介護関係を通して感じたこと、サラリーマンとして揉まれた経験を元に色々と書いています。 また、お金のお話、過去の事件を通して世の中に於いて何が重要なのかを語っています。 そして、最終的には一人ひとりの幸せが見つかればと思ってます。
利用者のしたいことをさせる介護、前職では利用者ファーストという個人的には馬鹿らしいネーミングで介護方針を定めている会社に努めていました。今では、極端なファーストでなくなったため個人的にはまだやりやすいかなと思っています。度々物議を醸す「利用
先日、地元でヒグマが住宅街に出る事件がありました。目撃情報をみたら親の住んでいる1キロ先にも出ていたようで一歩間違えればどうなっていたことやらです。今回は「福岡大学ワンダーフォーゲル同好会ヒグマ襲撃事件」を取り上げつつ、熊の習性と現代生活で
フリーランスの魅力に経費を使って税金をコントロールできるというのがあります。確かに同じ年収でもサラリーマンよりフリーランスのほうが使える金額は多いのは確かです。しかし、甘い部分だけクローズアップしていいですというのはどうなんでしょうかという
毎年6月(5月のところもありますが)になると、給与明細と住民税決定通知書が入っています。住民税決定通知書をもらっても「はて?」となりますがこれをベースに今年のふるさと納税の寄付金を決めてしまおうというものです。住民税決定通知書から年収を見る
前回、自分が鴨になる副業なるものを紹介しました。世の中には紹介したもの以外にも詐欺的なものはたくさんあります。では、このようなものに引っかからない人、引っかかる人、最低どういう心構えが必要なのかを説明していきます。引っかからない人結論から言
副業ブームから少し時間を置いて現在では色々と副業が出回っています。では、どのような副業が儲かるのでしょうか。ネットを検索してまとめてみました。皆さん、真似してみます?必ず儲かります!検索して色々吟味してみた結果をまとめてみました。キャッチコ
職場ではいると助かる的な人物のような存在が一人ぐらいは存在しますが、職場の状況が悪ければその人はいつの間にか退職していきます。というか逃げていきます。では、その人はなぜ逃げていくのでしょうか。今回はそんなケースについて記載します。いると助か
「ブログリーダー」を活用して、うなずきくんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。