chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
要介護5からの復活 https://blog.goo.ne.jp/gutti1951

2011/09/07、家の階段を踏み外して踊場まで転落。頭を強打して意識不明。気が付いたときは救急病院で応急処置が終わったところ。救急病院で2ヶ月入院の後、リハビリ専門の病院に転院。180日間のリハビリの記録です。

gutti1951
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/27

arrow_drop_down
  • 根付

    2024/06/26。水曜日なので午前中は通院リハビリでした。昨日は作業療法。このところの理学療法はかなりハードなのでそれに比べると少し楽な感じです。リハビリ前に待合の椅子で待機していると車椅子のSさんに声をかけられました。寿司職人をしているときの常連さんで十数年ぶりでした。Sさんは脳梗塞で右半身麻痺。半年ほど前からリハビリに通っているのはOTさんから聞いて知っていたのですが昨日まで会う機会がありませんでした。年齢が同じということもあってお客さんではありましたが親しくしていた間柄でした。彼はリハビリを終えて帰るところでしたが10分ほど立ち話(座ったままですが(^-^;)。11時から12時までリハビリ。院内のイートインコーナーでの昼食は持参のおむすび。帰り道、パラミタミュージアムに寄り道。小ギャラリーで作家...根付

  • 水曜日

    2024/06/19。通院リハビリの日でした。リハビリは11時から12時。午後は市立四日市病院でガンの術後検診。これは二ヶ月に一度です。9時半、菰野町図書館。通院まで時間があったので東側の池へ。梅雨前だというのに朝から夏空のカンカン照り。池にはハスが沢山あります。丁度満開のものもあれば、咲き始めのもの蕾のものやら、盛りを過ぎたものまで。カミさんがスマホで撮影中の私を撮っていました。カメラはSonyRX10M3。このとき撮っていた写真。池の鯉。PLフィルターを付けていないので水の中にピントを合わせるのは無理。池の畔には藤棚と石の椅子があります。藤棚には花が終わった後、実が生っていました。藤の実は食用になります。フライパンで煎って食べるのですが沢山食べると腹をこわすのだそうです。毎年気にはなっているのですがあ...水曜日

  • 万葉の里公園

    万葉集に詠まれた約4500首のうち、約1500首には植物を愛した万葉人のロマンが綴られ、人々の共感を得ています。そうした、先人たちの愛でた、万葉の植物を約140種集め原歌を添えて紹介したのが「万葉の里公園」です。そこかしこに咲く草花を眺めながら歩く道があり、春夏秋冬それぞれに、詩情あふれる安らぎが漂っています。(いなべに行こに。)より引用万葉集に詠まれた150種類の植物の内、140種類の植物を市民会館に隣接している公園を中心に移植しました。その植物のうたわれている原歌を立札を立てて紹介しています。また、この場所はあじさいの名所としても有名で、6月中旬には、5000株のあじさいが咲き誇ります。(観光三重)より引用アジサイが見ごろを迎えているというのでいなべ市の「万葉の里公園」へ行くことに。明日の日曜日に行く...万葉の里公園

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gutti1951さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gutti1951さん
ブログタイトル
要介護5からの復活
フォロー
要介護5からの復活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用