お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
株取引は2009年からオプション取引は2013年の中級トレーダーです。トレードが暇な時は有機野菜を育てる兼業トレーダーでもあります。見ていただく方と一緒に成長出来るようなブログを目指してまいりますので宜しくお願いします。
お疲れ様でした~日経平均は若干プラス、一時はマイナス圏に沈んでいましたが27500円の吸着力が強いというか中々崩れて来ませんね(;´・ω・) いつドスンと来るか心配しているのですが、これがわかれば苦労はないですね(;´・ω・) 今日はリバランスもあって売買代金も膨らんでいます(^^♪そんな中で、25日線は守れず5日線がサポートになりそうな雰囲気もありそうでが、ナイトセッションからはちょっと押すかも知れませんね(;´・ω・)東エレ...
お疲れ様です~日経平均は反発してきましたが、値幅が小さいです。マザーズにも復活の狼煙が見られますので、ようやく息を吹き返してくるかどうか(;´・ω・)日経平均はGUスタートで25日線を上値けて来ているのですが、上髭の陽線で昨日よりも値幅が出ていない状況です。75円程度しか動いてないそうですが、後場はさらに閑散としそうです。今日も新高値銘柄数は128銘柄と地合いは好調という感じです。ここ最近では日経平均は動かない...
おはようございます~米国市場は反発したものの、右肩下がりの値動きでした。寄付きから売られる展開は継続しているようです。ただボラティリティーも売られているようですね~雰囲気が良いかと言われればそうでないと思います。金曜日は大きく売られていたのでその巻き直しもありそうですが、下落部分を補うだけの戻りではないです。金曜日に上昇したVIXも落ち着きつつあります。まだまだ弱気の見方が根強いので、まだまだ落ち着...
お疲れ様でした~日経平均は反落、Topixはプラスでマザーズは後場に下げ幅拡大(;´Д`)5日線は越えて引けてきましたが、25日線はお預けとなっています。それにしても今日は色々な銘柄が新高値を更新していたので強い展開だったと思います。ただ、2/6の高値を抜いて28000円に到達するかと言えば、現時点ではちょっと難しいとは思うのですが、何があるかはわかりませんので直近の高値を抜いてくれば上昇継続も考えられると思っており...
お疲れ様です~日経平均は反落、Topixは若干プラスですがマザーズは4日続落と厳しい展開となっています。25日線に弾かれたものの、5日線はキープしているので比較的強い展開と言えそうですが、まあみなさんは想定内といった所みたいです(^^♪ 後場はまた動かない可能性がありそうですね。ユニクロは今日から分割な様で株価を見てビックリしましたが、前引けはプラスマイナス0という値位置。海運は値を崩しているものの、プラス銘柄...
おはようございます~まずは金曜日の米国市場ですが、PCEが大きく上振れたデータとなりましたの利回りが上昇で反応し、マーケットセンチメントが悪化してしまい下落という流れになりました。そんな訳で、テック株は崩れてきています(;´・ω・) 二ホンカブダイジョウブカ(;´・ω・)先週のS&P500の騰落を見ても結構下げています(;´・ω・) 景気が底堅いしインフレもまだまだ収まらないという高官の発言が相次いでましたので、テック系株...
お疲れ様でした~日経平均は反発してきましたが、Topixがそれほど追随してきてないのが気になります。水曜日は窓を空けて下落し、25日線を割れて引けていたのでショートで勝負という感じで持ってた人も多いでしょうが、結局は窓をうめて上昇し5日線も25日線も越えて大引けとなりこれは今日は強かったなという印象ですが、ショートは27000円割れで喜んだものの、結局窓埋めしたから返済しているのも多そうです( ゚Д゚)前引けではマイ...
お疲れ様です~日経平均は大き目の反発で結局は現物では27000円を割れて来ずでした(´・_・`)25日線を割れてきていたので、もう少し下堀すると思っていたのですが、まあまあ予想が外れているというか、大きく外していますね(;´・ω・) ベアコールを組むかどうか迷っていますが、見送りが良さそうですね(;´・ω・) 前引け時点では5日線25日線で頭を抑えられている感じです。米国市場の流れをそのまま引き継ぎた半導体関連株が爆上げとなっ...
おはようございます~米国市場は上昇しましたが、今晩はPCEデフレーター発表ということで神経質な動きが出たとの解説でした。ここ最近は重要指標で株価が良く動くので毎日振り回されますが、以前はここまでは動きがなかった様には思います。昨夜の米国市場も上に下にと売りも買いもヤラレル動きとなっていますので、毎日難しいですね(;´・ω・)全体的に見ると堅調ですが、その中には沢山のドラマがありそうな気がします。債券が買われ...
お疲れ様でした~日経平均は大幅続落、Topixもマイナスでした。今日のプラスのセクターは海運と医薬品という所でした。大引けで25日線を割れて引けたのは12月16日以来の事ですが、ちょっと似たような形でGD後に下落が継続していることを見るとちょっと続落を警戒しないといけない感じです(´・_・`) 過熱感もありましたので27000円割れてからの窓埋めもありそうな感じです。それにしても移動平均線にぶら下がっている嫌な雰囲気があ...
お疲れ様です~日経平均は大幅に下落、25.75.200日線を一気に抜けてきました。しばらくは戻り売り目線でいこうかと思っていますが、SQにまた上昇もありそうなので深追いは厳禁と思っております(;´・ω・) 28000円到達が遠のいていきました(;´・ω・)今日も寄与度の高い銘柄が売られています(;´・ω・) セクター別で見ると海運のみが上昇とのこと。今日も新高値銘柄数は多いもののちょっと息切れ感が出ています。値上がり銘柄数は15%なの...
おはようございます~米国市場は大きく下落。S&P500は4000ポイントを割れてきました(´・_・`)PMI発表を受けて債券利回りが上昇し、株式が売られるという少し前の減少が復活してきました。オプションがらみのヘッジ売りが膨らみ、ボラティリティーも上昇して警戒感が高まってきたという感じです(´・_・`)利回りの上昇の影響をモロに受けている模様ですが、利下げを期待していた節があったので、全面安の様相となりました。3月の0.5...
お疲れ様でした~日経平均は反落、ここ最近は鯨幕な展開となっていますが、値幅限定的な様です(;´・ω・)ラジオの解説では低PBR銘柄が物色されている様です(´・_・`)今日は低PBR銘柄ランキングで見ると1銘柄のみが下がっているそうですわ(´・_・`)日経平均は結局久々の陰線で大引けとなりましたが、下髭の陰線で大引けとなりましたな。5日線にはタッチしただけなので、次は200日線にタッチもリズム的にはありそうです(´・_・`)個別銘柄の...
お疲れ様です~日経平均は若干のマイナスで前引け。25日線に一旦タッチしてから下髭陽線を形成しています。ただ上値の重さも継続しており、5日線を越えられない状況となっています。いずれは抜いてくるが今のタイミングではないのかも。Topixはプラスで前引けしているので、Topixが強い動きは継続となっている模様。ユニクロが31.50円日経平均を押し下げています。東エレ、SBGもマイナス圏ですが何とか耐えている感じですかね(;´・...
おはようございます~昨晩は米国市場は休場ということで、ゆっくりできた方が多いのではないでしょうか。日経平均もそれほど動かず後場は膠着状態が強いももの、売買代金は2兆円以上あったので、意外に個別株が買われていたのかも知れませんね~オプションの出来高はかなり少なかった様に思います。それにしても意外に底堅い値動きが継続している印象です。プットは返済が続いているように見えるのですが、大きく下げる様な訳では...
お疲れ様です~日経平均は小幅に下落、Topixはここ最近の傾向通り日経平均よりも強い展開となっています。ただ今晩は米国市場が休場という事で、ナイトセッションはあんまり動かさなさそうですね~25日線を75日線がゴールデンクロスしてきましたので、もう少し上値を追う動きが出て来るかどうか気になります。いつも日経平均を引っ張り上げる銘柄がマイナス推移していますね~買われている銘柄はディヘンシブ銘柄といったところか...
おはようございます~金曜日の米国市場は高安マチマチ。利上げがまだまだ継続するとの見方が強まり警戒感が出てきているようですね~3月に0.5bpもありそうな雰囲気となってきているようです。米国債券は売られ過ぎ水準からの巻き戻しで上昇しているそうです。エネルギーが大きく売られていた様です。半導体も大き目の下げを喰らっている銘柄がチラホラ目に付きます。トレンドが出たわけじゃなさそうですので、やりにくい動きで...
お疲れ様です~日経平均は反落しています。マイナス幅としては米国市場よりはマシですが、円安が株価に下駄を履かせているのかも知れません。私は寄付きでプット売りを引っ越しして更なる下落に備えたら当然の様に反転しいきました(;´・ω・) いつも通りです(;´・ω・)27800円を越える事が出来なかったので、次は27600円から上がしんどくなるのかも知れませんな~現在の所は5日線に頭を抑えられている格好です(´・_・`)半導体株が売られて...
おはようございます~米国市場は下落、3月のFOMCでも50bpの利上げの可能性も排除しないとのコメントも飛び出し、急に来たので株式市場もまだまだ織り込んでいない様です。パウエル議長も発言していましたが、年内の利下げはなさそう。利上げに主眼を置いているから、株価には良くなさそうです。各恐怖指数は一気に緊張感が出てきました。VIXも再び20ポイントを越えてきしたが、やはり織り込んでない材料がぶっ込まれるとこの様...
お疲れ様でした~本日は所用の為、引け前に失礼します。日経平均は反発していますが、膠着感が強い一日でした。ここ最近ではナイトが強く寄付きから値を消す展開でしたが、今日は5営業日振りの陽線となりました。5日線を奪回し上向きに転じつつあるので、ちょっとは雰囲気が良くなったかも知れません。27820円を超えて引けて来るくらいであれば、もう少し上昇が継続しそうですが、まだまだエネルギーも足りないかも知れませんね。...
お疲れ様です~日経平均は27700円台を回復、Topixも2000ポイントを奪還してきました。先物の27000円の板に蓋があるのですが、いつ突破してくるか見ているのですが。と書き込んでいたら、27700円を突破してきました。5日線ヲ超えており、直近の高値を抜いてくるかどうか。寄与度が高い3銘柄で日経平均を93円押し上げています。今日はマザーズも前場は高値引けしているので、全体的に幅広く買いが入っているのでしょうかね~値上が...
おはようございます~米国市場は上昇ということで、またまた楽観が広がりつつあります。堅調な指標が発表されてもお構いなしと言った様相で、利回りも上昇しているが反応はそれ程でもなくナスダックもS&P500も堅調推移していますね~値動きは難解です。エネルギー、ヘルスケアは下落していますが、全体的には崩れてないようです。堅調な指標に耐性ができたのか。CPIにも反応薄になってきていますからね~VIXなどの恐怖指数もご...
お疲れ様でした~日経平均は反落しました。プラス圏でスタートしたものの尻つぼみなのは最近の特徴です。再度5日線を割って大引けとなりました。やはり一旦は27000円くらいまでの調整が必要なのかも知れませんが、ちょっとやりにくい相場が続いているようです。そんな中、ユニクロが日経平均を支えている様です。アドバンテストも頑張っていました。銀行はちょっと後場は垂れ気味でしたが、プラスで大引けなので立派です。また今晩...
お疲れ様です~日経平均は反落、大型株もズルズルと落ちていきます(;´・ω・) ここ4日間はずっと陰線ということで、元気がないので目の覚める様な押しを待っている投資家さんとVIが低下しているからショートすっかという勢力のガチンコなんでしょうかね(;´・ω・) 銀行株を見ていると、日経平均とは逆の動きです。海運もそんなに喰らってなさそうなんですが(;´・ω・)ユニクロとアドバンテストがちょっと支えている感じですが、半導体の弱...
おはようございます~昨日のCPIの反応はイマイチわからなかったのでとりあえず寝たのですが、朝見てみるとビックリ( ゚Д゚) 値幅をだしながら上下に動くムリゲ―状態だったようです。さて注目は今晩の小売りに移りますが、12月は寒波だったものの1月は穏やかだった気候の影響で、消費もプラスではないかということです。 BOAの予想は強気な感じだったので意外に消費は良かったのではないかと思われるそうです(;´・ω・)金利が上がって...
お疲れ様でした~日経平均は反発、Topixも堅調でした。5日線上に復帰しましたが、やはり上値は重いです。今晩のCPI次第で上値の重さも解消されたらいいのですが(;´・ω・) ちょっと気になるのは騰落レシオの過熱感くらいでしょうかね(´・_・`) 今日は130を越えてきています(´・_・`)寄与度上位銘柄は動きが出なかったものの、プラス圏で大引け。新高値銘柄数も86銘柄で地合いも悪くなく、値上がり銘柄数も79%でしたので堅調でした。比...
お疲れ様です~日経平均は反発したものの、上値の重い展開は継続しています。ギャップアップで寄り付いたものの上げ幅を縮小している日経平均、現在の所は若干5日線上で株価が推移しています。日銀総裁も報道と同じ人だったのでそこまでは波乱がなかったと言えそうです。今日はいつもの寄与度が高い銘柄が堅調に推移しているのでまあまあ堅調と言った感じです。でもそれほどの勢いは感じませんので、CPI通過までは動かない可能性...
おはようございます~米国市場は上昇となりました。CPI発表を前に踏み上げもあり利益確定もあったのでしょうが、今晩のCPIでまた大きく相場が変動しそうな感じもありますね。私は今回はノーポジで通過を待っているのですが、株価が堅調に推移した時にパウエル議長の株価を冷ます発言があるかどうかでしょうね~エネルギーとテスラは軟調でしたが、ほぼ全面高の展開でした。今晩にインフレ鎮静化が継続というデータが出れば、債券が...
お疲れ様でした~日経平均は反落、売買代金も2.6兆円程度といつもの動かない後場でしたが、ジリジリ上昇する売り方さんには苛立たしい後場でした(;´・ω・) 75日線をサポートに反発してきているのですが、明日のCPI発表待ちということでしょうね(;´・ω・)全体的に弱い展開でしたので、寄与度の大きい銘柄は元気がありませんでした。私はさっぱりわからない相場でしたので見送りが続いています。でもちょっとは下落優位にも見えるのです...
お疲れ様です~日経平均は一時400円以上下げてましたが、現在のところは下げ幅縮小しています。今日もTopixはマイナスながらも日経平均と比べると下げ幅はそれ程でもない状況です。現在の所は、75日線200日線にサポートされている状況でしょうか。今日は銀行が強いものの、寄与度上位陣が下げているのでマイナス圏から脱しないと思うのですがね(;´・ω・) 半導体関連株の弱弱しい感じです。オプション出来高上位コールが投げられてい...
おはようございます~金曜日の振り返り、米国市場はマチマチな感じ。金利の上昇を受けてナスダックは低調推移。インフレが想定よりも長引くことにより、政策金利が想定よりも高く引き上げられ、より長期で維持される事が投資家に嫌気されているとのこと。タカ派発言が降り注いでおり、まだまだ追加利上げはあるとの見方になっています。先週の騰落を見るとエネルギーは再度上昇してきています。ジャイアントテック株のちょっと軟調...
おはようございます~今日は立て込んでいるので簡易版で。米国市場は続落となりました。原因は金利上昇の影響を受けてのようですが、やはりパウエル議長の月曜日の発言の巻き直しが来ているの模様。VIX指数もいよいよ20ポイント乗せとなりました。下落の予兆となりそうんな雰囲気です。とは言ってもまだまだ恐怖と欲望指数は楽観なのでもう少し我慢しそうではありますが(;´・ω・)それでは日経平均~今日は場中は用事で張り付けません...
お疲れ様でした~日経平均は3日続落となりましたが、Topixはプラスで大引け。ただ日経平均は日銀人事のリーク記事で強含み一瞬プラス圏もありましたが、結局はマイナスで大引け。5日線で頭を抑えられた格好で大引けとなりましたが、大引けにかけてジリジリと上昇していった不気味な日経平均でした。ユニクロ、SBGは若干のプラスで大引け。SBGもいい調子で戻していたのですが、引け味は悪そうな感じです(;´・ω・) 半導体は米国市場...
お疲れ様です~日経平均は続落、Topixの方が下げ幅は小さめとなっています。5日線を割れているものの、値幅は小さめの陽線の十字足となっています。あんまり下堀しませんが、SQを通過すればまた値が動きそうではあります(´・_・`)ユニクロ、SBGはマイナスながらも下げ幅を縮小してきましたが、特売りで始まった東エレなどテック株が軟調推移、今日は全体的に弱くはなさそうですが、ただ積極的に取引されてなさそうです。後場はいつ...
おはようございます~米国市場は反落、早速楽観的なマーケットに冷や水を浴びせて緊張感を持たせてきます。昨日のパウエル議長の発言でCPIはノーマークかなと言われていましたが、結局はまたまた注目となりそうです。またまた50bpの利上げもあるのでしょうか。データ次第でパウエル議長もタカ派となりそうですね(´・_・`)グーグルとメタの下落が目立ちますが、全体的には弱い。テスラとあとはヘルスケアくらいしか強い銘柄は目に付...
お疲れ様でした~日経平均は小幅続落、5日線を回復して大引けとなりましたが、下げたらゾンビの様に復活して来る日経平均。Topixはプラスで大引けとなりました。現在の所は27000円を割れない雰囲気がありますね(^^♪ ただ参加者は減っている様には感じますが(;´・ω・)結局、SBGとユニクロは株価は回復しませんでしたが、アドバンテストと東エレが日経平均を支えていました。新高値銘柄数も後場には増加していましたし、値上がり銘柄...
お疲れ様です~日経平均は続落、寄付きから派手に下落してきましたが現状は下げ幅縮小しています。27500円近辺が現在の日経平均には居心地が良い様です。久々に5日線割れ、陰線も3本目と少し印象が悪いです。下落しているものの、値上がり銘柄数は49%、新高値銘柄数も50銘柄を超えているのでそんなに悪くなさそうです。昨日発表された決算が悪かった影響で、SBGはマイナス6.19%で前引け。ユニクロと合わせると日経平均を123....
おはようございます~米国市場は反発したものの、中盤戦は値動きが激しく往復ビンタを喰らってします値動きでした(;´・ω・) 結局は上昇かよ~という難易度でしたね( ゚Д゚)あんまり動かないかもと言われていたパウエル議長の対談でしたが、結局は買いが優勢になり地合いも良好といったところでしょうか。寝る前は結構下げていたのでビックリ( ゚Д゚)パウエル議長が追加利上げの必要性を示唆したももの、インフレ低下の年になることを期...
お疲れ様でした~日経平均は5日続伸ならずでしたが、Topixは3日続伸となりました(^^♪流動性の高い大型株が取引きされていたということなんでしょうね(;´・ω・)ここ最近は後場には動かずという事が続いています(;´・ω・) 明日は魔水となりますので、恒例では大荒れとなりますが下げるのかな(;´・ω・)結局は大引けではユニクロはマイナス、SBGは決算が悪かった様でPTSでも売られているようです(;´・ω・) 段々と上昇のエネルギーが削がれ...
お疲れ様です~日経平均は5日続伸しています。とはいうものの、27800円に乗せても直ぐに下落していますし、日中値幅も小さいので、やる気は感じられませんね(;´・ω・) 明日は窓を空けて下落スタートもありそうなので、新しいポジションはどうするか思案中。ただ日銀人事が前倒しの発表もありけり(黒田さんがコロナ濃厚接触者云々で自宅監禁と怪しい動き)ではないかと思っております。ロングを投げさせるのか、ショートを踏んでく...
おはようございます~米国市場は続落となりました。金曜日の雇用時計もISMも良かったので、利上げの停止も遠のき年後半の利下げも遠のき、リセッションの確立も遠のきと株式市場には不利な状況が重なってきています。まあまた何か楽観になる材料を探して株式市場は楽観になるのではと思っておりますが(;´・ω・)今晩にパウエル議長の講演があるということで、株価は軟調推移しているとのこと。買われ過ぎの水準だったので、その是正と...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸、売買代金も久々に3兆円を超える商いとなっています。今朝空けた窓をうめることはなく大引けとなりましたが、大引けに向けて利益確定に押されたのでしょうかね(;´・ω・) アジアの市場が崩れている中での独歩高もたまにはよいのではないでしょうかね(;´・ω・)SBGはダラダラと大引けにかけて売られてしまい、若干プラスでした。ユニクロは終始堅調でしたが、半導体関連株は軟調なものの日経平均は...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸目となっています。今日もTopixは出遅れという感じでNT倍率が拡大中ということです。今後窓をうめて28000円台も目指せる位置となっていますし、ここ最近は火曜日が株価が強いので、もしかすると埋めてくる可能性も考えておきたいです(^^♪ SBGは寄付きから下げたものの結局はプラス0.52%で前引け、半導体が弱含みとなっているのが足を引っ張っているものの、強い展開ですよね(^^♪ ただ新高値銘...
おはようございます~まずは金曜日の米国市場、雇用統計も強くISMも非常に強く株価にはマイナス要因という事で値動きも荒かったです。ショートカバーからの下落と景気後退というわけじゃなさそうです。まだまだインフレが収まらないということなんでしょうか。S&P500の先週の騰落を見ると、今まで売られていた銘柄が強烈なパンプで踏み上げを喰らったという感じです。メタは1週間で+22.93%でした。その他の銘柄も買戻しを余...
お疲れ様でした~日経平均は3日続伸してきました。Topixもようやく元気が出てきたように思います。27500円を越えて引けるのは随分久しぶりの様に思います(;´・ω・) 下げれば押し目を買う動きは今日も継続しているように思います(^^♪ 今調べましたが、27500円越え引けは12/16以来でした(^^♪デンソーは決算発表後は乱高下となりましたが、結局は+2.31%上昇していました。ただ、今日も寄与度が高い銘柄で日経平均を支えた動きがあっ...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸、ただ高値27612円をつけて売り方さんのロスカットを誘った形なのかも知れません(;´・ω・) 久々に雰囲気がいい陽線となりましたが、長い上髭陽線となっていますね(;´・ω・) やはり27500円の壁は想像以上に高いのかも知れません( ゚Д゚)昨日に続き寄与度の高い銘柄で快調に飛ばしていたのですが、チャートを見ると上げ幅を縮小してしまっています。27800円くらいは上昇するかなと思っていたのですが...
おはようございます~ダウは小幅反落、ナスダックS&P500は続伸しています。今年売られていた銘柄が復調基調となっています(^^♪ 債券の利回りが低下しており、利下げが期待が株価を後押ししている様です( ゚Д゚) 時間外に発表されたAmazon、アップル、グーグルなどは決算は悪かったのですが、恐らく今日も買いのフローが入りそうですね(;´・ω・)今まで散々売られていた銘柄がジャンプアップしていますが、メタが...プラス23.28...
お疲れ様でした~日経平均は小幅続伸、日中の値幅もそれほどでもなくなってきましたが、売買代金は3兆円に迫る多さだったんですが、なぜ値幅が出ないのか?? 今週は同じところをフラフラしている様ですね(´・_・`) 結局Topixはマイナス0.36%と日経平均と乖離していますな(´・_・`)今日は値上がり銘柄数が524銘柄の割には日経平均が上昇していたのですが、寄与度の高い銘柄で日経平均を押し上げていたという感じでしたね(´・_・`) ...
お疲れ様です~日経平均は予想よりも弱いです(;´・ω・) もう少し堅調かと思いきや大型株がそれ程買われていないのではないでしょうかね(;´・ω・) Topixはマイナス0.32%と日経平均よりは弱い展開となっています。5日線は奪還しているもののそもそも移動平均線が横向き推移しているので、ボラティリティーが枯渇しています( ゚Д゚)今日はマザーズが堅調です。それといつもの寄与度の高い銘柄群が買われていますが、Topixコア30も微プ...
おはようございます~米国市場は続伸、FOMCも無事通過ということで上昇しており楽観的なマーケットは継続となりました。ただ利下げはまだまだしないとパウエル議長は言っていたのですが、マーケットは好感した形です。金融緩和が緩むことへの警戒感は感じていないようです。ということで5月までは利上げは継続があるということになりました。債券が買われて利回りは低下してきました。という事で、ジャイアントテック株などに買い...
お疲れ様でした~日経平均は小反発、Topixは小幅に続落(´・_・`) FOMCを警戒してかも知れませんが、米国市場に比べれば楽観度合いは違う様に思います(;´・ω・) 現時点では上か下かを考えるよりは動いた方向についていく方がよさそうですね(;´・ω・) そんな訳でパウエルさん次第ということでしょう。ユニクロはちょっと戻すものの終日軟調推移。東エレ、SBGはプラスで大引けとなりました。新高値銘柄数は前場よりも増えて118銘柄と日本...
お疲れ様です~日経平均は小反発ですが、ジリジリと下げる嫌な雰囲気でした。コールは結構頑張っていたと思うのですが、力尽きてジリジリと下げてきたように思います。ここから下は価格帯出来高が薄いゾーンなので窓埋めもありそうな感じもしますね~今日は新高値銘柄数が100銘柄を越えてきています。新安値銘柄数は2銘柄と今日も地合いは悪くなさそうです。ただレーザーテックが厳しそうですなあ。ユニクロが今日はジリジリ売ら...
おはようございます~米国市場は反発してきました(ヽ''ω`) ナスダックは記録的な下げだったわけですが、今日は月間は夏以来の大幅高でしたね(;´・ω・)夜中に発表されたコンファレンスボードでは期待指数が77.8ということで、期待指数が80を下回ると今後1年以内に景気後退を示唆する事が多いということです。パウエル議長は今年は利下げすることはないとコメントしていたのですが、ハト派に転向??となるのでしょうか。ボードメン...
「ブログリーダー」を活用して、プットコール君さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸していますが、マイナス圏に沈んだものの再度浮上してきました。権利付きの最終日が明日ということで、下がれば買っておこうかなという動きもありそうですね~今日は75日線にタッチすることなく、株価は底堅い動きもしているので後場に期待しておきますかね~ユニクロとSBGは下落していますが、他の半導体銘柄が堅調推移しており日経平均を押し上げています。値上り55%、値下り41%。売買代金は1...
おはようございます~ダウは4日連続の最高値を更新してきましたが、S&P500も連日の高値更新となっています。半導体も強く、指数を押し上げてきていますね~米国金利も順調に低下してきましたが、やや景気の冷え込みを感じ取って消費が冷えつつあるようですね(´・_・`)各恐怖指数は連日の下落となっています。VIX指数は15ポイントを割れそうなところまで楽観が進んできていますが、今週は目立つ指標がありませんの、このまま楽観...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、最後38000円台を保持出来ず陥落してしまいましたので、また明日期待しておきますか(´・_・`) 現在のところは75日線が中々超えられない壁となっていますので、今週のどこかで抜いて来るのかはたまた調整が長引くのか。先週は4日間で1200円程度上昇してきたので、息切れ感はあるのかも知れません。今日は終始半導体株は振るわず。その他の銘柄も寄付きが高い銘柄が散見されますが...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸となっていますが、38000円を維持できずズルズルと下げてしまいました。高値38427円を付けて450円程度上げ幅を縮小しています。38500円から上には出来高が積まれているのもあってか、ヤレヤレ売りが出て来ると思われる価格帯で弾かれてしまっています。75日線もあり超えるのはもう少し時間が可能性がありそうです(;´・ω・)東エレを筆頭に、アドバンテストやファナック、レーザーテックが冴えない...
おはようございます~ダウ、S&P500は小幅に最高値を更新してきました。昨晩はPMIが発表されましたが、今週はその他に目立った経済指標がないようなので、警戒すべきなのはFRBの発言くらいではと言われています。追加利下げがあるのかはわかりませんが、値動きが荒かったのは追加利下げ期待を冷やす発言があったようです(;´・ω・) あとは中東情勢もきな臭くなってきている様です。少し緊張する場面がありましたが、恐怖指数は楽...
おはようございます~金曜日の米国市場はダウは上昇しているものの、その他の指数は下落しており、SQもありリバランスもあり、FRBの発言もありと下がる要因は色々あって様です。ラッセルも7日間の上昇で一旦っは止まりました。またここでゴールドが最高値を更新しており、債券とゴールドがインフレが再燃した時のヘッジになっている様ですね~各恐怖指数も上下動ありましたが、マイナス圏をキープしており、楽観に傾く速度が速い...
お疲れ様でした~まだ引けてませんが、お先に失礼します。日経平均は上昇していますが、50日線より下に押し戻されてきていますが、200日線を守れるかどうかという所。植田総裁の会見待ちとなりますが、英語で話している時は自信満々なので、英語で会見すれば上手く収まりそうなんですがね~それにしても今週は良く戻して来たのではないかと思うものの、38000円は見てみたかった(´・_・`)今日は寄与度の高い銘柄が上昇していましたが...
お疲れ様です~今日は日銀会合2日目、今のところはリークも何もなく当日を迎えています。日経平均は上昇、2空目となっており、200日線を超えてさらに50日線を捉えて前場は引けて来ています。ここから上は出来高が積まれているので、頭が重いと思われるのですが一気にギャップアップで抜けて来るのか、弾かれて下落になるのか今のところはまだわかりません。今日は順調に寄与度上位陣が日経平均を押し上げています。ドル円にも連動...
おはようございます~米国市場は上昇し、ダウとS&P500は最高値を更新してきました。半導体指数も息を吹き返し、勢いが出つつありますがこれまでマーケットを牽引してきたNVDAやSMCIなどはそれほど株価は冴えていませんので、資金は循環していそうです。FOMC後に上昇で反応していた利回りは低下しており、ようやく落ち着いてきそうですね~各恐怖指数も落ち着いてきましたが、VIX指数の下落の速度が今年は早い様な気がします。...
お疲れ様でした~日経平均は続伸となりましたが、大引けにかけて失速してしまいました。25日線は超えられずでしたが、窓をうめることもなかったので上昇に期待しましょうかね~今晩の米国市場はどの様に反応するかはわかりませんが、時間外取引では堅調に推移しています。あとは明日の日銀ですが、恐らく今の所は政策変更はなさそうです。引けにかけてユニクロは失速。東エレはザラ場高値を後場に更新してきました。その他の銘柄は...
お疲れ様です~日経平均は大幅に上昇していますが、今日もグロース250は上げ幅が大き目となっています。日経平均は窓をあけて上昇中、25日線に頭を抑えられている格好となっています。200日線をスッキリ超えて貰って、株価も落ち着いてほしい所ですね~明日は日銀があるのですが、今の所はリーク記事はなし。今晩までは油断できませんが(;´・ω・)半導体株は寄付きから上昇幅を縮小していますが、下げ幅を縮小しています。値上り83%...
おはようございます~米国市場は下落していますが、FOMCでは50bpの利下げを実施という事になりました。年内に50bp、2025年のも100bpを利下げを予想を示したとのこと。米国経済が好調なのになぜ50bpの利下げが必要だったという事については、不透明感が残る結果に。やはり、大方の見方通りで7月に利下げが必要だったようですね~各恐怖指数はジワリと上昇。債券のボラティリティーも落ち着きました。昨日ロンストを仕掛けても、値...
お疲れ様でした~日経平均はようやく反発となりましたが、後場にはマイナス圏に突入しており、売り方優勢になる場面がありましたが、昨日と同じで最後は買い戻してで上昇するパターンが続いている様です(;´・ω・) 5日線は守りっていますが、落ち着くならば日銀会合以降なのでしょうね~ドル円を横目に右往左往しているだけの様です。値上り72%、値下り25%と上昇優勢は変わらず。ただ売買代金は低調で3.47兆円と商いは控え目とな...
お疲れ様です~日経平均は上昇していますが、寄付きが高くズルズルと下げる展開となってます。5日線上に再度頭を出してきたものの、買いは続かず。Topixが上げ幅が小さくなっていることから、現物株が売られて弱い展開なのかも知れませんね~ユニクロは寄付き値を超えてきましたが、半導体株が寄付きから売られている銘柄が目立ちます。ドル円も現物寄りくらいから円高方向に進みは初めて現在は、1円程円高になっています。新高値...
おはようございます~ダウは下落、ナスダックS&P500は上昇していますが、FOMCに向けて警戒感からのポジションを落とす動きがあったのではという見方でした。小売売上高は予想を上振れて株価にはポジティブ。明日早朝のFOMCでは、50bpの利下げ確率が65%程度で推移しているので、織り込みが進んで来ている様です。とりあえず、蓋を開けてみるまで分からない状況ではあるものの、パウエル議長の舵取りは慎重で、マーケットにイ...
お疲れ様でした~日経平均は続落となりましたが、大引けにかけて下が幅を縮小してきました。今日も値幅が出た1日となっており、私はまだポジションを持っていないのですが、意外と横ばいの時間帯が長いので、手出しできない状況が続いています。上昇を期待していたのですが、5日線を割れて大引けを迎えており、あんまり強い動きではなさそうです。ユニクロは後場寄りから切り返し、プラス圏で引けて日経平均を16.67円押し下げま...
おはようございます~ダウは最高値を更新(^^♪ 金利は低下しており、利下げは0.5bpの利下げ確率は上がってきました。FOMCでの発表待ちとなりますが、テック株は利益確定で下落。アップルもナスダックの下落に寄与していますね~利下げ局面では株価は弱いということですが、マーケットがリスクオンになるのか、リスクオフになるのかまだわかりません(;´・ω・)各恐怖指数は上昇。今週も経済指標もありFOMCもありと割と重要な1週間にな...
お疲れ様でした~14時半現在での日経平均は下落となっていますが、5日線をタッチせず戻り基調となっており、下げたところでは押し目買いが入っている様です。円高で推移しているもの、相対的には日経平均は強くなっているように感じます(^^♪ オプション出来高上位原指数が上下しただけで、プレミアムはしっかりと剥げてしまっています。IVも順調に剥げてしまい、オプションロングも含み損状態。チャンスを待って観察する時間帯と...
お疲れ様です~SQ 36906.92 意外と高かったです日経平均は反落となりましたが、前引けにかけて下げ幅を拡大しています。とういうもののまだ5日線上で推移しており、押しも限定的になっていますが、ズルズルと下げておりあんまり強くないな~という印象です。今日はグロース250が一番下げていますね~プラス圏から寄り付いている割には下げ幅を拡大している銘柄が多い。半導体も特買いでスタートしていた割にはSQで株価を支えて...
お疲れ様でした~日経平均はアイランドリバーサルが完成していますね~下落方向に警戒という足形。コロナショック以降、値幅を伴う値動きには慣れつつありますが1000円幅で値動きがあるとさすがにびっくりします。あとグロース250はプラス3.24%で引けており、今晩のラッセルの値動きが気になりますね~現物日経平均は5日線にぶら下がった格好になっているので、41000円で止まらなければ、40000円前半までの下落も頭に入れておこ...
お疲れ様です~日経平均は大幅に反落していますが、やはり出来高が薄いゾーンという事で一気にわりとゴリゴリと掘ってきました。SQは41531.26という事で、恐らくですが昨日のドル円の急騰がなければ42000円台での着地があったのではないかと思っています。それにしても前月SQ値から3000円程度上昇乖離してSQが着地するのは今年に入ってから3度目となりますので、簡単にオプションを売って儲かる様な相場ではないのですね~(;´・ω・)...
おはようございます~ダウとラッセルは続伸していますが、ナスダックとS&P500は反落しました。最高値更新後下落となりましたが、今まで勢いよく上昇してきた反動なのかここからしばらくの下落の始まりなのかはわかりませんが、やっとこさインフレが収まりつつありますので注意深く観察しいたいです。それにしてもドル円の動きがすごかったのでビックリ。4円円高に振れていきましたので、介入なのかどうかは月末に答え合わせが...
お疲れ様でした~日経平均、Topixともに最高値を更新してきまして、日経平均は42000円台で大引けとなりました。年初から1200円を超える上昇幅を記録しており、この様な大幅の上昇はほとんど想定されてないと思いますね~今日は寄付き高かったので陰線となりましたが、ここまで上昇してきましたので一服という事でしょうかね~窓をうめるまでは強気目線で良さそうです(;´・ω・)ユニクロは2.26%の上昇で日経平均を98.07円押し上げてき...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸しており、Topixもプラス圏を維持しています。今朝の現物よりは意外と早く決まった印象で、42500円にタッチもせず下落していきました。昨日までの動きだとランチタイムから後場寄りで再度上昇していきましたが今日はどうでしょうかね(;´・ω・)今日は大引け後にユニクロの月次発表があるそうなので、ヘラタイムではどちらかに飛ぶ可能性がありますね~っもし上に飛ぶとすると毎度のごとく、SQも42500...
おはようございます~ダウは反発しナスダックとS&P500は連日の最高値更新( ゚Д゚) 少し休むと思っていたのですが、さらに上昇のブーストがかかった様ですね~金利も順調に下がっており、欧州などは逆イールドが解消される可能性が出てきたそうです。パウエル議長もマーケットを刺激しない様にしたいた様なので、今日のCPIでも下落には作用しなさそうですね(;´・ω・)恐怖指数は上昇していますが、パンプでロスカットやデルタヘッジ...
お疲れ様でした~日経平均は続伸していますが、Topixも日経平均も最高値を更新しており懸念されていた分配金捻出売りは吸収された形になりました(;´・ω・) ヘラタイムでも先物は42000円の届きそうな勢いを保っています。騰落レシオは若干過熱感はありますが、25日線乖離率はあと少しって所まで来ていますかね(;´・ω・) 以前は10%近く乖離することもありましたが、今回はどこまで行くのでしょうか(´・_・`)東エレとアドバンテストはプ...
お疲れ様です~日経平均は続伸、Topixも上昇してます。マイナス圏で始まった銘柄が多かったものの前場途中で切り返しプラス圏に浮上してきました。もう一度42000円を目指すのかはたまた力尽きるのか今の所はわかりませんね(;´・ω・)売買代金は2兆円に到達、ただ中身を見てみると値上がりが29%と売りが優勢の様です。新高値60銘柄、新安値23銘柄と今日は冴えませんね~今日はレーザーテックが3%を超える下落でしたが少し戻してき...
おはようございます~ダウは続落、S&P500ナスダックは連日の高値更新となりました。昨日も寄り付きから半導体株の値動きを見ていたのですが、寄付きは強かったものの失速気味。エヌビディア、マイクロン、インテルは上昇していましたがその他の銘柄は失速していましたね~パウエル議長の議会証言もありましたが、無難に通過しており、利上げが送れた事を以前批判されたのが堪えた様なのか、今回は無難に利下げを行いたい様です...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に上昇しました( ゚Д゚) 後場寄りから猛烈な勢いで買いが入り踏み上げも中々の勢いでした(*_*) 少し過熱感を意識してなのか、大引けにかけて少し垂れてきましたが、十分な上昇幅でした。25日線乖離率も5.65ポイントなので今年では高水準となりそうです。ただ42000円台乗せも期待できそうなんですがね~東エレ、SBGは少し垂れましたが後場に上げ幅を拡大しています。寄与度の高い銘柄が大きく上昇し...
お疲れ様です~日経平均は反発しましたが、Topixが追い付いて来ていません。それにしても連日の高値更新してるパワーはスゴイ(;´・ω・) 現在の所はC41375までノックインしている状況で更なる上昇もありそうですね~SQは42000円台のノックインも視野に入りつつありますね(;´・ω・)米国市場の半導体株の流れをそのまま保っている日本市場。半導体株は右側の斜面を登っている様な強さです。新高値63銘柄、新安値27銘柄と地合いがすこぶる...
おはようございます~ナスダック、S&P500は連日の最高値更新となりました。S&P500の高値更新は今年に入って35回目となりましたが、一昨年もこの様な高値更新ラッシュだったような(´・_・`) サマーラリー継続していますね~昨日も米国寄付きから半導体の値動きを見ていたのですが、全体的に強く、SOX指数は再度高値を捉えそうな所まで上昇してきました(^^♪ 半導体一強という雰囲気です。VIX指数は寄付き前からプラスで推移...
お疲れ様でした~日経平均は再度最高値を更新したものの失速してしまいました。続落しましたが、期待していたほどの下落にはならず、押し目を拾えなかった投資家さんも多そうです。後場からはユニクロを除いた大型株が崩れてしまい、東エレは再度マイナス圏に沈んでしまいました。指数も東エレのチャートをなぞる動きとなっています。今日は半導体株が一服、SBGもザラ場安値を更新しておりプラス圏で引けてはいますがイマイチ迫力...
お疲れ様です~日経平均は方向感がないもののプラス圏で前引けしており、分配金捻出売りの影響をそんなに想定していない感じがします(´・_・`) すでに織り込んでいるとのコメントも見かけますので大きな値動きには繋がらない可能性がありそうですね~今週の押し目としては40400円をちょっと割れるくらいまで待ちたいと思っているのものの、下げもイマイチな状況なので手出し出来ず(´・_・`)東エレはマイナス圏からプラス圏に浮上。リ...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇しており、S&P500ナスダックは最高値を更新してきました。雇用統計も無事通過し大方の予想通りに株価は上昇しました。そんなことから9月の利下げ確率が上昇してきており、利下げ確率は77%まで上昇してきました。個別株を見れば、アップルやメタが強く、小売りセクターも上昇を牽引していましたね~恐怖と欲望指数はニュートラルに戻してきており、内包していたリスクは少し晴れた...
お疲れ様でした~リハビリなので引け前に失礼します。14時20分現在の日経平均は失速中でマイナス圏で推移しています。後場から値下がり銘柄数が増加しており、さすがに今週の全勝は難しいかもですが、大引けまでに何があるかはわかりませので諦めてはいません。5日線は40400円レベルなので押し目があればその辺までの想定、突き抜ければ窓をあけている40000手前もありそうですね~踏まれたショートがまだ処分されていない様であれ...
お疲れ様です~日経平均は最高値を更新(^^♪ 一旦は売られましたが再度41000円台に乗せてきました。今の所はまだ達成感もなさそうで、さらに上もありそうですね~やや乖離率が高まりつつありますし、騰落レシオも高い水準ではあるものの強い時は過熱感を無視して上がっていく事が多いので、今は逆張りでショートよりも押し目を買う方が良さそう(;´・ω・) ただその押しが浅いのが問題で中々入れませんね~値上がり25%値下がり71%、...
おはようございます~昨晩は米国市場は休場でしたので小動きバーコード相場でした。欧州市場は開場していましたが、日本市場にはあんまり影響はありませんでしたね~イギリスの選挙も事前予想通りという事で、特に混乱はなさそうで14年ぶりの政権交代が行われるそうです。労働党が政権を奪取するのはトニーブレアさん以来との事。私もすっかりと年を取ってしまいましたわ(ヽ''ω`)それでは日経平均~気が付けば41000円乗せにリーチ(...
お疲れ様でした~Topixが最高値更新しており、日経平均も追随していますが今日も後場から火柱が立ったといった一日となりましたね~少しスピード違反との声もありますが、今晩までは米国が休みなので悪材料も出なかったのもあってか、邪魔もされませんので生き生きと上昇しました。今の所は達成感もないので、まだもう少し上もありそうです(^^♪ユニクロは引け前に垂れましたが、日経平均にはほぼ影響がありませんでした。Topixコア...
おはようございます~S&P500、ナスダックは高値引けで短縮取引でしたが強い展開となりました。最高値を更新し青天井モード継続しています。昨晩発表された経済指標も弱いデータとなり、利下げが見えてきつつありますね~半導体セクターが好調で、エヌビディアはプラス4.57%とセクターを牽引しており、再度20日線上に顔を出して引けており、短縮取引ながらも株価は強い(^^♪再度上昇の狼煙が上がった様な値動きでした。VIX指数...