各地でテニスコートが使えるようになり始め、大会も徐々に開催されるようになりましたね。今回はこれからの夏場に向けたルール特集をしたいと思います。 全て以前解説した記事ですが、復習のために是非読み直してみてください。 足が吊った時の正しいルール 熱中症でMTOは取れる? 男女で違う着替えのルール ポイント間に水分補給しても良いの? 相手ペアのポイント間が長すぎる場合 試合中に鼻血が出た場合 シューズとソックスの交換には回数制限がある!? おまけ:セルフジャッジ総復習 バナークリックのお願い 次回:フットフォールト ロゴス LOGOS 2個セット 倍速凍結・氷点下パックL×2 保冷剤 8166064…
何となく書いた前回記事が超人気で驚きましたΣ(・□・;) それに伴い、5/27 13:00に一部内容を追加したので是非再度ご覧ください。⇓⇓ 悪魔の対処法を使う際の心得や知識を追加しています。 aaatennisrule.hatenadiary.jp 試合中のコート不良とは 結論:試合中のコート不良は運営側の判断 大会運営側の処置 ①「条件は同じだから試合続行」という解釈 ②「怪我防止のためにコート変更」という解釈 雑草だらけはどうなる? 試合前のコート指定、試合中のコート変更は可能? 試合前のコート指定 試合中のコート変更 試合中のコート変更:例外ケース(雨、日没) まとめ バナークリックの…
※5/25 22:48に一部追加しました。 今回はセルフジャッジでのイモラー(インをアウトとコールする選手)に対する悪魔の対抗手段を紹介したいと思います。 初めに:セルフジャッジで正義は負ける 結論:悪魔のイモラー対策 悪魔の手段:実践編 注意:自己責任 心得ておくとこ メンタル編 ルール編 良い子のためのイモラ―対策 最後に バナークリックのお願い 次回: 初めに:セルフジャッジで正義は負ける 以前にも下記の記事で述べましたが、残念ながらセルフジャッジにおいて正義は悪に負けてしまいます。具体的に述べると、イモラーが勝つ仕組みになっています。 じゃあ「泣き寝入りするしかないのか…」と思われてい…
本日は試合前トスのルールについて、公式ルールと思われている内容について解説します。 ①トスをする時は相手のコート側でラケットを回す ②ラケットを回してから「UP or DOWN」と答える セルフジャッジにおける試合前トスの正式ルール なぜこれらが正式ルールと言われている? 個人的な意見:トスはこれで良い 最後に:試合前トスは何でも良い バナークリックのお願い 次回: 「あす楽対応」kimony(キモニー)硬式テニス練習機 KST361 テニストレーニング用品 『即日出荷』価格: 1050 円楽天で詳細を見る ①トスをする時は相手のコート側でラケットを回す 自分が「WHICH?」と聞いてラケット…
この度、下記の記事で解説した内容に誤りがございました。深くお詫び申し上げますとともに、訂正させていただきます。 ※記事の内容は訂正済です。 aaatennisrule.hatenadiary.jp 訂正箇所 補足:罰則はなし 謝罪 次回:公式ルールと思われがちな試合前トスについて 訂正箇所 ・トスをしてから試合前練習 ・試合前練習をしてからトス これらは「特にルールはなく、人による」と記載していましたが、正しくは「トスをしてから練習」が正式ルールとなります。 (JTAルールブック2020 P12) 補足:罰則はなし 正式ルール上は「トスをしてから試合前練習が正しい」となっていますが、正直、両選…
記念すべき100記事目!! ①「カモン!」はアウト判定なのか 私の推測 ②間違ったコールは無効なのか 私の推測 ③チェンジコート中に練習しても良いのか 私の推測 注意事項 バナークリックのお願い 次回: 【全品10%OFFクーポン】「あす楽対応」BRIDGESTONE(ブリヂストン)「ジュニアネット BJR002」 テニスネット キッズ・ジュニア用 ジュニアテニス用品 簡易ネット 『即日出荷』価格: 9760 円楽天で詳細を見る 記念すべき100記事目!! 何となく開始したブログも100記事を迎えました。 いつも読んでいただいている読者の皆様、 本当にありがとうございます。 記念すべき100記…
99 あなたはどっち派?トスをしてから練習or練習をしてからトス
今回はルール解説ではなく、個人的な疑問を述べます。 トスをしてから練習or練習をしてからトス テニスを始めた年齢が遅い方は先にトス派? 上級者は先に練習派? ルール上はどうなの? プロはどうなの? 最後に バナークリックのお願い 次回: テニス練習用ネット 硬式・ソフトテニスボール対応 2×1.6m ターゲット付き テニスネット ターゲット・固定用ペグ付き ラッピング不可 FBN-2016N2 フィールドフォース価格: 10780 円楽天で詳細を見る トスをしてから練習or練習をしてからトス セルフジャッジの場合、試合前にトスを行ってから試合前練習(大体サーブ4本)に入るケースと、先に試合前練…
本日は試合中の着替えのルールについて解説します! 結論:着替えのルール 男性の着替え 女性の着替え 例外ケース トイレットブレークの回数(男女共通) 3セットマッチ 5セットマッチ 実はルール改正された ルール改正前 バナークリックのお願い 次回: [rakuten:himaraya:10397562:detail] 結論:着替えのルール 女性のみ、着替えのためにトイレットブレークを使用することは可能です。 言い換えると、男性は着替えのためだけにトイレットブレークを取ることはできません。 男女でそれぞれ詳しく解説します。 男性の着替え 着替えの理由でコートを離れることはできません。そのため、着…
「ブログリーダー」を活用して、ロービングアンパイアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。