chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
迎春記 https://www.geishunki.com/

とあるゲイの雑記ブログ。日常の気持ちを整理や読書録、エッセイ、趣味の共有など。

しゅん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/28

arrow_drop_down
  • 2023年の振り返り

    2023年も今日で終わり。2020年から"年初に10個目標を立ててブログで公開する"という試みを始めて、今年で4年目になる。過去3年間における、目標の達成状況は ・2020年:1勝8敗1審議 ・2021年:5勝5敗 ・2022年:4勝5敗1分 となっており、今のところその10戦を勝ち越した年はない。毎年チャレンジングな目標を立てているわけでは無く、目標というよりは予定に近い項目を上げているにもかかわらずである。今年もそんなほどほどな目標を立てたはず。 では2023年の達成状況を振り返ってみる。 【〇】[読書]古典的名作を1冊読む 【×】[筋トレ]BIG3の合計300kgを超える 【〇】[ブログ…

  • 仕事納め、パーソナル納め(2023/12/28)

    今日は仕事納め。と同時にパーソナル納めだった。7月に入会してから半年、週一のペースできっちり通った。ちょうど良い区切りなので、半年間パーソナルに通ってみた感想を書く。 まず予想していたが、個人トレでの追い込みが足りないことを身をもって実感した。例えばパーソナルの場合、私のトレーナーはセットの開始時に何Repかを言ってくれない。そして一人なら限界だと辞めているようなRepで「あと5回いきましょう」とか言ってくる。しんどい。最後は自分でも聞いたことの無いような変な声が出る。でもこれが上がらないこともなかった。この数回があるとないとで次の日の筋肉痛の強さが段違いだった。 一方で、フォーム習得の難しさ…

  • お坊ちゃんの距離感(2023/12/27)

    「何それめっちゃお坊ちゃんやん」。少し前に友人のFの家で宅のみをしている時、一緒に飲んでいた友人のKからそう言われた。私の両親は、年末になると正月のお飾りを持ってきてくれて、ついでに部屋の掃除もしてくれる。その話をした時だった。ショックだった。言外に「いい年して全然自立してねぇな」と指摘されたような気がして。 そのくだりを思い出したのは、きょう例によって両親が私の家に来たからである。鏡餅と輪飾りと輪じめを持って。 鏡餅と輪飾り 犬も来た お昼過ぎに到着した彼らは、私が在宅で仕事する横で、一年間いちども拭いていなかった窓の拭き上げと、同じく一年間放置状態だったバルコニーの掃除をしてくれた。ついで…

  • 6年ぶりに我が家に観葉植物がやってきた(2023/12/24)

    母親が植物好きなので、私が新しい家に引っ越しするときにいつも観葉植物をくれる。パキラやモンステラといった、初心者向けとして定番のもの。しかし恐ろしいことに、私はその全てを丁寧に枯らせてきた。私の家に最後にあった観葉植物、つまり6年前に今の家に引っ越してきた時に送られてきたウンベラータは、最後には葉が全て枯れ落ち、1本残った枝がやせ細ったタケノコのようだった(ごめんなさい)。 「もう一生観葉植物を置くことはないだろうな」と思っていたのだが、ちょうど2か月ほど前、6年ぶりに新しい観葉植物をお迎えすることになった。その命知らずの植物の名前は「フィロデンドロン・セローム」。名前を知ったときは、ハリー・…

  • やっぱり日記はブログで書こうかな(#55_『さみしい夜にはペンを持て』)

    古賀史健さんの『さみしい夜にはペンを持て』という本を読んだ。古賀さんの本を読むのは、『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』『20歳の自分に受けさせたい文章講義』に続きこれで4冊目。本作は日記を書くスキルを物語形式で学べる本になっている。 物語の主人公は学校でいじめられて悩むタコジロー。学校に行けず公園で悩んでいると、そこでヤドカリのおじさんに出会う。タコジローはヤドカリのおじさんから日記を書くことを教わり、徐々に自分の本当の気持ちと対話する術を学んでいく。13歳の中学生に向けに書かれた本らしい。でもこれは大人にこそ刺さる本だと思った。SNSで読んだ人の感想を見ているとそういったコメントも多かった。…

  • 迎春読書録(51冊目~54冊目)

    【51冊目】吉野源三郎『君たちはどう生きるか』 【52冊目】さくらももこ『さくら日和』 【53冊目】夢野久作『ドグラ・マグラ』 【54冊目】朝井リョウ『スター』 【51冊目】吉野源三郎『君たちはどう生きるか』 ジブリ映画の方は何でああなったの? この本の存在は昔から知っていて(確か「世界一受けたい授業」で教育学者の斎藤孝さんが紹介してた)、それがジブリの新作になるというもんだから良い機会だと読んでみることにしました。原作の方は非常にシンプルなストーリーで、『コペル君』というあだ名の少年が学校での体験を通じて精神的な成長を果たしていくというもの。「説教的な映画になりそうだなぁ」という想定をしてい…

  • 2023年買って良かったもの5選

    このネタのブログが面白いので、今年は私も思い出しながら整理してみました。 ①低温調理器 2023年に買った物で一番活躍しているのはこの低温調理器です。サラダチキンを作るために買いました。 7月にパーソナルに通い始めたのがきっかけで、しっかり体重1kg当たり2g~3gのタンパク質を摂ろうと覚悟を決めたのですが、計算してみたら1日に鶏むね肉を400~600gも食べる必要がありました。これを全てコンビニのサラダチキンで摂ろうと思うと、1日に4~6袋食べなければいけなくて「さすがに添加物が気になるなぁ」と思い、自作できるように購入。思っていたよりも便利でした。もっと早く買えば良かった。調理は簡単ですし…

  • バランス調整を目の当たりにした話【軽井沢】

    先週の土日は軽井沢に行ってました。目的は軽井沢にあるマリオットホテルです。なんでも、恋人が使っているクレジットカードの特典でマリオットブランドのホテルに無料宿泊できるとかで。 この特典を使って毎年どちらかの誕生日で都内にある同ブランドのホテルに泊まる、というのが慣例になっていたのですが、今年は使わずに12月まで来てしまったので、特典が失効してしまう前にどこかに行こうという話になり、まだ行ったことのない軽井沢マリオットに行くことになりました。あとついでにアウトレットで買い物も。 いい天気でした。すごい寒かったですけど エントランスはクリスマス仕様 和室リビングに半露天風呂と中庭付きのお部屋 アウ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゅんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゅんさん
ブログタイトル
迎春記
フォロー
迎春記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用