そりゃそうだろうよ。タコ焼きだもん 6個しか入ってねえけど195円だからな。ヨシとするかほれ、ビール飲みながらパクッとなん? ちょっと変わった食感だけどよもっちりして旨えじゃねえかかつお節と青海苔の香りが鼻を抜けて濃厚なソースもイイねえタコ? タコは行
山登りが好きで海が好き。星が好きでカメラが好き。音楽が好きでギターが好き。お笑いが好きでオヤジギャグが大好きな気象予報士(有資格者)
オリンピック開会式の弁当4000食を処分した組織委。またやってくれました今度はマスクなどのコロナ対策用品500万円分を保管出来ないという理由で処分してしまったようですその内訳・50枚入りマスク約660箱・ガウン約3400枚・消毒薬約380本とのことですが、これは現在把握して
ボッチャの個人戦、初めて観ました。もちろんテレビでですけど… 4エンドで行い、1エンドひとり6球ずつ。 ジャックボールと呼ばれる白いボールにどれだけ近づけられるかを競う競技。カーリングの陸上版?といった感じでしょうかコレが面白い。ジャックボールから遠い人が
大勢の観客が入っているような…隈さんは、コレを見越して設計したんですねなるへそ
26日、選手村の横断歩道を歩いていた北薗選手に自動運転車が接触。北薗選手は転倒し、頭と両足を打って全治2週間のケガをしたそうです。普段から自動運転車を信用していない私としては本当に腹立たしい限りです。特に北薗選手のような視覚障害者にとって無人の自動車は恐怖
モデルナワクチンの異物混入問題同じロットの163万回分の接種を見合わせたものの50万回分はすでに接種済みでした。これに当たった人は不安ですよねそこで河野大臣の皆様へのコメント「 安全面で大きな問題があるという報告は受けていない。 供給面でも、使用を停止した分の
タリバンがカブールを制圧したのが15日大使館員は17日、英国軍機に乗せてもらって退避。その後ボーッとしてた日本政府。23日になって〝こりゃアカン。誰も助けてくれん〟 と思ったのでしょうか…あわてて自衛隊輸送機の派遣を決定。早くもその夜には、C2輸送機が入間基地を
ローリング・ストーンズのドラマーチャーリー・ワッツが24日に亡くなりました。享年80歳ビートルズ世代の僕らにとってはロックバンドの双璧とも言えるローリング・ストーンズ その中でもワッツは独特な雰囲気を持っていました。クールで他のメンバーとは一線を画した…感が
エジプトのイブラヒム・ハマト足でボールを上げ、口でくわえたラケットで打つこれを見てると不可能って無いんだな、って素直に思えます。うーん、とにかくスゴイ!
オリンピックでも中止した学校観戦パラリンピックでは小池都知事が何を血迷うたか、教育委員の反対を押し切って観戦強行を表明まあ幸いというか、参加を表明したのが3区1市だけ新宿区、渋谷区、杉並区、八王子市の2万人ほどの生徒が観戦するようです。(けっこう多い…)
今日からパラリンピック午後2時ごろ、東の空をブルーインパルスが… 小さい 左上に一機管制機と言うんでしょうか…見張り役撮影もするそうですん?機影の中に黒い点がある拡大してみましょうおーっと、鳥ですいやいや、もう少しで…あぶねーあぶねー (^^;見張り役さん、ち
〝他国軍機で日本大使館員12人全員避難〟このニュースが入ったのが17日。そして20日のニュース〝英国大使、現地に残りビザ発給作業継続〟 日本大使館はトルコのイスタンブールで業務を継続しているようですが…何が出来るのでしょうか?欧米諸国の大使館員も自国の飛行機で
ワインのつまみにと思って買った〝ナッツ&フルーツ〟なんかナッツが湿気っぽいぞ フニャ おいおい買ったばっかだし、賞味期限も来年まである〝明日交換してもらおう〟と思い、袋を見ると…ガーーーン!こんな表示がおいおい、問題あるだろナッツはカリッとしてなきゃそれ
タリバンが事実上、政権を奪取したアフガニスタンインドはパキスタンとの連携を恐れ中国もウイグル族との軍事協力を懸念しています。各国それぞれ思惑や置かれている状況が違い手探り状態のようですが…我が政府は「人権・テロ対策などでどのような 対応を取るか情勢を注視
熱低a、昨日21時に台風に変わりました。JTWCの予想通りです昨日の予想より少し西寄りとなりました。ちなみに気象庁さらに西寄りを予想しています。そして明後日には熱低に戻ると見ています。 九州はコースから外れそうですが熱低から温低に変わった場合は東進しますし台風の
18日、都庁の大規模会場で3回目のワクチンを希望した医療従事者に医師の判断で接種を行った…という話対応した医師によると「海外では3回接種をしたデータがある。 これを根拠に行えると判断した。」だそうです。いかにもですが…言い換えれば「どこかの国で3回やってる
元熱低a(今でも熱低ですが)JTWC※の予報によると、今夜にも台風に変わりそうです ※米軍合同台風警報センターいかにも台風らしい進路予想昨日までのやる気の無さは何だったの?このまま行くと沖縄・宮古島諸島が直接被害を受けそうですが…転向したのち熱低に戻り、あるい
今日の試合で40本目のホームランを打ち投げては8回1失点で8勝目を挙げた〝オオタニサーン〟敵地でも好かれてますじゃあ、小谷さんは?とツッコミたくなりますが… まあまあウチの5歳の孫が書いたようで、かえって愛情を感じますねん?左下のエンジェルス帽を被った日
15日から天気図の地ベタを這いずっていた私、いや熱低少し浮いて来たでしょうか?でもまだ〝熱低a〟には戻れず〝じれったい〟と思ってるのは中森明菜…いや私だけでしょうか?一度でいいから台風にしてあげたいそして陸地に近づく前に消えましょうそう思ってるのは… (ワ
…なんていう唄がありましたが※九州の北にある低気圧高気圧から吹く南風によって今にも回り出しそうコレを〝風車前線〟と呼ぶとか…(呼びません!)※松山千春「かざぐるま」1994
今日のナイターソフトバンクVS楽天宮城球場いやいや宣伝やら試合の情報やら画面の半分を占めています
15日のブログで〝熱帯低気圧aが台風になりそう〟と書きましたが発達せず最大風速10m/s程度でグアムの西方を元気なく西へ進んでいます気象庁の台風情報からも削除されたのでJTWCの図最大風速20ktsのまま(20kts=10m/s)近海の海面水温は約30℃で発達には十分上層に下降気流が
金メダルかじり虫の河村市長反省しているとは思えませんが 給与3か月返上するそうです。〝その分で払っておけや〟と財政担当に冗談を飛ばしたりしてませんかね?あと〝カネはオレが出すんやで、噛んだメダルは貰えるんやのう?〟 とか…言ってそうだなあ市長の後ろにある
アフガニスタン米軍の撤退とともに勢いを増していたタリバンがついに首都カブールを制圧。ガニ大統領はすでに国外へ逃亡タリバンが実権を握った模様です。そしてカブール空港には報復や粛清を恐れる人たちが殺到ベトナム戦争のサイゴン陥落を思い出させます
18時の天気図右下に顔を出したのが熱帯低気圧a気象庁は明日、台風12号に変わる予想をしています。気になる進路気象庁とJTWC(米軍合同台風警報センター)の予想を比較下のJTWCの方がやや南寄りのコースを予想してます。ただ昼過ぎに比べると両者だいぶ近づいて来ました。太平
終戦記念日日本武道館で行われた「全国戦没者追悼式」菅総理と天皇陛下の挨拶文を比較してみました(抜粋)菅総理「今日私たちが享受している平和と繁栄は、戦没者の皆様 の尊い命と苦難の歴史の上に築かれたものであることを 私たちは片時たりとも忘れません。 改めて衷
午後から、気象庁の防災情報が見られない状態が続いています「はれるん」くん?がずっと走り続けたまま大雨によるアクセス集中が原因のようですが…一番大事な時に、これは困ります。
10時の雨雲の状況九州北部に強い線状降水帯があります72時間雨量(10時20分現在)のランキングでは6位の大町を除いて観測史上1位を記録しています嬉野はお茶の栽培で有名な所ですがなんと915mmを記録平年の年間降水量が2300mmほどなので3日で約4割の雨が降ってしまったこ
本日、1日の感染者数が2万人を超えました1万人を超えてから15日間で倍増。ヤバイっすついに小池都知事が「帰省はあきらめて」と懇願でも緊急事態宣言に慣れ、五輪で盛り上がっちゃった都民になにを言っても無理でしょう。世界の感染状況を久しぶりに見てみます少し前まで
本日5時の雨雲ナウキャスト北海道と東北の一部を除き、雨雲が列島に纏わりついていますなにか腰までシュラフに入っているような…で〝頭寒足熱〟… (^^; ※あくまで個人のイメージ西日本を中心に線状の強い雨域が見られます河川の氾濫・土砂災害に厳重な注意が必要
盆休みだというのにこの天気早い秋雨。走りなのか?長雨の入り口なのか? 関東甲信地方が梅雨明けした時はこんな天気図でした東から太平洋高気圧が張り出している形三日おきですこのアベック台風が出てきた辺りから何やらオカシナ気圧配置になって来ます日本列島はスッポリ
本日18時の天気図 九州では既に大雨となっていますがこれは小笠原高気圧の縁を回って北上する暖湿気が主な原因暖かく湿った空気は上昇流になりやすく大雨をもたらします。850hPaの相当温位予想図(FXJP854)を見てみます今日21時の予想図ですが赤い破線が相当温位345Kのライ
八王子アメダスが39.0度を記録練馬・府中・青梅も本日の最高気温ランキング3位までに入り都内のアメダスが久々にメダル独占となりました。 (^^;(17:00の速報値です。変わる可能性アリ)とは言っても、八王子は去年39.3度の記録を出しているし青梅は3年前に出した40.8度と
オリンピックは終わりましたが、コロナ感染は増加中。選手村ではおとがめもなく選手たちが酒を飲んで騒ぐ姿もあり一部メディアは繁華街で取材を繰り広げたにもかかわらず 五輪村での感染拡大は意外と少なかったのが正直なところですただオリンピックに反対していた国民は日
1945年8月9日、午前11時2分広島に続き長崎に原爆が落とされました。直接の死者は7万4千人と言われています広島に落とされたウラン型とは違いプルトニウムを利用した強力な原爆でした 型式の違う原爆を用いたことからも実験のための投下であることは明白です合掌
午前7時50分、東京23区西部またしても土砂降りです朝6時の天気図東京は2つの台風に挟まれています南南西の風向は、もちろん台風9号の風先ほどの雨雲の様子を6時30分から10分おきに見てみましょう神奈川県西部に雨雲がやってきました南南西の風に乗って、東京へ向かってい
①健康のために始めた養命酒を飲み過ぎてアル中になった人②写真を撮られる時つい「バター」と言ってしまう人③精算を済ませたスーパーの買い物カゴを持ったまま商店街を歩いている人④洗顔中小指が鼻の穴に入り、洗面台を血の海にしている人⑤旅館の中をトイレのスリッパで
東京地方、台風10号の接近で激しい雨午前2時から3時までの1時間で東京アメダスで25mmの降水を記録。私の住む23区西部ではそれを上回る降雨があったようで大きな雨音に思わず目が覚めてしまいました。2時30分の衛星写真(赤外)と雨雲ナウキャスト台風10号の腕雲が東海か
競技を終えた選手へのインタビュー皆さん一様に場を与えてくれた人達への感謝を口にしますスタッフやボランティアへの感謝なのか開催強行したバッハ会長や菅総理への感謝なのか分かりませんが…でも、でも…もっと家族や仲間やコーチへの感謝を具体的に表してイイんじゃない
昨日、広島平和記念式典での菅総理の読み飛ばし「原稿が糊でくっついて、めくれなかった」からだそうです事務方のミスなんですって (^^;果たして、めくれないほど糊が付いていたのか?もしそうだとすれば事前に原稿を読む練習をしていなかったことになる。余計にめくってし
女子マラソン競技中マラソンに限りませんが、相変わらずお気楽な解説「〇〇選手が20秒ほど、△△選手が30秒ほど先頭から遅れてますが…」「大丈夫ですよ。1分離されるとキビシイですけど」「〇〇選手、△△選手ともに1分以上の遅れですねえ」「大丈夫。〇〇選手は暑さに強
広島平和記念式典のあいさつで菅総理が読み飛ばし ʅ(◞‿◟)ʃ日本の政治家の演説文は官僚頼りだから心のこもった話が出来ないわけですが…それにしても辻褄の合わない棒読みはダメさらに読み込んでないから間違っても気が付かない読み飛ばした部分①「わが国は核兵器の
積雲と高積雲秋の気配がします
昭和20年8月6日8時15分広島に原爆が落とされました。犠牲者は即死および数か月以内に亡くなった人併せて10万人以上と言われ被爆者として亡くなった方を含めた原爆死没者は今年32万9千人と発表されました。 戦争に乗じて行われた〝大量殺戮を伴う非人道的な実験〟許されて良
日本の南に台風3つ衛星写真を見ても台風らしさは今ひとつですが9号、10号は本土への影響が有りそうですそして日本に影響のない11号予想天気図を見ると一度熱低まで落ちてまた復活コレはどうしたものか??太平洋高気圧から再び力をもらうんでしょうか
競技終了後のインタビュー「57年ぶりに決勝に進みましたが…」「前回東京大会以来の準決勝進出ですね」日本人って好きですよね〝何年振り〟 という言い方案の定、答えは「あまりにも昔なんでピンと来ませんけど…」「いや生まれても無いんで、よく分かりませんが…」そりゃそ
オリンピック大会関係者を乗せた車両が首都高で2件の追突事故を起こしながらも運転を継続。ランプを降りたところで警察官に停車を命じられ50歳台ボランティア運転手の言った言葉。「大会関係者の送迎を優先した」バカヤローーーーーーーーーー o(`ω´ )oよーく考えれ
「ブログリーダー」を活用して、moss229さんをフォローしませんか?
そりゃそうだろうよ。タコ焼きだもん 6個しか入ってねえけど195円だからな。ヨシとするかほれ、ビール飲みながらパクッとなん? ちょっと変わった食感だけどよもっちりして旨えじゃねえかかつお節と青海苔の香りが鼻を抜けて濃厚なソースもイイねえタコ? タコは行
参院選が公示される少し前から目に付き出したJ党のポスター飯山市内にベタベタ貼られています「希望を信じ、行動する力」なんか違和感が…〝希望を信じる〟って言います?〝希望〟は持つもの、失うもの〝希望に向かって〟なら分かるけど〝未来を信じて〟でもいいかな調べて
ちょうど半年を過ぎた今日、6月30日上田市の神社で行われた「夏越しの大祓」をNHKニュースで紹介ここで行われるのが〝茅の輪くぐり〟茅で作った大きな輪をくぐることで半年のケガレが祓われるそうです。ワタシもこれに倣って〝知恵の輪くぐり〟をやってみたらこんがらがって
今日の北信は明け方から夕方まで 断続的に強い雨が降り続き一時雷鳴が轟くなど不安定な一日となりました。仕事の帰り道飯山市へ入ると空が薄っすら焼けてきました どちらかと言うと、淡いピンクまたはオレンジ雨上がりの雲は気持ちいいですね明日は、また雨の予報です
事故や事件があるたびにニュースで流れるコメント〝命に別状はない〟 今年4月、飯山市で三人が熊に襲われ重軽傷を負った時も「男性二人は顔を引っ掻かれるなどして重傷。命に別状はなく…」ニュースの中で詳細な怪我の状況には触れませんでしたが一人は片眼失明でした。6
日本の梅雨空同様海を越えた西海岸でもドジャース打線は湿りがちその中で〝大谷翔平7試合連続ヒットも大敗〟 なんて書くのは日本のマスコミ先日も〝初回二塁打を放つも後続なく敗戦〟 大谷がせっかく長打を打ったのに後がダメみたいな書き方。そもそも〇〇試合連続ヒットな
バラ、バラ庭に初めて咲いた20センチ近い大輪の薔薇やや盛りを過ぎましたが立派です。そして右後ろに写っている黄色いボンボン気になりますねえちょっと神秘的。そしてCOSMIC庭には名も知らぬ野草がいっぱい♫〜 名前を聞かれても わからないこれは知ってます。アヤメ一番
飯山市内で3人が熊に襲われ重軽傷を負った事件あの後からだったか〝熊出没注意報〟 が発令されました。国道117号線の道路情報板熊出没注意報なんて注意報があったんですね気象庁に問い合わせたら「知らーん」と言ってました。このあと出るのがこの表示そだねー。熊が出るん
今日の「トリセツショー」テーマは〝食中毒〟家庭のキッチンでは大腸菌をはじめとする食中毒菌がウヨウヨしているということ反して、給食センターでの滅菌に対する厳格な取り組みマスクや手袋、手洗いなどマニュアル化された衛生管理や肉や野菜などそれぞれの加工ルートを明
長野駅から長野大通りを北へ15分ほど歩いた田町西交差点にある長野市随一の映画館「長野グランドシネマズ」〝島根〟ではなく〝シネマ〟それも〝ズ〟 が付いている。つまり今流行りの複数のスクリーンを持つ〝シネコン〟 なのですよ。ハッハッハジャーン!コレが入り口1Fが
長野市の北西にある県立高校。ま、私の職場なのですが…生徒の名簿を見ると小林姓が多い。小林亜星じゃないですからね一年から三年まで26人。多いクラスだと4人もいます。小林亜星が4人並んでいるところを想像してみればその凄さが分かるかと… (^_^;) 汗一学年6クラ
「備蓄米は来月初め、店頭価格5kg2000円で」23日夜、国営放送に生出演した小泉農相言い切っちゃいました。なんと男らしい「放出量は無制限」とも言い放ちまるでお父様の影を見るようでした。まあ無制限と言っても、有るものしか出せませんが…ネット販売を含め大手小売業者
本日の朝ごはんフォー〜〜 朝からフォーというより朝にピッタシのフォー目をつむって食べるとお粥をいただいてるみたい。優しいお味で、ホッとします。 なぜスプーンで食べているのか?それには理由があります。昨日の夕食の汁物として、妻が作ったのがコレでも食卓には登
米の価格が倍になり備蓄米を放出するも値は下がらない中での江藤農相のウケ狙いおバカ発言。「私は米を買ったことがない」「支援者が送ってくるから」「家には売るほどある」所管大臣がこんなこと言ったらどうなるか?想像つきそうなもんですけどねえ。それに輪を掛けたのが
5月16日。九州南部の梅雨入りが発表されました。平年より14日も早く。さらに沖縄奄美よりも先に…という前代未聞のオマケ付き。沖縄気象台は困ってるでしょうねえ「あふぁー、鹿児島ん出し抜かったんどー!」「ちゃーさなやー?」「あとぅから『じちぇー梅雨入りそーいびた
通勤途中で購入したカップコーヒーひと悶着ありました。パンと牛乳をカゴに入れてレジへ向かいます「あと…コーヒーのMをひとつ」 「はい、コーヒーのMですね。どうぞ」 「あ、LじゃなくてMなんですけど?」 「ええ、コレがMですけど…」 「でも、どう見ても…」 「あー
本日、夕方から晴れる予報。そこで夕方の斜光線で〝菜の花〟 を撮るべくカメラと三脚を持って17時に家を出ました。菜の花公園は車で10分ほどの距離なので余裕のよっちゃん駐車場は料金を徴収する※スタッフがすでに帰宅つまり無料で停められるのですが…コレ昨日スタッフ本人
飯山市菜の花公園で毎年行われる〝いいやま菜の花まつり〟本日より三日間の開催ということで朝から出掛けてきました。昨年は4月20日頃に満開を迎えてしまい花のない〝まつり〟となってしまったのですが今年はバッチリ!このとおり地域のシンボル「高社山」関田山脈と千曲川を
セブンで見つけた長野・山梨限定商品。その名も〝蘭姉ちゃんの初恋レモンパイ〟蘭ちゃんの気持ちがキュンキュン伝わるデザインもちろん、買っちゃいました。現在上映中の新作映画「名探偵コナン〜隻眼の残像」この舞台に使われているのが長野県と山梨県とかでJRの駅にはポス
本日、午前中は快晴予想ここを狙って朝7時、車で出発。飯綱町の丹霞郷へ 〝丹霞郷〟 起伏のある台地に一面の桃畑花が咲くと、まるで紅い霞がたな引くように見えることから名付けられたそうです。先週二度の空振りを経験。本日の三度目は満開とは行かずとも、まずまずの咲
今朝入ってきたニュース日本時間14日7時過ぎペンシルベニア州バトラーで演説中のトランプが銃撃を受ける複数発撃たれた銃弾のうち1発が右耳を貫通するも命に別状は無し容疑者は同州に住む20歳の男性。警護スタッフにより射殺生々しい写真が掲載されています銃弾の軌跡献身的
このところ〝週明けから続々と梅雨明けが発表される〟とか〝いやいやもうしばらく不安定な状態が続く〟とか各気象会社の予想が飛び交っておりましたがここへ来て各社足並みがそろってきました。〝来週中頃から週末にかけて関東甲信あたりまで梅雨明けとなる〟とのことまあと
民主党内からも大統領選からの撤退を求められ窮地に追い込まれているバイデン大統領ワシントンでの記者会見で、ハリス副大統領の資質を問われてあちゃー、トランプって言っちゃった。81歳ですからね。言い間違いや勘違いはあるでしょう。しかしトランプ氏とのテレビ討論会で
会報「まさしファンクラブ」 2024.7.12 FAKE NEWS社配信名曲「安産子」誕生の秘密「どうなっちまったんだ、この町は」 作 島田 笹(ペンネーム) 久しぶりに帰った故郷。 駅を見下ろす高台にある公園に行ってみた。 1時間に2
寝てるばかりじゃ飽きてしまう。薬で熱が下がっている間は、少し頭が回っているので無意識のうちに何か探しているんですね。 また見つけてしまいました前回の某飲料メーカーとは別の某飲料メーカー。某日本コカ・コーラの「綾鷹」 濃◯緑茶 こちらは日本人の心根に訴える某
病気になるとヒマなもんだからふだん目に留めないモノに目が行ったり どうでもイイことが気になったり…これなんですよ某飲料メーカー・サントリーの〝伊◯衛門〟 ラベルにこんなモノが付いてるんですね〝おみくじ〟 ですよいつから付いたのか分かりませんが、このアイデア
久々のコロナネタが自身の初感染一昨日あたりからノドがいがらっぽく軽いセキが出るようになり〝まあ夏風邪かな〟と思っていました。熱が無かったので安心していたのですが昨日仕事帰りにデリシア(地元のスーパー)に寄ったところ店内がやたらに寒い。そして店から出ても寒
道端に咲く?名も無き草(名前はあるが知らないだけ…) ほとんど倒れかけたのを邪魔なので歩行者が上に曲げたと思った人は、不正解。歩道に飛び出していない子どもたちもキチンと直角を出しています(ザックリですが…)傾いても上下は分かるんですね先祖代々〝地球の引力
飯山市文化交流館〝なちゅら〟の夜の景色色が変わります近寄っていったので露出が変化しただけですが…(^_^;) この建物。いわゆる市民ホールです木をふんだんに使い、斜めのラインを強調した寂れた街の中では新幹線飯山駅と並んで目を引く建物です。まあ、設計者は只者では
昨日26日、台風1号発生いやあ、ようやく来ましたねそれも〝今年は遅いなあ〟 というブログを書き出した最中に…で、内容変更しました。ʅ(◞‿◟)ʃ昨日9時の天気図 まあカワイイこと…なんて思ってしまいますがフィリピンでは大変なことになってるでしょう。〝台風は
富士山の玄関口「富士河口湖町」の、とあるローソンコンビニの上に乗る富士山が外国人観光客に人気なようで…写真を撮るために道路を挟んだ歩道に観光客が集中車道に出るなど危険な行為も多く町はついに〝見せない〟対策を敢行味気なさ満載の黒幕を張っちゃいましたね。そこ
北信は温泉の宝庫ヒマさえあれば、あちらこちらと行ってます。飯山〝湯滝温泉〟小布施〝穴観音の湯〟中野〝ぽんぽこの湯〟高山村 〝山田温泉〟豊野〝りんごの湯〟松代〝まきばの湯〟などなど仕事帰りにちょくちょく寄るのは〝りんごの湯〟 泉質おすすめは硫黄臭の強い〝穴観
先日ランキング4位で喜んでいたら(5/6の最高気温)今日はなんと2位!熊谷や多治見と肩を並べるのも、そう遠くはないか…と、期待に胸が膨らんでキン肉マンになりそうです。最高気温に関しては、現在1位タイの記録を持つ熊谷を筆頭に町おこしなどに利用しているようですが
昨日の雲の写真、ひょっとするといま世の中を騒がせている〝太陽フレア〟 が関係しているかもしれませんぞ天文台によると、5月8日から13日にかけて9回の大規模なフレアが発生したとのこと。ならば、あの呪われた血のような色をした不気味な雲はフレアが起こした太陽風のなせ
朝から降り続いた雨は夕方には上がり西の空には怪しげな雲が…ホラー映画に出てきそうな、おどろおどろしい夕景そこはスコットランドの片田舎。君と僕とは固い仲♫ ホラー 足元を見てごらん これがあなたの歩む道なんちゃって、あな恐ろしや〜
敷島製パン(パスコ)の〝超熟山型〟に異物混入のニュース〝超熟〟は我が家の定番。二日にいっぺんは食べている。最近はサンドイッチ用に角型のものが多いが山型の5枚スライスは食感、厚みともトーストに最適。ひとり暮らしの時は好んで食べていた。そこへ、このニュース。
ま、車の走行距離が1万キロに達しただけの話なんですけどね写真には撮れませんでしたがあと20キロくらいの所で〝もうすぐ1万キロ達成です!〟なんていう表示が出るのですね。でも目出度いのかどうか…仮に十万キロ乗るとすれば8カ月ほどで1割走っちゃったわけだからあと
昨夜から今夜にかけて関東以西で強風が吹き荒れました。こちら飯山でも午後3時4分に18.0m/sと県内第二位の最大瞬間風速を記録。まさに台風並みの風でした。本日午後三時の天気図日本列島に沿って等圧線が狭まっているのが分かります。南寄りの強風によって最高気温も25.9℃
長野市から大町市へ向かう途中北アルプスがドーンと迫ってきました。後立山連峰の雄。右側が五竜岳。左の双耳峰が鹿島槍ヶ岳いつ見てもカッコいいですねえ 鹿島槍ヶ岳から五竜岳へは岩場が連続する6〜7時間のコース思い起こせば十五年前の秋。扇沢から柏原新道を辿って爺