chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kappanomimikaki
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/26

arrow_drop_down
  • 50代のライフプランを考える

    夫の実家兼事務所を年末までにあけ渡さなければならないので、移転先を探しています。 kappanomimikaki.hatenablog.com 一緒に仕事をしている義弟は 「俺はあと10年で辞めるよ。嫁の実家の農家をやる。」 と既に10年後引退宣言をしています。 夫は出来る限り続けるつもりだけど、とりあえず10年ならば賃貸で、その後は自宅で細々と…と考えていました。 しかし、実家にはもう1人、独身の弟が住んでいます。その弟2号はアパートを借りて暮らすのかなと思っていたら 「事務所と一緒に連れてってください!」 「お、おう…」 という事で、事務所兼住宅を探すことになりました。 そうなると家賃も上…

  • 夫のワクチン接種

    看護師をしている知り合いで、お客さんでもある方から夫へ 「コロナワクチン接種、空いてるのでどうですか?」 と連絡が来て、先日夫は1回目の接種に行きました。 当日の朝、朝ごはんをたべない、と言うので 「何で?」 と聞くと 「副反応で吐くと悪いから。」 へー、そういうこともあるんですね、と送り出しました。 病院で、連絡をくれた看護師さんに 「朝ごはんは食べずに来ました。」 と言ったら 「胃の検査じゃないから、食べていいですよ。」 と言われたそうです。 問診票の最後の所に署名欄があって、夫は老眼で良く見えなかったらしく、メガネを外せばいいのに 「ここに名前をお願いします」 と言われ、紹介してくれた看…

  • 今がチャンス

    コロナ禍になる前、地方分権!道州制を!的な声があったような… 紐付きじゃない自由にできる予算を!みたいなのもあったような… だけど今のコロナ禍で、知事って何だろう? なんて思ってしまいました。 責任を負いたくなくて、細かく指示されなきゃ何もできない知事もいるんだな。 責任を負いたくないなら、手を挙げてまで長になってはいけないのでは? 緊急事態宣言となれば知事の権限で独自の要請や指示ができるんじゃないのかしら。 なのに、もっと早く宣言を出して欲しかった 国はもっと強い対策を示す必要がある とか。ご自身でおやりになれば良いのではないだろうか。今がチャンスと力を発揮なさればいいのではないか。 国に国…

  • ブルーな気持ちで帰還

    嬉しいはずの娘の帰省なのに、ちょっと苦しく感じるのは、娘がブルーな気持ちで乾燥肌なのに大きなニキビを作って帰ってきたからかな。 5月に私が娘の所へ行った時は、楽しそうに過ごしてる様子がうかがえて安心しました。 その後もバイトが決まったとか、運動部のマネージャーを始めたとか前向きに動き出していたのかと思っていたのに。 思った以上ににマネージャーの仕事が多くてキツかったり、それでバイトとの両立が難しかったり、授業が結局全てオンラインになってしまったり、現実は甘くはなかった… 路上飲みとかしてる若い子もいるけど、案外周りの友人はまぁまぁ自粛している真面目な大学生なので、交流を深める楽しい計画は次々と…

  • 祖母がいなくなった夏

    36年前の夏、突然祖母が居なくなった。 前日、高校のクラスで泊まりで海に行くのに 「行ってきまーす!」 と言ったのが最後。 「ただいま」 って言っても返事がなく。 家の中には近所の人たちが集まっていて、その中心で母が興奮気味に祖母がいなくなった朝のことを説明していた。 そーっと自分の部屋に入って、その後の事は覚えてないけど、夕飯が出前の冷やし中華だったのは覚えている。 それから毎日、親戚縁者が集まり、リビングには麦茶の入ったジャグが置かれ、食事は母の実家が割烹をしていたので、そこから毎日おにぎりと焼き魚が届いて、お腹が空いたら各自それを食べていた。 大人たちはラジオ局や占い師の所へ行ったり、何…

  • お仏壇がやって来た

    夫の実家にあったお仏壇がクリーニングを済ませ、我が家へやって来ました。 見違えるほどピッカピカになり、元はこんな色なんだと驚いてます。 kappanomimikaki.hatenablog.com 結婚して6年の間に大姑、義母、義父と続けて亡くなり、親戚縁者様々な人が出入りして、お仏壇の周辺が宗派入り乱れ、写真が入り乱れ、よくわからないメンコのような物があったりカオスでした。 それをまたどうしていいのかわからなくて。 浄土真宗大谷派だからお水は要らない、アレは要らない、これも要らない。 お水はいったい誰が置き始めたのか、そういうもんなのかと20年もあげ続けていましたよ。 整理してもらいスッキリ…

  • コロナだけが病気じゃないのに

    息子の幼なじみのおばあちゃんMさんが亡くなりました。すご〜く元気で若々しくて、死にそうもないような肝っ玉かぁちゃんタイプの方でした。 コロナで亡くなった と噂が流れ、Mさんご夫婦が半世紀前に立ち上げた会社が近くにあるので行ってみると営業しています。 なんだ嘘じゃん。 と扉を開けると、娘さん(といっても50代後半)が仕事をしています。 亡くなったのも嘘? と期待しつつ、声を掛けます。 「Nさん…もしかして不幸がありました?」 ないよー、あはは🤣 と笑えたら…と思ったけど返ってきたのは 「母が…」 既に癌と告知されいて、治療は、家族には知らせないでと本人の希望で、家族は知らなかったんだそうです。 …

  • 夢のあと

    去年か一昨日くらいにNHK『ブラタモリ』で見た一乗谷朝倉氏遺跡。 こんな所があるのかと福井でもう一つ、どうしても行きたかった場所でした。 応仁の乱での活躍をきっかけに朝倉孝景は、守護斯波氏や守護代甲斐氏を追放、越前を押領し、守護職に就くと同時により軍事環境に適した一乗谷に本拠を移しました。文明3年(1471年)以後孝景→氏景→貞景→孝景→義景と五代103年に わたって越前を支配。京の文化を積極的にとり入れ北陸の小京都とも呼ぶべき城 下町を築きながら、みやびやかな文化の華を咲かせました。しかし、その繁栄も五代・義景が「刀祢(とね)の戦い」で信長に破れ、陣を建 て直すため大野に逃れましたが、一族・…

  • 福井へGO!おまけにポケモンGO!

    先月に引き続き、100キロ以上離れた場所へ行くぞ ポケモンGOのために ということで、福井へ行って来ました。 夫が行きたい所、それは恐竜博物館。 こんなのとかこんなのとか 「子どもが小さい頃、連れて来たかったなぁ。」 「◯◯(息子)は、きっとお土産にコレ買うね。」 「□□(娘)は泣いてるね。」 とか、50代の子育て終了した夫婦が訪れると、こんなタラレバな会話が止まりません。 私が行きたい所、天空の城と呼ばれる大野城とその周辺。 調べていたら、こちらを築城したのは 金森長近 と知り、あれ?先月行った高山の⁉︎また金森さん?高山へ行く前が大野だったんだと驚いた。 kappanomimikaki.h…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kappanomimikakiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kappanomimikakiさん
ブログタイトル
夢見る頃はとうに過ぎたけど
フォロー
夢見る頃はとうに過ぎたけど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用