こんにちは!はちです。 今週も一週間のお弁当をまとめてみます。 今回も品目名の横に、今週のおかず登場回数を合わせて記載します。 (例:ブロッコリー②←今週2回目の登場) 相変わらずのハイパー手抜きお弁当です(/・ω・)/ 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 月曜日 鶏皮きんぴらごぼう①(作り置き冷凍) 明太子パスタ①(作り置き冷凍) 煮卵①(だしつゆ味&コチュジャンたれ味) ブロッコリー① 鮭タルタルフライ①(冷凍食品) 生姜炊き込みご飯 パイナップル お弁当に味玉、手軽で彩りもいいのでお弁当の定番になりそうです! だしつゆ味とコチュジャンたれ味の二種類を作りました。 5の倍数日は楽天カー…
3月度(2/25~3/24)の家計簿を公開します! 今月の家計簿 固定費反省点 変動費反省点 今月の家計簿 今月の収支もマイナスに……。「目標額-(支出計-年払い保険料)」で計算していますが、今月の夫のお給料が目標額以下なので、実際のマイナス幅はもっと大きいです。 夫の収入内での生活を目指していますが、なかなか難しいですね( ;∀;) 固定費反省点 だんだん上がる住まい(家賃+電気代)、水道、ガス……。12月からの金額は上がる一方です。電気代は冬なので洗濯物を浴室乾燥で乾かしているのと、エアコン・こたつの使用頻度が多いのが要因かなと思いますが、上がり方が大きすぎてどうしたものか……。悩み中です…
春の徒歩通勤に♪ALL DAY Walk(オールデイウォーク)のパンプスを買ってみた
こんにちは!はちです。桜も咲いていよいよ春めいてきましたね。 絶好の徒歩通勤日和です!節約と健康維持のために天気のいい日は徒歩通勤をしている私。 これまではクロックスのブーツで通勤していたのですが、そろそろ衣替えの季節ということで新しい靴を買ってみました!片道30分ほど歩くので、とにかく歩きやすい靴がいい。でも通勤にふさわしいデザインにしないと。そう思って選んだのがこちら。 ALL DAY Walk(オールデイウォーク)のパンプスです!【2E】ALL DAY Walk 068 ネービースムース [ALD0680] ※21.0-26.0cm 【3cmヒール スクエアトー】価格: 6490 円楽天…
こんにちは!はちです。せっかくの転勤族なので、その土地土地の美味しいお店に行こう企画第二弾!というか、ストレス発散のため夫婦でお酒を飲みたかったのです(。-∀-)今回は石川県、金沢駅から徒歩8分の居酒屋「くろ屋」をご紹介したいと思います! 店舗情報 料理 こんな時にオススメ 店舗情報 住所:石川県金沢市本町2-6-24 電話番号:076-262-0940 営業時間:17:00〜24:00 定休日:日曜日(翌日が祝日の場合は営業)人気のお店なので早めに予約することをおすすめします!私たちは当日予約しようとしたところ、満席のため空席が出来てからお電話いただくことになり、駅周辺をしばらくぶらぶらして…
こんにちは!はちです。色々な県に住む機会がある転勤族。 せっかくなので、それぞれの県の美味しいレストラン、楽しいレジャースポットなどに積極的に行ってみたいと思っています。これからは、私が行ってみて良かったなと思った場所についても記録に残していこうと思います。というわけで!今回は石川県にあるビュッフェレストラン「セントメリー」をご紹介したいと思います! 店舗情報 外観 料理 こんな時にオススメ 店舗情報 住所:石川県金沢市藤江北4丁目210 電話番号:076-266-1500 営業時間:11:30〜14:30(L.O.13:30) ※ランチビュッフェの営業時間です 営業日:変則(公式ホームページ…
こんにちは!はちです。 先日他の記事にも書きましたが、6月以降の派遣契約更新について、なんとなく不穏な気配を感じています。 (まだ派遣先*1・派遣元*2から更新なしと言われた訳ではないので、更新されることを願っているのですが……) そこで、今後の生活や雇い止め*3と言われた場合の対応について考えてみました。 思っていることを文章でまとめることで不安な気持ちを落ち着かせる作戦。 同じように派遣社員として働いている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです。 私の現状 妊活どうする?続けるか中止するか どんな雇用形態の仕事を探す? 再就職できなかった場合、雇用保険の給付は受けられる? さいごに 私…
こんにちは!はちです。 お弁当まとめ3週目! 今週は、私は月曜から木曜までお仕事、夫は月曜から水曜+土曜がお仕事だったので、月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・土曜日のお弁当記録です。 今回も品目名の横に、今週のおかず登場回数を合わせて記載します。 (例:ブロッコリー②←今週2回目の登場) いつもの通り同じおかずのオンパレードでした(-ω-)/ 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 土曜日 月曜日 ブロッコリー① かぼちゃの煮物①(作り置き冷凍) 鶏南蛮①(作り置き冷凍) 鮭のクリームパスタ①(作り置き冷凍) ごはん・ふりかけ(鰹みりん焼) 鶏南蛮のタルタルソース、レンジ解凍すると触感がふわふわした感じ…
こんにちは。はちです。 突然ですが、私は派遣社員として働いています。 (派遣社員を選んだ理由については↓のブログでもまとめています) hachidayo2.hatenadiary.com 最近、同一労働・同一賃金や新型コロナウイルスの影響により、派遣切り・雇い止めの話題をよく耳にします。 私の派遣先にも各派遣会社の営業担当さんが挨拶回りにいらっしゃり、「仕事があればぜひお願いします!」と社員さんに頭を下げておられました。工場で大規模な派遣切りがあり、多くの派遣社員さんが職を失ってしまったそうです。雇用への影響がじわじわと広がっていることを痛感しています。 私の派遣先も、新型コロナウイルスの影響…
こんにちは!はちです。 お弁当まとめ2週目! 今回も品目名の横に、今週のおかず登場回数を合わせて記入します。 (例:ブロッコリー②←今週2回目の登場) 今週の最多登場おかずはどれでしょう~? 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 月曜日 揚げない塩麴チキンカツ①(作り置き冷凍) トマトパスタ①(作り置き冷凍) ブロッコリー① プチトマト① かぼちゃの煮物①(作り置き冷凍) ごはん・ふりかけ(のり・たまご) 先週も登場したおかずばかり。チキンカツの衣には出窓栽培のパセリと粉チーズを入れています。揚げ物をするときは大体衣にパセリを入れています。パセリはレンジで乾燥させて手で砕いてパン粉に混ぜます…
こんにちは!はちです。 3月から1週間のお弁当をまとめて記録していこうと思います。 同じおかずばかり詰めているので、まとめるのも少し恥ずかしいのですが……。 手抜きお弁当の一例として誰かの参考になれば嬉しいです! 品目名の横に、今週のおかず登場回数も併せて記入しています。最多登場のおかずはどれでしょう? (例:ブロッコリー①←今週1回目の登場) 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 月曜日 ブロッコリー① 春雨卵炒め①(作り置き冷凍) 鯖の南蛮漬け①(作り置き冷凍) エビタルタルフライ①(冷凍食品) ごはん・ふりかけ(わさび) ブロッコリーはいつもコストコで大袋のものを購入しています! 5の…
シャンプーをそのまま詰め替え!ダスキンの「楽インパックボトル」が超有能でした!
こんにちは!はちです。 みなさんはシャンプーやボディーソープの詰め替えをどうしていますか? 我が家では、ダスキンの「楽インパックボトル」を使用しています。 このボトル、袋のまま詰め替えが出来る上、中身が真空状態になって最後まで無駄なく使いきれるのでとーーーーっても便利なんです! 本来は専用のボディソープの詰め替え専用の商品なのですが…… 便利すぎて我が家では市販のシャンプーの詰め替えにも使用しています。 ※メーカー推奨の使用方法ではないので、使用される方は自己責任でお願いします! 今日は、我が家の楽インパックボトルの使用方法と、半年使用して感じたメリットをご紹介したいと思います。 「楽インパッ…
こんにちは!はちです。 もうすぐ4月!新生活スタートと同時にお弁当作りをはじめる人も多いのではないでしょうか? 今日はズボラな私がお弁当作りを続けるためにしていることをまとめてみます。 これからお弁当作りをはじめる人の参考になれば嬉しいです! 我が家のお弁当箱 お弁当作りのコツ①ごはんは冷凍しておく お弁当作りのコツ②おかずを多めに作って冷凍する お弁当作りのコツ③冷凍食品を頼る 3つのコツで朝のお弁当準備は10分でできる! 我が家のお弁当箱 我が家は毎朝夫・私の2人分のお弁当を作っています。 (夫は勤務が不規則なのでお弁当がいらない日もあります) これが2人分のお弁当箱です。 大体同じ大きさ…
転勤族のメインバンク選び!我が家は「ゆうちょ銀行」を選びました
※この記事は、2020年3月時点での情報です。 こんにちは!はちです。 転勤族のみなさんは、メインバンクをどの金融機関にしていますか? インターネットで調べると、ゆうちょ銀行の人気が高いように感じます。私自身も、色々検討した結果最終的にゆうちょ銀行を選びましたが、それぞれの金融機関にメリット・デメリットがありとても悩みました。 今回はメインバンクを決定する上で私が重視した条件をまとめてみます。これからメインバンクを選択する方の参考になれば嬉しいです! 私的・メインバンクの必須条件! 必須条件①給与の受取口座に指定できること 必須条件②全国で手数料無料でお金を引き出しできること 必須条件③紙の通…
こんにちは。はちです! もうすぐ春ですね! 4月から新生活をはじめる方、新年度がはじまるのを機に家計管理をしっかりしたいと考えている方も多いのではないでしょうか? でも、家計簿ってなかなか続かないんですよね……。挫折経験があるという方もたくさんいるはず。かく言う私も何度も挑戦と挫折を繰り返してきました。 そこで今日は、超ズボラ主婦の私が行きついた、超簡単な家計管理のコツをご紹介したいと思います! 我が家の家族構成と収入、家計管理方針について 家計管理の継続のコツはシンプルな仕組み作り! 手書き?袋分け?スマホ?Excel?使いやすい家計簿を選ぼう! 私の家計簿入力方法 お買い物の頻度が減れば家…
こんにちは。 今月も食費の内訳を分析してみました。 2月度の家計簿はこちらの記事で! hachidayo2.hatenadiary.com 食費の内訳 食料品の内訳 嗜好品の内訳 外食費の内訳 まとめ 食費の内訳 我が家の食費を大雑把に3つに分類して、先月と比較してみました。 先月嗜好品を減らしたいと言っていましたが、結局減らず…… 外食費は減っているように見えますが、実際はお互いのお小遣いでガンガン外食しています。 食料品費は少し増やしたいと思っていたのでこれくらいがちょうどいいかな? それぞれの項目を細かく分析してきましょう! 食料品の内訳 食料品の合計が先月と比べて4000円ほどアップ!…
「ブログリーダー」を活用して、はちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。