梅雨も早々に明けて夏本番。毎日暑いですね。昨夕は遠雷を聴きながら庭で煙草を吹かしていると、数匹のハグロトンボがやって来てくれました。これまでは毎年お盆の直前の頃に姿を見せてくれていましたが今年は早いです。やはり…自然環境の何かが変わってきているのでしょうか。ひらひらと可愛らしく舞うハグロトンボ達を眺めながらそんな事を思いました。私は仕事も早くにたたんで今は隠居同然の身ではありますが、それでも日々何...
前回の更新よりまた間が開いてしまいました。つい先日までは梅雨の雨降りとは言えない様な、まるで東南アジアで経験した時と同じ様な激しい雨の日が続くなどし、日本の気候も3~40年程前と比べると随分変わったものだと想う毎日で。少なくとも私が小学生であった時代では、真夏の気温が30℃を超えると暑い日と言われる、そんな感じだった様に思うのですが、この数十年で夏の気温も10℃近く上がってしまっている様な…。冬は冬で。朝起...
「ブログリーダー」を活用して、いぬふりゃ☆さんをフォローしませんか?
梅雨も早々に明けて夏本番。毎日暑いですね。昨夕は遠雷を聴きながら庭で煙草を吹かしていると、数匹のハグロトンボがやって来てくれました。これまでは毎年お盆の直前の頃に姿を見せてくれていましたが今年は早いです。やはり…自然環境の何かが変わってきているのでしょうか。ひらひらと可愛らしく舞うハグロトンボ達を眺めながらそんな事を思いました。私は仕事も早くにたたんで今は隠居同然の身ではありますが、それでも日々何...
しばらくぶりで御座います。ぼんやりと日々を過ごす内にいつの間にやら6月に入り、そういえば最近はブログをまたほったらかしにしているなと気付いた次第。拙宅のある地方も梅雨入りとなり、この数日は毎日雨続きです。しかしながら思っていた程の豪雨でも無く。さらさらと降り続く雨音に蛙の声などが重なり、それに耳を傾けながら縁側で紫煙をくゆらせる…。そんな塩梅の日々が続いています。拙宅の庭の紫陽花も幾つもの花を付け、...
先の土日…。亡き親父の埋葬の為、久しぶりに京都奈良へと出向いておりました。岡山に戻ってから丸五年。久しぶりの関西です。高速道路をひた走り、東へ東へ…。時間が時間だけあってか、道路も渋滞も無くわりにスムーズに京都まで到着しましたが…それでもやはり三時間は掛かりました。久し振りの京都。大きな建物が多く今自分の住んでいる地域がどれほど田舎なのか思い知りました。何しろ今の地元は市役所より大きな建物はありませ...
また少し前回より間が開いてしまいました…。何故か体調が思わしくない時もあり、薬を服用して床に伏していた日もありましたが、ここ最近は少しずつ体の調子も戻って来たようで何とか平穏に過ごせています。あまり活動的にはなれませんので…静かにする様に心掛けています。先日は、近所の山へ桜を眺めに散歩してきました。有名な桜の名所でも何でも無く、ただの鄙びた神社の境内なのですけども。普段はこの辺り誰の姿も見かけない様...
先日より降り続いた雨も今夕にはあがり、雲の切れ間より青空が覗いています。日曜日の今日は早朝より町内の清掃を近隣皆で行う予定でしたが、結構な降雨でしたのでそれも中止に。しかしながら雨とはいえ真冬の頃とは違い、それほど寒いとは感じませんでした。この時期は一雨ごとに暖かくなる、そう昔から言われていますが、明日はもう少し気温も上がるでしょうか。この一年、私は自治会の役員を任されていましたがそれも来週の自治...
お久しぶりです。前回よりまたかなり間が開いてしまいました。いつもの事ではありますが細々とした用事が重なったり、精神的に滅入る事があったりでなかなか更新する気にもなれない日々が続き、こんなに御無沙汰してしまう事になりました…。嫌な気分になる事の多い毎日でしたので少しは気が晴れるかもと、本日の午前中は近くの神社の境内にてぼーっと過ごしておりました。薄曇りで御天気は今一つですが、嫌な気持ちを抱えたまま部...
・・・・・・・・・・。いやはや…。気付けば前回の更新からもう一か月くらい経つんですよね…( ̄▽ ̄;)決してブログの事を忘れた訳では無く…いや、済みません。忘れていました。笑月初めの頃は「大して書く事もねえし。まあええか。」と云う感じではあったのですが、今月の半ばを過ぎた頃には全くブログの事は頭に無かったですよおっかさん。数日前に思い出して「いかん!放置しまくってる!」となり、それからまた数日放置しての今...
風の冷たさも一段と厳しくなり。冬本番を感じられる季節となりましたね。冬季鬱が出て来ている関係で私の毎日の行動はのろいのですがどうにか生きております。午前中は全く駄目でほとんど動けず、夕方から少しずつ復調する、そんな感じです。しかしながらしんどいからと用事をサボる訳にも行かず無理矢理動く日も有ったり無かったり。先日は公共料金の支払いに行きましたがたったそれだけでも疲れてしまい…。クリスマスもへったく...
ふと気が付けば。前回の更新よりまた間が開いてしまいました。師走となり此方でもいよいよ本格的な冬の到来を感じています。気候もすっかり冬のそれとなり、朝方は晴れているものの、夕方はいつも曇天。そんな感じです。ここ数週間、身体の調子が思わしくなく横になり休んでいる時間も多かったのですが…先日は少し気分も良くなっていましたのでぶらぶらと散歩などしていました。地元の地方紙のニュースにて、近所の海辺の公園にオ...
暮秋の頃とは言え、妙に暖かい日が続きます。日中は私もTシャツ一枚で過ごしている時間も長く。本当に立冬過ぎたのかしら?と感じています。こんな時節になってもいまだに戸外では蝶が飛んでいますし変な感じですね。そんな毎日ですが…我が家では親父の四十九日法要も終わりまして。当日は身近な所に住んでいる親族のみ集まり、穏やかな感じで終える事が出来ました。これで親父も晴れて彼方へ赴く訳ですが…あれだけ自由気ままに生...
十月もあと二日で終わり。はやいものですね。月の半ばを過ぎた辺りより気温も下がりはじめ、毎日小雨が降ったり止んだり。そんな中ではありますが出来る限りゆっくり過ごそうと…してはいるのですが相変わらず雑用は多く。ある時は岡山市まで車を走らせ、またある時は赤磐市まで出かけ、そしてまた別の日は…と云う感じでそれなりにバタバタと。落ち着きませんね。しかしながら騒々しかった選挙も終わりましたので親父の四十九日まで...
十月に入って早二週間。私の住む瀬戸内沿岸地域でも涼しく感じる日が多くなって来ました。先日近隣の稲の刈入れも済んだ様で。これから粛々と冬に向けての支度が始まるのでしょう。そして父親が鬼籍に入ってから半月以上経ちまして、漸く私自身も落ち着いて来た気がします。告別式を行った日から、市役所への届け出等々諸手続きが色々ありましたが、昨日になって喪中はがきを出した事で一通りのやる事が終わったという感じです。兎...
今月25日の早朝、父親が息を引き取りました。最期の最後では身動きも取れぬ状態ではありましたが、その先日のまだ意識の有った時、親父は私にVサインを送ってからすぐに昏睡状態となりました。型破りで自由に生きて来た親父らしい。そう思いながら親父を見つめていました。諸方に連絡などするために一日置いて、死去より2日後に通夜、告別式となりました。小ぢんまりとした式にするつもりだったのですが、思いのほか多くの方々に参...
何かと慌ただしく過ごす内にまた前回の更新から日にちが経ってしまいました。毎日の様に彼方此方へと駆けずり回り、夜帰宅するとろくに食事も摂れず疲れ果てて横になる。そんな日々を送っています。おかしいなあ。故郷に引っ込んだら日々を穏やかにまったり過ごすつもりで居たのに…何だか思ってたのと違う。何故にこんなに忙しいのやら。ぼんやり出来る期間とその真逆でやたら忙しい期間の差が激しすぎます。そしてぼんやりゆっく...
先日の更新ではだいぶんと病んだ内容を書き綴っておりましたが…あれから一週間、なるべく気持ちを穏やかに保つように心掛け、そして精神状態を安定させる薬など毎日服用してきたお陰か、多少は気分も落ち着いて来た…そんな気がします。私が落ち込んで寝込んでいると知った伯母が先日見舞いに来てくれましたが、考えてみるとそれ以外では殆ど誰にも顔を合わせず一週間を過ごしました。夕方頃になると多少は動く気になり、黄昏時の過...
また…前回の更新から二週間以上過ぎてしまいました。毎日毎日大小の用事をこなしている内に台風もやって来て、何とも落ち着かなかった二週間。台風に関して言えば、いつも騒がれる割には何事も無く過ぎ去って行きますので今回もきっとそうなるだろうと思いつつ、少しの備えだけはしておきましたが…やはり特に何事もありませんでした。多少風雨が強かったかな?という程度でしたね。と、まあそう云う事も有りましたが…どうも此処最...
正午。私の住む地域では一斉に黙祷を促すサイレンが響きました。私自身も靖国の方角へ頭を下げ、手を合わせておりました。日本人のみならず、戦争で亡くなられた全ての人々の魂が安らかでありますように。そうも願いました。子供の頃、実際に戦地へ赴かれた方々はまだ現役で沢山居られ、そして父方の親族は皆陸軍士官、母方は海軍であった事もあり、当時の生々しい実体験を直接耳にする機会も多かったものですが、そんな方々も鬼籍...
暑い毎日が続き、気が遠くなる程ではありますが…身体を騙し騙ししながらどうにかこうにか日々をやり過ごしております。日中はなるべく屋外での用事はやらない様にしたい所なれどそうも行かず、汗をだらだらと流しながら西へ東へと軽自動車を走らせています。そんな最近ではありますが…。少し時間に余裕が出来た時、または休憩をしている時などに、宇宙についてや古生物学などの文献を読んだりちゃんと詳しく解説のなされている動画...
暑い日が続きますね。今が一年で一番暑い時期に当たるのでしょうか。皆さん、暑中お見舞い申し上げます…。今日から八月。夏の盛り。用事で出かけると所々で出会う少年達も良い色に焼けて。自分も昔はそうだったな、と思い出し何だか少し微笑ましく思えて来たり。外出の序に海辺でも歩いてみようかと思いはすれど、三十八度を超える様な異様な暑さにはかなわず仕方なく自宅へ直帰。そんな日々を送っています。見あげれば青空には立...
前回の更新よりまた間が開いてしまいました。つい先日までは梅雨の雨降りとは言えない様な、まるで東南アジアで経験した時と同じ様な激しい雨の日が続くなどし、日本の気候も3~40年程前と比べると随分変わったものだと想う毎日で。少なくとも私が小学生であった時代では、真夏の気温が30℃を超えると暑い日と言われる、そんな感じだった様に思うのですが、この数十年で夏の気温も10℃近く上がってしまっている様な…。冬は冬で。朝起...
何やかんやとアタフタ過ごしている内に、前回の更新からもう十日も経ってしまいました…。何時もの如くお疲れ気味で。昨夜は軽く夕食を摂ったのが十九時頃。そこから直ぐに寝入ってしまい、朝方までひたすらに眠っていました。この十日間の間、ゆっくり過ごしたいと思いつつも突然の予定変更で急用が入ったり、大阪の方から親族が大勢やって来てやむを得ず此方の地域の観光名所を案内して回ったり…本当はのんびり好きな事をするか寝...
少しずつは触ってはいたものの、殆どプラモデルは触れていなかったのですが…今日は用事を入れていないという事でホントに何気無く、久しぶりにプラモデルと向き合いました。一昨年の冬から手を付け始めてはいたものの、全くと言って良いほど進んでいなかったこのキットです。やり始めた事は最後までやらないと落ち着かない性分ではあるので、ずっと「やらなきゃやらなきゃ」と気になっていたのですが、やっと再びまともに手を付け...
ふと気づけば。前回の更新よりまた少し間が開いてしまいました。芒種。この言葉の通り拙宅近隣の農地では麦の刈入れがそろそろ終わり、その替わりに田には順次稲が植えられる時期となりました。初夏らしく晴れ渡る清々しい日もあり、また豪雨の日もあり、毎日空を見上げては気候の変遷を肌で感じ、毎夕の黄昏に西の空を眺めては翌日の天気を占う。そんな日々です。身体の調子は相変わらずで気怠く重く、屡々脱力発作が起きまして崩...
夜。21時過ぎ…少々草臥れていた様でいつの間にかうとうととしておりました。コップに入れた焼酎を引掛けつつ、うたた寝していた様で。目が覚めて残っていた焼酎をぐいっと飲み干し、煙草を吸いに戸外に設けてある喫煙場所へとふらふら歩き、ぼんやりした頭のまわりに紫煙を漂わせておりますと、水を張り終えた近隣の田圃から沢山の蛙達の声が聴こえてまいります。その他には。私が時折地面を踏む「ジャリ…」という音以外は何も聴こ...
先日までは雨が降ったり止んだりのなんだかどんよりした御天気が続いていましたが、本日は多少の雲は浮かんではいるものの、柔らかな日差しの穏やかな御天気です。お昼過ぎから早くもコップに焼酎を注いで縁側に出で、空を見上げつつ庭木の様子など眺め、時折庭の小さな畑に実った苺など毟って口にしたりしつつ…ゆっくりと過ごして居りました。何やかやと大小の用事は入って来るのですが、それが無い日はゆっくりと過ごすのが定例...
昨日から立夏となり。暦の上では夏が始まりました。窓を開ければ海から吹き寄せる潮風の香りが芳しく、近隣の田畑や疎水用水、河川からは蛙達の賑やかな合唱が聴こえてくる時期となりました。この連休、前半は御天気の崩れる日も有りましたが、木曜辺りから連日快晴が続き、足につっかけを引掛けて戸外へと出ますと清々しい風の吹く中、近く遠くの山々は新緑に萌え…何時もの事ではありますけれど、私の頭上高くを甲高い鳴き声を発...
この二週間程の間、特に取り立てて書くことも無く更新も放置しておりました。菜種梅雨の頃。雨ばかりの御天気が続いておりましたが、それに加えて脚を悪くしてしまいあまり歩けない状態が続いていますので散歩にも出られぬ日々です。これまでは煙草を買いに行くにも少し離れた所にある御店まで歩いて通っていましたが、あまり歩くと膝に激痛が走るために止むを得ず車で出掛けて行く様になりました。身体の彼方此方にガタが来ている...
早いものであっという間に四月になりました。気温も一気に上がり暖かくなりましたので私は日中Tシャツのみで過ごしています。(もちろん下は履いていますよ。)一月は居ぬ。二月は逃げる。三月は去る、との言葉通り前の三ヶ月はさっさと過ぎ去った感があります。あれこれとやりたいと思いつつも雑用に追われて手が付けられぬ有様でしたので、何とか今月からは少しでも自分のやりたい事に取り掛かれると良いのですが…まだ判りません...
弥生三月も早後半。相変わらず何だかんだと落ち着きませんが今日は珍しく何の用事も有りません。昨日迄はやれ町内会議だの何だのと面倒臭い用事がてんこ盛りでしたが今日は自由です!(≧∇≦)だがしかし、昨日迄の疲労が蓄積していますので少々グロッキー気味。真昼間からチューハイの缶を空けて少々酔っております…。何はともあれ、屡々開かれる町内会自治会の会合に呼び出されるのが一番しんどいです。一応私も最年少とはいえ役員や...
本日はまた用事があり出かけた序に暫くぶりに海辺をふらふらとして参りました。現在少々お酒を頂いておりまして酔っています。よって、文章がおかしくなるかも知れませんが何卒御容赦頂きたく思います。・・・。本日の空模様は晴れ。なれども吹く風は冷たく拙宅を出た時にも何時もより厚手の上着を羽織りました。隣町での用事を午前の内に済ませ、そのまま自宅に帰ろうとしていましたが気紛れな性格ゆえに急に気がかわり、愛車のス...
早いものでもう三月となりました。相変わらず私は大小の用事に追われる日々を送って居ります。それなりに動き回る毎日で何かと落ち着かないのですけれど、ちょっとした時間に緩やかな季節の移り変わりを感じる瞬間があります。吹き抜ける風もそれまでの寒風では無く穏やかで仄かに暖かいそれにかわり、空は日を追うごとに柔らかな春の雲を浮かべる様になり…。景色はまだ冬の色なれど、其処彼処をよく見やれば春本番が近い事を知ら...
気が付けば前回の更新より十日も経ってしまいました。ここ最近は比較的体調、精神状態共にまずまずの感じでしたので、溜まっていた用事を一気にやっつける事に専念しておりました。先の連休はゆっくりと過ごせる…と、思って居ましたが、突然に遠方の親族が泊りがけでやって来てその御世話に走り回る事になり、結局やりたかった事はお預けになり…。その他、何だかんだとありましてようやく本日になって少し時間が空きましたのでこう...
早いもので一月もあっという間に過ぎ去り、二月となりました。先日は「一月の内に初詣(?)を済ませなければ」と、拙宅最寄りの神社へと赴き、遅ればせながらの初詣となりました。神社には宮司さん以外誰も居らず。宮司さんと世間話をしつつも御御籤を引いたのですが、これが大吉。今年は良い事が??…などと思いましたが、よく考えればここ数年は初詣で御御籤を引けば全て大吉だった様な気がします。さて。本日は朝から漁協へと...
そろそろ暦の上では大寒。一年で一番寒いとされる時期になりました。相も変わらずどうにも体調のすぐれぬ日が続き、薬を服用しては出来るだけ静かに過ごす。そんな日々が続いています。来月にはまた検診が待っていますが、それまではゆっくりしていたくこれまた相変わらず音楽を聴いたり書物に目を通していたり、自宅周辺をのんびり歩きまわる、そんな暮らしを続けるつもりでおります。瀬戸内の冬は暖かい。通説ではそう言われてい...