chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
jolly Paradise https://dia-jolly.com/

jolly paradise(ジョリパラ)はウロコインコ・オキナインコのブリーディングをしています。一般の方でも飼いやすいようにすべて手乗りの雛として育てています。 インコ情報も掲載、お気軽にご訪問してください。

jolly Paradise
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/04

arrow_drop_down
  • インコのペットホテルをまとめてみました【中部版】

    インコを預けられるペットホテルがどこにあるのか知りたい。 こういった悩みに答える記事を書きたいと思います。 記事を書いている私私はウロコインコを中心としたブリーディングをしてます。この記事は専門書からの情報と私の経験から書いてます。資格は「愛玩動物飼養管理士」を持ってます。Twitter(@jolly_parakeet)やInstagram(インコ村)で情報発信してます。良かったらフォローお願いします♪ あわせて読みたい 【体験談あり】「愛玩動物飼養管理士」のメリット:私が取得した理由も ・ブリーダーになりたいな・ブリーダーになるためのオススメの資格はあるの?・資格のとり方が知りたい この記事

  • インコの体調不良【緊急的な12の症状】動物病院にすぐに行くべき症状とは?

    インコの体調不良ってどんな症状なのかな?動物病院へ行くべき体調不良の症状を知りたいな。 インコの体調不良で「すぐに動物病院へ行くべき」代表的な症状をまとめました。 どんな体調不良のときに動物病院へ連れて行ったほうがいいのか、インコを飼っていてもなかなか分かりませんよね。 今回まとめた症状は、あくまでもすぐに行くべき代表的な症状です。 症状が当てはまらなくても、飼い主さんが「いつもと違うな」と異常を感じたら、動物病院に連れていきましょう。 インコは体調不良を隠すため、軽い症状だと思っていても実は病気が進行していたなんてことも。 インコの健康な生活のために、ぜひご参考にしてください。 記事を書いて

  • 意外と知られていない金属中毒!飼い主さんの意識で防げます

    ・金属中毒ってなに?・インコの金属中毒の原因が知りたい・インコが金属中毒になったらどうしたらいいの?・金属中毒の予防方法を知りたい こういった悩みに答える記事を書きたいと思います。 意外と知られていないインコの病気、「金属中毒」。 金属中毒とはインコが金属類(鉛、亜鉛、銅など)を誤飲することで起こる症状で貴金属中毒症と呼ばれます。 好奇心旺盛なオカメインコ、セキセイインコ、コザクラインコに多く発症しています。 記事を書いている私 私はウロコインコを中心としたブリーディングをしてます。この記事は専門書からの情報と私の経験から書いてます。資格は「愛玩動物飼養管理士」を持ってます。Twitter(@

  • 【注意】インコのクリッピングにはメリット・デメリットがあります

    ・インコのクリッピングって何?・インコの羽をクリッピングするメリットやデメリットは?・インコの羽をクリッピングする必要はあるの? こういった悩みに答える記事を書きたいと思います。 インコを飼育しているとよく聞く「クリッピング」。 クリッピングとはインコの初列風切り羽をカットすることです。 クリッピングをすることには賛否があります。 この記事ではクリッピングをするメリット・デメリットなどをご紹介します。 記事を書いている私 私はウロコインコを中心としたブリーディングをしてます。この記事は専門書からの情報と私の経験から書いてます。資格は「愛玩動物飼養管理士」を持ってます。Twitter(@joll

  • オキナインコの賢さ

    こんにちは。 ジョリパラ、飼育係のjollyです。 今年は順調にオキナインコの雛が生まれました。 順調にと言っても、1回目の抱卵で有精卵4つ、無精卵2つ、孵化した雛は4羽、無事に成長した雛は1羽です。この1羽は私の姉が飼うことになりました。 コバルトの男の子、シックなカラーでとてもきれいです。 コバルトのオキナインコを生で見るのは私も初めてだったので、どんなカラーなのか楽しみだったんですが想像以上に実物はきれいです。 2回目の抱卵では6つの卵を生んですべてが孵化しました。そのうち無事に育ったのは3羽です。 ウロコインコと違ってオキナインコは子育てが下手なの?大きく育っていた1号ちゃんが1週間ほ

  • インコの糞がTシャツについた!どう対処するの?

    Tシャツにインコの糞がついたらどう落とすのかしら? 記事を書いている私 私はウロコインコを中心としたブリーディングをしてます。この記事は専門書からの情報と私の経験から書いてます。資格は「愛玩動物飼養管理士」を持ってます。Twitter(@jolly_parakeet)やInstagram(jolly.paradise)で情報発信してます。良かったらフォローお願いします♪ あわせて読みたい 【体験談あり】「愛玩動物飼養管理士」のメリット:私が取得した理由も ・ブリーダーになりたいな・ブリーダーになるためのオススメの資格はあるの?・資格のとり方が知りたい この記事ではこういった疑問に答えます。 【

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、jolly Paradiseさんをフォローしませんか?

ハンドル名
jolly Paradiseさん
ブログタイトル
jolly Paradise
フォロー
jolly Paradise

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用