chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[9]「コーヒーする」は正しい日本語ですか? -サ変動詞- (有翻译)

    日本の若者は、一休みしようと思ったとき、いっしょにいる友達に「コーヒーする?」とお茶に誘うことがあります。言われた人も「うん、お茶しよう」などと答えています。しかし、この「コーヒーする」や「お茶する」ということばを聞いたとき、不自然な若者言葉だと思う日本人がまだまだ多いのです。では、なぜこの言い方が不自然に感じられるのでしょうか。「名詞+する」でサ変動詞を作ることはご存じだと思います。ただし、この名詞は動作を表したり、動作の意識を持ったりしている動作性名詞と呼ばれているものなどでなければなりません。サ変の動詞は「する」の部分が変化します。例えば、「勉強しない」「勉強します」「勉強する」「勉強するとき」「勉強すれば」「勉強せよ」のように不規則に変化します。つまり、サ変動詞の定義は「動作を表す、または動作の意...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[9]「コーヒーする」は正しい日本語ですか?-サ変動詞-(有翻译)

  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[9]「コーヒーする」は正しい日本語ですか? -サ変動詞- (有翻译)

    日本の若者は、一休みしようと思ったとき、いっしょにいる友達に「コーヒーする?」とお茶に誘うことがあります。言われた人も「うん、お茶しよう」などと答えています。しかし、この「コーヒーする」や「お茶する」ということばを聞いたとき、不自然な若者言葉だと思う日本人がまだまだ多いのです。では、なぜこの言い方が不自然に感じられるのでしょうか。「名詞+する」でサ変動詞を作ることはご存じだと思います。ただし、この名詞は動作を表したり、動作の意識を持ったりしている動作性名詞と呼ばれているものなどでなければなりません。サ変の動詞は「する」の部分が変化します。例えば、「勉強しない」「勉強します」「勉強する」「勉強するとき」「勉強すれば」「勉強せよ」のように不規則に変化します。つまり、サ変動詞の定義は「動作を表す、または動作の意...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[9]「コーヒーする」は正しい日本語ですか?-サ変動詞-(有翻译)

  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[8]人の動作 「立つ」(たつ) (有翻译)

    [8]人の動作「立つ」(たつ)みなさんは先生に叱られて廊下立たされたことはありませんか。私は幸い立たされたことはありませんが、日本では昔、子供たちが良くないことをすると、廊下や教室の後ろに立たせる先生がいました。中国ではいかがですか。「立つ」は椅子に座ったりベッドに横になったりしていた人が、地面(じめん)や床(ゆか)に足を着け、膝(ひざ)を伸ばして体を垂直(すいちょく)にすることをいいます。頭が上に上がればよいので、老人が背中(せなか)を曲(ま)げた状態でも「立つ」と言うことができます。「立つ」は人の基本動作を表す言葉なので、様々な意味で使われています。まず、「席を立つ」(せきをたつ)という言い方があります。これはただ立ち上がるだけではなく、席から離れてどこかへ行くという意味でも使われます。会社に電話がか...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[8]人の動作「立つ」(たつ)(有翻译)

  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[8]人の動作 「立つ」(たつ) (有翻译)

    [8]人の動作「立つ」(たつ)みなさんは先生に叱られて廊下立たされたことはありませんか。私は幸い立たされたことはありませんが、日本では昔、子供たちが良くないことをすると、廊下や教室の後ろに立たせる先生がいました。中国ではいかがですか。「立つ」は椅子に座ったりベッドに横になったりしていた人が、地面(じめん)や床(ゆか)に足を着け、膝(ひざ)を伸ばして体を垂直(すいちょく)にすることをいいます。頭が上に上がればよいので、老人が背中(せなか)を曲(ま)げた状態でも「立つ」と言うことができます。「立つ」は人の基本動作を表す言葉なので、様々な意味で使われています。まず、「席を立つ」(せきをたつ)という言い方があります。これはただ立ち上がるだけではなく、席から離れてどこかへ行くという意味でも使われます。会社に電話がか...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[8]人の動作「立つ」(たつ)(有翻译)

  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[7]けっこうです (有翻译)

    [7]「けっこうです」の二つの意味みなさんが日本の人に「お茶はいかがですか」と言ったとき、日本人は「けっこうです」と答える人がよくいます。この「けっこうです」は、いらないという意味といるという意味の二つを表すことができるので、相手の言った意味が分からなくなって戸惑(とまど)う人がいるのではないでしょうか。このように何かを勧めたときに相手に「けっこうです」とだけ答えられると、いるのかいらないのか意味が分からなくなることがあります。そこで、それでよいというときは「けっこうですね。お願いします」などと、それ以上必要ないときには「けっこうです。お気遣いなく」などと他のことばも添えて言うと、どちらの意味なのかはっきりします。また、ボディーランゲージを使って、いらないときは体の前で手を横に振ったりする人もいます。同じ...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[7]けっこうです(有翻译)

  • 阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[7]けっこうです (有翻译)

    [7]「けっこうです」の二つの意味みなさんが日本の人に「お茶はいかがですか」と言ったとき、日本人は「けっこうです」と答える人がよくいます。この「けっこうです」は、いらないという意味といるという意味の二つを表すことができるので、相手の言った意味が分からなくなって戸惑(とまど)う人がいるのではないでしょうか。このように何かを勧めたときに相手に「けっこうです」とだけ答えられると、いるのかいらないのか意味が分からなくなることがあります。そこで、それでよいというときは「けっこうですね。お願いします」などと、それ以上必要ないときには「けっこうです。お気遣いなく」などと他のことばも添えて言うと、どちらの意味なのかはっきりします。また、ボディーランゲージを使って、いらないときは体の前で手を横に振ったりする人もいます。同じ...阿部先生の中国語話者のための「日本語ってどんなことば」[7]けっこうです(有翻译)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、阿部老師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
阿部老師さん
ブログタイトル
南林のそよ風
フォロー
南林のそよ風

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用