こんにちは!はちです。 今週も一週間のお弁当をまとめてみます。(もう木曜日だよ……「今週」とは……) 今回も品目名の横に、今週のおかず登場回数を合わせて記載します。 (例:ブロッコリー②←今週2回目の登場) 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 まとめ 月曜日 黒豆① ミートグラタン①(冷凍食品) ほうれん草と卵の炒め物① 鶏天①(作り置き冷凍) ごはん・ふりかけ(磯海苔) 黒豆と鶏天はこれで食べきりでした! 火曜日 かぼちゃサラダ①(作り置き冷凍) チャプチェ①(作り置き冷凍) 鶏竜田揚げ①(冷凍食品) アスパラベーコン巻① ごはん・ふりかけ(たらこ) かぼちゃサラダはこれで食べきり!今ま…
【新型コロナ】当面の生活費がなく困っている方へ~経済支援と低金利の借入まとめ~
こんにちは。6月末での雇い止めが決まったはちです。 新型コロナウイルスの影響で私と同じように仕事を失いそうな人の中には、「 仕事がないと当面の生活費が支払いできない!」という人も多いと思います。そんな時、手軽だからとカードローンやリボ払いに安易に手を出すのは絶対にやめましょう! 国や自治体の支援や無利子・低金利の借入等、困窮した場合の助けとなる制度があります。高利子でお金を借りる前に、使える制度がないか確認してみてください。 4月29日時点での国・自治体の経済支援策と、民間の制度を使った低金利での借り入れについてまとめました。困っている人の助けになれば嬉しいです。 受けられる経済支援を確認する…
前回の続き。 今回で日記はいったん中断します。 はじめに 4月第4週 4月19日 4月20日 4月21日 4月22日 4月23日 4月28日 はじめに これは感染症への知識もないただの一般市民の備忘録です。 正確な情報については、厚生労働省(ホーム|厚生労働省)や 首相官邸(首相官邸ホームページ) のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報をご確認ください。 4月第4週 4月19日 外出できない日々に耐えきれず、段ボール等の大きめのごみをごみセンターに持ち込むことにした。 密室じゃないし、人との接触・会話もないし、これなら許されるかなと……。 実際に行ってみると…
こんにちは!はちです。 4月度(3/25〜4/23)も食費の内訳を分析してみました。 4/25は土曜日で給料日が一日繰り上がったので、4月度は4/23で終了です! 4月度の家計簿はこちらの記事で! hachidayo2.hatenadiary.com 食費の内訳 食料品の内訳 嗜好品の内訳 外食費の内訳 まとめ 食費の内訳 我が家の食費を大雑把に3つに分類して、過去3か月と比較してみました。 今月の食費はドカンと上がっています( ;∀;) 嗜好品費は下がっているのですが……他の項目の増え方がすごいです。 それぞれの項目を細かく分析していきましょう! 食料品の内訳 過去4か月で1番高額! 食材の…
4月度(4/25~4/23)の家計簿を公開します! 4/25が土曜日で給料日が1日繰り上がったので、4月度の家計簿は4/23〆になりました! 今月の家計簿 固定費反省点 変動費反省点 年の予算からの出費と月の予算の収支累積 今月の家計簿 先日↓の記事でも書きましたが、コロナの影響で我が家の家計は緊縮財政! 毎月の予算は20万円になりました! hachidayo2.hatenadiary.com 目標設定が月の途中だったこともあり、12,048円の赤字です……。 20万円内の生活を目指しましたが、「これはなかなかに厳しいぞ!」と焦っております( ;∀;) 固定費反省点 住まい(家賃+電気代)、水…
こんにちは!はちです。 結婚から約1年経ち、ようやく我が家の家計管理方法も安定してきました。 結婚当初は「どうやって家計管理をしていけばいいのかな?」、「どんな管理方法がストレスなく続けられるのかな?」と悩むこともありましたが、今は毎月決められたルーティーンでストレスなく家計管理を継続できるようになりました。 そこで今回は、我が家の家計管理方法と、結婚直後に行ったこと、「こうすればよかった」と後悔していることについてまとめてみます。 これから結婚予定の人、結婚直後で家計管理について悩んでいる人にとって、少しでも参考になりますように! 我が家の家計管理方法 家計の共同管理のために、結婚直後にやっ…
こんにちは!はちです。先日母の日にオススメの商品についての記事をまとめましたが、 (↓こちらの記事です!) hachidayo2.hatenadiary.com 今回は父の日のオススメ商品を探してみました。今年の父の日は2020年6月21日(日)! まだ先ですが、早めにリサーチを始めて喜んでもらえる品を選びたいですよね☺お母さんが喜びそうなものはなんとなく分かるけど、お父さんが何で喜ぶかって全然分からなくないですか? 正直、独身時代から母の日は祝っていましたが、父の好みが分からなすぎて、家族で食べれるケーキを買って帰るくらいしかしてきませんでした。 (だって、お父さんは欲しいと思ったものは自分…
こんにちは!はちです。先週から始まった時短勤務。派遣社員として働く私にとっては 時短分の補償について派遣元から連絡がない 契約更新の有無が分からない(もはや諦めモード) など不安な点は多々ありますが、時短になったことでいい方向に変わったこともたくさんあります。今日は、私が「時短勤務になってよかったな」と思ったことについてまとめてみました。 暗いニュースばかりですが、物事を前向きに捉えて楽しく過ごしていこうと思います( ´ ▽ ` ) よかったこと①心にゆとりができた よかったこと②早く寝るようになった よかったこと③ブログを書く時間が増えた 不安もあるけど、日々を楽しんで暮らしたい よかったこ…
コロナの影響で家計の見直しが必要に……我が家の当初のマネープランと今後の方針
こんにちは。はちです。 先月上げたこの記事。 hachidayo2.hatenadiary.com この記事で「年間予算は後日別記事にまとめます」みたいなことを書いたのですが、気づけば一か月近く経過していました……。 というのも、新型コロナウイルスの影響で私の雇用が不安定な上、夫のボーナス減少も確定。コロナの影響で仕事量も減っているので、月の給与もやや減少するかも。その結果、当初の予定から大きな見直しが必要な状況になってしまいました。 昨年度からマネーセミナーに参加したり、積立NISAや確定拠出年金について調べたり、FPさんに個別相談をしたりと家計の見直しに向けて動いていたのですが、想定を超え…
昨日(4/18)時点での感染者の情報です。 石川県「新型コロナウイルス感染症の県内患者発生状況」 に記載された感染者についてグラフ化しています。 はじめに 公式情報リンク 報道機関リンク 最近の県内重要トピック(本記事では言及しておりません) 石川県の感染者数 はじめに 石川県内の新型コロナウイルス感染の状況について、このページでまとめてみることにしました。自分が視覚化して安心したいがために作ったグラフなので雑ではありますが、私と同じように感染者の情報をグラフで見たい人がいるかもしれないと思ったので共有いたします。 専門知識のない一般市民が執筆しています。正確な情報については、必ず一次情報とし…
前回の続き。 はじめに 4月第3週 4月13日 4月14日 4月15日 4月16日 4月17日 4月18日 はじめに これは感染症への知識もないただの一般市民の備忘録です。 正確な情報については、厚生労働省(ホーム|厚生労働省)や 首相官邸(首相官邸ホームページ) のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報をご確認ください。 4月第3週 4月13日 天気が悪かったので久しぶりに往復ともバス通勤。どちらもすんなり座れて、人の減りを感じる。朝のバスにはこの季節なのに冬物の手袋をしている人や、薄手の使い捨てゴム手袋をしている人も。市中の感染予防意識の高まりを感じる。つ…
こんにちは!はちです。 今週も一週間のお弁当をまとめてみます。 今回も品目名の横に、今週のおかず登場回数を合わせて記載します。 (例:ブロッコリー②←今週2回目の登場) 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 まとめ 月曜日 小松菜の胡麻和え①(冷凍食品) カチョエペペ①(作り置き冷凍) 若鶏の竜田揚げ①(冷凍食品) 生姜炊き込みご飯 お弁当を作ったのに、まさかの午前でお仕事終わりの日でした(笑) 若鶏の竜田揚げはコストコで! 5の倍数日は楽天カードエントリーで5倍★即納★【COSTCO】コストコ通販【CP】若鶏の竜田揚げ 1kg(冷凍食品)価格: 1259 円楽天で詳細を見る これはリピ買い…
こんにちは!はちです。新型コロナウイルスの影響で営業をお休みしている飲食店が多い中、「仕事のお昼休みに食べに行けるお店がない!」とお困りの方も多いのではないでしょうか?テイクアウトは予約要のところも多いし、毎日コンビニは飽きるし……という方向けに、超手抜きでできるお弁当の作り方を紹介します! 外食やコンビニごはんより割安なので、節約効果もありますよ!この記事では、極狭キッチンのアパートに一人暮らしの方(結婚前の夫も「料理させる気ないやん」というキッチンの狭さのレ○パレスに住んでいました)を想定して、 調理工程は出来るだけ少なく! 包丁・まな板は使わない! 賞味期限の短い食品は使わない! の3つ…
こんにちは。はちです。 先週、家に悪質な訪問販売業者が来ました(´;ω;`)外出自粛で在宅の家が増えているのを好機と捉えて訪問販売が増えているのかもしれません……。我が家はうっかり家に上げてしまったのですが、みなさんはどうぞ気をつけて! ということで、今回は我が家に来た訪問販売の実例と、訪問販売をお断りする対処法をまとめました。 我が家に来た訪問販売 訪問販売が来たら? 我が家の失敗の要因 インターフォンで容姿を確認、見慣れない人なら居留守を使おう それでも応対したい時 どうしてもドアを開けなければいけない時 相手が帰ってくれない時 まとめ 我が家に来た訪問販売 夫婦そろってお休みで家にいたと…
こんにちは!はちです。いよいよ母の日が近づいてきましたね。 今年の母の日は5月10日。もう何を送るか決めましたか?私にとっては結婚後2年目の母の日。本当なら実店舗に行って色々な商品を見て回りたいところですが、新型コロナウイルスの影響で行けそうにありません……。 自分が保菌している可能性を考えると実家に直接持って行くのも憚られるので、今年は通販で素敵な商品を送ることにしました!今回は、私がサイトを回って気になった商品をまとめてみようと思います!通販で母の日のプレゼントを探している方の参考になりますように♡ 今年のプレゼント選びの個人的条件 かわいいお花で家の中を明るく♡ 〜3000円 〜5000…
こんにちは!はちです。 今週も一週間のお弁当をまとめてみます。 今回も品目名の横に、今週のおかず登場回数を合わせて記載します。 (例:ブロッコリー②←今週2回目の登場) 今週もやっぱり手抜き祭りです(笑) 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 月曜日 ほうれん草とベーコンのめんつゆバター炒め① ミートグラタン①(冷凍食品) からあげ①(冷凍食品) カオマンガイ 肉率のすごいお弁当。 前日作ったカオマンガイをお弁当にイン!去年の夏は夫のダイエットのため炭水化物オフを狙ってお弁当によくカオマンガイを入れていました。 久しぶりに入れたけど、おなかに溜まる!満腹感がすごいです。 そして冷凍食…
【4/13 22:00時点】石川県内の新型コロナウイルス感染状況
本日(4/13)22時時点での感染者の情報です。 石川県「新型コロナウイルス感染症の県内患者発生状況」 に記載された感染者についてグラフ化しています。 はじめに 公式情報リンク 報道機関リンク 最近の県内重要トピック(本記事では言及しておりません) 石川県の感染者数 はじめに 石川県内の新型コロナウイルス感染の状況をまとめて確認できるサイトが見つからなかったため、このページでまとめてみることにしました。自分が視覚化して安心したいがために作ったグラフなので雑ではありますが、私と同じように感染者の情報をグラフで見たい人がいるかもしれないと思ったので共有いたします。今後も時々更新していこうと思います…
前回の続き。 ようやくリアルタイムに記録を残せるようになりました。 はじめに 4月第1週 4月1日 4月2日 4月3日 4月4日 4月第2週 4月6日 4月7日 4月8日 4月9日 4月10日 4月11日 日記難しい…… はじめに これは感染症への知識もないただの一般市民の備忘録です。 正確な情報については、厚生労働省(ホーム|厚生労働省)や 首相官邸(首相官邸ホームページ) のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報をご確認ください。 4月第1週 4月1日 石川県知事が東京都民に観光アピール。何を言っているんだと呆れてしまう……。 4月2日 北鉄バスの運転手の…
【4/10時点】石川県内の新型コロナウイルスのクラスター発生状況
【4月11日21:50補足追記】県は5人以上の集団をクラスターとしてカウントしているようですが、この記事は2人以上の集団をクラスターとして執筆いたしました。 現時点での5人以上のクラスターは ・中日本高速道路関連 ・繁華街の接客を伴う飲食店 ・岡部病院 ですが、下の2つについてはこの記事では言及できておりません。 こんにちは。はちです。 4月10日発表分までの石川県内の新型コロナウイルスのクラスター発生状況をまとめてみました。 感染者数の推移・男女比・年代比についてはこちらの記事をご確認ください。 hachidayo2.hatenadiary.com はじめに 公式情報リンク 報道機関リンク …
こんにちは。はちです。 石川県内の新型コロナウイルス感染の状況をまとめてみました。 谷本知事が県独自の「緊急事態宣言」の可能性に言及しました。危機的状況だと思います。 昨日(4/10)時点での感染者の情報です。石川県民のみなさまに届きますように。 一人ひとりの行動の変容が未来を変えます。自分の行動を今一度見直してみてください! はじめに 公式情報リンク 報道機関リンク 石川県の感染者数 感染を拡げないために はじめに 石川県内の新型コロナウイルス感染の状況をまとめて確認できるサイトが見つからなかったため、このページでまとめてみることにしました。 専門知識のない一般市民が執筆しています。正確な情…
【うちで過ごそう】家で時間を持て余している人にオススメのやること6選!
こんにちは!はちです。 新型コロナウイルスの影響で家にいる時間が増えたみなさん、元気ですか?私もついに時短勤務がはじまり、家でいる時間が増えました!最初は「どうしよう……収入減……」と病んでいたのですが、この機会に家でやることを考えていたらやりたいことがたくさん出てきてわくわくしてきたのでみなさんに共有します!収入減に備えて、お金のかからない過ごし方ばかりをまとめました。一緒におうちで楽しく過ごしましょう~! 家の中の大掃除&断捨離 積読・積キットに手を出す 買ったのに開かなかったテキストで勉強する 不要なメルマガの配信停止 パソコン内のデータの整理 「新型コロナ収束後にやりたいことリスト」を…
こんにちは。はちです。お昼休みにTwitterを見ると『ママ友とカフェ』という言葉がトレンドに入っていました。 なんだろうと思って見てみると、朝の情報番組『スッキリ』での報道について不満に思った方たちがこの言葉についてツイートしているようでした。番組内で人との接触を8割減らすにはどうすればいいのかを考えるにあたって主婦の1日のタイムスケジュールを例に挙げており、その中に『ママ友とカフェ』という項目が入っていることに不満を覚えた方が多いようです。 「保育園ママにパートの仕事の後にカフェに行く余裕なんてある訳がない!」、「このモデルケースを作った人は主婦のことを分かっていない!」といった声が多く投…
前回の続き。 記憶を振り返りながら書いていきます。 はじめに 3月第1週 3月第2週 3月第3週 3月第4週 3月第5週 あっという間の1ヶ月 はじめに これは感染症への知識もないただの一般市民の備忘録です。 正確な情報については、厚生労働省(ホーム|厚生労働省)や 首相官邸(首相官邸ホームページ) のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報をご確認ください。 3月第1週 2月末にトイレットペーパーに関するデマ情報が流れ、品切れが発生した。ほとんどを国内で生産しているため供給に問題はないと報道されていたが、3/1にドラッグストアに行くとトイレットペーパーの棚がす…
新型コロナウイルスの影響がどんどん拡がっていますね。 1月に武漢での感染が日本でも大きく報道され始めましたが、あの頃はまさかこんな状況になるなんて思ってもいませんでした……。今日(4/7)、7都府県に緊急事態宣言が発令されました。数ヶ月前には予測もできなかった事態です。 でも、数ヶ月後の私も今日のことを振り返って「この頃はこんなことになるなんて想像していなかった……」と言っているかもしれない。そんな恐怖を感じています。今回の新型コロナウイルスが終息した時に振り返るために、そしていつか同じようなウイルスによる危機が起こった時の自分への教訓とするために、日々の出来事を記録して行こうと思います。まず…
【聖地巡礼】「SUSURU TV.」さんが巡った石川県内のラーメン屋さんに行ってみた
こんにちは!はちです。 夫婦でハマっているラーメンYou Tuberの「SUSURU TV.」さん。 ラーメンをすする動画を毎日配信する「毎日ラーメン健康生活」を実施しておられます。 私たちが住む石川県にもいらっしゃっていたので、いわゆる「聖地巡礼」ということで紹介されたラーメン店に行っていました! 紹介された全店舗に行ってからブログを書こうと思っていたのですが、新型コロナウイルスの影響でいつ残りの店舗に伺えるか分からないので、現時点で訪問できたラーメン屋さんをまとめます!早く新型コロナウイルスの感染が収束して、全店舗制覇が出来ますように……。 8番らーめん 本店 一心屋 金沢本店 元喜屋 金…
こんにちは!はちです。 今週も一週間のお弁当をまとめてみます。 今回も品目名の横に、今週のおかず登場回数を合わせて記載します。 (例:ブロッコリー②←今週2回目の登場) 冷凍庫内のおかずの在庫処理をした一週間でした(/・ω・)/作り置きも食べきれたものが多くてよかったです! 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 月曜日 鶏皮きんびらごぼう①(作り置き冷凍) 鶏つくね① エビグラタン①(冷凍食品) ブロッコリー① ごはん・ふりかけ(さけ) 前日に冷凍してあったごぼうで鶏皮きんぴらごぼうを作っておきました! つくねは前日の鍋に入れたものをアレンジ。鍋で自家製つくねを入れるときは、大体一部を焼きつ…
こんにちは!はちです。 3月度(2/25〜3/24)も食費の内訳を分析してみました。 3月度の家計簿はこちらの記事で! hachidayo2.hatenadiary.com 食費の内訳 食料品の内訳 嗜好品の内訳 外食費の内訳 まとめ 食費の内訳 我が家の食費を大雑把に3つに分類して、過去2か月と比較してみました。 今月は食料品も嗜好品も大幅ダウン! 2月度に買った食材をたくさん持ち越したことと、義実家からのいただきもののおかげです(*'ω'*) あとは3月度が2/25からなのでいつもよりも日数が少な目だったというのも要因かもしれません。 それぞれの項目を細かく分析していきましょう! 食料品の…
「ブログリーダー」を活用して、はちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。