介護業界25年、在宅主任ケアマネ。介護職の方、介護をされている家族、初心者ケアマネに役立つ情報を「リアルな現場視点」で書いています。
デイの相談員、特養施設相談員、施設ケアマネ、介護職員初任者研修講師、介護認定審査会委員、在宅主任ケアマネです。 昔、私はブラック施設で働きなかなか辞めれなかったので、おすすめの記事を見てほしいです。
宅配弁当 高齢者 メリット・デメリットを現役ケアマネが解説!!
そのような、疑問に現役ケアマネが解説していきます。 この記事は を現役在宅ケアマネが解説していきます。 宅配弁当 高齢者 メリット・デメリットを現役ケアマネが解説!! 宅配弁当サービスを利用している高齢者はどんな人 私は、現在約56名近くの利用者を担当している在宅ケアマネです。
嫌われる勇気 感想 をまとめてみました。アドラー心理学、自己啓発本。どこかで「自分自身が、他人に嫌われたくない」そんな、生き方をしていたので、特に気になったかもしれません。
介護認定審査会 審査委員をまたさせていただきました 審査会資料を見て
介護認定審査会の審査委員をまたさせていただくことになりました。審査会の資料を見て約10年前、施設相談員だったころの自分が感じたことと、現在、居宅のケアマネとして資料を見て感じたことの違いを整理したいと思います
そして、よく利用者のご家族から「特別養護老人ホームに入りやすい方法はあるの?」と聞かれるのでこの、疑問にもお答えします。 この記事では 特別養護老人ホーム 入居条件 を元施設相談員が徹底解説! 特別養護老人ホーム 入居条件 1 要介護度が3以上で、感染症など医療的な処置を必要としないこと。
パソコンでブログのネタ探しに「ケアマネ 見るポイント」で検索しました。検索の意図としては、ケアマネは利用者のお宅に訪問するのでその際に、他のケアマネはどのような視点を持って訪問するのか?気になって調べようとしたんです。すると、「ケアマネを選ぶポイント」(;^ω^)現役ケアマネがケアマネを見る(選ぶ)ポイントを解説するのもいいなあと思い解説していきます!
在宅介護 費用 要介護4 ならどれくらいかかるの?ケアマネが説明します!
今回は、在宅介護で費用が要介護4だと、どれくらいかかるかを解説していきたいと思います。 もちろん、施設入居より在宅介護の方が費用は安くすみます。 ただし、介護負担(ストレス)は、在宅介護の方が大きくなります。 この記事では ・要介護4とは、どのような状態であるのか? ・要介護4の支給限度額はいくらか?
冷蔵庫 一人暮らし 大きめ SHARP SJ-D23E レビュー
以前、購入した冷蔵庫の霜取りが超めんどくさいし、たくさん食材を買いだめするので少し大きめの冷蔵庫を購入しました。この冷蔵庫ですが、一人暮らしでは大きめですが、食材もたくさん入れられるし、霜取りしなくてすむので超らくちんです。価格もお買い得でした!
ケアマネ 仕事内容 やりがいがある~認知症が後戻りした事例~
ケアマネの仕事をしていると、驚くことがあるんです。とても、いいことでの驚きです。今回は、私が担当している方で、デイサービスを利用することで認知症が後戻りした方のお話をしたいと思います。
ケアマネ 仕事内容 やりがいがある~デイの体験物語 エピソード2~
ケアマネの仕事内容で利用者が新たに行動してくれるととても嬉しいですよね。今回は、デイサービスを拒否しまくっていたがようやくデイに行き、皆勤賞をとった方のお話をしてきます。
前田裕二 「メモの魔力」読んだ感想!思考を深められる習慣が身に付く!
前田裕二 「メモの魔力」を読んだきっかけは、キンコン西野さんです。西野さんは、事象を抽象化して転用されています。その考え方になれる、メモの取り方が書かれています。思考を深堀して、アイデアへ転用する方法が書かれています。この、方法を取り入れると、人生は変わります。
今回は、投資と言えば「株」を買っちゃいました。今日、2020/3/20です。 注文は入れたのですが、いまいち良くわかっていません。来週の月曜日にちゃんと買えるのかな? この記事では がわかります。私は、株式投資のプロではないので、購入される方は自己責任でお願いします。まあ、真似する人いないと思いますけどね!( ´艸`)
ケアマネ 仕事内容 やりがいがある~デイの体験物語 エピソード1~
社会人1年目は、特養の中のデイサービスで仕事をしていました。その時代は、措置の時代と言われていて介護保険が始まる前ですね。公務員と同じ待遇でしたね。 でも、約3年で施設の方針と合わなくて辞めました。そして、次も特養のデイサービスで約5年働き、系列の特養で現場兼相談員兼ショート担当兼ケアマネと認定審査委員をしていました。
ケアマネ 仕事内容 居宅ケアマネを始める前に読んでほしいこと
居宅のケアマネで大切なことは何なのか?結論から言うと、「自分軸(信念)」です。芯となるようなものですね。この「自分軸」がないと、利用者や家族に振り回されたり、アプローチの仕方や判断に迷って、仕事自体がしんどくなったりします。「自分軸」を持っているとアプローチの仕方や判断に迷わなくなります。
「考えるための方法論」を知りたい人・「考えることって、つまり何?」・「何をどう考えればいいのか教えてほしい方」はちきりん「自分のアタマで考えよう」を読めば今よりも考え方が深堀できます。
【レビュー】ニトリ マイコン炊飯ジャー購入して 1年経った 感想!
最近、本当にニトリの電化製品のコスパの良さとデザインに驚いています。今回は、ニトリでめっちゃ安くで購入した「マイコン炊飯ジャー」を紹介します。購入理由は、ズバリ安くてデザインが良かったからです。本当に、ただご飯が炊ければいいって考えていました。もちろん、安いものが良かった。1年経っても故障もなく普通においしいご飯が炊けています。
めちゃうまい!『パリパリ 無限 キャベツのもと』食べてみた!感想!
今回は、ダイエットにも効果的がありそうな「パリパリ 無限キャベツのもと」を購入し食べてみました。めちゃうめー( ´艸`) 結論、パリパリしていて美味しいし満腹感ありです。香ばし面のパリパリ感と味付けが満足のいく満腹感を与えてくれます!たった約350カロリー!!作るのも超簡単!
[WordPress]あわせて読みたいの作り方!ど素人でもできた!コピペOK
もっと、PV数をあげていきたいと思って、ブログでよく見かける「あわせて読みたい」を作ってみようとめちゃめっちゃど素人ですが作ってみましたので紹介したいと思います。簡単、コピペOKです。
【WordPress】ブログ 50記事書いてわかったこと PV、収益
ワードプレスで50記事書きました。ブログの書き始めは50記事まで行くとどれぐらいPVがあってアドセンスの収益があるのか?めっちゃ気になっていました。きっと、同じような方もおられると思いますので、ごくごく平凡な数字だと思いますが紹介していきたいと思います。
【レビュー】ニトリ 電子レンジ(MM720CUKN2GY)購入1年経って
最近、本当にニトリの電化製品のコスパの良さとデザインに驚いています。今回は、ニトリでめっちゃ安くで購入した、「電子レンジ」を紹介します。購入理由は、ズバリ安くてデザインがよかったからです。本当にただ食材を温めればいいって考えてました。そして、なるべく安いものが良かった。1年経っても故障もなく普通に動いています。
【体験談】今まで虫歯だらけだったが 今では虫歯ゼロの毎日の習慣!
新型インフルエンザも怖いけれど、普段あまり怖くなかったインフルエンザで毎年びっくりするぐらい亡くなられている方がいることに度肝を抜かれた「しもやん」です。手洗い、うがい、十分な睡眠はとりましょうね。
【レビュー】タイガー電子ポットとく子さん PIL-A300ーT 購入1年感想
今回は、コーヒーが好きですぐに飲みたいし、コスパもよくて、節電タイプの電子ポットが欲しかったのでタイガーの電子ポットとく子さんを購入しました。使用して一年を過ぎても故障などありません。
【レビュー】ローソン 折り畳み傘!すごくいい!使用した感想!
今朝、通勤中に雨が降り傘がなかったので、コンビニ「ローソン」へ入りました。安くて丈夫そうな折り畳み傘があったので購入しました。開きがスムーズで開いた瞬間にこれ買ってよかったって思いました。ひっくり返っても元に戻るようです。いい買い物をしました。
【レビュー】ニトリ2人用布張りソファー(NポケットA3 DR-GY)感想
今回は、コンパクトでおしゃれで座っていても腰痛になりにくいものを選びたかったのでいろいろ探して購入しました!使用して、半年になりますが洋画を2時間ぐらい座っていてもお尻も痛くありません。
【レビュー】ホワイトハウスコックス S2622(アンティーク)長財布 購入
アラフィフになっても毎日柔軟すれば、少しづつ体は柔らかくなってきているし、どうやら代謝もよくなってダイエット効果も実感している「しもやん」です。 今回は、ホワイトハウスコックの長財布を昨年2019年の春に購入したので紹介をしていきます。写真は、約1年使用した画像です。
【レビュー】コスパ良し!ELPA エルパ リモコン 購入して感想!
購入して約1年経つので解説します。はじめて、TVリモコンを買ったので他の商品と比べていませんが、設定も簡単だし、ボタンもシンプルで軽くて小さいので結果、購入してよかったです。まるでおもちゃのような軽さです。
【レビュー】ダイソー USBミニスピーカー¥300 購入した 感想!
ダイソーで他の買い物をしていた時にこの商品を見つけました。ダイソーで300円だし、少しでもパソコンで見る洋画の音量が大きくなればいいか、もし外れでも仕方ないなと思い購入しました。結論、さすがダイソーさんこの価格でこのクオリティー素晴らしいです。音もかなり大きすぎるぐらい出ます。
デイサービスを嫌がる 利用者にケアマネがどうアプローチするかを徹底解説
デイサービスを嫌がる 利用者にケアマネがどうアプローチするかを徹底解説。今回は、ケアマネあるあるのデイサービスを嫌がる利用者さんにどうアプローチしていくのか?デイサービスを嫌がる理由を理解する・高齢者の不安を理解する・常にアプローチできるタイミングを見ておく・タイミングが来れば使う手法を解説します。
「ブログリーダー」を活用して、しもやんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。