chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ダイエットは明日から。 https://toushitsusukisuki.com/

もう、ダイエットは明日から!なんて言わないよ絶対。40代おじさんの『人生最後のダイエット』

ほっしー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/25

arrow_drop_down
  • 【簡単時短】オーブントースターだけで作る目玉焼きトーストの作り方 糖質量28g前後

    朝って時間ないじゃないですか? でもきちんと食べていかないと元気出ませんよね? そんな時に最高の朝食メニューはこれです。 目次 オーブントースターだけで作る目玉焼きトースト 【レシピ】オーブントースターだけで作る目玉焼きトーストの作り方 準備するもの くぼみを作る マヨネーズで壁を作る オーブントースターで焼く 結局、こうなるから皿は汚す マヨネーズで壁を作らなかった場合の失敗例 まとめ オーブントースターだけで作る目玉焼きトースト できるのはコレです。

  • 手が汚れないポテトチップスその名も『ワンハンドポテチ』をドンキで見つけたから食べてみた!糖質は20.4g以下

    さっきね職場にトースターが欲しかったからヤンキーの集い場である『ドン・キホーテ』に行ってきたんです。 そしたらこんな商品が目に飛び込んできました!(タイトルでネタバレしてますがね…そこは見逃して。) ドン・キホーテの店内 ほらあるでしょ?? ワンハンドポテチ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 夢の商品! 待ってました!! パッケージ 手が汚れへんなんて最高すぎやしないか?? (普通のでもスティックタイプでも手は汚れませんが、ここは最後までお付き合いくださいませ。) もちろん手に取りますとも。 テンション上がったのでカゴに投げ入れるのは当然です。 お会計後もこの人ずっと微笑んでいました。

  • 【日高屋】コスパ最高!1000円で酒が飲める!晩酌するなら日高屋でせんべろ

    1000円握りしめて晩酌行ってきたシリーズ第3弾 熱烈中華食堂日高屋編 今回の記事では、中華料理店の『日高屋』で1000円分晩酌、略して『せんべろ』してきたことをお伝えします。 日高屋とは? 1000円握りしめて晩酌シリーズは一番気合の入る取材(飲みたいだけ)になります。 今回は1000円シリーズ第三弾ということで『熱烈中華食堂日高屋』に行ってきました。 知ってました??? 熱列中華食堂日高屋 ”熱烈”が付くんですって、店名に。 ふつーに日高屋って思ってませんでした? 回転寿司の『くら寿司』に実は”無添”が付くくらい知りませんでしたよね??? 『無添くら寿司』だそうな。

  • 【500円ランチ】かっぱ寿司編お昼はワンコインで回転寿司へ行こう

    【500円ランチ】シリーズスタート 新企画のスタートです。 その名も【500円ランチ】シリーズです。 『今時、500円でランチできますか?』 『意外と難しくないですか?』 まぁまぁ そうでない人も激しく同意の人も興味があれば最後まで読んでいって下さい。 興味がなければ↓クリックしてお買い物でも楽しんで下さい。ほら買い忘れてますよ~。 500円ランチシリーズざっくりとしたルール

  • 晩酌情報コンビニのローソンで1000円分晩酌してみた。

    1000円握りしめて晩酌買ってきたシリーズ第4弾 コンビニ ローソン編 1000円握りしめて晩酌 前前前作のお知らせ 第一弾 前前前作になります。 コスパ最高!ファミレスの”サイゼリヤ”に1000円握りしめて晩酌しに行ってきた。 ローソンとは? コンビニエンスストアです。 日本人の98%くらいはコンビニと言っています。 うちの死んだばーちゃんはコンビと言っていました。 24時間営業の近くて便利で身近なものはだいたい揃うお店です。

  • ペヤングソース焼きそばプラス納豆”に納豆をちょい足してみた結果…セブン限定商品

    セブン&アイ限定! ペヤングソース焼きそばプラス納豆 新登場 セブンイレブン外観 ペヤング納豆味が陳列されている 今朝、近所のセブンイレブンに”ペヤングソース焼きそばプラス納豆”メーカー小売価格185円(税別)が置いてありました。 納豆大好きなので迷わず買ってみました。 その実食レポートです! 全編写真でお送り致します。 ペヤングソース焼きそばプラス納豆の写真と調理行程 パッケージ いつものメンバーに乾燥した納豆(ひき割り)が入っていますね。 これが納豆です。 できあがり。 意外と納豆感がない。

  • 吉野家の朝定食がオススメ!吉牛の朝食メニューはコスパ最高!!500円以下で腹一杯

    吉野家を知らな人はいないと思いますが、吉野家の朝定食の素晴らしさを知らない人は多いと思います。 実は、吉野家の朝ごはんシリーズはコスパも良くて満足できるんですよ。 ちょっと朝早くでかけた時や出張時、いつもと気分を変えたい朝にオススメですのでどうそ読んでいってくださいね。 目次 『吉野家の朝定食を食べてみた。』 吉野家の朝食メニュー 吉野家の朝食メニュー 吉野家の朝食メニューは何時から何時まで? 本日食べた朝ごはんメニューは得朝定食550円だ! 『吉野家の朝定食を食べてみた。』 吉野家外観 吉野家の朝食メニュー 朝の時間はもちろん通常メニューも選べますからね。 メニュー 通常メニュー 通常メニューは季節によってもバリエーションが異なるので行ってみてのお楽しみです。 吉野家の朝食メニュー

  • 【500円ランチ】お昼ご飯に久兵衛屋へ行ってきた

    【500円ランチシリーズ】第二弾 久兵衛屋編 今回の【500円でランチシリーズ】は、 自家製うどんの久兵衛屋 自家製うどんの久兵衛屋とは? オーダーしてから湯であげるうどんと天ぷらとしゃぶしゃぶのお店です。 しゃぶしゃぶ食べ放題なんてのもあります。 茨城・千葉・埼玉・群馬・東京にあるようです。 全国展開じゃなかったんですね。 500円ランチの簡単なルール

  • セブンイレブンの納豆を比較して食べてみた。”セブンプレミアムVSおかめ納豆”

    朝食に納豆がない朝は… 普段、納豆はスーパーで買いますが朝食の時に切らしている時は近所のセブンイレブンを利用します。 セブンイレブン外観 セブンイレブンの納豆のラインアップ 店内に納豆はこんな感じで並んでいます。 陳列棚 3種類の納豆が並んでいる セブンイレブンは近所に数件ありますが全部このラインナップでした。 セブンイレブンの納豆全種類買ってきた。 各納豆のご紹介

  • 500円ランチは『くら寿司』へ行こう!意外と食べれるからこれ読んで

    【500円ランチ】無添くら寿司編 今回、500円ランチでお邪魔したのは くら寿司です。 100円のお寿司屋さんですね。 500円握りしめてくら寿司に来てみた。 くら寿司外観 皿の取り方を説明している店員さん なんとな~く鼻につくご説明を受けて…(^^) タッチパネル キレイなタッチパネルで注文します。 そうするとものすごい勢いで頼んだ商品がやってきます! どのくらいのスピードかというと…↓(必見です)

  • 松屋の朝定食を食べてきた。松屋の朝ごはんはメニュー豊富で満足!

    コスパ最高の松屋の朝定食を食べたので写真を使って紹介。やっぱ最後は牛丼にするでしょう! 前回は吉野家の朝定食についてご紹介しました。 朝から近所の松屋へGO 松屋のメニュー表 朝メニュー拡大写真 (朝メニューはAM5時~AM11時販売) 松屋の朝定食を食べたきたので写真を使って紹介してみた。 定番朝定食 360円 小鉢を4種類(納豆・ミニ牛皿・とろろ・冷やっこ)の中から一つ選べます。 焼鮭定食 450円 小鉢を4種類(納豆・ミニ牛皿・とろろ・冷やっこ)の中から一つ選べます。 焼鮭定食 450円 小鉢を4種類(納豆・ミニ牛皿・とろろ・冷やっこ)の中から一つ選べます。

  • ファミレスのジョナサンで1000円分晩酌してきた!【ファミレスでせんべろ】

    今回の1000円握りしめて晩酌シリーズは、初の試みです。 この記事を書きながら晩酌をします。 仕事の打ち合わせが終わり18時10分頃、近くのジョナサンに入店しました。 ジョナサンで晩酌できそうなメニューはコチラです↓ もちろんスマホからPCに画像を取り込みながら書いております。 この1000円握りしめて晩酌シリーズとしては若干高めに感じる料金設定。 過去にサイゼリヤの時や日高屋に比べるとちょっと高いですね。

  • すき家の朝食メニューを実食!玉子かけ朝ごはん定食が250円でコスパ最高!

    すき家の朝メニューの玉子かけ御飯朝食が250円! すき家の朝メニューって250円から食べられるって知ってましたか? 100円玉2枚と50円玉1枚で朝ごはんが食べられるんです!しかも定食で! 信じられます?200円台ですよ。 この記事では、お金をかけずに満足した朝ごはんを食べたいあなたにすき家の朝メニューの[たまごかけごはん朝食]をご紹介させて頂きます。

  • 朝定食を比較してみた。吉野家VS松屋VSすき家(三大牛丼屋編)

    朝定食を比較してみた。吉野家VS松屋VSすき家 最近、牛丼屋さんの朝定食にハマっています。 出張先とか、忙しい朝にささっと済ませられる朝定食。 しかもどれも全国展開のお店なのでどこに行ってもある。 これって重要ですよね。 今回は、三大牛丼屋である 吉野家 松屋 すき家 の朝定食を採点方式で比較してみます。

  • 激安系の中華料理屋さんはお得だよ。唐揚げが大きくてビビるっていう記事。

    最近、よく見かけますよね? 激安系の中華料理店。 台湾系なのか中国系なのかよくわかりませんが、街なかで結構目にするようになりました。 今回の記事は、そんな中華料理屋さんの唐揚げがすごく大きくてお得だよって話です。 もちろん、お店やその日の材料によっても違いはあるでしょうが… このお店は比較的安くて大きいのが特徴です。

  • 鳥貴族(全商品280円の居酒屋)で1000円分飲んでみた!【1,000円以内で晩酌せんべろ】

    1,000円以内で晩酌せんべろ 今回の、1000円握りしめて晩酌シリーズは初の居酒屋となります。 今までずっとファミレスが多かったので初めての居酒屋は楽しみです。 今回の、鳥貴族はブログ友達略してブロ友のアツシさんからの情報で行くことになりました。 アツシさんのブログ[グリとシロWEB広告社] アツシさんはご近所だそうでフェイスブックで連絡を取り合い、一緒に行く流れとなりました。

  • 朝マックのコンビはモーニングメニューの中でも予想以上におすすめだよ。日本の朝ごはんはマクドナルドへ行こう!

    コスパ最強な朝ごはんを探し求めて、今回はマックにやってきました。 マクドナルドの朝マック 殆どのマクドナルドは AM10時半迄、朝マックとなっており。レギュラーメニューからモーニングメニューのみになっております。※一部店舗を除く。 チキンクリスプマフィンが単品で130円 アイスコーヒーSが100円なので合計230円だから、30円お特になりますね。

  • アカモクで痩せたい!アカモクのダイエット効果は最高にして最強説!美容効果・薄毛防止効果もあるよ!

    アカモクのダイエット効果は最高 アカモクを食べて健康的に過ごそうと朝食からアカモクを食べました。 もちろん糖質なんか入っていませんのでアカモクはダイエットに良いですよ。 糖質制限に最高です! アカモクの効果4つ 1.便秘対策をサポート アカモクのぬめり成分であるアルギン酸は、食物繊維のひとつです。腸内細菌によって消化されにくい性質があり、便量を増加させてお通じを促す効果があります。 アカモクの総食物繊維量は、わかめ・めかぶよりも多いとの報告もあり、便秘解消にぴったりの食材です。(※1)(※2) ⇒便秘解消の秘訣!腸内細菌を味方にして美腸を目指そう

  • オートパーラー上尾の食品自動販売機で『天ぷらそば』と『トーストサンド』を食べてきた。【埼玉県の食品自販機情報】

    埼玉県上尾市の”オートパーラー上尾”に行ってみることにしました。 『オートパーラー上尾』って知ってますか? 昭和の食品自動販売機(以下食品自販機)が未だに稼働しているゲーセンです。 ネットではここの食品自販機は有名で色んなメディアが取材しているようです。 早速、愛車に飛び乗ってお出かけがてら取材しに行くことにしました。 この記事では、”オートパーラー上尾”へ行って『天ぷらそば』と『トーストサンド』を食べてきた事を写真多めで紹介させて頂きます。

  • セブンイレブンのアイスコーヒーの量は?大と小はどっちがお得なのか比較してみた。

    どうも! アイスコーヒーはセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンの中ではセブンイレブンが一番好きな僕です。 なぜ? 『香ばしいから。』 そんな僕がずっと疑問に思っていた問題があります。 セブンイレブンのアイスコーヒーの【L】(大)って【R】(普通)と比べて量がお得なの? よろしければコチラの曲を聞きながらお読みいただくと雰囲気が出ると思います。

  • 『紀文とうふそうめん風』糖質制限にピッタリ☆糖質量7.3g☆

    最近、外食と飲酒続きで体重増加しています。 昨夜も、それなりに食べて飲んで… 今朝を迎えました。 一応、1食あたりの糖質量は30g以内と決めているので セブンイレブンでこの商品を買ってきました。 数年前から商品としてあるのですが、 二日酔いの朝にはちょうどよい感じなので今日はこの商品の紹介をさせて頂きます。 その名は!(既にタイトルにありますが… 一応ってことで)

  • 僕がスタバを嫌いな理由。STARBUCKS COFFEE大好きな人は絶対に読まないで下さい。

    僕はスターバックスコーヒーがキライです。 この記事では、僕がスタバのキライなところを綴ります。 スタバ大好き、スタバ愛好家の方は読まないで下さい。 ここから先読まれる場合で気分を害した場合は、スタバに行ってオシャレなコーヒー飲んで気を落ち着かせてくださいね。 僕がSTARBUCKS COFFEEをキライな理由 店員さんがおしゃれすぎるからスタバがキライ 店員さんはカッコイイ男子とカッコイイ女子しかいない気がする。仮にそうじゃない人をみたとしても、気のせいだと思える雰囲気がある。よってコミュ障としては近寄りがたい…接しにくい…。もっとコー◯ー館とかド◯ールの様に接しやすい店員さんを増やして欲しい。

  • スタバでドライブスルーしてみた。スターバックスのドライブスルーの方法。

    どうも!スタバが嫌いな僕です。近所にスタバができたので行ってきました。 意識高い系の圧に押しつぶされそうなので、今回はドライブスルーで利用してみました。 ではドライブスルーの様子を写真でお届けします。 ご自宅ではコチラのマシーンが美味しく飲めますよ。STARBUCKS COFFEEのドライブスルー シックで高級感のあるオシャレな外装です。

  • 【ワンモアコーヒー?】スターバックスコーヒーのOne More Coffeeとは?スタバへおかわりしに行ってみた。

    どうも! スタバでワンモアコーヒー初挑戦のコミュ障ブロガーです。 僕は基本的にスタバはオシャレすぎて嫌いです。 しかし、たまたま先日、スタバでドライブスルーをする事になって ワンモアコーヒーの存在を知る事になりました。 先に言います。 ワンモアコーヒーはスタバのドリップコーヒーのレシートがあれば108円でお代わりできるというサービスです。※詳しくは真ん中あたりにあります。

  • 【せんべろ・日高屋編】ちょい飲みしたくてコスパ最高の日高屋に行ってみた。

    はい、どうも!1000円握りしめて晩酌コーナー、略して『せんべろ』のお時間です。 今回、お邪魔したのは『日高屋』意外と知りませんでしたが全国展開ではないようですね。 簡単に言うと、ファミレスの中華版的な感じ。王将までは本格的ではないけど。安くて美味しい中華やさんです。関東ではよく見ますよ。 実は、この『せんべろ』で日高屋さんは二回目の登場となります。 一回目はコチラ↓ 1,000円握りしめて晩酌 コスパ最高の中華食堂【日高屋】に行ってみた。 さて、今回はどのようなメニューになるでしょうか?

  • アメリカンドッグの糖質量!糖質制限ダイエット中に食べていいの?悪いの?

    どうも!7日間断食宣言をして23時間でリタイヤした根性無し男です。 7日間断食チャレンジを23時間で失敗した男の2つの理由。 今後は、ゆる~く糖質制限と運動でダイエットに励もうと思っております。 今日は、久しぶりにamazonプライムミュージックを聞きながらブログを書いています。 せっかくamazonプライムの会員なのに結構忘れがちなこの神サービス。

  • 【松屋の裏技】牛丼にフレンチドレッシングかけてみた。その味はいかに?すき家と松屋で出来るよ。

    昨日、ブログ友達のアツシさんがこの写真をフェイスブックに投稿しました。 松屋の牛丼はこれかけますよね? フェイスブックのコメント欄を抜粋します。 本気で引いてます。 サッパリして良さそう!ラーメンの酢的な(o^^o) こういう食べ方一般的なんですか?それともさいたまだけの地域性? ヤバいですよ、これは!! 変態の天才 僕のフレンチドレッシングも…..

  • 松屋の定食のライスがおろし豆腐に変更できるから行ってきた。

    松屋の定食のライスがおろし豆腐に変更できるから行ってきた。~リベンジ編~ 先日の記事、松屋の定食のライスが豆腐に変更出来るらしいから行ってみた。 この記事で見事、一部を除く店鋪に行ってしまったことから、豆腐変更ができなかった僕です。 本日は、リベンジしに松屋に行ってきました。 松屋の定食のライスが豆腐に変更できるから行ってきた。

  • 松屋でライスを豆腐に変更したので豆腐にフレンチドレッシングをかけて食べてみた。

    松屋でライスを豆腐に変更したので豆腐にフレンチドレッシングをかけて食べてみた。 先日、牛丼にフレンチドレッシングかけてみた。 という記事を書きました。 その時の様子。味は記事を御覧ください。 さっき松屋に松屋の定食のライスがおろし豆腐に変更できるから行ってきた。 の取材に行ってきたので ライスのかわりに豆腐を選んだわけだから豆腐にフレンチドレッシングが合うか試したくなりました。 今回の記事は、豆腐にフレンチドレッシングをかけるだけの記事です。

  • 『しゃぶしゃぶ食べ放題で大人の男性はどれくらい食べられるのか?』実験してみた。

    『食べ放題』と『大盛り無料』という言葉が三度の飯よりも大好きです。 そんな僕の今回の体験企画は? 『しゃぶしゃぶ食べ放題で大人の男性はどれくらい食べられるのか?』実験してみた。 食べ放題ってどれくらい食べられるか計測したことってありますか? この記事では、食べられる量とその時の気持ちをリポートしていきたいと思います。 僕のスペック 身長176センチ 体重88キロを行ったり来たり 体型ぽっちゃりというよりガッチリ系 年齢42歳 性別男性

  • 『カップヌードルナイスとライトとノーマルって何が違うの?』ナイスは糖質制限にも食べてよし!の糖質量1食あたり…

    どうも! 人生二回目の糖質制限中の僕です。 ナイスを実際に食べてみたの『カップヌードルナイスとライトとノーマルって何が違うの?』と一緒にお読みください。 カップヌードルナイス [日清のカップヌードルナイス]です。 日清のカップヌードルと言えば[カップヌードルライト]という商品があるのですが、何が違うんでしょう? せっかくなので次の章で比べてみたいと思います。 [普通のカップヌードル]と[カップヌードルライト]と[カップヌードルナイス]各醤油味を比べてみた。

  • 『インドカレー屋さんはインド人が調理しているのか?』実際に従業員の目の動きを見ながら質問してみた。

    ご近所や駅の近くにインド料理屋さんありませんか? 外観はオレンジ色な感じで看板の文字は茶色。 夜になると濃い顔の外国の人が、道端で缶チューハイ飲みながらケータイで長電話している光景を目にしませんか? そこのお店の従業員かは知りませんが、インド料理屋さん近くで見る日常です。 僕はいつも疑問に感じていたことがあります。

  • なか卯で朝ごはんに朝定食を食べてきた。店鋪・営業時間・メニュー情報あり

    このブログで人気記事に朝ごはんシリーズがあります。 朝ごはんの記事はコチラでまとめてあります。 そこで今回は、親子丼やうどんがとっても美味しい【なか卯】に行ってきました。 なか卯とは? なか卯 まず、なか卯と書いて『なかう』と読みます。 決して『なかたまご』や『なかうさぎ』ではありません。 なかう です。 丼ものと京風の透き通ったつゆのうどんをメインとした外食チェーン店です。 2017年8月現在、全国に500店近くあるようです。 簡単にまとめると牛丼チェーンと言ってもいいと思います。

  • 缶タイプのポテトチップスの中身は空気なのか?検証してみた。/セブンプレミアム

    缶タイプのポテトチップスの中身って少ないなぁ? と感じたことありませんか? 今回の記事でも缶タイプのポテチの中身について暴いていきたいと思います。 過去に、缶タイプのポテトチップスを斬鉄剣で斬ってきた石川五エ門を紹介します。 ここで、大本命のセブンプレミアムの缶タイプのポテトチップスの中身を斬ってもらうことにしましょう。 石川先生よろしくお願いします!

  • 熊本名物の味千ラーメンよこれはまずいって!本気を出してくれ!こんなもんじゃなかっただろ?さすがにこの麺はダメ!

    久々に帰省している、熊本産僕です。 所要があり、急遽熊本に帰省しているわけですが… 1日ぽっかり予定が空いたので、【熊本名物味千ラーメン】を食べに行ってきました。 『味千ラーメンを食べに行く!』 までのテンションと食べた後のテンションがあまりにも激しすぎて、この記事もどうしようかな(ボツかな?)と悩んでいましたがとにかく書く書いてブログ力をつけるという事で『とに書く!』ことにしました。

  • コンビニで晩酌するならローソンがおすすめな3つの理由。安い!近い!糖質少ない!

    どうも! EXILEがレモンサワーを公式ドリンクと唱っているのを見て素直に真似して早5年。 レモンサワーとブログが大好きな僕です。 最近では、レモンサワーを飲みすぎてカラダが黄色くなりつつある僕です。 さて、今回の記事はコンビニで晩酌するならローソンがおすすめな3つの理由についてです。 コンビニで晩酌するならローソンがおすすめな3つの理由 では、まずローソンに行ってみましょう!

  • 山田うどんで朝食(朝ごはん)食べてみた。全朝メニューと店舗情報と営業時間

    朝ごはんのレポートを松屋・吉野家・すき家・なか卯としてきました。 今回は、朝ごはんシリーズ第5弾として山田うどんを紹介させて頂きます。 山田うどんとは? 埼玉県を中心に関東地方で展開している、うどん中心の外食チェーンです。 実際は、うどんだけではなくセットメニュー(定食)も豊富で、そば・ラーメン・餃子・パンチ(ホルモン)・カツ丼・かき揚げ丼等が販売されています。 どことなく、垢抜けない店内は落ち着きと癒やしの空間を与えてくれます。 昭和の食堂のような懐かしい感じも味わえるオススメな飲食店です。

  • 【セブンカフェ】セブンイレブンのアイスコーヒーを入れ忘れて持ち帰った時の5つの対処法

    セブンイレブンのアイスコーヒーに毎日のようにお世話になっています。 セブンのアイスコーヒーは他のコンビニと比べて香ばしいので大好きです。 そんなセブンカフェ大好きブロガーの僕が、大失態をしてしまいました。 その時の様子がこれ↓ はい、セブンに備え付きのコーヒーメーカーでコーヒーを注入し忘れて持ち帰ってしまいました。 コーヒーを淹れ忘れたたった1つの理由

  • 金のビーフカレー(セブンプレミアム)を食べてみた。イメージ写真は本当なのか?感想(レビュー)もあるよ。

    ブログ界隈がざわついている。 次々と大物ブロガーがこの商品を買っている。 twitter・Facebook・インスタでも話題のこの商品。 今回はこの商品をジャパンインフォ風に紹介したいと思っています。 セブンプレミアム・金のビーフカレーとは? お肉ゴロゴロの写真が食欲を掻き立てる本格的なレトルトカレーです。 食通の間でも、一流ホテルやレストランを超えたレトルトカレーとして話題になっています。 セブンプレミアム・金のビーフカレー (セブンイレブン)

  • コロッケのまんまVSまんまのコロッケどっちがコロッケしてるか食べてみた。

    スナック菓子のコロッケのまんまがブームを起こしています。 ブロガー界隈でまた新たなブームが起きています。 Facebookの投稿で先輩ブロガーさんが次々とこんな投稿をしています。 これは事件だ! ニュースだ! コンビニ系ブロガーとしては記事にしないわけにはいきません! 早速、近くのセブンイレブンに行ってきました。 深夜の11時30分だけど行ってきました。

  • ホットビスケットにアイスを乗せて食べたらダメな理由。セブンプレミアムの商品は最高

    今、ツイッターやインスタグラムで話題のコンビニスイーツがあります。 さっそく買いに行ってみた。 いつも使うヨークマート 冷凍スナックコーナー あった。 冷凍食品コーナーも充実していたので期待していました。 ホットビスケットはセブンイレブンかセブン系スーパーで買えるよ 在庫も十分にあるようですね。 結局、セブン系のスーパーであるヨークマートで購入することが出来ました。 イトーヨーカドーとかには売っていると思いますよ。(冷凍コーナーね)

  • おいしい辛味チキンを食べながら一度も手を拭かずこのブログを書いてみた結果

    この記事は、サイゼリヤの辛味チキンを食べながら書いています。 しかも、辛味チキンを食べた手を拭かないで書いています。 手が、ベタベタな状態で書いています。 その経過と結果をただ書いただけの記事です。 サイゼリヤの辛味チキンを食べながら一度も手を拭かずこのブログを書いてみた サイゼリヤの辛味チキンの正しい持ち帰り方で自宅に持って帰った辛味チキンを自宅でおいしく食べながらこの記事を書いています。

  • 【セブンイレブン】ホットビスケットに納豆をのせて『ナットビスケット』を作ってみた。

    先日、セブンイレブンのホットビスケットの記事を書きました。 お陰様で検索上位に入り、当ブログの看板記事にもなりつつあります。 そして、僕はこのホットビスケットも好きですが同時に納豆も大好きです。 そんな、ホットビスケットと納豆が大好きな僕が好きなものをかけ合わせてしまうのは必然です。 では早速やってみましょう! ホットビスケットに納豆をのせて『ナットビスケット』を作ってみた。

  • セブンイレブンのホットビスケットにアイスを乗せると美味しいよ。

    セブンイレブンのホットビスケットは美味しいですよね。 うちのブログでも過去にこんな記事を書いてきました。 今回は、ホットビスケットに素直にアイスを乗せて食べてみたいと思います。 レンジでチンします。 今回用意したアイス。 では乗せます! こうかな? めっちゃインスタ映えしてる!(してるってことで) いや! 待てよ! 逆か!

  • 【UHA味覚糖】海老焼売のまんまがエビシュウマイのまんま過ぎて美味しいよ!糖質も少なめ!

    【UHA味覚糖】海老焼売のまんまがエビシュウマイのまんま過ぎて美味しいけどちょっと残念な話し。 スマホやケータイで写真を撮ることを『写メを撮る』といか言う全国のおっちゃんおばちゃんに一言言いたい。 メールに写真を添付した状態を写メというだけであって。アナタのケータイで撮った写真は、ただの写真です。どうせ、撮ったは良いけど後で何も活用しないし機種変の時にデータが飛んだ~とか言って騒ぐんでしょ?

  • セブンイレブンのあさりの旨みがきいたクラムチャウダーを食べてみた感想

    セブンイレブンにクラムチャウダーが置いてあってテンションMAXで買ってみました。 あっ 申し遅れました。 僕は、クラムチャウダーがこの世の汁系の中で一番好きなんです。 もう、お風呂にクラムチャウダーを入れて半身浴したいくらい大好きです。 そんな、クラムチャウダー大好きおっちゃんがセブンイレブンの『あさりの旨みがきいたクラムチャウダー』を買ってきました。 ※コストコいや※コスコのクラムチャウダーを超えることが出来るのか期待しています。 ※の部分は下記記事を参照してください。 COSTCOをコストコと呼んでる日本人へ言いたい。 本当はコスコだから! もう一回言う! コスカッだから!

  • 『透明なミルクティーだと!? 飲んで感想書いてやる!』なぜ透明なの?成分は大丈夫?

    みなさん、今更ではありますが透明なミルクティー知ってますか? YouTuberのヒカキンさんをはじめ、いろんなYouTuberが紹介していた商品です。 コンビニにも売っているので、密かに気になっていました。 コンビニで透明なミルクティー買ってきた。 セブンイレブンで買ってきました。 SUNTORY 天然水 PREMIUM MORNING TEA 透明なミルクティーを飲んでみた。

  • 『サイゼリヤが全店禁煙化へ!』saizeriyaが大好きなので現在の分煙状況を含めて説明する。

    ファミリーレストラン大手のサイゼリヤが非喫煙者にとっては嬉しいニュースを出してくれました。 サイゼリヤ全店で禁煙化へ! サイゼリヤ全店禁煙化の理由 2020年、東京オリンピック・パラリンピックへ向けての国が検討している受動喫煙対策を背景にあげています。 要は、建物の中を原則として禁煙にしようという国の方針をサイゼリヤが率先して実施しているものです。

  • コンビニで糖質オフカップヌードルナイスの買い方と作り方

    まずはコンビニエンスストアを探します。 日本の都市では、1キロも歩けばコンビニが存在します。 田舎でも20キロ歩けば必ずあるでしょう。 今回は、ローソンに入ってみました。 右手で扉を開けます。 別に左手でもOKです。 だいたいお店の真ん中辺りにカップヌードルコーナーがあります。 日本では、カップに入ったラーメン・うどん・そば・焼きそばなどがあります。

  • サイゼリヤのエクストラバージンオリーブオイルは万能過ぎて辛味チキンにも最高。

    どうも、無人島に持っていくなら『サイゼリヤ』の僕です。 サイゼリヤの記事はこのブログでたくさん書いています。 もういっそのことサイゼリヤブロガーになろうかと思っているくらいです。 まぁサイゼリヤが潰れたら僕のブログも死にますけど…。 ところで質問です。 既にタイトルにある通りなのでバレバレですが… サイゼリヤのエクストラバージンオリーブオイルって知ってますか? これですこれ。

  • サイゼリヤのランチはどれも500円!昼食に困ったらワンコインのランチメニューで決まり!

    今回は、大好きなサイゼリヤを紹介します。 サイゼが好きすぎて、次子供が産まれたら『是里夜』(ぜりや)にしようと思っているくらいです。 では行ってみよう! サイゼリヤで500円ランチを食べてみた。 平日の12時台は激混み ここには写りきれていませんが5〜6人待っていました。 待つ時のポイント 満席で待つ場合は、先に受付票に自分の名前と希望する席(禁煙・喫煙)を選びましょう。 知らないで立って待ってたら後から来た人が受付票に記入していたので、『なぬ!』と思ってすぐに真似をしたとれたての情報です。

  • 【災害時の袋のラーメンの食べ方】水も火もない時に一瞬で簡単に食べる方法。※非常食として備えとくべし

    袋のラーメンを買うやん 本当はこうやって作るやん でも、災害時は水もガスコンロもないやん 何も用意せんと袋から出すやん 粉末スープかけるやん まべんなくかけるやん こうなるやん スパイスもいくやん そのままかじりつくやん からいやん でもくえるやん 二口目いくやん もう下はくずだらけやん だからダンボールの上で食ったやん こうやって食うやん 口に入れた瞬間はパリパリやん 超辛いスナック菓子やん 口の中で唾液とまざるやん

  • 茶殻ふりかけはカテキン豊富で長生きできる!自分で作れる茶がらふりかけのレシピ(作り方)

    テレビ番組【この差って何?★ボケない転ばない風邪ひかない…長寿の差に近藤真彦も仰天SP】で紹介されたお茶のパワー 番組では、100歳のおばあちゃんの元気に秘訣について触れていました。 なんと元気の秘訣は、1日3号から5号飲む緑茶だそうです。 お茶の葉に多く含まれているカテキンは、お茶を飲んだあとの茶殻ににもまだ多く含まれているそうです。 殆どのご家庭では、お茶殻は捨ててしまいますがそのお茶殻を利用してかき揚げを作っている様子を放送していました。 そこで、スタジオに戻ったときに出演者が、『ふりかけなんかにもできそうですね。』と言っていたところ、MCの加藤浩次さんが、『伊藤園さん!ぜひ商品化お願いします!!』と言ってコーナーを閉じました。 それを見ていた時にふと思いました。

  • シュークリームの正しい食べ方とコツ。生クリーム(カスタード)が飛び出てくる時の対処法。糖質も意外と少ないよ

    シュークリームって知ってますか? 実は糖質が少なめでダイエットに持ってこいのデザートです。←90キロのおっちゃんが言うとります。 その安くておいしいデザート(絶対にスイーツとは言わない)のシュークリームの正しい食べ方を説明したいと思います。 一応、シュークリームを知らない人のためにシュークリームの写真を貼っておきますね。

  • コカ・コーラピーチ(桃)味を買ってみた。けど飲んでない。その理由は…

    朝、セブンイレブンに行ったら新商品のコカ・コーラピーチ味が山積みされていました。 Coca-Cola Peach を買ってきた。 コカ・コーラが桃味を出すならこんなパッケージになるだろうなというパッケージ。 コカ・コーラピーチ(桃)味の外見 その時は、スマホを車に置いたままだったので写真はありません…。 早速、コカコーラピーチ味を買ってみました。

  • マツキヨのエナジードリンクが安い!。価格・カフェイン量・アルギニン量をレッドブル・モンスターと比較してみた。

    マツキヨことマツモトキヨシからプライベートブランド商品(オリジナル自社商品)としてエナジードリンクが販売されているのを知っていますか? それがコレです! マツキヨのエナジードリンクの価格 マツキヨのエナジードリンク 250mlで税込み150円(セール時によって異なる場合あり) 店頭販売もしくはマツキヨのネットショップにてお探し下さいませ。 モンスター 355ml 税込み約200円 250ml計算だと140円

  • 【ペヤング焼きそばのふりかけ】と【ご飯にペヤング】を食べ比べて違い等を感想にしてみた。

    ダイソーに行ってきたんです。 最近のダイソーってなんだかスッキリしてておしゃれですよね? 正面から入口近くを。 店内。 う〜〜ん オシャレ感が伝わらない。 まぁ 言うてもそんなでも無いからね。 おっ この辺はちょいとオシャンティーかな? そんなオシャレスポットのダイソーに行ったら面白いもの見つけたんです。 いろんな味のふりかけ (ダイソーにて)

  • サイゼリヤで豪遊!3000円でどれくらい食べれるのか?頼んだもの全部並べてみた。

    今日は、『超安いサイゼリヤで3,000円分ってどれくらい食べれるの?』という夢の企画をお届けします。 サイゼリヤって1人500〜600円も出せば、誰でもそこそこお腹いっぱいに食べることができるじゃないですか? ミラノ風ドリアなんて299円ですよ! そこら辺のシャレオツなイタリアン料理屋さんなら1人3000円くらいはかかっちゃいますよね? そこで、サイゼなら3000円でどれだけ食べれるの?となったんです。 多分、1人では食べきることができないのでおっちゃん2人でサイゼに行ってきました!

  • マクドナルドのハンバーガーでピクルス抜き・ハンバーグ抜き・パン抜きしてみて最後に合体させてみた。

    マクドナルドでピクルス抜けるの知ってますか? なんなら玉ねぎもケチャップも抜けるんです。 でも実際に『ピクルス抜き!』をする人はいると思いますが… 『ハンバーグ(肉)抜きで!(ドヤッ)』ってしてる人見たことありますか? 今回の記事では、『ピクルス抜きで。』と『ハンバーグ(肉)抜きで。』と『パン抜きで。』を全力でやってみたいと思います。

  • もしも、納豆ご飯をおいしく食べるには納豆を16個完食しないといけないというルールを作ったら?納豆は糖質少なめだからね。

    朝起きて、あ〜いい天気だ。 今日も納豆日よりだなぁなんてことありますよね。 納豆を食べたくて食べたくて震えるときってありますよね。 今日はまさにそんな朝を迎えてしまいました。 納豆食べたい衝動を抑えきれずに近所のセブンイレブンへGOしたことは言うまでもありません。だって記事にしてるわけだから。 ということで納豆を買ってきました。

  • 夜マックは組み合わせで損することも!倍ハンバーガーするならハンバーガー2個買え!

    夜マック知ってますか? もともとは一部の地域で試験的に実施されていたようですが、この度全国でも2018年3月19日17時からスタートした夜マック。大好評のようですね。 『ハンバーガーに100円追加するだけでパティ(肉)を2倍にしてくれるんですすもん!』 単純にお得ですよね? ただ、この夜マックには落とし穴があります。 今回の記事では夜マックを紹介しながら、後半は夜マックが損をする時があることを解説したいと思います。

  • 亀田とモスがコラボ!!『亀田の柿の種テリヤキバーガー風味』が物足りないから自分で作ってみた。 ※非糖質制限の記事

    仕事をしながらFMラジオを聞いていたら、驚愕のニュースが流れてきました。 『亀田製菓とモスバーガーがコラボ!』 なんだそれは! 食べない理由がない! この記事では、亀田製菓とモスバーガーのコラボ商品【柿の種モスバーガー監修テリヤキバーガー風味】のレビューをしたいと思います。 亀田製菓 柿の種モスバーガー監修テリヤキバーガー風味とは?

  • マクドナルドはクレジットカードで払えるの?払えないの?ドライブスルーでは? お店に行って確かめてきた。

    マックに行きたい! マックで仕事したい!と思ったときに財布を確認しました。 小銭あるかなぁ? 50円しか無いし。 お札あるかなぁ? あるわけないし。 クレジットカードあるかなぁ? それは流石にある。 おじさんだもの。 ここで疑問。 『あれ? マックってクレカ使えたっけ?』 この記事ではマックの店内でクレジットカードが使えるか?ドライブスルーではどうなのか?ってことを写真中心でお送りしたいと思います。

  • ガストの持ち帰りメニュー『ピザ』をお持ち帰りしてみた。デリバリーピザよりも安くてお得!パーティーにはコレで決まり説 ※非糖質制限の記事

    ピザをキライと言う人を見たことがありません。 あっ失礼しました。 ピザじゃなくてピッツァでした。 そのピッツァ…(以後ピザ)ですが、ガストでめちゃめちゃ安く売ってるの知っていますか? しかも大きくて美味しいんです! では早速ガストの入り口から実況していきますね。 ガストでピザをお持ち帰りしてみた。 近くのガストに着きました。まずは緊張せずにお店に入りましょう。

  • 吉野家で吉呑み。メニューは?開催店舗は?電子タバコは?時間帯は?糖質制限できる?

    ずっと気になっていた吉野家の『吉呑み』というサービス。 とうとう行ってきました。 この記事では、吉呑みしてきたので写真中心で全メニュー紹介したいと思います。 吉野家の吉呑みとは? 『吉呑み』の対象店舗は? 実は全店舗が対象なわけじゃないんです。 主な対象店舗の条件は、2階席がある店舗・駅近の店舗のようです。 対象店舗にはこのように↓吉呑みの看板がありますよ。

  • カップ麺を水だけで食べるのに最適な時間をいろんな種類で検証してみた。(焼きそば・棒ラーメン・そうめん・ぶっこみ飯もあり)

    僕は熊本地震の時に避難生活を10日程経験しました。 幸いにも熊本地震の時は食料に困らなかったのですが、水やガスが使えない状況が数日続いたため大変でした。 ライフラインがストップしてしまうとこんなにも人間って無力なんだなと思い知らされました。 そして2018年、7月に西日本を襲った大雨の被害では数多くの方が亡くなりライフラインもストップしているようです。 熊本地震を経験した自分としましては、少しでも災害にあわれた方に力になれればと思っております。 今回の記事ではTwitterやYahoo!ニュースで話題の『水で作るカップ麺』について以下の視点から検証したいと思います。

  • セブンイレブンが100円生ビールサーバーを導入中止!?実施店舗は?実際どうなの!

    すでにネットで話題の『セブンイレブンが生ビールサーバー導入!しかも1杯100円!?』について、SNSでも賛否両論あるようだ。しかしそんなのどうでもいい。僕は賛成だからだ。治安が悪くなる?駐車場で宴会するやつが湧いてくる?ゴミが増える?悪いけどそんな事構ってられない。ビールが…ビールが欲しいんじゃ。ビールをよこさんかい。できれば生で。とりあえず現段階(2018年7月16日時点)でわかっていることをまとめてみる。

  • カップ麺の糖質を驚くほどオフにする食べ方を発明した。糖質は実質0gでいいんじゃないか!?

    カップ麺(ラーメン焼きそば含む)ってめちゃめちゃ糖質多いじゃないんですか? 糖質制限をしているならカップ麺は糖質が多すぎるので食べられませんね? でも発見したんです。 糖質制限中でもカップ麺を食べてもいい食べ方 糖質オフ系の美味しくないカップ麺では意味がありません。 どんなカップ麺にも当てはまるので要チェックですよ!

  • ココスの朝食バイキング!ココスのモーニングの営業時間・メニュー情報等「土日は行くな!平日に行け!」

    ココスの朝食バイキングのことを朝ココス歴6年以上の僕が、どこよりも詳しく愛を込めて書きます。 この記事では最初にココスと朝食バイキングについて説明します。その後、 『朝食バイキングに平日に行ってきた。』 『朝食バイキングの土日祝日の様子』 『成人男性は食べ放題モーニングでどれだけ食べられるか?』 『食べ放題なのにあえて、TKG(たまごかけご飯)だけ食べてきた。』 『朝食バイキングはダイエット中に最適』 の5本立てでお送りします。 とても長い記事になりますが、ココスのモーニングのことはほぼ網羅できていますので写真だけでも眺めていってください。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほっしーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほっしーさん
ブログタイトル
ダイエットは明日から。
フォロー
ダイエットは明日から。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用