お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
株取引は2009年からオプション取引は2013年の中級トレーダーです。トレードが暇な時は有機野菜を育てる兼業トレーダーでもあります。見ていただく方と一緒に成長出来るようなブログを目指してまいりますので宜しくお願いします。
お疲れ様でした~日経平均は反発、Topixが日経平均より強い相場が帰ってきたのでしょうか。今週は656.23円上昇したのですが、権利落ち分を入れてもかなり強かったと思います。来月はダウが強い月なので、日経平均も連れ高の可能性も考えて作戦を組む必要がありますし、まだSQまで9営業日あるので、どのように動くかを読むのは難易度が高そうな感じです(;´・ω・)前場でマイナス寄与していた東エレは結局はプラスで大引けとなりました...
お疲れ様です~日経平均は大幅に反発、窓をうめてきています。先物のチャートを見ると力強い上昇と感じるので、そちらを見た方が正解だった様です。マザーズもマイナス圏に沈むも再度プラス圏で前引けしています(^^♪ 今日はようやく5日線が25日線を上抜いてようやくいい形となってきました。今後の上昇に期待していますがどうなることやら(´・_・`)もう少し堅調推移すると見ていた東エレが弱いですが、他のテック株もナイアガラにな...
おはようございます~米国市場は続伸しています。インフレを抑制に向けての決意表明を改めて行った云々ということで楽観的なマーケットに戻りました。金融株は軟調でしたが、テック株は堅調推移しています。SOX指数も今日は上昇しているので、ちょっとは日本市場にはプラスで働いて欲しいところです。利上げはあと1回で年内はなしということなので、利下げは本当に来年になるのですかね~VIXはさらに楽観に傾いてきました。金融不...
お疲れ様でした~後場は下げ幅を縮小してきました日経平均、マザーズは何とかプラス圏で大引けとなっています。陰線で大引けとなりましたが、買い意欲はあると思いましたし大引けにかけて何かしらのリバランス的な動きが出てきたようですか(;´・ω・) 難しいですわ(;´・ω・)日経平均はパーフェクト―オーダーになりそうな雰囲気も出ているのもありますし、ダウは4月強い傾向にありますので、売り方さんは気を付ける必要はありそうです(...
お疲れ様です~日経平均、Topixは反落しているもののマザーズはプラス圏で踏ん張っている状態です。今週完成するかわかりませんが、5日線が25日線を上抜けしてきそうな位置まで上昇してきていますので、パーフェクトオーダー間近となっていますね~どこまで売りが出て来るかわかりませんが、ちょっとポジションを落として静観します。もう少し東エレが踏ん張りと思っていたものの、あっさりと下落しています。SBGもいい所がない1...
おはようございます~米国市場は反発してきました。S&P500は力強く50日線を上抜けしてきましたので、強気の投資家さんが増えてきそうです。押し目は買うという方が増えてきそうですね~すっかりと金融不安も後退してきたでしょうが、ここからはTLTをボチボチ仕込んでいこうかしらね~半導体株が強かったということで、今日は日本の半導体セクターにも期待したいところです。楽観2日目となりましたが、VIXは終日マイナス圏で推...
お疲れ様でした~日経平均は3日続伸、明日は権利落ち日ということでどのくらい下げて始まるかでしょうか。大方が下向き下落希望ならば、もう少し上昇もありそうですかね(;´・ω・)また明日からの値動きに注意が必要ですが、ドル円がちょっとブレイクしたような動きになっていますね(;´・ω・) 日本市場も追随するかどうか(;´・ω・)ユニクロとSBGの上昇に目が行きがちですが、東エレも後場は断続的に買いが入ってきています。日経平均も同...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸、今日は久々にマザーズが強くなってきているのですがこのまま強さを維持して新年度に入れるかどうか(;´・ω・)前引け時点では久々に25日線を超えてきていますね~ 下落時の窓をうめて来たので堅調推移してくれると嬉しいですがね(;´・ω・)SBGは大幅に上昇しているのはアリババのおかげの様です。東エレも寄付きから売られて戻したものの、戻りをスリッパ隊が丁寧に叩いてきているので、今日はユニ...
おはようございます~米国市場は下落、今日はジャイアントテック株が崩れているのですが大引けにかけて指数は意外にしっかりしていました。上にも下にも動く難しい相場なので様子見が吉な様な気がします。エネルギーセクターが強かったのは、欧州の車政策の変更が影響してますかね??まだ総EV化は現在の所難しいのでしょうね(;´・ω・) あとフランスは日本ではあんまり報道されないのですが、一体どのような形で落ち着くのかが気に...
お疲れ様でした~日経平均は続伸、安値も高値も切り上げているのですが、陰線で大引けなのもあり円高も嫌気している状態でしょうか。大引けにかけてマイナス圏からプラスまで持ち上げて大引けとなりましたので、明日の取引以降の動きがどうなるか気になりますね~明日は権利付き最終取引日となりますので、ザラ場は強くてナイトは弱い展開となりそうですわな(;´・ω・)後場寄りからゴリゴリと売られたSBGですが、反面ではユニクロと東...
お疲れ様です~日経平均は続伸、今日はTopixは強く銀行のおかげじゃないかとラジオで話していました。マザーズがそろそろ上昇してくれると、もう少し日経平均は上昇すると思うのですが、中々マザーズには火が付かない模様(´・_・`) 戻り売りに押されている、そんな前場でした。今日も引き続きテック系は弱い展開の様ですが、ユニクロが何とか踏ん張って日経平均を支えていると言った感じ。SBGは寄付きから上昇分を削り、前引けは何...
おはようございます~ナスダックは下落したものの、S&P500は続伸。金融不安が後退ということで、ナスダックが重くなる模様。先週は金融不安があってジャイアントテック株が買われていましたので、その繰り返しになっているようです。米国市場も日本同様、レンジ相場ということなんでしょう。金融不安が和らいだということで、VIXは低下しており最近元気だった債券のボラティリティーも落ち着きつつありますが、依然高い状態で...
お疲れ様でした~日経平均は反発、大引けにかけて頑張りましたが今日は陰線で大引けとなりましたね~弱弱しく感じたのは、売買高が9.6億株程度の商いで、売買代金も2.2兆円程度で全く振るわずということでした(;´・ω・) 今後上昇するならば、25日線と窓埋めするとしたら、27630円くらいまでの上昇はありそうですね~今日は東エレが振るわず足を引っ張りましたが、全体相場はまずまずと言った具合でしょうか。空運も陸運も堅調で推移...
お疲れ様です~日経平均は反発、マザーズも寄付きだけでしたが売られているのは明日から始まるIPO祭参加での資金調達での引き上げなのかも知れませんね~ やみくもにコールをショートするとヤバそうなので、見送りしております(;´・ω・)もしも今週どこかマザーズの地合いが好転すれば、日経平均も元気になってくれると思うのですがね~今日は東エレ、SBGが下げ寄与となっているのですが、ユニクロが若干日経平均を押し上げているの...
おはようございます~週末金曜日はドイツ銀行がヤバイんじゃないかということで、時間外で大きく下げていたのですが、大引けにかけて戻す強い展開になっていました。円高も進み129円台に突入も一瞬で戻していきました(´・_・`) イエレン長官も消火活動に躍起になっていることから、銀行でのクラッシュはなく、違う材料で大きく下げる可能性が高そうですね(´・_・`) やはりもう少し大きな下落には気を付けていきたいですが、今すぐ下...
お疲れ様です~日経平均は小幅に続落していますが、頭が抑えられているものの下値は切り上げています。ただ強さはあんまり感じませんね~200日線が越えられない壁となってくるかどうか。現在は動く前のエネルギーを溜めている状態でしょうか(;´・ω・)ユニクロは安値から切り返しているものそれほど強くない印象。今日は東エレなどのテック系株が強いですね(^^♪ 円高進行している中でも割合株式には強さを感じますが、今日は金曜日で...
おはようございます~米国市場は反発していますが不安定な値動きで一時はマイナス圏に沈んでいました(´・_・`)イエレン長官は預金保護について、必要ならば追加措置を取る用意があると発言しているものの銀行が引き続き売られている模様(´・_・`) 小型株も弱いですね~VIXは大引けにかけて上昇しており、債券のボラティリティーも再度上昇という事でまだまだ混乱は収まりきっていないのでしょうかね(;´・ω・) インフレもまだまだ終息し...
お疲れ様でした~日経平均は小幅に反落、米国市場の下げを吸収してコツコツと下げ幅を縮小していきました。日本市場独特な材料があるから買いも入ってくると思うのですが、油断は禁物なので下落に備える形でしばらくは挑む予定です(;´・ω・)個人的には下げた方が再度仕掛けやすいのですが、明日からもまだまだ下げが怖いなと思うので、様子見しながらの仕掛けとなりそうです。ユニクロ、SBGは後場に下げ幅を縮小してきたのもあってか...
お疲れ様です~日経平均はマイナス66.24円で前引けでしたが、下げ幅を縮小してきました。ただ、円高が進行していますので、株価がよく耐えているなという印象です。1ドル円、130円割れがあるかどうかという水準までもう少しといった所です。円高で株が強いということでちょっとチグハグな感じもしますが、株価が回復傾向にあるのはいいことではないでしょうかね(^^♪ユニクロ、SBGが日経平均を34円程度押し下げているものの、それな...
おはようございます~本日早朝に発表されたFOMCの結果では予想通りの25bpでしたが、利下げが今年はないとパウエル議長が発言して年内の利下げ期待が後退したということ。年内利下げはないと常々発言していたので、今後有言実行となるかどうかが見ものですが、景気後退してもないのでしょうか。債券は買われて利回りが低下しているので、ようやく債券のボラティリティーも落ち着いてきました。パウエルさんもハト派でマイルドな会...
お疲れ様でした~後場にも上げ幅を拡大した日経平均、2%近い上昇となりました(^^♪明日の早朝のFOMCに向けてポジションを畳んでいるのもありそうですが、明日のFOMCは難易度が高いので、様子見の投資家さんが多いのではないでしょうかね(´・_・`)27500円もワンタッチあったので、一旦やり切った感は出て来るのではと思われます。ユニクロ、東エレ、SBGで日経平均を113.38円押し上げています。全体的に雰囲気もよく、ジックリと野球...
お疲れ様です~日経平均は大きく反発してきました。再度27000円台に乗せており、200日線を突破してきているので安心してWBCを見ているのではないでしょうか(^^♪ 下落時にあけた窓をうめて来るとまた強い展開も期待されますが、FOMC次第なので期待は出来なさそうです(;´・ω・)大きく下げていたマザーズも回復傾向にあります。 今日は寄与度上位陣が反発していることから後場も崩れずに堅調推移しそうです。値上がり銘柄数は92%とほ...
おはようございます~日本市場はお休みでしたが、米国市場は続伸(^^♪金融市場の混乱を収めるために色々と金融当局が手を打ってきているので、色々と救済されそうなので現在の所は落ち着きを取り戻しています。そんな中、債券は売られて金利が上昇してきましたので、インフレは退治したいが金融も正常化したいとの思惑が混在している中で落ち着きを取り戻すことができるのかどうか。どう決着するかですが、明日早朝のFOMCが重要な分...
お疲れ様です~今日は通院で後場は途中まで観察予定。日経平均は反落、一時プラス圏に浮上しましたが、戻りに押されています。マザーズは3.16%下落と大幅に下落しておりまだまだ油断ならんということになっているのですが、私は手出し不要という事でひたすら様子見となっています。日経平均は今日も主要な移動平均線に頭を叩かれている状況となっています。今日はSBGがちょっと弱いじゃないのって言われていたのですが、比較的踏...
おはようございます~週末金曜日の米国市場は荒れ模様でしたが、今朝早朝にUBSがクレディスイスを買収するという報道があり、預かり資産180兆円の投資銀行が小銭で小銭で買収されたと(笑)欧米の時間外では上昇で始まっていますが、ドル円は円高で推移してます。まだまだ予断は許せないかも知れませんので、どうしたもんかと(;´・ω・)金曜日の大引け時点では大きくVIXは上昇。債券のボラティリティーも危険水域をさらに上げて来たとい...
お疲れ様でした~日経平均は大きく反発しました(^^♪前場ではタッチできなかった5日線まで上昇してきました。ただ25日、200日線にもタッチしながらも押し返される展開となっています。一旦この辺で一服となりそうですが、米国SQを通過してからどうなるかなと(;´・ω・)あんまりいい状況ではない様に思いますが、日本市場は月末にかけて特殊事情の買いが入りますからね~どうなることやら(;´・ω・)東エレは後場に寄付き値を超えてきまし...
お疲れ様です~日経平均は反発しているものの、前日の下げを吸収出来ずと言ったところですが、マザーズが3%に迫る上昇で前引けとなりました(^^♪ ようやく目が覚めたという感じですが、このまま続いてくれたらいいのですがね(´・_・`)日経平均は5日線くらいまでは戻るかなと見ていましたが、下向きの75日線で頭を抑えられた格好です。もうひと頑張りしてくれたら戻りを叩きたいところですがそこまで来てくれるかどうか(;´・ω・)寄り...
おはようございます~米国市場は上昇、ファーストリパブリックバンクの支援策がまとまったそうで、地銀株が復活してきた模様。さすがに金融危機がまずいと思っている様で、支援策が固まるまでのスピードが早いです(´・_・`) 余程リーマンブラザーズの倒産がトラウマになっているのかなと思いますな。S&P500も全面高の様相ですが、月初からの下落は厳しいので何かな~という感じかな(´・_・`)恐怖指数は大幅に低下して落ち着きを見...
お疲れ様でした~日経平均は反落しましたが、寄付きの絶望的な下げ幅を縮小して大引けだったのは立派です。とはいうものの、主要な移動平均線は株価の上方にあるのでまだまだ手放しでは安心できない値位置となっていますね(´・_・`) 過熱感は収まりつつあるので、ワンチャン大幅には戻りそうなんですがね(´・_・`) 前引けとそれほど変わらない顔ぶれとなっています。現物も27000円台に回復して大引けとなりましたが、ジリジリと上昇...
お疲れ様です~日経平均は反落ながらもショートの買戻しもあり、株が買われる動きも出てきている様に感じます。下げても買いで拾っていく動きが出ているように思うので、ちょっと引かされても我慢すれば戻ってきています(^^♪ クレディ―スイスを恨んでいる人が多いですが、助けられるとなると安心しているのは私だけではないでしょうね(´・_・`)ユニクロとSBGは日経平均を押し下げているのですが、東エレを含め半導体株が強いので何...
おはようございます~米国市場はナスダックはプラスで大引けしたものの、ダウとS&Pは下落して大引けとなりました。ただ、ダウは一時700ドルほど下げてからの戻りとなっています。スイス当局がもしかしたらクレディ―スイスを救済するかもとの話が浮上していますが、スイス中銀と金融庁からも声明が出たことから落ち着いてくる可能性もあります。ただ、またどこから違う会社が怪しいと浮上してくるんですよね~VIXは30ポイントを...
お疲れ様でした~日経平均は若干反発(*_*) 前場はプラス引けでしたが、後場に入って前場安値を東エレ、ユニクロSBGが切ってさらに相場全体の雰囲気が悪化してきました(;´・ω・) やはり株は買われておらず、売られていたということだったんでしょうね(;´・ω・) Topixは崩れたものの回復傾向でした(^^♪今日も結局は75日線より下に押し戻されましたが、先物は現在は27000円台を回復(笑)今日もユニクロ、SBGは日経平均を押し下げる要因...
お疲れ様です~日経平均は反発しているものの、戻りをひたすら売られる展開になっています。株が買われているかと言えばそうでもなく、売り方さんの買い戻しの様に見えますね(;´・ω・)週足を見るとアイランドリバーサルとなっていますので、戻りを延々と売られる展開になっていそうです(;´・ω・) 下向きに転じつつある75日線を再度上抜いてるものの弱さは感じます。東エレは上昇、SBGユニクロは日経平均を押し下げているのですが、米...
おはようございます~今日は検査の為簡易版です。ダウは六日ぶりに反発、銀行が破綻した割には意外に冷静さを取り戻しいる様ですね~金利も上昇している割には上げ幅もそこそこと言った感じ(;´・ω・)ここで買っていいかどう迷います(;´・ω・)恐怖指数もすっかり落ち着いていますね(;´・ω・)それでは日経平均~上下激しく動いていますが、私はノーポジでしたのでダメージはないですが、取りこぼした感はあります(´・_・`)」多分やっていたら...
お疲れ様でした~日経平均は大幅続落、Topixはマイナス2.67%でしたが、ETF買いもそれほどプラスに働かなかったかの様(;´・ω・) 日足では重要な移動平均線を下抜けして大引けとなりましたが、週足では13週移動平均線をサポートにして止まっているという感じで崖っぷちな感じですわな(;´・ω・)今日はユニクロ、SBG、東エレがそろい踏みで下落。今日も終日売りが優勢な感じでした。それに引き換えて強かったのが空運は弱かったものの、...
お疲れ様です~日経平均は大幅に下落、今日も引き続きTopixの下落幅が大きいので日銀召喚は確実視されていますか(´・_・`) 現物は想定通りの3空となっていますが、リバウンドがあるかどうかは不透明な状態です(;´・ω・) 主要な移動平均線を下抜けし、前引けでは75日線までリバウンドしている状態ですが、今年は日銀の出動回数が増えてきますかね(;´・ω・)昨日は指数を支えていたユニクロですが、今日は力尽きた様です(;´・ω・)マザーズ...
おはようございます~米国市場は下落していますが、値ごろ感で買われている銘柄もある様です。ただ債券が買われて上昇して言う事が警戒感を表しています(´・_・`) ここで陽気で買える程の相場ではない様に思うので、戻りを叩きたいところでしょうね(;´・ω・)景気敏感と言われているエネルギーセクターが下げています。テック株は買われているのは、金利の低下から買われていますかね(;´・ω・)債券が上昇している中で陽気に買われている...
お疲れ様です~日経平均は続落、引けにかけて下げ幅を縮小する動きが出てきていますが、日本株は以前の様な脆さが出てきていますね~今日は日銀のETF買いが入ったと思いますが、ちょっと焼け石に水という感じではあります(´・_・`)今日はユニクロがプラスで大引けとなりましたが、本気で暴落を誘うならばユニクロが大きく崩れてくると思うのですがね(´・_・`) 新高値銘柄数は7銘柄と地合い悪しという感じ。売買代金も3兆円越えとい...
お疲れ様です~日経平均は続落、窓を空けて下落してますが、明日窓あけ下落となると3空となりますね~ここから下は価格帯出来高も積まれているのでさらに下掘りするかどうかに注目しています。現在の所は何とか25日線付近まで戻してきたという印象がありますね~Topixはマイナス2%で前引けという事で日銀召喚となりそうです(´・_・`) いつ以来かと調べてみると、12月5日以来ということになりそうです。どれくらいのインパクトに...
おはようございます~金曜日の米国市場も大き目の下げに見舞われました。SVBの件は情報が錯そうしており、凄腕さん達の間でも意見が分かれている状況なので私が解説できる実力がある訳でもないので、情報を精査してから考えますかね(;´・ω・) 円高株安で今日はスタートするようですが、落ち着いて株価が回復するかどうかはわかりません(;´・ω・) 全面安の様相ですが、大きく上昇している株も見られます(;´・ω・)WSJのニック記者のツイ...
お疲れ様でした~日経平均は大幅反落( ゚Д゚) 窓を空けて大幅に下落してきたのでアイランドリバーサルのような形となりましたね。次は先日に空けた窓を下落して埋めてきそうですね~月末に向けて買いも入ってくるかも知れませんが、今は戻り売りが優位と思います(´・_・`)今まで上昇してきた分を吐き出しつつありますね~私はポジションはないのでゆっくり静観の予定ですが、やるならば戻りを叩きたいところです。今日は新高値銘柄数...
おはようございます~今日は検査があるので簡素版で。米国市場は今週二回目の大幅下落に見舞われていいます。金利も上昇してきているのでちょっと恐怖感が広がりつつあるようです。失業保険件数がニューヨークとカリフォルニアで増えているということで、景気が冷えつつあるのかも知れません。地銀の信用問題もあるようで、リーマンショックみたいな感じの序章でなければいいのですが(´・_・`)VIXも一気に20ポイントを越えてきました...
お疲れ様でした~日経平均は5日続伸となりましたが、2/24に27000円割れがあったのですが、そこから28600円台で引けるなんて想定していませんでした( ゚Д゚) 先週の売買動向を見て見ると、海外勢は現先でも買い越しとなっているので、やはり海外勢が買ってきているという事なんでしょうかね~東エレ、SBGはプラスで大引けでしたが、ユニクロは25.68円を押し下げて大引けとなりました。新高値銘柄数は324銘柄ということで、振り返っ...
お疲れ様です~窓あけ上昇で11月24日の高値を抜いてきた日経平均( ゚Д゚) 先週のグダグダからするとここまで株価が上昇するとは思っていませんでしたが、上昇すると参加者の雰囲気が良くなるので私は嫌いではないですが、今回は売り方さんがやられているので微妙な感じです(;´・ω・)騰落レシオの過熱感は無視されていますが、25日線乖離率はジワジワと広がっていますので、一旦の調整は気を付けたいところですね(;´・ω・) 先物は5陽連...
おはようございます~ダウは戻り基調、ナスダックS&Pは上昇して大引けとなりました。値動きが激しいので買って損、売って損の様相なので凄腕さんでないとうまくいかない相場となっています(;´・ω・) 米国株は今は投資しない方がいいのではないかと思えてきます(;´・ω・)パウエル議長は利上げ幅についてはデータ次第ということで言葉を濁していますが、土曜日からブラックアウト期間となりますので、この先はどうなるかちょっとわ...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりました。強いですね~私は今日はマイナスで引けると思っていたので下の方で買い指値を入れていたので寄付きで入ることが出来ず悔しい結果となりました(;´・ω・)今日は陽線3本目なので、赤三兵という見方でよろしいでしょかね(;´・ω・)直近の高値である28502円を捉えてきそうなところまで上昇してきているので俄然期待が膨らみますね~東エレ、SBGは失速していますがユニクロは値を保ちました...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸、Topixの方が先にプラ転していますがとても強い印象です。米国市場の下落で寄付きはマイナスでスタートしたものの、順調に買いが入って上昇していきました(;´・ω・) 魔水という事でもう少し下押すと思って待っていたのですが待っている所までは来ませんでしたので、ポジションは変わらず。今日も新高値銘柄数は順調に増加しており、前場で202銘柄と今日も強い展開はうなずけます。指数だけを見て...
おはようございます~米国市場は大き目の下落、私はパウエル議長の議会証言でバイザファクトかと思っていたのですが、全く違いました(;´・ω・) 議会証言のテキストはタカ派となり利上げ到達点は想定よりも高くなりそうという事で利上げも加速する可能性がありそうです。そんな訳で今月のFOMCでは0.5bpの利上げになりそうですなあ(;´・ω・)S&P500は全面安の様相です(;´・ω・)VIX指数は上昇し、20ポイントも目前といったところ。...
お疲れ様でした~日経平均は3日続伸、Topixは去年1月の高値を抜いてきました( ゚Д゚)指数はそれ程株価は伸びませんが、個別に視線を落とすと今日も物色が継続しています。ジリジリと上昇しているので、ショートをロスカットするのに躊躇してしまいますね(;´・ω・)凄腕さん達はかまわず切るでしょうが(;´・ω・) 日経平均は8月高値がそびえているのでそこを抜けて来るかどうかわかりませんが、日本市場に資金が入り込んでいる様ですね(...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸中、場中でスピード調整しているのか押しも限定的な感じです。12月1日の高値までもう少しという所まで上昇してきてるのですが、やはりSQは28500円よりも上じゃないか、そんな風に思えてきました(;´・ω・) 上昇乖離してSQが決まるか見ものとなってきましたね(;´・ω・) SQが高値で決まると8月に空けた窓埋めに期待がかかってきそうですが、29000円は現時点では無理っぽいと思っております。今日は半...
おはようございます~各指数は上げ幅を縮小し大引け、ラッセルの下げに付き合ったのかナスダックはマイナスで大引けとなりました。パウエル議長の議会証言があるから警戒感が出ているとのことです。前半戦はカバーもあって上昇し萎んだという事が説明されていますね~金利も大き目の値動きとなっていますね~金曜日は全面高でしたが、昨日はまちまちな動きながらも全体的には堅調だったようです。パウエルさんは7日と8日に議会証...
お疲れ様でした~日経平均は大幅続伸しましたが、後場では動きが出なくなってきました(;´・ω・)今日はさらに逆張りショートが積まれているのかどうかも気になりますが、まだまだ売り方さんの鼻息も荒いのでまだまだ元気そうです(^^♪ 現在はチキンレースの様相となっていますが、VIが上昇しているということは、コール売りのギブアップが始まっていると思います(;´・ω・)この先はちょっとどうなるかかなり難しいかなと思います(;´・ω・)...
お疲れ様です~日経平均は大幅続伸中、11月の高値を数日中に取ってこれるかどうか監視しています。そんな中、Topixは先行して11月高値を奪還しています(^^♪ 日経平均も少し押せば買いが入ると言った展開で強いと思います( ゚Д゚) ユニクロは寄り天となっています東エレなどのテック株は堅調推移しています。本日の新高値銘柄数は173銘柄でここ最近は3桁推移で進んでいます(;´・ω・)前場の売買代金は1.4兆円とここ最近では多目で推移...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇(^^♪ 金曜日発表のISMサービスも非常に強かったです。という訳で右肩上がりの相場となりました(^^♪ 金利はちょっと荒れており上下していますが、債券が買われ利回りが低下しているのも株価には追い風となってようです。そんな訳でS&P500は全面高( ゚Д゚)この上昇が続くのかどうかと言われれば続きそうですが、金曜日に雇用統計を控えていますし、土曜日からはFOMC前のブラックアウ...
お疲れ様でした~日経平均は大幅反発、窓うめはなかったものの今日は終日強い動きでした。そろそろと買い転換しそうなものが見られますね(;´・ω・) そんな訳で日経平均は今年の高値を更新してきました(^^♪ 28000円も射程圏内となりましたね(^^♪5日線も25日線を抜いてきたので上昇継続も期待されます。あとはTopixが高値を抜いてくるとさらに援護されてきそうなんですがね~今日はユニクロだけで日経平均を107.87円押し上げているも...
お疲れ様です~日経平均はお幅に反発( ゚Д゚) 12月に空けた窓をうめるまでもう少しというところまで上昇してきました( ゚Д゚) SQまで動かないと思って調子乗っていたのですが、被弾してしまっています(´・_・`) 大方の予想は下落ないし暴落ということだったんですが、やはり寂しい方向に進んでしまいますね(;´・ω・)今日の前場はユニクロが強かった( ゚Д゚) 一時は1000円超の上昇でしたが、まだまだ高値水準で頑張っています。SBGも東...
おはようございます~米国市場は反発、金利も結構上昇しているのですが株価はお構いなしという上昇となっているのですが、米国30年債は4%突破しています( ゚Д゚) 変動金利でお金借りてたらって大変だって話になりそうです( ゚Д゚)さて今日の米国株の上昇は、アトランタ連銀の総裁が今夏にも利上げが休止があり得ると発言したことにより、その発言を受けてのことだそうですが、金利は上昇して反応しているのでどうなのかわかりません...
お疲れ様でした~日経平均は反落、Topixも久々に下落となりましたが、もう半月はTopixが2000ポイントに乗せて引けていません。日経平均も27500円の吸着力は強いのですが、Topixも2000ポイントを越えて引けられない何かしらの力が働いているのかも知れませんね(;´・ω・)今日は5.25日線下に押される場面がありましたが、結局は越えて引けているので日経平均は謎に強いという印象です。ユニクロは売り上げが多かったようですが、これは...
お疲れ様です~日経平均は堅調推移していたものの、前場途中で売り仕掛けで値を消してきました。5日、25日線より下まで下落したものの買いが入り支えられた格好となりました。Topixは久々の下落となってますが、下げたら買われる展開は継続していると言えそうです。ユニクロ、SBGで日経平均を65円程度押し上げているのですが、今日も新高値銘柄数が145銘柄と今日も3桁で推移しています。新安値銘柄数も12銘柄と今日も資金がグルグ...
おはようございます~ダウは上昇、ナスダックS&P500は下落となりましたが、金利の上昇が再開という雰囲気が出てきました。今回のISM製造業景況指数は予想は上回るものの、仕入れ価格が高いままとなっているようです。コスト上昇は日本同様で上昇しているのですね(;´・ω・)過剰供給も収まりつつあり、原材料価格が上昇してきている模様。また金融当局者もまだまだタカ派姿勢を継続することも影響していると記事にありました(;´・ω・...
お疲れ様でした~日経平均は続伸、Topixは4日続伸となっています。毎日本当に強い日本市場となっています。再び25日線を上抜けしてきましたが、調整があっても27000円割れはなさそうな雰囲気となってきています。今見るべき高値は27821.22円、安値は27046.08円なのでしょうが、その株価を割れる事はSQまでにあるかどうかって感じです(;´・ω・)ユニクロは後場はさらに崩れていきましたが、SBGは若干プラスで大引けでした。今日はテ...
お疲れ様です~日経平均は、前日とほぼ変わらずですが、プラス圏まで浮上する強さがありました。寄付きから売られていたのですが、75日線をサポートに下落が止まった模様。それにしても下がれば買いが入ってくるようですね(;´・ω・) 月初の買いフローもあるのでしょうか(;´・ω・)いつも日経平均をけん引するユニクロはマイナスながらも前場の安値から切り返してきています。半導体関連も強い展開で日経平均を支えている感じでしょうか...
おはようございます~米国市場は下落、ダウは2月末に安値を更新ということですが、色々なリバランスもありそうなものの、規模はそれ程大きくない模様。ダウはずっとマイナスでしたが、ナスダックS&P500はプラス圏から大引けでマイナスということでちょっと勢いが削がれた感があります。エネルギー、ヘルスケアセクターがややきつめの下落。金利が乱高下している影響もありそうですかね。すっかりとVIXも落ち着き、恐怖と欲望...
「ブログリーダー」を活用して、プットコール君さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お疲れ様でした~日経平均は反落となりまして、ほぼ安値付近で大引けとなりました。後場寄りから東エレが失速し、ユニクロもザラ場安値を更新してきています。前引けよりも下落している銘柄が目立ちますので、方向感がなかった中で引けにかけて売られてきた様ですが、上昇が続いていたので仕方ないですね(;´・ω・)値を保った銘柄では、中国関連と言われる銘柄が日経平均を押し上げています。値上り48%、値下り46%と値上り銘柄数が...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸していますが、マイナス圏に沈んだものの再度浮上してきました。権利付きの最終日が明日ということで、下がれば買っておこうかなという動きもありそうですね~今日は75日線にタッチすることなく、株価は底堅い動きもしているので後場に期待しておきますかね~ユニクロとSBGは下落していますが、他の半導体銘柄が堅調推移しており日経平均を押し上げています。値上り55%、値下り41%。売買代金は1...
おはようございます~ダウは4日連続の最高値を更新してきましたが、S&P500も連日の高値更新となっています。半導体も強く、指数を押し上げてきていますね~米国金利も順調に低下してきましたが、やや景気の冷え込みを感じ取って消費が冷えつつあるようですね(´・_・`)各恐怖指数は連日の下落となっています。VIX指数は15ポイントを割れそうなところまで楽観が進んできていますが、今週は目立つ指標がありませんの、このまま楽観...
お疲れ様でした~日経平均は4日続伸となりましたが、最後38000円台を保持出来ず陥落してしまいましたので、また明日期待しておきますか(´・_・`) 現在のところは75日線が中々超えられない壁となっていますので、今週のどこかで抜いて来るのかはたまた調整が長引くのか。先週は4日間で1200円程度上昇してきたので、息切れ感はあるのかも知れません。今日は終始半導体株は振るわず。その他の銘柄も寄付きが高い銘柄が散見されますが...
お疲れ様です~日経平均は4日続伸となっていますが、38000円を維持できずズルズルと下げてしまいました。高値38427円を付けて450円程度上げ幅を縮小しています。38500円から上には出来高が積まれているのもあってか、ヤレヤレ売りが出て来ると思われる価格帯で弾かれてしまっています。75日線もあり超えるのはもう少し時間が可能性がありそうです(;´・ω・)東エレを筆頭に、アドバンテストやファナック、レーザーテックが冴えない...
おはようございます~ダウ、S&P500は小幅に最高値を更新してきました。昨晩はPMIが発表されましたが、今週はその他に目立った経済指標がないようなので、警戒すべきなのはFRBの発言くらいではと言われています。追加利下げがあるのかはわかりませんが、値動きが荒かったのは追加利下げ期待を冷やす発言があったようです(;´・ω・) あとは中東情勢もきな臭くなってきている様です。少し緊張する場面がありましたが、恐怖指数は楽...
おはようございます~金曜日の米国市場はダウは上昇しているものの、その他の指数は下落しており、SQもありリバランスもあり、FRBの発言もありと下がる要因は色々あって様です。ラッセルも7日間の上昇で一旦っは止まりました。またここでゴールドが最高値を更新しており、債券とゴールドがインフレが再燃した時のヘッジになっている様ですね~各恐怖指数も上下動ありましたが、マイナス圏をキープしており、楽観に傾く速度が速い...
お疲れ様でした~まだ引けてませんが、お先に失礼します。日経平均は上昇していますが、50日線より下に押し戻されてきていますが、200日線を守れるかどうかという所。植田総裁の会見待ちとなりますが、英語で話している時は自信満々なので、英語で会見すれば上手く収まりそうなんですがね~それにしても今週は良く戻して来たのではないかと思うものの、38000円は見てみたかった(´・_・`)今日は寄与度の高い銘柄が上昇していましたが...
お疲れ様です~今日は日銀会合2日目、今のところはリークも何もなく当日を迎えています。日経平均は上昇、2空目となっており、200日線を超えてさらに50日線を捉えて前場は引けて来ています。ここから上は出来高が積まれているので、頭が重いと思われるのですが一気にギャップアップで抜けて来るのか、弾かれて下落になるのか今のところはまだわかりません。今日は順調に寄与度上位陣が日経平均を押し上げています。ドル円にも連動...
おはようございます~米国市場は上昇し、ダウとS&P500は最高値を更新してきました。半導体指数も息を吹き返し、勢いが出つつありますがこれまでマーケットを牽引してきたNVDAやSMCIなどはそれほど株価は冴えていませんので、資金は循環していそうです。FOMC後に上昇で反応していた利回りは低下しており、ようやく落ち着いてきそうですね~各恐怖指数も落ち着いてきましたが、VIX指数の下落の速度が今年は早い様な気がします。...
お疲れ様でした~日経平均は続伸となりましたが、大引けにかけて失速してしまいました。25日線は超えられずでしたが、窓をうめることもなかったので上昇に期待しましょうかね~今晩の米国市場はどの様に反応するかはわかりませんが、時間外取引では堅調に推移しています。あとは明日の日銀ですが、恐らく今の所は政策変更はなさそうです。引けにかけてユニクロは失速。東エレはザラ場高値を後場に更新してきました。その他の銘柄は...
お疲れ様です~日経平均は大幅に上昇していますが、今日もグロース250は上げ幅が大き目となっています。日経平均は窓をあけて上昇中、25日線に頭を抑えられている格好となっています。200日線をスッキリ超えて貰って、株価も落ち着いてほしい所ですね~明日は日銀があるのですが、今の所はリーク記事はなし。今晩までは油断できませんが(;´・ω・)半導体株は寄付きから上昇幅を縮小していますが、下げ幅を縮小しています。値上り83%...
おはようございます~米国市場は下落していますが、FOMCでは50bpの利下げを実施という事になりました。年内に50bp、2025年のも100bpを利下げを予想を示したとのこと。米国経済が好調なのになぜ50bpの利下げが必要だったという事については、不透明感が残る結果に。やはり、大方の見方通りで7月に利下げが必要だったようですね~各恐怖指数はジワリと上昇。債券のボラティリティーも落ち着きました。昨日ロンストを仕掛けても、値...
お疲れ様でした~日経平均はようやく反発となりましたが、後場にはマイナス圏に突入しており、売り方優勢になる場面がありましたが、昨日と同じで最後は買い戻してで上昇するパターンが続いている様です(;´・ω・) 5日線は守りっていますが、落ち着くならば日銀会合以降なのでしょうね~ドル円を横目に右往左往しているだけの様です。値上り72%、値下り25%と上昇優勢は変わらず。ただ売買代金は低調で3.47兆円と商いは控え目とな...
お疲れ様です~日経平均は上昇していますが、寄付きが高くズルズルと下げる展開となってます。5日線上に再度頭を出してきたものの、買いは続かず。Topixが上げ幅が小さくなっていることから、現物株が売られて弱い展開なのかも知れませんね~ユニクロは寄付き値を超えてきましたが、半導体株が寄付きから売られている銘柄が目立ちます。ドル円も現物寄りくらいから円高方向に進みは初めて現在は、1円程円高になっています。新高値...
おはようございます~ダウは下落、ナスダックS&P500は上昇していますが、FOMCに向けて警戒感からのポジションを落とす動きがあったのではという見方でした。小売売上高は予想を上振れて株価にはポジティブ。明日早朝のFOMCでは、50bpの利下げ確率が65%程度で推移しているので、織り込みが進んで来ている様です。とりあえず、蓋を開けてみるまで分からない状況ではあるものの、パウエル議長の舵取りは慎重で、マーケットにイ...
お疲れ様でした~日経平均は続落となりましたが、大引けにかけて下が幅を縮小してきました。今日も値幅が出た1日となっており、私はまだポジションを持っていないのですが、意外と横ばいの時間帯が長いので、手出しできない状況が続いています。上昇を期待していたのですが、5日線を割れて大引けを迎えており、あんまり強い動きではなさそうです。ユニクロは後場寄りから切り返し、プラス圏で引けて日経平均を16.67円押し下げま...
おはようございます~ダウは最高値を更新(^^♪ 金利は低下しており、利下げは0.5bpの利下げ確率は上がってきました。FOMCでの発表待ちとなりますが、テック株は利益確定で下落。アップルもナスダックの下落に寄与していますね~利下げ局面では株価は弱いということですが、マーケットがリスクオンになるのか、リスクオフになるのかまだわかりません(;´・ω・)各恐怖指数は上昇。今週も経済指標もありFOMCもありと割と重要な1週間にな...
お疲れ様でした~14時半現在での日経平均は下落となっていますが、5日線をタッチせず戻り基調となっており、下げたところでは押し目買いが入っている様です。円高で推移しているもの、相対的には日経平均は強くなっているように感じます(^^♪ オプション出来高上位原指数が上下しただけで、プレミアムはしっかりと剥げてしまっています。IVも順調に剥げてしまい、オプションロングも含み損状態。チャンスを待って観察する時間帯と...
お疲れ様です~SQ 36906.92 意外と高かったです日経平均は反落となりましたが、前引けにかけて下げ幅を拡大しています。とういうもののまだ5日線上で推移しており、押しも限定的になっていますが、ズルズルと下げておりあんまり強くないな~という印象です。今日はグロース250が一番下げていますね~プラス圏から寄り付いている割には下げ幅を拡大している銘柄が多い。半導体も特買いでスタートしていた割にはSQで株価を支えて...
お疲れ様でした~日経平均はアイランドリバーサルが完成していますね~下落方向に警戒という足形。コロナショック以降、値幅を伴う値動きには慣れつつありますが1000円幅で値動きがあるとさすがにびっくりします。あとグロース250はプラス3.24%で引けており、今晩のラッセルの値動きが気になりますね~現物日経平均は5日線にぶら下がった格好になっているので、41000円で止まらなければ、40000円前半までの下落も頭に入れておこ...
お疲れ様です~日経平均は大幅に反落していますが、やはり出来高が薄いゾーンという事で一気にわりとゴリゴリと掘ってきました。SQは41531.26という事で、恐らくですが昨日のドル円の急騰がなければ42000円台での着地があったのではないかと思っています。それにしても前月SQ値から3000円程度上昇乖離してSQが着地するのは今年に入ってから3度目となりますので、簡単にオプションを売って儲かる様な相場ではないのですね~(;´・ω・)...
おはようございます~ダウとラッセルは続伸していますが、ナスダックとS&P500は反落しました。最高値更新後下落となりましたが、今まで勢いよく上昇してきた反動なのかここからしばらくの下落の始まりなのかはわかりませんが、やっとこさインフレが収まりつつありますので注意深く観察しいたいです。それにしてもドル円の動きがすごかったのでビックリ。4円円高に振れていきましたので、介入なのかどうかは月末に答え合わせが...
お疲れ様でした~日経平均、Topixともに最高値を更新してきまして、日経平均は42000円台で大引けとなりました。年初から1200円を超える上昇幅を記録しており、この様な大幅の上昇はほとんど想定されてないと思いますね~今日は寄付き高かったので陰線となりましたが、ここまで上昇してきましたので一服という事でしょうかね~窓をうめるまでは強気目線で良さそうです(;´・ω・)ユニクロは2.26%の上昇で日経平均を98.07円押し上げてき...
お疲れ様です~日経平均は3日続伸しており、Topixもプラス圏を維持しています。今朝の現物よりは意外と早く決まった印象で、42500円にタッチもせず下落していきました。昨日までの動きだとランチタイムから後場寄りで再度上昇していきましたが今日はどうでしょうかね(;´・ω・)今日は大引け後にユニクロの月次発表があるそうなので、ヘラタイムではどちらかに飛ぶ可能性がありますね~っもし上に飛ぶとすると毎度のごとく、SQも42500...
おはようございます~ダウは反発しナスダックとS&P500は連日の最高値更新( ゚Д゚) 少し休むと思っていたのですが、さらに上昇のブーストがかかった様ですね~金利も順調に下がっており、欧州などは逆イールドが解消される可能性が出てきたそうです。パウエル議長もマーケットを刺激しない様にしたいた様なので、今日のCPIでも下落には作用しなさそうですね(;´・ω・)恐怖指数は上昇していますが、パンプでロスカットやデルタヘッジ...
お疲れ様でした~日経平均は続伸していますが、Topixも日経平均も最高値を更新しており懸念されていた分配金捻出売りは吸収された形になりました(;´・ω・) ヘラタイムでも先物は42000円の届きそうな勢いを保っています。騰落レシオは若干過熱感はありますが、25日線乖離率はあと少しって所まで来ていますかね(;´・ω・) 以前は10%近く乖離することもありましたが、今回はどこまで行くのでしょうか(´・_・`)東エレとアドバンテストはプ...
お疲れ様です~日経平均は続伸、Topixも上昇してます。マイナス圏で始まった銘柄が多かったものの前場途中で切り返しプラス圏に浮上してきました。もう一度42000円を目指すのかはたまた力尽きるのか今の所はわかりませんね(;´・ω・)売買代金は2兆円に到達、ただ中身を見てみると値上がりが29%と売りが優勢の様です。新高値60銘柄、新安値23銘柄と今日は冴えませんね~今日はレーザーテックが3%を超える下落でしたが少し戻してき...
おはようございます~ダウは続落、S&P500ナスダックは連日の高値更新となりました。昨日も寄り付きから半導体株の値動きを見ていたのですが、寄付きは強かったものの失速気味。エヌビディア、マイクロン、インテルは上昇していましたがその他の銘柄は失速していましたね~パウエル議長の議会証言もありましたが、無難に通過しており、利上げが送れた事を以前批判されたのが堪えた様なのか、今回は無難に利下げを行いたい様です...
お疲れ様でした~日経平均は大幅に上昇しました( ゚Д゚) 後場寄りから猛烈な勢いで買いが入り踏み上げも中々の勢いでした(*_*) 少し過熱感を意識してなのか、大引けにかけて少し垂れてきましたが、十分な上昇幅でした。25日線乖離率も5.65ポイントなので今年では高水準となりそうです。ただ42000円台乗せも期待できそうなんですがね~東エレ、SBGは少し垂れましたが後場に上げ幅を拡大しています。寄与度の高い銘柄が大きく上昇し...
お疲れ様です~日経平均は反発しましたが、Topixが追い付いて来ていません。それにしても連日の高値更新してるパワーはスゴイ(;´・ω・) 現在の所はC41375までノックインしている状況で更なる上昇もありそうですね~SQは42000円台のノックインも視野に入りつつありますね(;´・ω・)米国市場の半導体株の流れをそのまま保っている日本市場。半導体株は右側の斜面を登っている様な強さです。新高値63銘柄、新安値27銘柄と地合いがすこぶる...
おはようございます~ナスダック、S&P500は連日の最高値更新となりました。S&P500の高値更新は今年に入って35回目となりましたが、一昨年もこの様な高値更新ラッシュだったような(´・_・`) サマーラリー継続していますね~昨日も米国寄付きから半導体の値動きを見ていたのですが、全体的に強く、SOX指数は再度高値を捉えそうな所まで上昇してきました(^^♪ 半導体一強という雰囲気です。VIX指数は寄付き前からプラスで推移...
お疲れ様でした~日経平均は再度最高値を更新したものの失速してしまいました。続落しましたが、期待していたほどの下落にはならず、押し目を拾えなかった投資家さんも多そうです。後場からはユニクロを除いた大型株が崩れてしまい、東エレは再度マイナス圏に沈んでしまいました。指数も東エレのチャートをなぞる動きとなっています。今日は半導体株が一服、SBGもザラ場安値を更新しておりプラス圏で引けてはいますがイマイチ迫力...
お疲れ様です~日経平均は方向感がないもののプラス圏で前引けしており、分配金捻出売りの影響をそんなに想定していない感じがします(´・_・`) すでに織り込んでいるとのコメントも見かけますので大きな値動きには繋がらない可能性がありそうですね~今週の押し目としては40400円をちょっと割れるくらいまで待ちたいと思っているのものの、下げもイマイチな状況なので手出し出来ず(´・_・`)東エレはマイナス圏からプラス圏に浮上。リ...
おはようございます~金曜日の米国市場は上昇しており、S&P500ナスダックは最高値を更新してきました。雇用統計も無事通過し大方の予想通りに株価は上昇しました。そんなことから9月の利下げ確率が上昇してきており、利下げ確率は77%まで上昇してきました。個別株を見れば、アップルやメタが強く、小売りセクターも上昇を牽引していましたね~恐怖と欲望指数はニュートラルに戻してきており、内包していたリスクは少し晴れた...
お疲れ様でした~リハビリなので引け前に失礼します。14時20分現在の日経平均は失速中でマイナス圏で推移しています。後場から値下がり銘柄数が増加しており、さすがに今週の全勝は難しいかもですが、大引けまでに何があるかはわかりませので諦めてはいません。5日線は40400円レベルなので押し目があればその辺までの想定、突き抜ければ窓をあけている40000手前もありそうですね~踏まれたショートがまだ処分されていない様であれ...
お疲れ様です~日経平均は最高値を更新(^^♪ 一旦は売られましたが再度41000円台に乗せてきました。今の所はまだ達成感もなさそうで、さらに上もありそうですね~やや乖離率が高まりつつありますし、騰落レシオも高い水準ではあるものの強い時は過熱感を無視して上がっていく事が多いので、今は逆張りでショートよりも押し目を買う方が良さそう(;´・ω・) ただその押しが浅いのが問題で中々入れませんね~値上がり25%値下がり71%、...
おはようございます~昨晩は米国市場は休場でしたので小動きバーコード相場でした。欧州市場は開場していましたが、日本市場にはあんまり影響はありませんでしたね~イギリスの選挙も事前予想通りという事で、特に混乱はなさそうで14年ぶりの政権交代が行われるそうです。労働党が政権を奪取するのはトニーブレアさん以来との事。私もすっかりと年を取ってしまいましたわ(ヽ''ω`)それでは日経平均~気が付けば41000円乗せにリーチ(...
お疲れ様でした~Topixが最高値更新しており、日経平均も追随していますが今日も後場から火柱が立ったといった一日となりましたね~少しスピード違反との声もありますが、今晩までは米国が休みなので悪材料も出なかったのもあってか、邪魔もされませんので生き生きと上昇しました。今の所は達成感もないので、まだもう少し上もありそうです(^^♪ユニクロは引け前に垂れましたが、日経平均にはほぼ影響がありませんでした。Topixコア...
おはようございます~S&P500、ナスダックは高値引けで短縮取引でしたが強い展開となりました。最高値を更新し青天井モード継続しています。昨晩発表された経済指標も弱いデータとなり、利下げが見えてきつつありますね~半導体セクターが好調で、エヌビディアはプラス4.57%とセクターを牽引しており、再度20日線上に顔を出して引けており、短縮取引ながらも株価は強い(^^♪再度上昇の狼煙が上がった様な値動きでした。VIX指数...