折りたたみ自転車を小さな車に積んで、自然散策しながらのんびりポタリングを楽しんでいます。茨城は、平坦でサイクリングに最高な水辺がたくさんあります。 観光地でもない、日常の自然の風景を記録します。
霞ヶ浦は外来魚の宝庫になっていますが、中でもアメリカナマズはうじゃうじゃ増えていて問題です。 しかし、ナマズは淡白な味で美味しいのです。アメリカナマズも綺麗な水にいるものは美味しいのです。それならば、食ってみましょう。 雨が降ってきそうな土曜日、先週の涸沼川のシーバス釣りで余りに余ったイソメを消化するために、近場の霞ヶ浦で釣りをすることにしてみました。 ここ数年、海水温が上がったせいか、いばらきの海の堤防釣りも釣果が上がらず、霞ヶ浦でも以前は爆釣れしたワカサギも、今ではほとんど釣れないという状況が続いています。 ナマズだけは、絶対に釣れます。 普通は、ナマズ釣りの餌は、塩サバの切り身か、レバー…
北浦を一筆書きでサイクリングしてみます。1日で一周できるような距離ではないので、地道に少しずつ走っています。このコースのサイクリング日は2020年2月9日です。 折りたたみ自転車を車に乗せて、駐車できそうなところに車を置いてスタートします。 この日は、北浦大橋の橋のしたからスタートして山田川の河口にあるトイレを目指して、折り返してきました。片道約10kmです。 北浦大橋〜山田川河口10km 霞ヶ浦と北浦 北浦大橋 北浦の西側は、大きな街もなく、のどかな田園地帯が続いているので、コンビニなどは少ないため、対岸にあるコンビニに寄って、北浦大蓮を車で渡って、今回のスタート地点に向かいました。 北浦大…
「ブログリーダー」を活用して、greenarchiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。