このブログは大きく3つの柱で構成されます。 1つ目は現役のバックパッカー教員である私が、これまでの旅行記を備忘録として書き残しています。 2つ目は好きな映画についてのレビューです。
海外渡航の規制解除に関する記事とオーストラリアベトナムの新型コロナ感染者の現状について
こんにちは。小野Tです。 テレビ朝日の記事にて海外渡航の解除についての記事が出ましたね。 もう海外好きには暗いニュースばかりなので、これからのこととはいえ気になって仕方ないです。 なので、いつかくるであろう全面解禁までの経緯を忘れぬように記事にしていこうと思います。 政府は新型コロナウイルスの感染拡大を受けた海外への渡航中止勧告について、来月から段階的に解除する調整に入りました。 外務省は現在、159の国と地域について感染症危険情報を渡航中止勧告の「レベル3」としています。政府高官によりますと、このうち感染状況が落ち着いている国や地域については、不要不急の渡航自粛を呼び掛ける「レベル2」に引き…
【どうしてこうなった?】エジプト旅行記②~ぼったくり対策してたらカーチェイスに巻き込まれた話~
こんにちは、小野Tです。 さぁ、エジプト編の続きを話しましょう。 前回の記事をお読みでない方はこちらからどうぞ。 ↓ www.photravel.onotaka1986.com 各交渉がうまくいかない件 いざ、ピラミッドへ。 ハイウェイからギザへ 映画ばりのカーチェイス始まる。 ピラミッド前に到着。 各交渉がうまくいかない件 さて、その後も、移動はタクシーを使うのですが、 ここで日本人旅行者がであう最初の難関が値段交渉とぼったくりですね。 前回説明した通り、気まぐれでタクシーに変身するのでメータータクシーなどほとんどないので言い値での運賃になるわけです。 そこで、値段交渉を行わなければならいの…
【ナイルのたまもの】エジプト・カイロ冒険記①~ラマダンと渋滞と一杯のビールの話~
こんにちは。小野Tです。 これまでの旅先で起こったトラブル話を忘れぬようにブログに書き残そうという趣旨で続けているこのブログですが、中々進みませぬ。 原因はいろいろありますが、いちばんは写真の整理ですね。百枚近くもあるSDカードから当時の写真を探すのがもう大変。 せめてフォルダーなりで整理しておけばよかった。 あとは、写真を見つけても、当時の思い出にふけって時間だけが過ぎて、「明日書き始めればいっか」で終わってしまいます。 明日やろうは馬鹿野郎ですね。 というわけで、不定期更新ですがお付き合いください。 さて今回の舞台はエジプトです。ぱっと思いつく話がいくつかあるので書いていこうと思います。 …
【出イスラエル記】イスラエル出国でトラブりまくった結果、障がい者認定された話。
こんにちは。小野Tです。 さて、何度かに分けてお伝えしてきたイスラエル旅行記もこの記事で一旦ラスト。 各宗教の聖地を巡っては色々やらかしましたが、なんだかんだでイェルサレム最高! と多くの思い出を胸にベングリオン空港へ。 案の定トラブる。 イスラエルにおける日本人の信用のなさ 理由(1)宗教に無関心である日本人というイメージが浸透している。 (2)かつて日本赤軍による空港占拠事件があった。 別室に呼ばれて・・・ なぞの拷問始まる そして発狂 なぜか急に優しくなる職員 案の定トラブる。 さてまずは出国の手続き。 荷物はバックパックひとつなので預けずに持ち込むことに。 パスポートコントロールにて空…
「ブログリーダー」を活用して、小野Tさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。