chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カメラ片手に空の下で https://tkstarlight2020.fc2.net/

綺麗な眺めに魅かれて天体・星空・風景・花などの写真を撮っています。撮影した写真や撮影機材の紹介、そして撮影記やハイキング・トレッキングの記録です。

TK_Starlight
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/13

arrow_drop_down
  • ニコン マウントアダプター FTZ II 発売

    ニコンのハイエンドミラーレス Z9が正式発表されて話題ですね。ここまでの高性能とはあまり予想されておらず嬉しい驚きという反応が多いように思います。自分のカメラの使い方では縁のない機種ではありますが、それでもこれらの技術がそのうち普及機にも入ってくるのではないかと期待が持てる内容でした。メカシャッターレスをニコンが最初にやってきたというのもびっくりでした。 同時発売されたレンズではZ 24-120mm f/4 Sも予...

  • カシオペア座 NGC7822からM52付近

    三週間前の蓼科で撮影した画像の処理がようやく終わりました。カシオペア座にある大きな散光星雲NGC7822 & Ced214からM52星団にかけての領域です。M52の近くにはシャボン玉星雲や洞窟星雲と呼ばれる、それほど大型ではないものの特徴的な形を持つ散光星雲がいくつもあります。 2021年10月撮影 Kowa Prominar 500mm F5.6L + マウントアダプター TX07T Nikon Z6 HKIR改造 + HEUIB-II ISO3200 150秒 x6 コンポジット、x8 ...

  • 乗鞍岳の紅葉 (2) - 宝徳霊神バス停から肩の小屋

    その(1)からの続きです。 エコーライン沿いの紅葉 エコーラインの紅葉の見どころはほとんどが11号カーブから宝徳霊神バス停までの間になります。今回は登山道経由で宝徳霊神バス停のところに出てきたので11号カーブまで戻ります。途中の撮影スポットはあとで狙うことにしてまずは15分ほど歩いて一気に11号カーブを目指しました。 11号カーブのところにある定番のナナカマドは何度も撮影しているのですが、今回は縦構図で。 Z...

  • 画像処理 - 色合わせまで

    2週間前の蓼科で撮影したカシオペア座の8枚モザイクの画像処理中です。前回の記事で書いた通りコマごとに様々な色の傾斜、カブリが発生していました。前と同じ画像ですが、色彩を強調してその様子をわかりやすくするとこんな感じです。 よくある光害カブリであれば、たとえば左下に向かって緑・黄色が徐々に増えて行くといったように発生していることが多く、そのようなカブリであればPhotoshopでグラデーションマスクを使って...

  • 画像処理がなかなか進みません

    先日の蓼科ではプロミナー鏡筒の8枚モザイクで、カシオペア座の大きな星雲NGC7822からM52星団・バブル星雲にかけての領域を撮影しました。ダーク・フラット処理、コンポジット、モザイクの位置合わせ、そして大まかな色合わせまで処理したところです。左下に写っている明るい星がカシオペア座の

  • 乗鞍岳の紅葉 (1) - 位ヶ原山荘から宝徳霊神バス停

    毎年9月の終わりごろになると山岳風景とナナカマドの赤・ダケカンバの黄色の組み合わせを見ることができる北アルプスなどの高山の紅葉を楽しみにしているのですが、紅葉のタイミングと天気、そして自分の都合があうかなかなか難しいところがあります。今年は幸いにも10/02(土)にそのチャンスがやってきました。 今回は日帰りで楽しめる場所の中から乗鞍岳に行くことにしました。乗鞍岳はマイカー規制があるので麓の乗鞍高原からバ...

  • 乗鞍の紅葉と蓼科の星空

    台風が過ぎて好天に恵まれた10/2(土)に見頃を迎えた紅葉を撮影しに乗鞍へ、そしてその日の夜は蓼科にて天体写真撮影も行いました。紅葉はやや見頃過ぎだったものの十分に綺麗でしたし、蓼科でも好天は続き月が出てくる午前1時半ごろまで満天の星空と自然を満喫した週末でした。 たくさん撮影した写真はまた別記事で紹介しますが、まずは遠征記です。 乗鞍の紅葉 北アルプスなどの高山の紅葉が見ごろになりつつあるという情報...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TK_Starlightさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TK_Starlightさん
ブログタイトル
カメラ片手に空の下で
フォロー
カメラ片手に空の下で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用