chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
要介護5からの復活 https://blog.goo.ne.jp/gutti1951

2011/09/07、家の階段を踏み外して踊場まで転落。頭を強打して意識不明。気が付いたときは救急病院で応急処置が終わったところ。救急病院で2ヶ月入院の後、リハビリ専門の病院に転院。180日間のリハビリの記録です。

gutti1951
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/27

arrow_drop_down
  • kissを持って

    2023/06/25。チョットゆっくりの日曜日。朝の散歩からスタート。ワンコのペースで歩くので私は置いてきぼり。仕方ないのでそこら辺をパチリパチリ。いつものRX10M3ではなくて久しぶりにKissX6iに50㎜の単焦点レンズ。ズームが当たり前になっているので新鮮な感じです。でもカメラがAPS-Cなので35㎜換算で80㎜。スナップ写真には少し長い気がします。28㎜か35㎜の単焦点レンズが欲しいなぁ。11時前に家を出てカミさんの買い物のお付き合い。近所のスーパーマーケットで買い物の後「スシロー」さんで昼食。カーテンを見るのに四日市市内の「お値段以上」のお店に向かいます。その前に日永の「タチヤ」さんへ。お値打ちな商品の多い食品スーパーです。手前の踏切でカンカンカンカン。単線なので滅多に止められることはありません...kissを持って

  • 二週間ぶりです

    2023/06/21。前回のアップから二週間。少しだけ変わったことがあったようななかったような……。「豆蔵」さん→図書館→「きららの里」さん→小山田記念温泉病院退院でリハビリと定番のコース。図書館に寄った後、少し時間があったので隣の池を散策。ハスの花の具合を見に行ったのです。まだ少し早いかなと思いつつ行ってみると幾つか咲いているのが目に入ってきました。まだ咲き始めたばかりで蕾が多かったのですが完全に開いているのも何輪か。手前の花と鯉のコラボを狙っているところ。カメラはSonyRX10M3。5~6枚撮った内の一枚。何とか良い色合いで収まってくれました。ピンクの花はまだ蕾が固そう。池の畔の藤棚。花はとうに終わっていますが実が生っていました。池へ行く前に寄った図書館のギャラリー。菰野町の魅力を紹介するコーナーが...二週間ぶりです

  • 万葉の里公園

    2023/06/07。午前中、通院リハビリ。午後から桑名の保健所で所用を済ませた後いなべ市の「万葉の里公園」へ。アジサイの名所です。6月中旬には5000株のアジサイが咲き誇ります。少し時期が早いので「どうかな?」と思っていましたが日当たりの良い場所では十分に咲いていました。全体的には5分咲くらいでしょうか。18日が「あじさい祭り」なのですが、その頃にはちょうど満開を迎えそうです。昨日撮ったアジサイの写真。カメラはSonyRX10m3を使用。「万葉の里公園」の謂れは、万葉集に詠まれた150種類の植物の内、140種類の植物を市民会館に隣接している公園を中心に移植し、その植物の詠われている原歌を立札を立てて紹介していることから。昨日は午前中小山田記念温泉病院へ。先ずは3ヶ月に1度の泌尿器科の診察。リハビリ科は毎...万葉の里公園

  • キーボードが

    水曜日の朝、FacebookにアップすべくPCで写真をアップして文字入れを。ところが、変換キー・Enterキー・BackSpeceキーが無反応。再起動で直るかと思ったけれどダメ。色々いじくりまわしたけれど直らず結局、「スクリーンキーボード」で急場しのぎ。スクリーンキーボードを上にしたり下にしたりと面倒なこと!でも、スクリーンキーボードが使えるということはPC本体に問題はなくキーボードが故障しているということ。で、YouTubeで調べてみるとノートパソコンでもあえて外付けキーボードを使っている人も。ノートパソコンだとどうしても背中が丸まりがちなのでPCの位置を高くして外付けキーボードを手前に置くことで姿勢良く作業が出来るのだそうです。それはさておき、早速Amazonにキーボードを注文。ピンからキリまでありま...キーボードが

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gutti1951さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gutti1951さん
ブログタイトル
要介護5からの復活
フォロー
要介護5からの復活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用