2019年生まれ 21トリソミー・甲状腺機能低下症・TAM→急性骨髄性白血病 ハイリスク(寛解) 心房中隔欠損症など沢山の合併症を持って生まれてきたとらくんの記録
インスタグラム、いつだったか、わすれましたが、始めましたストーリーズあげるのが楽しい鍵付きなので承認制になります。障害をお持ちのご家族の方を承認しております。…
定期検査の日でした。●小児科の診察。エレンタールandミルクを吐くので、エレンタールは速度を遅くすることに。ミルクはとろみをつける事に。帰ってから、生協のとろ…
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございますアメンバー申請についてですが、●私がアメンバー承認して頂いてる方。●障害をお持ちのご家族で、ブログを記載され…
6月に入ったら、カテーテル検査全身麻酔ですることが決まってます。最初の日は、ICU管理になるそうです。とらくんは、眠りにつくと、サチュレーションが下がります。…
とらくんの今日のお昼野菜だしおかゆ 40gトマトりんご 48g北海道コーン 35gぺろりとお食べに手抜きママなので、今日はキューピーの瓶離乳食は昼12時と夜は…
先日申請してきました。病院の先生から、特児を申請前に療育手帳申請した方がいいとの事で申請したところ、面接が約2ヶ月待ち。手帳ができるまでを面接の待ち時間から考…
かなり疲れが溜まり、持病の喘息が、空調が寒かったり、暑かったりが原因かなー。あまり、眠れなかったのも。寝ちゃうと、イビキをかくので迷惑をかけることも気になり。…
檻の中で、(ベビーベッドにて)とらくんと一緒に遊んでますとらくんは昨日はエコーを眠らされてる状態でエコー検査しました。 そして、エレンタール(成分栄養剤)始ま…
昨日が1日目。旦那が仕事が休めなかった為沢山の荷物持って一人で病院へ。ベビーカーでいってよかったなかったら、荷物沢山にとらくん、絶対むり。病室にベビーカーもっ…
とらくんの入院準備のため、荷物用意したところ。大量の荷物。でっかいバック1中くらいのバック2紙おむつ1パック一人でこの荷物andとらくん‥持てるだろうか(^◇…
離乳食、5か月くらいから始めて、最初は泣いたりあったけど、現在小さじ10今日おかゆ6野菜系2 果物系2であげましたそして、手作りではありません。いろいろ食べさ…
お昼に、久々マクドナルドでドライブスルーでお持ち帰りとらくんがもうすぐ入院やし、その間、お母さんは付き添いでいないから学校休みなら、毎日マックでいいよっと次男…
とら家の場合。ソーシャルワーカーさんから退院時、提案される。 ⬇️保健所にて、申請書類もらう ⬇️病院に、申請書類提出 …
「ブログリーダー」を活用して、mocaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
身長の伸びがわるくなんとか標準下にギリギリはいってるくらいだったのに枠からはずれはじめた頃小児科の先生からホルモン治療を含めて小児内分泌科の受診を進められまし…
月に2回ほど園とは別の自発にいってるのですが帰る間際に食事について話されました丸呑みしてる傾向があること誤飲したらあぶないので全食事を後期食に戻した方がいいと…
ほぼ毎日のように親子喧嘩💢相手は思春期、反抗期真っ只中の次男坊 (高校生)ピアスにパーマに原付バイクダメだといってるにいってるのに言うことは聞かない学校校則…
オムツぱんぱんと教えてはくれるんです。でもほぼでてるんですでてなくても園バス待ってるときとかトイレがない場所でいったりします😭家にいるときはオムツ持ってトイレ…
引っ越しして1年 、当初は大変でした市によって全く違う問題園の通える範囲もあり隣の市に引っ越しました引越し前から話は少しきいてましたがここまで違うとは‥通所受…
久々ブログ 継続して文章を書くというのは難しいですねSNSもいつの間にかあまり開かなくなりインスタのストリーのみ成長記録残したいので更新継続ってホント難しい・…
久々のブログです。 色々書きたいことはあったんだけど気分が上がらず とりあえず書きたいことを箇条書き ⚫︎身長のコト
コロナに感染してやっと治ったと思ったらまたもや高熱熱に強いとらくんは38℃台でも元気なんですが、38.9℃このあたりからゴロゴロし始め動かなくなります。今回は…
次男が文化祭だった次の日クラスの子にコロナになった子がいて次男が感染新型コロナウィルス感染次の日くらいで旦那と私が感染節々のとんでもない痛さに眠れない😭悪寒、…
免疫ずっと数値が低くくなかなかもどりませんでした。大体の子が半年くらいで戻ってくる免疫とらくんは治療後から2年4ヶ月も戻らず💦小児鍼をした次の日今までいつ戻る…
次男の時にしてもらってきぃーって叫ぶのだいぶ減って落ちついたのもあってとらくんも🖐️爪噛み歯ぎしり免疫にもその他色々効果がある!って事で行ってきました。先生に…
とらくんは障害児歯科に通っています。今は4ヶ月毎くらい歯科に行ったら先生も歯科助手さんも褒めるからニコニコです😆歯医者の椅子に座って寝転んで口開けて歯を見ても…
引っ越しが決まってから着々と家の物が段ボールに詰められいくそして少しずつ持っていかれる荷物私が外へ出るたびにギャン泣きいつもなら泣いてもすぐ泣きやむあきらめの…
とらくん川遊びいってから夜中泣くんです😓夜泣き…アデノイドと扁桃腺手術の際は夜中少し泣いていたらしいママがいないので💦とらくん夜中、目が覚めて私がいないと探し…
時々ぐっと気持ちが落ちてホルモンバランスとかもあるんだろうけどなにもかも無駄な気がしてしんどくなる時や虚しくなる時がある生きてる意味を問いたくなる時も‥そんな…
手術は2時間弱くらいで終わったアデノイドと扁桃腺切除だけでなく事前に連絡があり外耳の掃除もすることになりました切除より外耳掃除の方が時間がかかったらしい鼓膜の…