chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
トリプー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/24

arrow_drop_down
  • 飛び出た階段室が目を引く長岡南小学校

    飛び出したデザインの階段室 静岡県伊豆の国市にある長岡南小学校の写真です。 学校の歴史を見てみると、1873年(明治6年)の官庁嘉新小舎から名前を変えながら約150年も学校として続いていました。 校舎

  • 海中電柱がなくなっても、江川漁港の素朴な夕焼けは必見!

    千葉県木更津市の江川漁港で見た夕焼けはとても綺麗でした。 船のある漁港の向こうに沈むのですが、静かで落ち着いた雰囲気なのでいつまでも見ていられる夕焼けでした。 素朴な夕景が素晴らしい江川漁港 以前の江

  • 夕焼け空

    縦位置の「夕焼け空」 冬に撮影した夕焼け空の写真です。グラデーションで暗くなっていく雰囲気がいいですね。   横位置の「夕焼け空」 横位置で撮影した「夕焼け空」の写真もあります。グラデーショ

  • アブラナ?カラシナ?川の土手に咲く菜の花は?

    川沿いのでみる菜の花は、菜の花畑とは違った趣がありますよね! 菜の花はなんとなくアブラナというイメージがありますが、川沿いにはアブラナだけでなくカラシナも咲いているそうです。 川の土手を彩る菜の花 春

  • 「海ほたる」様々な演出で船に乗っているような気分が楽しい!

    東京湾の海上に浮かぶ東京湾アクアラインのパーキングエリア「海ほたる」。まるで船に乗っているかのような気分になれる施設です。 「海ほたる」の船らしさを演出するオブジェなど、見て楽しいオブジェなどを少し紹

  • 道の駅が出来て立ち寄りたい場所に変貌した蓼科湖 !

    長野県茅野市にある蓼科湖は、「道の駅ビーナスライン蓼科湖」が出来てから、昭和な雰囲気が漂う場所から現代風のナチュラルな雰囲気に変貌しました。 農業用温水の溜め池を利用して観光スポットとなり、道の駅で生

  • 海ほたるのシールドマシンのオブジェは裏も表もかっこいい!

    東京湾に浮かぶ「海ほたる」には様々なオブジェや記念碑が設置されていますが、一番よく知られているのは「カッターフェイスの記念碑」でしょう! これがとってもカッコイイんです。実際に海底トンネルを掘ったシー

  • 大人が楽しめる鍵盤ハーモニカ・独特の音色と魅力!

    鈴木楽器製作所の鍵盤ハーモニカ・M-37Cというモデルは、大人っぽい雰囲気がとてもいいですね。 小学校のイメージしかなかった鍵盤ハーモニカですが、音も含めて全然違う印象でえた。 小学校でピアニカと呼ば

  • 「ドクダミ」手では除草不可能!庭の嫌われ者の除草のやり方

    初夏になると花を咲かせるドクダミ。お庭に白い花が咲き乱れるとちょっとガッカリしますよね(笑) 庭の嫌われ者であり、薬草としてお役立ち者でもあるドクダミの花言葉や除草の仕方を紹介したいと思います。 庭の

  • 「だるま」に手足がないワケは?それヤリ過ぎでしょ!

    片方の目を入れ願掛けすることで願いをかなえてくれると言われているのが「だるま」です。 縁起物として人気のある「だるま」について少し紹介したいと思います。 片目を書き込み願掛けするだるま 多くの人に愛さ

  • 冬のお庭を彩る、葉ボタンの魅力や花言葉

    葉牡丹は色鮮やかな葉を牡丹に見立てて楽しむ野菜のキャベツのような雰囲気の植物です。 冬の花の少ない時期に花壇を彩るのが葉ボタンの魅力や花言葉を少し紹介してみたいと思います。 冬に色づき、お正月に欠かせ

  • 「談合坂SA」東京方面からの中央道で最初のサービスエリア

    談合坂サービスエリアは、中央自動車道のサービスエリアで山梨県の上野原市にあります。 都内からやってくると最初のサービスエリアになるので馴染みのあるサービスエリアでもありますよね。   東京方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、トリプーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
トリプーさん
ブログタイトル
イメージガレージ
フォロー
イメージガレージ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用