今日 | 04/29 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,079サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他スポーツブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 12,889サイト |
トレーニング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 249サイト |
株ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 16,976サイト |
米国株 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,596サイト |
病気ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,698サイト |
医療情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 692サイト |
今日 | 04/29 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 98,616位 | 114,985位 | 132,400位 | 146,550位 | 1,040,079サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他スポーツブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 12,889サイト |
トレーニング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 249サイト |
株ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,394位 | 2,676位 | 3,324位 | 3,580位 | 16,976サイト |
米国株 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 330位 | 364位 | 434位 | 474位 | 1,596サイト |
病気ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,698サイト |
医療情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 692サイト |
今日 | 04/29 | 04/28 | 04/27 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,079サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
その他スポーツブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 12,889サイト |
トレーニング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 249サイト |
株ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 16,976サイト |
米国株 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,596サイト |
病気ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 23,698サイト |
医療情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 692サイト |
じっちゃまこと広瀬隆雄先生推奨の銘柄であるZMを買い増ししました。 思えば2020年1月に勉強会でZOOMを使い始め便利だな~と思っていましたがその時すでに100ドル台で割高になっていたため敬遠していました。そのあとはスルスルと上がっていき指を咥えて見ているままに・・・グヌヌ 現在のZOOMは コロナウイルスのワクチン完成のニュース以降、株価はズルズルと下がっていきましたが340ドルで下げ止まり現在430ドルまで戻しています。 私は戻り始めた370ドル台のときに資産の約3分の1に相当する13万ドル分を一気に投入。 そのあと2週間程度はヨコヨコでしたが2月にはいってブレイクアウトしました。 3月…
前回1月2週目ごろに$RKTを損切しましたが4週目にめちゃくちゃ爆上がりしましたね・・・・ めちゃくちゃ爆損してて草 現在の保有株 銘柄 総額($) 株数 現在値 購入価格 損益(%) MGK 60718.5 296 205.13 199.88 2.62658 SMH 203886 900 226.54 223.48 1.36925 ZM 130225 350 372.07 375.12 -0.81307 総額($) 394829 円換算 4122万 1月からの変更 コロナが長引きそうで自分でも使っていて便利なZM株の購入 途中まではいい感じに上がっていましたがここ数日でめちゃくちゃ下がりまし…
RKTで爆損! -10%となったため自分ルールで損切しました。 3100万円分投資していたので都合300万円以上のマイナスとなりました(;'∀') スケベ心が働くと碌なことがないですね… 個別株は個々の値動きが気になって、他の銘柄と比較してしまう、他の投資家の爆益報告などを羨んでしまうなどのネックが非常に多いと感じたため、TwitterをアンインストールしてしばらくはETFでやっていくことにしました。 現在のポートフォリオ 銘柄 総額($) 株数 現在値 購入価格 損益(%) MGK 203899 994 205.13 201.1 2.00398 SMH 210771 900 234.19 2…
今年は色々ありました。 本業の医療に関してはほぼコロナ1色で非常にストレスフルでした。 まとまった休みを取ることもできず旅行と言える遠出はありませんでした。 その中でも学びは沢山ありよかったですが。。。 資産運用に関しては2020年年始は株式+現金で合わせて2800万ほどでした。 1月末までは順調に増え3000万を超え浮かれ騒いでましたがコロナショックにより最大で2200万円まで減少(-800万円)しメンタル崩壊 しかしそんな中でも運用は続け、なんだかんだで1月で3000万到達で喜んでいたのがあっさり4000万円突破と良い年になりました。 現在のポートフォリオ 銘柄 総額($) 株数 現在値 …
不定期ポートフォリオ公開です。 11月⇒12月はグロース株が順当に伸びていって順当に資産が増えています。 銘柄 総額($) 株数 現在値 購入価格 損益(%) RPRX 85940 2000 42.97 39.72 8.18228 NCNO 33460 400 83.65 74.56 12.1915 DKNG 44325 900 49.25 45.69 7.79164 GDRX 23400 600 39 37.08 5.17799 V 42536 200 212.68 211.9 0.3681 MA 41322 120 344.35 343.07 0.3731 PYPL 87108 400 2…
先週の月曜日はファイザーからコロナウイルスのワクチンに関する発表があり株式市場は大きく動きましたね 我がポートフォリオに含まれた バイオンテックBNTXは20%上昇 クルーズ株のカーニバルCCLは40%上昇 次の日には徐々に下がってきたためカーニバルは5%下がった18ドル台で利確し1万ドルの含み益がでました(゚∀゚) 翌々日にも下がってきて現在16.0ドルと良いタイミングで利確できました。 バイオンテックのほうも徐々に下がり逆指値に引っかかってしまいポジション解消となりました。バイオンテックに関しては+45%での利確となり4万5千ドルの含み益が確定 ワクチンのニュースがでてくれたおかげで500…
月1度のポートフォリオ公開 気づいたら全て個別株になっていた… 10-11月はだいぶ米国株は乱高下していましたね 投資方針 基本的にフルポジ(現金は5%未満) この1か月での変更点は COVID-19ワクチンの目途がついてきたのでクルーズ船株のカーニバルCCLをスケベ買い Saas銘柄のNCNOが比較的落ちていたので買い RPRXも落ちていたのでナンピン BNTXは上がり調子だったので買い(そのあと10月後半にだいぶ落ちた) クレディスイスCSは決算イマイチで購入額から-15%以上だったため損切 銘柄 総額($) 株数 現在値 購入価格 損益(%) CCL 42540 3000 14.18 1…
=バイオンテックス爆発中= $BNTX 10月2週目のポートフォリオ
おひさしブリーフ!投資方針ブレぶれ男です 月に1回の資産状況確認です。 9-10月の主なイベントは 特にハイテクが大きく下がった コロナウイルスワクチンが現実的なものになり関連銘柄が急騰 特に私の所持しているバイオンテックス$BNTXは一時は-20%近くの含み損がありましたが愚直にホールドし続けた結果、9月20日くらいからスルスル上がり始め現在では+26%と大きな含み益を出しています。 もっと買い増しできればよかったですが、下がり続ける銘柄を買い増すのは難しいですね… 9-10月の変更点としてはRPRXが相当割安で捨て置かれているので買い増し ZIは-20%で変わりないため売却⇒9月3週目くら…
9月に入ってからハイテクセクターが10%以上下がったおかげで我がポートフォリオもかなりのダメージを受けました(´;ω;`) この1か月でのやり取りは ・短期目的で持っていたRKTは売却、PLUGも売却 ・ZIが下がり傾向だったため半数を売却、その後さらに下がり現在-20%と絶望(゚∀゚)アヒャ ・GDXも金・金鉱山が思ったより伸びず売却 ・じっちゃま推奨銘柄のRPRXはやはり割安(PER 14台)で置かれており、長期的にも安定して伸びていくと考え買い増し ・BNTX、MRNAはすでにCOVID-19ワクチンの第三相試験まで突入しており、今のところ悪いニュースもないため購入 そして現在のポートフ…
3月の暴落時に握力がなくなり最高値から-600万という状態ですべての株を売却してしまいメンタルブレイクしていました(゚∀゚) m9(^Д^)プギャー その後は少しずつ株を買い戻しつつ投資方針を変更し精神状態が安定してきました。 幸い入金力はそれなりにあるため月に40万円ほど投資に充てることができ積み立て続けています。 変更した方針 現金ポジションをもう少しもつ 2月の時はフルインベストメントで15万円ほどしか現金資産がありませんでしたが暴落時に追加投資できない、予想外の出費などがあるとその月の投資ができないなどのデメリットがありました。 ハイテクETFで50%は保有 残りは金鉱ETFのGD…
【狼狽売りする?しない?】~~大暴落~~【含み損のメリットはあるのか?】
∩___∩ /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ 丿 ヽ i ノ `ヽ' / ○ ○ / `(○) (○)´i、 先生助けてっ!、 U ( _●_) ミ 彡,U ミ(__,▼_)彡ミ 昨日まで動いていたTommyが 彡、 ∪ ,,/ ,へ、, ∪ /゙ 息をしてないの!! / ヽ ヽノ ヾ_,,..,,,,_ / ' ヽノ `/´ ヽ ヽ ./ ,' 3 `ヽーっ / │ ヾ ヾl ⊃ ⌒_つ ソ │ │ \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ いやはやここ数日で大暴落ですね 12月中頃から現在のハイテクETFに集中投資する形をとっており2月18日には200万円くらい含み益がでていたのに今は…
先日SBGを700株売却して得た400万弱のお金はQQQの購入資金となりました 2回に分けて 49株 1株あたり233.9ドル 97株 1株あたり236.6ドル で購入しましたが、2月22日現在230.27ドルまで下がっていました(´;ω;`) この2日でQQQは3%近く下落しています いやはや、株価の動きは凡人にはわかりません 購入日を2日遅らせていればだいぶ買い増しできた可能性があったなぁと悔やむ気持ちはあります しかし今後さらに下がる可能性もあれば上昇する可能性もあり 割り切って機械的に買い増ししていくのが精神的に楽です 前回も機械的な買い増しについて発言しましたが こういった事態が起き…
【S&P500史上最高値更新中】アップルショックなんてなかった(;'∀')
どうもTommyです つい2日前に”アップルAPPLが1-3月期の売上高について会社予想に届かない見通しと発表”しアップル含め関連銘柄が下落しましたが早くも2日目に元通りとなってます(;'∀') しばらく米国は低金利が続きそうなニュースもあったことが好材料になったようで S&P500は史上最高値を更新し続けています(゚∀゚) jp.reuters.com 下手に欲を出して下落を狙っているとそのままスルスルあがってしまい機会損失してしまうおそれあり、やはりその都度機械的に買い増ししていくほうがよさそうです この株価の伸びを支えているのはGAFAMであり、集中投資がよさげですね 皆さん銭闘力を高め…
アップルAPPLが1-3月期の売上高について会社予想に届かない見通しと発表しました アップル関連銘柄の株価が軒並み下落しています(;'∀') 先日SBGを売却し、本日入金されたためこのタイミングでQQQを購入しました 流石にこのアップルショックの始まりのタイミングでフルインベストメントするのは勇気がいるので約3分の1の126万円分、QQQを49株購入しました。 アップルは2月19日 0時時点で前日比-2.5%ですが、QQQは-0.1%とあまり影響受けていません。 QQQやVGTのようなETFはハイテク集中投資といえど分散性が得られるため安心感があり、ナンピン買いできるのが強みですね(゚∀゚)オ…
ここ数年でAmazonの勢いがどんどん増してますね(゚∀゚) 株価も先日の決算を受けて急上昇しました。 Amazonが便利すぎです。品揃えもよいし、注文すればすぐ届くし。 私も年間で10-15万円ほどAmazonで書籍や日用品などを購入しておりお世話になっております。 一方で町の本屋さんや小売り業者さんは大変ですね(;´・ω・) 休日はAmazon primeでドラマを見たり、アニメを見ながら筋トレしたりとAmazonなしではいられない身体になりつつあります(;'∀') ------------------------------------- そんなこんなでAmazonマスターカードゴールド…
私Tommyの趣味は 筋トレです(゚∀゚) 筋トレは学生時代の名残でずっと続けています。 自宅の一角にケトルベル、パワーブロックなどを備えていて週に3-4回、1回60-90分程度の筋トレを継続しています。 和製バフェット将軍が米国株ブログ村にブームを巻き起こす以前から所有していました。 その他にTRXなども備えていますがまた別の機会に紹介させていただきます。 パワーブロックは超お勧めのトレーニング器具です。 私は公式のパワーブロックではなく下記のブロックダンベルというものを使っています。 TOP FILM 可変式ブロックダンベル90ポンド 41kg 2個セットシャフト抜き差しでワンタッチ調整 …
先日SBGが20%以上株価を上げたことでわたくしも大きな含み益を得ることができました(゚∀゚) もともと200株持っていましたが、株価が暴騰する2週間前くらいに4500円台まで下落したため500株買い増ししました。 ボラリティが大きいためいったん利益確定しましたが 700株 平均株価4577円⇒5785円で売却したことで 税引き前で約85万円もの利益が得られました まぐれあたりなんだろうけどありがたい(;´・ω・)今後も上がる可能性あるけど大丈夫だろ・・・ 現在のポートフォリオはこんな感じ 2月5日に初回のポートフォリオを公開しましたが、その後もVGT,QQQは順調に右肩上がりを続けたためSB…
SBGの株価がこの決算前の1週間で大きく上昇しましたね(゚∀゚) 2月7日にアメリカの投資会社エリオットマネジメントがSBGの株式の3%を保有 アメリカの通信キャリア第3位のT mobileとソフトバンク傘下で4位のスプリントの合併 とよいニュースが続いたことで1週間で20%以上の株価上昇となりました。 わたくしTommyは4500円台のときに取得したため25%以上の含み益がでました(゚∀゚) ---------------------------------------------------------------- このブログはVGTとQQQで資産形成していくと謳いながら ↓2月頭のポー…
【QQQ】銘柄分析 楽してハイテクの恩恵を享受しよう(゚∀゚)
流石に自分がメインで投資している銘柄くらい銘柄分析できたほうがいいだろうということでやっていきたいと思います( ゚Д゚) --------------------------------------------------------------------------------- Tommy一押しのETFであるQQQの銘柄分析です ETFは銘柄分析といえるのか?は突っ込んじゃいけないところ ポイント ベンチャーやハイテク企業の上場するナスダックの時価総額上位100社に連動したETF キャピタルゲイン(値上がり益)を狙うための銘柄 経費率は他のETFと比較するとやや割高な0.2% 参照したデ…
先日ソフトバンクグループSBG(9984)を決算をみて売却しようと考えていましたが 2月7日にアメリカの投資会社エリオットマネジメントがSBGの株式の3%を保有したニュースがでたことでSBGの株価が急上昇をみせました 2月12日に決算を控えていますが非常に楽しみです。 その株が収益に対して株価が割安かどうかを判断する指標のひとつに 株価収益率 PER があります 平均的なPERは15程度でその株式会社の収益に対して株価が割高な場合は15以上、15未満なら割安と判断できます 現在株価が上昇し、買いづらいと思ったそこのあなた SBGは株価がこれだけあがってもPERは11.4とまだまだ割安です 今後…
「ブログリーダー」を活用して、tommyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。