chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
セルフジャッジ超解説 https://aaatennisrule.hatenadiary.jp/

硬式テニスのセルフジャッジを超解説します!例 ツーバウンドしてるかしてないかで揉めたらどうなる?等

ロービングアンパイア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/21

arrow_drop_down
  • 85 ルール変更点(2020年度)①ポイント間の時間

    本日は2020年度ルール変更について解説します! ポイント間について セルフジャッジへの影響 タイムバイオレーションについて ジョコビッチの激怒 その他の改正内容について バナークリックのお願い 次回: ポイント間について 2020年度より、JTAルールでもポイント間が25秒となりました。 ※以前はポイント間20秒 これはプロの国際大会のポイント間に合わせたためです。ちなみに現在のトッププロの大会では、ショットクロックという機械でポイント間が計測されています。 ⇓⇓ショットクロック Shot Clock Wins Support In Washington 2018 セルフジャッジへの影響 【…

  • 84 セルフジャッジはキレイ事で勝てない

    度々当ブログで述べていることを改めてはっきりと伝えさせてもらいます。 改めて伝えたいこと セルフジャッジの教育 ✖「相手にイモられたらイモり返せ!」 ▲「相手がイモっても自分は絶対にイモるな!」 〇「相手がイモってきたらルールで対抗しろ!」 最後に:頼れるのは結局自分 クリックのお願い 次回:最新のルール改正を解説 改めて伝えたいこと 【キレイ事よりもルールの理解】 相手のイカサマジャッジに対してよくある主張は下記の通りです。 ・相手がイモっても自分は絶対イモらない ※イモる…インをアウトと判定する ・正々堂々 ・迷ったら相手に有利な判定をする ・抗議はしない ・相手を判定を尊重する ・勝敗よ…

  • 83 「入ってますよね?」相手の抗議がうざい時の対処法

    自分「(余裕で)アウト」 相手「インですよね?」 自分「(いや、普通にアウトですけど…)」 本日は上記のような相手の抗議がうざい時の対処法を解説します! 相手にはっきりともう一度伝える 「コードバイオレーションに該当する」と伝える 相手にロービングを呼んでもらう 自分からロービングを呼ぶ 【私のオリジナル対処方法】 必ずボールマークに印をつける 相手に直接確認してもらう ロービングがいない&ハードコートの場合 コードバイオレーションの復習 バナークリックのお願い 次回:セルフジャッジはキレイ事では勝てない 相手にはっきりともう一度伝える 「アウトです。」 相手の目を見て、はっきりと「アウトです…

  • 82 最新ルールブック発売

    最新のルールブックであるJTAルールブック2020が発売開始となりました! 2020JTAルールブック(20ATENNISRule)価格: 1600 円楽天で詳細を見る 最新ルールブックの購入方法 ①日本テニス協会のホームページから購入 ②楽天から購入 毎年ルール変更がある 自分の身は自分で守ろう ルールブックを所持するメリット ぶっちゃけた話 最後に:購入しなくても良い バナークリックのお願い 次回:「入ってますよね?」相手の抗議がうざい時の対処法 最新ルールブックの購入方法 ①日本テニス協会のホームページから購入 www.jta-tennis.or.jp しかし、手順が多い上に協会からの返…

  • 81 これであなたもルールオタク

    本日は知っていると周りから一目置かれる細かいルール解説特集編です!正直、試合で使う機会は全くありません!笑 「実際の試合で役立つルールだけ学びたい!」という方は下記の記事をご覧ください。 aaatennisrule.hatenadiary.jp 試合中にダブルスのレシーブサイドを変えても良い? フェデラーも経験!3つの条件が揃うと新ルールの誕生!? 1セットマッチのトイレットブレーク 四大大会のシングルスネットが短い理由 認知度は低いけど重要!ヒンダランス特集 試合前のトスで「相手に選ばせるメリット」 ポール(鉄柱)に当たって相手コートに入った場合 インプレー中にボールが壊れた場合 インプレー…

  • 80 【図解&動画付き】タイブレークのやり方を超解説

    本日は初心者向けの内容です! セルフジャッジにおけるタイブレークのやり方について超解説します。 実は大会運営をしていると、タイブレークを覚えていない方が意外と多いです!笑 (特にジュニア大会や初級向けの一般大会) そのため、大会でも自信を持ってタイブレークを行えるように詳しく解説しました! ※初心者の定義…自分ひとりでも試合はできるが、タイブレークのやり方はわからない選手とします。 まずは覚えてほしい3つの基本 ①ゲームカウント6-6で行う7ポイント先取のこと タイブレークを行うタイミング 5-5からタイブレークじゃないの? スコアの数え方 スコアのアナウンス方法 ②サーブは2ポイント交代で行…

  • 79 テニスラケットのサイズ

    ラケットサイズの正式ルールについて解説します。 ラケットサイズ規定 でかラケの場合 小さいラケットの場合 練習ラケットの場合 実際の打ってる映像 重すぎるラケットの場合 バナークリックのお願い 次回:【図解&動画付】タイブレークのやり方を解説 ラケットサイズ規定 「ラケットのフレームは全長73.7cm、全幅31.7cmを越えてはならない、打球面はハンドルの縦軸と並行に測定した時に、全長39.4cm、ハンドルの縦軸と垂直に測定した時に、全幅29.2cmを越えてはならない。」 (JTAルールブック2019 P30) ※一般的なテニスラケットの長さは27インチ(68.58cm)です。 でかラケの場合…

  • 78 レシーバーのカウントアナウンスについて

    本日は当ブログに質問していただいた方の内容です! せっかく質問していただいたにも関わらず、約1ヶ月も気づきませんでした… 本当に申し訳ございませんでした。 最初に:注意点 レシーバーがスコアをアナウンスすることは可か否か ルールブックの観点から解説 基本的に問題なし 注意事項 サーバーがモーションに入る直前やモーション中はNG 義務なのに罰則なし 新ルールの提案 最後に一言 クリックのお願い 次回:ラケットサイズのルール 最初に:注意点 本日の内容はルールブックに記載されていない内容になります。そのため、ほとんどが審判としての私の解釈になります。「審判によって答えが違う可能性もある」という認識…

  • 77 イモる=わざととは限らない

    セルフジャッジで「イン」を「アウト」と判定することに関して、間違いもあります。 ※イモる…「イン」を「アウト」と判定すること ジュニア選手には荷が重い ロービングをしていて辛かった経験 オーバールール1回目 オーバールール2回目 試合後 心の葛藤:子供の立場vs仕事 まとめ クリックのお願い 次回:レシーバーのカウントアナウンス ジュニア選手には荷が重い 身長や動体視力が発達段階のジュニア選手(特に低年齢)にセルフジャッジを採用することは荷が重いと感じています。 理由は「正確に判定できるわけがない」からです。 ライン1本に全神経を集中しているプロの線審でも、誤審してしまいます。そのため、自分の…

  • 76 超緊張 ロービングの特権:オーバールール

    復習:オーバールールとは 確信、自信 実は超緊張している セルフジャッジの限界①ジャッジ セルフジャッジの限界②人数 誰にでも間違えはある 最後に:見逃してほしいわけではない 次回:イモる=わざとは限らない ブリヂストン(BRIDGESTONE) 硬式テニスプレッシャー テニスボール TOUR PRO (ツアープロ) 4球入り 1缶 (BBATP4)価格: 440 円楽天で詳細を見る 復習:オーバールールとは セルフジャッジの試合で選手の判定をロービングが覆すことを意味します。例えば、選手が「アウト」と判定してもロービングが「イン」と判定を覆すことができます。 ※オーバーコールという呼び名が広…

  • 75 試合中に携帯電話を使用しても良いか?

    結論:コート内への電子機器への持込 解説①コーチング 解説②紙媒体 注意事項 ①ノート代わりの電子機器 ②一般の大会 ぶっちゃけた話 最後に:ノートの持ち込み増加 次回:超緊張!ロービングの特権オーバールール ロジャー・フェデラー FEDEGRAPHICA [ マーク ホジキンソン ]価格: 2090 円楽天で詳細を見る 結論:コート内への電子機器への持込 プレーヤ―は携帯電話、CDプレイヤー、トランシーバなどの外部と連絡が取れる電子機器は試合中にコート内で使用することはできません。 解説①コーチング なぜなら、セルフジャッジの試合中にコーチングが禁止されているからです。外部と連絡が取れる機器…

  • 74 【URL保存必須】セルフジャッジ復習

    セルフジャッジに特化したルールを厳選しました!厳選したにも関わらず、かなり多くなってしまいましたが。笑 テニス仲間のグループLINEなどで是非共有してみてください! これだけは覚えてほしい! ひどいジャッジの対処法 ロービングを呼ぶ方法 よくある揉め事 スコアが食い違う 他のコートからボールが転がってきた場合 「見逃せ」のつもりでペアに「アウト」 インプレー中にストリングが切れた ツーバウンドしているかどうかで揉めた場合 インプレー中の落とし物 フットフォールト対策 知っておくと便利なルール トイレットブレーク 「カモン!」って叫ぶと失点? 足が吊った時のルール サービスコートに足を入れてくる…

  • 73 地域によって違うジャッジのひどさ

    なぜ地域によってセルフジャッジのひどさが異なるのか?様々な地域でジュニア大会運営に携わった経験から生まれた疑問を述べます。 ジャッジがクリーンな地域 無法地帯の地域 運営もお手上げ やられたらやり返せ× 次回:URL保存必須のセルフジャッジ復習 錦織圭限界を突破する瞬間(とき) [ 石井大裕 ]価格: 1430 円楽天で詳細を見る ジャッジがクリーンな地域 とある地域では、セルフジャッジの試合でもジュニア選手は全くジャッジをイモらず、ジュニア選手の保護者も静かに観戦しています。こういう地域では1日中大会運営をしていても、あまりトラブルは起こりません。 ※イモる…インをアウトと判定すること 地域…

  • 71 インプレー中にボールが転がってきたら自分でレットかけて下さい!!

    本日は再び愚痴シリーズです。最近、愚痴シリーズが多いですが、ストレスがたまっているわけではありません。笑 まずは確認:インプレー中にボールが… ジュニア選手への認知度は低め 基本的にロービングからレットはかけない 選手からのクレーム 結局クレーム ルールの再確認 まとめ:伝えたいこと 次回:錦織も経験!インプレー中にラケットを落とした場合 テニス・ダブルス ポジショニングの基本と実践 [ 佐藤哲哉 ]価格: 1540 円楽天で詳細を見る まずは確認:インプレー中にボールが… インプレー中に他のコートからボールが転がってきた場合は、レットをコールすることでポイントのやり直しになります。これはチャ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロービングアンパイアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロービングアンパイアさん
ブログタイトル
セルフジャッジ超解説
フォロー
セルフジャッジ超解説

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用