chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
意識改革で引き寄せの法則を使い人生を成功と幸せに導く! https://hi-beam.hatenablog.com/

毎日の生活が少しでも気持ちよく過ごせるように、自らの体験を元にヒントとなることを綴っていくブログ。

hi-beam
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/27

  • お弁当

    新年度になり、お弁当箱売り場が賑やかです。 子供向けのキャラクターものや、 通勤カバンに収まるコンパクトタイプ、 保温ができるものなど、色も形も機能も様々。 最近のお弁当事情を垣間見るようです。 20代から60代の男女を対象としたある調査によれば、 4人に1人が平日のほぼ毎日、 お弁当を作っているのだとか。 毎朝のことだけに頭が下がります。 日本のお弁当、 携帯食の歴史は非常に古く、 「日本書紀」にも登場。 平安時代の「伊勢物語」には、 「遠く離れた故郷を思い、涙で乾飯(かれいい)がふやけてしまった」 と言うくだりがあり、 旅には欠かせないものであったことがうかがえます。 弁当と言う言葉は、 …

  • 炭酸

    炭酸とは、二酸化炭素(炭酸ガス)が水に溶けて生じる弱い酸のこと。 私たちの身近な様々なものに活用されています。 長く続くコロナ禍を背景に、 無糖の炭酸水を中心とした炭酸飲料の需要が増え続けていると言うニュースがありました。 「家飲み」でお酒の割材に利用されるほか、 閉塞感が漂う中で「炭酸飲料でリフレッシュしたい」 と言う人が増えたことも一因のよう。 そういえばスーパーマーケットに並ぶ炭酸水も、 フレーバー付きのものや、 炭酸の刺激が強めの「強炭酸水」など、 以前よりバリエーションが豊富です。 さらに、 炭酸飲料が自宅で手軽に作れる ソーダメーカーが人気を集めたり、 炭酸飲料を持ち運べる水筒が発…

  • 占星術

    占いでお馴染みの星占い。 私たちがよく見かけるのは、 西洋占星術における12星座の運勢を読み解くものです。 占星術においてその判断のよりどころとなるのが、 「星の時計」とも言える天体図「ホロスコープ」。 中心に地球があり、その周囲に12個の星座が文字盤のように並んでいます。 星座の上を、 太陽、月、水星といった10個の天体が時計の針のように回り、 その動きの一瞬を切り取ったものがホロスコープです。 天体は常に動き続けているため、 たとえ同じ誕生日だとしても、 生まれた場所や時間が違えば、 同じホロスコープができる事は無いのだとか。 ですから、 生まれた瞬間のホロスコープから、 その人の運命がわ…

  • ホテル

    慌ただしい日常を送っていると、 ふと非日常に身を置きたくなる瞬間が訪れるものです。 そんな時、 選択肢のひとつとなるのが、 ホテルでゆったり過ごすこと。 歴史的な趣が漂う、 あるいは、 洗練された開放的な空間で一流のサービスを受ける優雅な体験は、 まさに非日常です。 そんなホテルのルーツは、 中世ヨーロッパにあると言われています。 修道院が旅人や遠征軍のために用意した宿泊施設、 ホスペス(hospes)が始まりなのだとか。 「心からのおもてなし・思いやり」を意味する言葉、 「ホスピタリティ」も、ホスペスから派生した言葉です。 ホスピタリティの精神こそホテルの真髄であり、 私たちがホテルに非日常…

  • 走る

    いよいよ、お坊さんも走ると言う「師走」。 忙しさに小走りする師僧とは全く別の目的で、寒くなると巷に「走る人」が増えます。 それは、これから佳境を迎えるマラソンシーズンに向けて、 熱心に調整するランナーたち。 晩秋から始まるマラソンシーズンは、 これからますます盛り上がりを見せます。 毎週各地で行われる大会は、 ご当地の特色を生かした個性豊かなものも多く、 エントリーのために抽選が行われることも少なくありません。 コロナ禍で中止が相次いでいただけに、 今年こそはと心待ちにしている方も多いことでしょう。 日本のランニング人口は、 2012年に初めて1000万人を突破しました。 コロナ禍の2020年…

  • 手書き文字

    スマートフォンやパソコンなど、 デジタルツール全盛の今、 指1本でメールを送れたり、 整然とした文章を手軽に作成したりできるようになりました。 その反面、 筆記用具を使って字を書く機会はめっきり減っています。 久しぶりに字を書こうとして、 ごく簡単な漢字を思い出せず愕然とした、 なんて経験がある方も多いのではないでしょうか。 とは言え、 字を書くこと自体が軽んじられる傾向になったわけではありません。 ある調査では、 「手書き文字の方が気持ちが伝わりやすい」 と考える人や、 「字が上手い人に憧れる」 と答えた人が大多数を占める結果に。 字を書く機会が減っているからこそ、 大事なシーンでは美しい字…

  • ヘアスタイル

    シースルーバング ゆるふわウェーブ ロブ センターパート これらは全てヘアスタイルの名称です。 現在、私たちは髪を伸ばすも短くするも自由。 気分や流行に応じて、様々な髪型を楽しめます。 日本女性の髪型にこれほどバリエーションが増えたのは、 明治時代以降のこと。 それまでは長く艶やかな黒髪が美人の絶対条件とされ、 結う 編む といったアレンジは生まれても、 基本的なストレートロングスタイルは根強く変わりませんでした。 明治政府が発足して3年後の1871年 男性が髷を切り落として良いとする 「散髪脱刀令」 が出されると、女性の間にも少しずつ断髪が浸透。 大正時代には ショートボブカットのモガ(モダ…

  • クッキング

    外出がままならないこともあり、 最近は家で食事を作る機会が増えた、 と言う方も多いでしょう。 飲食店での外食に対し、 自宅で調理して食べることを内色(うちしょく、ないしょく)と呼ぶそうです。 コロナ禍でのあるアンケートによると、 約70%が「家族で料理を作って楽しみたい」と回答。 窮屈な生活の中でも、 多くの人が家庭でクッキングを楽しんでいることが伺えます。 ハーバード大学の生物人類学者リチャード・ランガムは、 調理こそが人類進化のきっかけであったと述べています。 人類は火の利用、 つまり食物を調理することを覚えたことで、 1日の大半を費やしていた「咀嚼」から解放されました。 すると、 より多…

  • すぐできる快眠術

    温暖化のせいか、年々夏が長くなっているように感じますね。 盛りを過ぎましたが、まだ寝苦しさを覚えている人もいるでしょう。 暑さはエアコンをつければ対処できますが、 眠りを妨げる不安や心配事等の悩みは簡単に払拭できませんね。 そんな時は眠る前に次の3つを実践し、 眠りに適した体に整えてください。 どれも当たり前でよく言われている事ですが、 意外とできていない人が多いのではないでしょうか。 ①眠る3時間前までに食事を済ませましょう ②眠る1~2時間前に入浴しましょう ③眠る1~2時間前にはスマホやPCの電源を切りましょう 睡眠の質を高めるためには、 就寝直後の90分で深い眠りにつくこと(ノンレム睡…

  • 先人たちの「涼み」の知恵

    今、朝顔を育てています。 小学校以来のことですが、 記憶では種を植えたらあとは水やりだけ! だったと思っていたところ、 調べてみると 「種を削って芽を出やすくする」 「種まき前に一晩水につける」 「本葉が生えてきたら間引く」 「本葉が5〜6枚になってきたら摘心する」などなど、 大きな花を咲かせるには手がかかるものだと改めて気づきました。 今は朝の涼しい時間帯に水やりをして、 しばし眺めるのが日課になって心落ちつくひとときです。 全国的に平年より厳しい暑さになるという令和4年の夏。 暑さのピークは7月後半と8月後半にくる予報だそうです。 今でこそ電力のおかげで室内では快適に過ごすことができますが…

  • 梅雨の「雨」を表現する、美しい言葉たち

    日本には、雨の呼び名が400以上もあることをご存知ですか? 四季のある国で暮らす日本人は、自然に対する感受性が鋭いと言われています。 ときに災害等の悩みをもたらす雨にも、美しさを見出し、表現してきたのです。 まずは梅雨どきの「雨」を表す言葉をいくつかピックアップしました。 心をしなやかに、ただひたすら”梅雨の美”に触れてみてください。 走り梅雨【はしりづゆ】 「走り」には、「先駆け」と言う意味があり、本格的に梅雨入りする前に数日間降る雨や、ぐずつく天候のことを呼びます。「迎え梅雨(むかえづゆ)」も同様の意味で用いられる言葉です。 五月雨【さみだれ】 旧暦の5月(現代の6月から7月上旬)に降る長…

  • 忘れてはいけない感謝の気持ち

    先日、母校を訪れる「過去の自分を振り返るツアー」に行ってきました。 中学高校時代は辛い部活の思い出ばかりでした。 あれからずいぶんと月日が経ちましたが、中学校のグランドへ行くと当時の練習の記憶が鮮明になり、高校の通学路は街並みが大きく変わっていたことに気づきました。 過去の記憶を客観的にとらえられたことで、あれほど辛かった練習も「耐える」と言う貴重な経験になったと思えたし、移ろいゆく街並みに「過去は過去だ」と気持ちが割り切れました。 後悔や挫折も成長の糧になっていたことがわかったら、勇気が湧いてきました。 「過去に固執していては未来には進めない」。 そう感じました。 ただし、忘れてはいけない過…

ブログリーダー」を活用して、hi-beamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
hi-beamさん
ブログタイトル
意識改革で引き寄せの法則を使い人生を成功と幸せに導く!
フォロー
意識改革で引き寄せの法則を使い人生を成功と幸せに導く!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用