガでわかりやすい…

  • 新入職員が言うことには

    4月に入社した新社会人のAさん。元気な女の子です。 すっかり職場にも慣れ 「…3年前から働いてるよね!?」 と言う感じの大活躍。今年の新人さんも当たりだったな…

  • 介護していないと知らない言葉

    どなたかのブログで 「レスパイトって何!?はじめて聞いたけど?」 っていうのがあって。 確かにわたしたちは日常的に「レスパイト」って言ってるけど(なんだったら…

  • 激怒するおばあさん

    1カ月ほど前から入所になったAさん(女性)。入院中にバルン留置になった方です。認知症だけど口は達者! 先日初めてのバルン交換があったんですがもー怒る、怒る。 …

  • 忘れてはいけない、最後の「一押し」

    在宅ケアマネさんから相談された新しいケース。 病状不安定、薬もたくさん。でも今は治療することがないからって退院になった。家は老々介護。   む、難しい~!! …

  • 職場に入れたくないのは〇〇の人

    うちの施設ではリハビリの増員を計画中らしくいろんな方と面接しています(事務長が!)。  今でもリハビリ11人いるのよ!多くない???リハビリ以外の仕事をしてる…

  • トイレに行ったかどうか問題を解決!

    以前どなたかも嘆いていましたが。 認知症の方、とくに排泄自立の人の排便管理って難しい!! 自分でトイレに行くけど忘れちゃう、そして適当に答える(笑)ので出たか…

  • 高齢者の「食べられない」とは

    今日はこの本。  老後と介護を劇的に変える食事術: 食べてしゃべって、肺炎、虚弱、認知症を防ぐAmazon(アマゾン)    表紙はかわいらしいけど栄養学の教…

  • アンケートをしてみた結果…

    デイケアで新規獲得のために 「満足度〇〇%!」 という広告を打ちたくて利用者アンケートを実施しました(あざとい!?)。 だいたいさ~これだけ星の数ほどもあるデ…

  • その言葉、インパクトありすぎ

    どなたかのブログで 「食べられない親に胃ろうにするかどうか迷っているが胃ろうにせず  餓死   させるなんて考えられない」  ってあって驚愕…。  餓死って言…

  • そんな言い方って…(笑)

    入所したばかりのBさん。病院ではずっと寝ていたらしく施設に来てから座っている時間が増えたのが苦痛のご様子。 「寝かせて」 としょっちゅうおっしゃるのですがそこ…

  • 何なん、いったい!?

    昨日のつづき。  『整形外科を受診したはずなのに』入所して1か月、整形外科の定期受診で近くの病院に行ったAさん。受診付き添いのご家族から電話がかかってきました…

  • 整形外科を受診したはずなのに

    入所して1か月、整形外科の定期受診で近くの病院に行ったAさん。受診付き添いのご家族から電話がかかってきました。 「母が咳が出るというので内科もついでに診てもら…

  • 当たり前だったらすみません

    先日X(旧Twitter)でへえって思ったこと。  シルバーカーと歩行器は別もの!!  え?当たり前??? こういうのとか↓  こういうの↓は違うってわかるけ…

  • 質問力を高める

    今日はこの本。  医師が患者になってわかった!後悔しない賢い患者術Amazon(アマゾン)   がん専門医の作者が癌になって感じた「患者力の大切さ」をまとめた…

  • 後輩女医さんの悩み

    現在女医さんの割合は約17%。女子医学生が増えてきているので今後はもっと増えるでしょうね。 先日病院に勤めている同級生が 「新婚の女医さんが最近しんどそうだか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、介護のお医者さんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
介護のお医者さんさん
ブログタイトル
介護のお医者さん18年目!介護とうまくつきあっていこう
フォロー
介護のお医者さん18年目!介護とうまくつきあっていこう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用