chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
要介護5からの復活 https://blog.goo.ne.jp/gutti1951

2011/09/07、家の階段を踏み外して踊場まで転落。頭を強打して意識不明。気が付いたときは救急病院で応急処置が終わったところ。救急病院で2ヶ月入院の後、リハビリ専門の病院に転院。180日間のリハビリの記録です。

gutti1951
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/27

arrow_drop_down
  • 土用の丑の日

    2023/07/30。カミさんと四日市まで買い物に。途中で給油。カードを使っても169円/L。前回給油したときは確か164円/だったような!?鈴鹿市のスタンドですと10円/Lほど安いところがあるのですが小1時間ほどかかるので、ついでのときにしか寄れません。お昼は「スシロー」さんへ。「土用の丑の日」なのでウナギを中心に注文。大切りウナギ一貫180円を5皿。二巻120円を1皿。ウナ肝120円を2皿。後は適当に食べて二人で2580円でした。四日市まで出て買い物。駐車場からお店までの数歩で熱中症になりそうな気温。さっさと買い物を済ませ帰路に。菰野町に入るとホッとします。それほど気温に差はないかもしれませんが緑が多いので気が休まります。稲穂はずいぶん重そうになってきました。三重県の紀北町では7/29に稲刈りが始って...土用の丑の日

  • 京の水

    何を隠そう我が家には上水道がきていません。私の父が50年ほど前に山の中に建てた掘っ立て小屋がルーツ。今はそれなりの家に建て替えてはいますが。生活用水はポンプで汲み上げていますが、飲料水は近くの豆腐屋さんの「鈴鹿名水」を毎週ペットボトルに汲みに行っています。毎週の通院リハビリ前に汲ませていただいていたのですがどうしたことか、このところ濁っていました。従業員の方に聞いたところ「水曜日にメインテナンスをしているのでその関係かしら!?」というような経緯があってドライブがてら「京の水」を汲みに行くことに。10時に家を出ていなべ市から西に向かう山道へ。石榑トンネルの入り口。4㎞以上の長いトンネルです。目的の場所は、我が家からの直線距離は近いのですが如何せん、間に鈴鹿峠が立ちはだかっています。トンネルの出来る前はとんで...京の水

  • 保護犬・里親について

    我が家から徒歩数分のところに「ポニーの森尾高」さんがあります。そこを会場に毎月第三日曜日に「犬猫の里親会」が「オアシスの会」の主催で開催されています。菰野町広報の今月号。表紙は「オアシスの会」のボランティアスタッフの市川さんと保護犬でスタッフ犬のチビちゃん。菰野町内の保護犬・猫のことや、ボランティア活動をしている団体のこと、三重県動物愛護推進センター「あすまいる」のことなどが載っています。我が家のワンコは「あすまいる」からの保護犬で、所長の佐々木さんから犬を迎えるにあたっての心構えや注意することなどのレクチャーを受けています。「あすまいる」のホームページに載っていた保護犬。正式譲渡の手続きのときの写真。この子が我が家に来ました。ニックネームは「まるお」くん。我が家に来たのは4/30。現在の姿。「まるお」く...保護犬・里親について

  • サマーカットのつもりでしたが

    朝から降ったり止んだりの日曜日。午前10時にトリミングの予約。家からほど近い「フラウヘン」さんへ。ワンコのトーテムポールが目印です。カット前。カット後。ビフォーアフターであまり代りばえしませんね。カット&シャンプーに1時間半ほど。その間にいなべ市の「らんぷ」さんまで。席に着いた途端にフラウヘンさんから電話。バリカンで丸刈りのつもりでしたが皮膚にアレルギーがあってバリカンは無理とのこと。適度に短くしてもらったので代りばえしなかった次第です(^-^;モーニングサービス。小倉トーストとアイスコーヒー。カミさんはホットコーヒー。先日、高校野球三重大会の組み合わせがありました。私の母校は第三シード。昨日から試合が始まったのでテレビ観戦をしていました。中継は松阪球場の試合でしたが他球場の途中経過で52-0???などと...サマーカットのつもりでしたが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gutti1951さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gutti1951さん
ブログタイトル
要介護5からの復活
フォロー
要介護5からの復活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用