chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 配当金も視野に入れていく

    我が家の資産運用について 今はNISAとidecoがあります 中身はS&P500とオルカンが 多いです 今 資産が下がっていて こういう感じを見ていると 色々考えてしまいます これからまだ20年とか あるのなら まぁいいかも しれないけれど 夫にしてみたら 65歳から老後資金使いたいと 思うとあと10年ちょっとに なっています 使いたい時期にこんな風に さげられたら取り崩ししにくいねって 夫とも話していて 配当金で自分年金を作ることも 視野に入れていく?と いう話になっています インデックスでもいいけど どちらも持っていてもいいわけで 配当金なら日本株かな NISAなら利益に税金引かれないし …

  • 夫の年収がまだわからない

    夫は4月から役職が変わり 名刺も2つあり なんだか 偉くなったようです 年収も上がったようです この色々ある世の中で 彼はずっと上がり続けていて 感謝しかない ですが はっきりとした年収が まだわからないので 家計簿というか 家計予算の 組みようがない さて どうなるのか なんか メインの仕事と 二つ目の名刺の分も別の支払いが あるようです そちらはお小遣い程度で、、、と 言われたようです なんというか 名前だけ 役員になったみたいな? お小遣いもいくらにしようか なやみます

  • 2025年4月 NISA資産状況

    下がりに下がって 円高にもなっているので 資産は減りますよね でも こればっかりは どうしようもないなぁと 思っています どんなものか 3月までは多分 4人で1800万は あったと思いますが 現在は、、、 NISA 評価額 私 5,317,131 夫 5,107,144 子供1 3,270,465 子供2 2,468,993 合計 16,163,733 大体一人50万くらい減りました 200万位減っているのかな 子供2は今年初めの高いときに購入 したものですから プラスになるまで 時間がかかると思います まぁ子供2の人生が一番長いので 老後までかなり先、、、 いいでしょうと思うところです でも…

  • 何もかも下がっていますが こころ穏やかに暮らします

    株価何もかも下がって 米国インデックスも下がって 円高になって 資産評価額が下がっていますが できることはなんだろう 追加購入? 今年度のは結構使っています まぁ 今は仕方ないのかなと 思いながら心穏やかに暮らします とりあえず 教育費についてはある 日々の生活費も夫というありがたい存在が いるので今は大丈夫 欲しいものも大してありません どこかに行くお金もある 特別大きな買い物をしなければ 資産が減っていることに まぁ 目をつむっていられるかな 本当は大丈夫と思えるまでの 希望金額まであと一声 今年は教育費でお金は減るので 貯金はできても 総額を見ると 減っていくばかり 子供のことが何もかも…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kokokara2020さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kokokara2020さん
ブログタイトル
ここから
フォロー
ここから

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用