人生には辛味(蒙古タンメン中本)が必要です。中本好きの会社員の資産形成日記です。 主に米国株インデックス。
2020年2月
投資まごっとです。 今のところ前日の夜(市川店)、翌日の昼(錦糸町店)、夜(船橋店)と3食連続で蒙古タンメン中本様で食べております。 そろそろポイントカードを金文字パーカーに交換しないといけません。 今日も行ってしまいますか 笑 2020年2月末の資産状況 2月3週目まで調子の良かった運用資産ですが、現在は株安の影響で含み損となりました。 ●年後の資産なのに今の株価を気にする事は???だという奏さんの意見に100%共感です。●年後に無くなってしまう投資先であるなら話は別ですが、、、。よって長期投資には世界経済にかけるVTが最強という事がわかります。 https://t.co/hLwB6CuXP…
投資まごっとです。 楽天経済圏って言葉をよく見て 怪しいなと思っておりました。笑 自分でも利用してみると大変利点があり、ライフスタイルを少し変える程に面白いものでした。 一言であらわすと 楽天カードを使ったサービス内でのポイント付与によるユーザー囲い込み です。 楽天はAmazonや他ネットショップよりもポイントに力を入れていることは明らかですが、楽天ペイ・クレジット・保険・銀行・証券会社・美容・電力・スマホ 他。。。利用者のライフスタイルを楽天サービスにくっつけることによりポイント倍率を上げる手法をとってます。 どうせ利用するならポイント増えるし、楽天でいいか。 というところを狙ってます。 …
投資まごっとです。 30半ばまで生きてきまして、米国株式投資という資産運用に出会えた事は救いでした。 BF太郎さんに感謝してます。 バカでも稼げる 「米国株」高配当投資 作者:バフェット太郎 出版社/メーカー: ぱる出版 発売日: 2018/04/28 メディア: 単行本(ソフトカバー) 子供が高校生になるまでS&P500他インデックスに全力入金をして資産をできる限り増やしておきたいです。 残された期間があと10年程度なので配当金再投資ではパフォーマンスで劣りますのでVOOメインとしてます。 今の時期はインデックスに対してアンダーパフォームでも仕方ありません。 という投資方法では期限のある私に…
投資まごっとです。 9月から断酒していたのですが、年始から酒を飲む悪癖が再発しました。これは楽天カード決済による投資信託購入が1月分間に合わなかったからという理由と信じたいです。 2月は既にeMAXIS slim 先進国株式を15,000円分購入してしまいましたので、酒を買う金はありません。 ストロング系チューハイはもはやドラッグかも アルコール度数9%を超えるストロング系チューハイが人気です。 安く酔っ払えるからというのがブームの理由だそうです。飲みやすいので、普通のチューハイ感覚で摂取(3-4缶とか)するとどうなるのでしょうか。 米国株ブロガーのチョコさんがこんな記事を書いてました。 【悲…
2020年2月
「ブログリーダー」を活用して、投資まごっとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。