chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
要介護5からの復活 https://blog.goo.ne.jp/gutti1951

2011/09/07、家の階段を踏み外して踊場まで転落。頭を強打して意識不明。気が付いたときは救急病院で応急処置が終わったところ。救急病院で2ヶ月入院の後、リハビリ専門の病院に転院。180日間のリハビリの記録です。

gutti1951
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/27

arrow_drop_down
  • マイナポイントで

    先週の水曜日、セブンイレブンでチョットした手違いはあったもののマイナポイントをnanaco経由でアマゾンギフト券に。で、買ったのがCanonEOSKissX6i。元箱に付属品もレンズ以外は全て付いていました。評価は「非常に良い」でしたが、一番の決め手はシャッター枚数で2890。本命はEOS70Dだったのですが程度の良いものはこのカメラの倍近い値段。カミさんを説得するのに「マイナポイントで」を言い訳にしたのです(^-^;手持ちのEFレンズは4本。全てフルサイズ対応ですのでEOS5DM2も値段的には候補ではありましたが軽いこと、バリアングルであることが条件でしたので除外。何しろ手持ちのEOS1DM3のバカ重いこと。本体だけで1155g。写真ではタムロン28-300を付けていますが約1600g。KissX6iは...マイナポイントで

  • 秋空を

    2022/09/21。水曜日なので通院リハビリの日でした。月曜日に列島を台風が通過。火曜日は台風一過の吹き返しが強く菰野町では台風の通過時より北よりの強い風が吹き荒れてとても寒い一日でした。昨日は早朝には少し雨が降りましたが概ね秋晴れに。図書館に寄ったのは9時半過ぎ。すぐ裏の三滝川の土手から空を撮ってみました。御在所岳方向。青空より雲が多いですね。少し左、雲母峰方面。御在所岳より南になりますが青空が半分くらい。雲の厚みも薄くて秋の雲っぽいです。ぐるっと180度回転した東方向。ほぼほぼ青空。土手のコスモスは5分咲き位。午前中のリハビリは久しぶりに理学療法でした。二週続けてのピンチヒッターだった療法士さんもいつもの私担当のPTさんでした。話は変わりますが、セブンイレブンさんにチョット苦言を。マイナポイントをア...秋空を

  • 赤米を見に

    2022/09/15。木曜日なので通常ならワンコと留守番の日。昨日の午前中、カミさんは仕事を休んで月に一度のガーデニング講座。というわけで午後からいなべ市まで赤米を撮りに行くことに。途中、「らんぷ」さんで昼食。ハムサンドとたまごサンドを半分こ。コーヒーとコーヒーゼリーがセットで850円。喫茶店から赤米の現場までは10分ほど。精米したものは「桜米」としてふりあいの駅「うりぼう」で販売しています。刈りいれが終わっていないか心配でしたがまだまだの感じでした。東海環状自動車道大安インターの近くです。赤米をアップで。良い感じで実っていました。曇り空だったのが残念ではありましたが。帰り道、水曜日の病院帰りに撮れなかった彼岸花を収めることもできました。家の近くで撮ったヨウシュヤマゴボウ。美味しそうに見えないこともありま...赤米を見に

  • 毎月のことですが

    2022/09/14。水曜日は通院リハビリの日。昨日は舌ガンの月に一度の術後検診。三ヶ月に一度の泌尿器科の診察もありました。家を出たのは8時40分。郵便局、「豆蔵」さん、図書館と寄った後通院までの時間つぶしに図書館横の池へ。去年はカワセミを見かけることが多かったので昨日も少しは期待していたのですが……。池の畔にいたのはアオサギでした。600㎜で撮ったのをトリミング。手前の水辺にはフランクフルトみたいな植物が。ガマの穂です。ガマ科ガマ属の多年草の抽水植物。隣にも抽水植物が。写真の右奥に最初にアップしたアオサギがいます。藤棚には実が生っていました。サイズも形もそら豆みたいです。毒性はあるのですが、十分加熱すれば食用になるとのこと。あまり食べる気にはなりませんね。「きららの里」さんで鶏卵20個購入してから小山田...毎月のことですが

  • 台風一過

    日本海を北上した台風11号。東海地方にはこれといった被害はなかったようですが、台風の来る3日ほど前から時おり強い雨や雷、日差しもあったりして、何とも変な天気でした。今日も時間予報では傘マークと曇りマークが並んでいたのですが……。朝9時前に通院リハビリのために家を出ました。私道から町道に出たところにキノコが。シロオニタケです。昨日の朝、奥に生えているシロオニタケを撮った写真。雪だるまみたいですが、一夜でずいぶん伸びていました。「豆蔵」さんで水を汲んだ後、図書館へ。通院までには時間があったので図書館裏の三滝川の土手へ。先週もキバナコスモスを撮りに寄っています。バックには御在所岳。家を出たときは曇り空でしたが青空がのぞき出しています。キバナコスモスと白いユリみたいな花。コスモスを順光と逆光で。ネコジャラシみたい...台風一過

  • のんびりと

    2022/09/04。2011年の9月に頸髄損傷。当初の診立てでは半身不随で生涯寝たきり、とのこと。リハビリ専門の病院に転院して6ヶ月。何とか歩けるまでに回復して退院したのが2012年の4月。三十数年寿司職人をしていましたが指先が思うように動かないのでリタイア。以来、カミさんのヒモ状態です。仕事の日は朝4時起きのカミさん。通院リハビリの日の水曜日と日曜日が休みです。昨日の日曜日、私はいつも通り5時に起床。カミさんは……7時過ぎに起きてきました(^-^;お昼はいなべ市の「らんぷ」さんでモーニングサービス。小倉トーストとゆで卵。モーニングサービスは12時までですので終了する10分前に入店。日曜日はランチサービスがないのです。スーパーマーケットで買い物をして帰宅。これでこの日のミッション終了。カメラを持って出た...のんびりと

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、gutti1951さんをフォローしませんか?

ハンドル名
gutti1951さん
ブログタイトル
要介護5からの復活
フォロー
要介護5からの復活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用